HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [経験職種への求職について] [話題をお任せ表示] 次 [何度目の会社が一番よかったですか?]
話題

派遣・契約社員の首切りが始まった!

カテゴリ:失業
不況の影響もあり、今年から来年にかけて派遣・契約社員との契約解除が行われ
数万〜数十万人規模の失業者があふれ、ますます雇用状況が厳しくなりそうだ。
特に自動車産業関連の職種は大量解雇が予想されるようだ。

いったいこの先世の中は、どぉ〜〜なってしまうのか!?
明日は我が身、あなたは大丈夫ですか!


投稿者 : 派遣社員 日時 : 08/11/30 00:43
Infomation 2012 件中 500 から 599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

農業は三年分の生活費溜めてからなw 収入得られるようになるまで三年かかるから。
就農支援のひとたちも無計画な就農は困ると言ってるじゃないかw
それ以前に許可おりないんだけどさ。

あと、仕事選ばなきゃなんでも仕事あるっていうけどさ。
逆にある程度は選ばないと、何でもいいから仕事とか言っちゃうと雇ってもらえないよ?w

ハロワでもちゃんとそう指導受けてるとは思うけどさ・・・。
麻生総理からして「目的持たないと就職厳しいって言ってるしな」

no.500 ( 記入なし09/01/05 11:57 )


499さんの言う通り派遣では貯蓄無理 結婚すらできない

no.501 ( ト−イックさん09/01/05 12:05 )


農業の時給は最低賃金に近く800円ぐらい。
外国人農業研修生は買い叩いて最低賃金以下の300円くらい。(犯罪的だとして問題になった。)

よほど仕事がないのならともかく、都会のコンビニやマックでバイトしていても稼ぎは同じだよ。

no.502 ( 記入なし09/01/05 12:08 )


>no.502
途上国外国人農業研修生を大量に雇い奴隷としてコキつかっているって問題になってた。

no.503 ( 記入なし09/01/05 12:18 )


>no.503
田舎の人達は皆、素朴で親切で優しい善人達と思うのは幻影。大農場農家の強欲さをなめてはいけない。

田舎にも北朝鮮的な闇がある。

no.504 ( 記入なし09/01/05 12:25 )


>農業の時給は最低賃金に近く800円ぐらい。

そんなにもらえんだろ。
例えば酪農、せっかく牛を育てても、牛肉の物価変動により
エサ代にしかならん場合もある。

小麦粉もそば粉も値上げ、これは国内の不作でなくオーストラリアの不作
つまり、一部のブランド品でなければ日本人は買ってくれない。

特に都会では後継者がいない場合、農地でなく駐車場にしてしまう。

no.505 ( 記入なし09/01/05 12:34 )


>no.499
税金が入っていないのですが
月給15万では所得税も地方税もかからないのでしょうか?

no.506 ( 記入なし09/01/05 12:42 )


限りなく最低賃金に近いバイト。

ハウスや酪農で無い限り農繁期だけの季節労働者としての需要です。
普段は期間工として都会と田舎の行ったり来たり生活になる。

no.507 ( 記入なし09/01/05 12:42 )


>食の安全等、絶対需要があると思うんですが、

庶民は国産より中国産の野菜を買う。
いったい何を作れば売れるのであろう?

休耕地はある、例えば、年間100万で借りて、何を作ればいいのか?
年間2000時間働いた場合、時給800円として、160万円
260万の売上が無ければいけない。

no.508 ( 記入なし09/01/05 12:52 )


農家や漁業は季節ものなので労働力の特需がある。都合のいい単なるバイトです。
自分の農場や船を持たず、各農家や港や工場や祭り等の地区活動を手伝いながらバイトで放浪生活をしている様なワーキングプアが北海道に多い。

no.509 ( 記入なし09/01/05 12:55 )


>499
工場派遣ならもっともらえるんじゃないか?
残業、休日出勤無しで仮定した計算と思われるが忙しい時もあったはず 
その時貯蓄していれば今すぐ路頭に迷う事はなかったはず。

>501
リスク管理の考えがなさすぎです、少し世間が解かってないようです。 
非正規雇用者は特に自分で身を守らなければいけないのが現実です。

no.510 ( 記入なし09/01/05 13:05 )


週40時間て一定の基準は決まってるんだから、それで生活できないはもう制度の問題だよ。
それよりマシな生活したいならもっと努力すればいいんだし。
あと、工場でも860とか820はザラだよ。5.6年前なら1200円とかの仕事でそんなもん。
地方いくともっと安いかもね。 
トヨタの期間工がかなり給料良かったらしいけど、トヨタ直轄じゃなくて派遣挟んでいくと寮とかの待遇が違ったり、給与そのものが2割りくらいすくなくなるらしい。

リスク管理の問題なら、正社員も解雇制限取っ払ってしまえば問題ないけど・・・。
アメリカとまで言わないけど、せめて欧州並にね。
そもそも、ここ数年の景気だと正社員に限ったら有効求人倍率06ないんだしな。

まぁ、企業が派遣を切るのは法律に触れない限り自由で、それで問題起きるようなら政治の問題ってことだろ。

no.511 ( 記入なし09/01/05 13:13 )


ここ数年の好景気でもかorz

no.512 ( 記入なし09/01/05 13:15 )


>no.509

グッドウィルやフルキャストみたいな日雇い労働派遣を自主的にやっている様なもの。自分でバイトを探して、渡り歩いて生活するその日暮らしの貧困生活。

内地から渡って来ている就業難だったロスジェネ世代の子が多いそうだ。

no.513 ( 記入なし09/01/05 13:16 )


>>512
東京 神奈川 愛知 あたりならもう少し多かったかもしれない。
逆に地方だともっと低かったんじゃなかろうか。

沖縄、北海道は・・・調べるのも怖そう

no.514 ( 記入なし09/01/05 13:27 )


政治家は日雇派遣を禁止すればあたかもすべての人が正社員になれるかのような幻想を振りまいてきたわけですが、もちろんそんなことはありませんでした。
現に日雇派遣で働く人は一番切実に身をもってそれを感じていると思う。

no.515 ( 記入なし09/01/05 13:28 )


政治の問題としてはまず、間接労働をどう考えるのかって問題が一つありますね。
とりあず、日雇い派遣は禁止するしかないので、その人が食えなくなると騒ぐ前にまずセフティーネットをさっさと張ってしまうべきだったというか動きが遅いですねw。

まぁ、日本の問題として技術力で勝負していかないといけないってのは数年前から言われてますが、派遣解禁ででてきたのは働いても低所得低技能って階層なわけで、
これを考えた時にとにかく何らかの技能を身につけさせる政策が必要になるんじゃないですか?
産官、共通の認識として給料が少ないとやる気が出ない、意欲やモラルに問題がでる。なわけですしw
(公的資金注入の際の銀行員の給料が高すぎって批判に対する解答だったり、官僚の給料がって問題にたいする彼らの回答より)
ということは、政策で意欲、モラル、能力、技能の低い人間を量産していることになります・・・・。

しかも、彼らの技能が低い、所得が低いという問題は・・・現役3人で1人を2人で1人をって言う時代に隣の柱は役に立たないなんて現状を引起す可能性が高いわけで、
消費の低迷、少子化の加速、社会保障費の増加、治安の悪化様々な問題の温床になる可能性が非常にたかいわけでもあります。

no.516 ( 記入なし09/01/05 13:53 )


○都会⇒事業主、起業家が大金持ち。

○田舎⇒農場主、網元が大金持ち。

都会も田舎も労働者達は皆、パートタイムでバイト扱いの貧困労働者達…。
(バイトの給与だからもちろん皆、家庭なんて持ててない。持ってても北朝鮮的超貧困家庭。)

no.517 ( 記入なし09/01/05 13:58 )


政治のせいにしても仕方ないのに そんなでかい事言っても意味ないよ
重要なのは 自分がどう生き残れるかという事で 
そのためには生き方考え方をかえなきゃいけない。
もう 派遣はイヤだね 

no.518 ( 記入なし09/01/05 13:59 )


本来は民主主義なんだし自分の生き方と同じくらい、もしくはそれ以上に社会のあり方を考えないといけないんだよね。 そしてその枠の中で生きていくわけだ・・・。

取得権と既得権の違いなんだろうなぁそのあたりは。

ルールを何処で設定するかは重要な問題だ。
ジャンケンにしてもお互い1回で勝ち抜けるなら問題ないけど、
片方は2回勝たないといけないとかになると問題なわけだ。

no.519 ( 記入なし09/01/05 14:12 )


富める者が益々富む社会。
事業主は労働賃金を買い叩いて利益を出し、投資家は高利貸し的に金で金を稼いで遊び暮らす社会。
貧困労働者達は事業主や投資家達を富ませる為に人生を磨り潰しながら低賃金で働いて野垂れ死にしている。

国の年間予算は約80兆円。それも既得権益で事業主や団体や投資家の所に消えてゆく。いくら景気対策をしても事業主や投資家の懐に溜め込まれたり、損失補填に充てられるだけで景気回復の足しにはならないかも知れない。

もし80兆円を貧困労働者層に200万円づつ配ったら4000万人に配れる。(日本の世帯数は5000万軒)

景気回復の目的でばら蒔かれる予算は既得権益の流れではなく、まずは国民の失業貧困層の生活保護費で予算を配り、そのばら蒔かれた生活保護費を事業主の実力、つまり企業サービスや商品で争奪させる手法もあるのではないだろうか…?
そうゆう景気回復の手法、経済の流れがあっても良いのではないか。

no.520 ( 記入なし09/01/05 14:24 )


派遣労働者の給料は、はっきり言って、隣の正社員の労働者よりも
五万円から十万円ぐらいは低賃金です。
二十万円を超える給料を貰っている人はまあ派遣社員の上澄みと思った方がいいでしょう。

no.521 ( 記入なし09/01/05 14:27 )


社会がどうなろう 民主主義がどうなろうと 
それよりまずは家族だ 家族が生きていく事が第一だ 

no.522 ( 記入なし09/01/05 14:44 )


その家族が、犯罪の被害者になるんだなきっと。

俺は独身だから、まあ半波に後引くような被害じゃなきゃ何起きてもかまわないけど・・・
家庭とかあると大変だよなぁ。

no.523 ( 記入なし09/01/05 15:44 )


独身だって 親兄弟がいるだろう
社会の最小グループである家族があってこそ社会がある
民主主義だろうが共産主義だろうが二の次だ
自分の家族以外が貧困になってもかまっている余裕なんてないよ
ボランティアやってるわけでもないし
全ての人が裕福になれるわけないでしょ

no.524 ( 記入なし09/01/05 16:15 )


貧困者は政府にたよってもダメだっつ事 
これだけ痛めつけられてもまだ解からないの?

no.525 ( 記入なし09/01/05 16:19 )


まあ、親と兄弟いるけど別に死んだ所でどうしようもないんじゃないか?
自分も別にどうでもいいし、ただ事件に巻き込まれて両目見えなくなるとか、
両足動かなくなるとかはカンベンしてほしい、どうせなら確実に仕留めて欲しいって所だな。

no.526 ( 記入なし09/01/05 16:20 )


かわいそうな奴だな↑ だからワープアになってしまったのね

no.527 ( 記入なし09/01/05 16:42 )


仲良くしろよ。
犯罪者生む社会だって国民が作り出すんだし、派遣制度作ったのも国民だ。
みんな同じ国民なんだ、派遣の文句言ってるひとだって今の社会を作ったんだ。

どんなに文句いっても、今の実情が現実、どんな被害にあってもそれが現実。
自分のできることを、自分のできる範囲で精一杯やって、あとのことは諦めろ。
というか、文句言ってもなくならない。

派遣制度がその形跡もなく消えるわけでもないし、ワープアが今すぐ存在しなくなるなんてこともない。
犯罪にしても被害にあった事実がなくなるわけでもなく。
現在ある現象、これから起こる現象全てが、自分の行動の結果でしかないんだよ。
それが自己責任ってものだろ。

no.528 ( 記入なし09/01/05 17:03 )


オイラには どうも甘え タカリ 偽善の構造が拭えない NPOの任意活動か 同情者によるお情けカンパによる対処問題ではないのか

no.529 ( 09/01/05 17:09 )


まぁ、それで治安が守られるなら必要悪だろ。
無くても問題起きないなら、別にいらないと思うけど。

no.530 ( 記入なし09/01/05 17:13 )


赤信号 みんなで渡れば怖くない 的な感もある

no.531 ( 09/01/05 17:17 )


怖いですよ 赤信号 そんなもんは適当な自己中の標語

no.532 ( 40代おやじ09/01/05 17:24 )


たしかに、ちょっと食い詰めで犯罪なり暴動なり起きたら連鎖思想で怖いな。
何も関連無いはずの、子供の殺害とかひき逃げとかだってなぜか続いちゃうしねぇ・・・

no.533 ( 記入なし09/01/05 17:45 )


派遣のせいでこの十年、人生狂いっぱなしですよ!

no.534 ( 記入なし09/01/05 17:50 )


派遣で貯蓄してなかったって言って非難してるやつはパラサイトだろ 自分で自活したことないんだ
情けね

no.535 ( ト−イックさん09/01/05 17:52 )


派遣会社にとって派遣社員は「商品」なのかもしれないな。

no.536 ( 記入なし09/01/05 17:53 )


派遣といっても派遣先、仕事内容によっていろいろあります。
専門知識や技能が必要な職種もあれば、受付業務やファイリングなど
経験が無くても出来る仕事も沢山あります。

派遣でも働き方私大で色々仕事を通してスキルアップすることも可能です。

no.537 ( 記入なし09/01/05 17:58 )


総理にゃ リストラも〜
クビも何にもない

no.538 ( 記入なし09/01/05 18:02 )


573は日本経済の歴史を読め それとみんながみんな高等教育を受けられるわけではない それが資本主義ってもんだろ

no.539 ( ト−イックさん09/01/05 18:16 )


オイラも 生活を削って一人面倒をみているが 所帯持ちの意見を伺いたい

no.540 ( 09/01/05 18:17 )


537に訂正

no.541 ( ト−イックさん09/01/05 18:17 )


>>537
受付、ファイリング、基本的にというかほとんど女性ね。 男だとまず無いよ。
派遣の種類だと、医療事務、経理、事務、総務はまず女性用の求人だと思ったほうがいい。

というか、常識だろ? 仕事した事がないか休職活動した事がないか・・・特殊な仕事してたのか・・・・。
派遣先も女性を想定してるし、ハロワでも男で簿記とか医療事務の資格は取るだけ無駄だと言われると思うんだけど?

本人がその仕事にどうしても付きたいと思って頑張るなら話は別だろうけど、普通の休職活動の二倍三倍程度の努力じゃ無理らしいよw

あと、好景気ですら有効求人倍率0.8台、非正規三割の現状、工場派遣の椅子の数考えても
仕事が選べるとかスキルアップとか言うだけ無駄なの分かってない人多いけどさ。

頑張ればそれなりの職に就けるというのも、本人の努力次第でというのも間違いじゃないけど、
そこにある人が座った分その椅子から弾かれる人がいるわけで、
今の仕事の数考えれば質量保存の法則みたいに、低層派遣の総数変わらないと思うんだけど?

no.542 ( 記入なし09/01/05 18:32 )


派遣っていつまでやるつもり 何歳までできると思ってる?
女ならまだ永久就職って逃げ道もあるけど
男はな・・・・・
結局現実から目をそむけている輩が多いからこんな世の中になっちまうんだ

no.543 ( 記入なし09/01/05 21:29 )


no.543のような内容をあっさりいう奴がまだいるんだ。
no.543は何をやってるのかな?
派遣をいつまでやるつもりじゃなくて、派遣以外に何ができるのかな??
現実から目を背ける前に答えてもらおうか???

no.544 ( 記入なし09/01/05 21:35 )


そうだな、派遣をやめて選べる現実を用意してもらおう。
介護はNGな。  農業は◎  ヤクザとかも人手不足らしいけど却下な。

no.545 ( 記入なし09/01/05 21:53 )


no.543は現実を知らないようだな。

この就職難の時代に、まして職を選ばずとも正社員に
なれる確率が極めて低い現状を理解しているのか?

ほとんどの正常な人間は派遣をやりながら、正社員を
目指しているのだろうと思うし、この不況の中派遣で
耐えながら頑張っていると思うぞ!

no.546 ( 記入なし09/01/05 21:56 )


ロスジェネに多いオレオレ詐欺や架空請求の犯罪集団に就職だって生き残る為に悪い事とは言えない時代になりかかっている。

no.547 ( 記入なし09/01/05 21:58 )


543ではないが、それは悪いことだろう、と思うが。。。

no.548 ( 記入なし09/01/05 22:02 )


派遣を選んでる時点でダメだろ。
アルバイトから正社員登用を狙った方がマシ。

no.549 ( 下っ端公務員09/01/05 22:11 )


下っ端公務員は経験がないからわかってないな。
まず派遣でいい職場を探し、バイトに転身、正社員登用が正しい。

no.550 ( 記入なし09/01/05 22:13 )


>公務員

若い人はそれも出来るが、中高年はそうはいかない。選択肢が狭められている。

no.551 ( 記入なし09/01/05 22:14 )


>550さん
そもそも「派遣で良い職場を探す」というのが幻想。
派遣を使うようなところが「良い職場」であるはずがない。
      

no.552 ( 下っ端公務員09/01/05 22:15 )


雇われの身になることを選んでいる時点でダメだろ。
ビジネスオーナーか投資家になった方がマシ。

no.553 ( 記入なし09/01/05 22:15 )


>派遣を使うようなところが「良い職場」であるはずがない。
それは違うと思う。間違いなく経験がない者のセリフだな。
10年前の職場とは違うんだよ。派遣なんていて当たり前と言う環境わかんないだろう?

no.554 ( 記入なし09/01/05 22:18 )


>554さん
それでは、どこが良い職場なんだ?
実例を挙げてくれ。
        

no.555 ( 下っ端公務員09/01/05 22:19 )


>554さんそれでは、どこが良い職場なんだ?実例を挙げてくれ。

それがおかしいんだよ。
派遣なんていて当たり前が今の普通の職場環境。
逆に下っ端公務員の言う良い職場とは、どういうものを指すのかな?

no.556 ( 記入なし09/01/05 22:22 )


>556さん
私は良い職場云々は言ってません。
貴方が「良い職場を探す」と言い出したので、
どういうのが良い職場なのか聞いたのです。
     

no.557 ( 下っ端公務員09/01/05 22:24 )


no.556
つまり、ほとんど全ての会社が”いい会社ではない”と言っているんだと思うよ。

no.558 ( 記入なし09/01/05 22:26 )


>556さん
ちなみに私が言う「良い職場」とは、
福利厚生がしっかりしている企業のことです。
    

no.559 ( 下っ端公務員09/01/05 22:27 )


今は派遣なんていて当たり前。
だからこそ派遣でいろんな職場に出てみて、自分にあった職場を探して、
うまくそこのバイトに転身して正社員をめざすのもベターな道だと言っているのです。
これ正論ですよ。

no.560 ( 記入なし09/01/05 22:28 )


>560さん
派遣から正社員というのは、
無茶じゃないの?
企業側は「いつでも切れる人員」として確保しているのだから。
         

no.561 ( 下っ端公務員09/01/05 22:30 )


無茶ではなく、これが今の世の現実なのです。

no.562 ( 記入なし09/01/05 22:31 )


>560さん
てゆ〜か、無茶なのが今の世の現実なんじゃね?
      

no.563 ( 下っ端公務員09/01/05 22:34 )


能力がない者は正社員で入ろうとも切られ、
能力がある者は中途であろうと受け入れられる、
そんな世の中なんですよ。

no.564 ( 記入なし09/01/05 22:34 )


トヨタの期間工は、能力があっても切られているけど?
      

no.565 ( 下っ端公務員09/01/05 22:35 )


能力がある者はそっからはい上がってるよ。
誰でもできることをやれる者は能力があるとは言わないんだよ。

no.566 ( 記入なし09/01/05 22:37 )


とりあえず落ち着け・・・良い会社ってのはな!!!

求人票に嘘がなくて、労働基準法を遵守してる会社のことをいうんだよ!!

ホントお願いします・・・それだけでいいんでホント守ってください。

no.567 ( 記入なし09/01/05 22:38 )


>570さん
それって、公務員しかないと思う(^^;
民間だと遵守しきれていない印象がある・・・
     

no.568 ( 下っ端公務員09/01/05 22:40 )


民間会社に労働基準法遵守の会社は存在しないと思う。
あるのなら教えてほしい。国営企業は除いてね。

no.569 ( 記入なし09/01/05 22:43 )


罰則緩いからね。 しかし法律を守るっていうのは社会人社会として当然のことなのではないだろうか。

平然と違法を見逃しその片棒を担ぐ社会で、食品偽装も当然の結果としか思えない。

no.570 ( 記入なし09/01/05 22:43 )


可愛そうな人たちを見捨ててるのは誰?

no.571 ( 記入なし09/01/05 23:17 )


生活の計画性無いやつに金ばら撒いてもどうせすぐ消費に回るから、そのこと自体が経済対策にはなるぞw パチンコ・酒・タバコ・風俗・馬あたりに使えない方式って難しいから、やらない方がいいとは思うけど。

地域の商店街で使える券とかにしたらいけるのかな? 金権ショップに売ったら禁固5年でw

あと、低賃金の労働者の増加=内需の低迷・社会コストの増加 ⇒ 海外との人件費問題その他諸々。

とりあえず、さっさと矯正して訓練しないと手遅れになる。
少なくとも今の制度のまま10年経てば、社会を支えるのが3人で1人って試算が、
実は2人で1人ですとか1人で支えてくださいって話になりかねない。

no.572 ( 記入なし09/01/05 23:24 )


とにかく支援しよう!

no.573 ( 記入なし09/01/05 23:36 )


★派遣村:「本当に働こうとしている人か疑問」と坂本政務官

・坂本哲志総務政務官は5日、総務省の仕事始め式のあいさつで、
仕事と住まいを失った派遣労働者らを支援するために、東京・日比谷公園に開設されていた「年越し派遣村」に触れ、「本当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集まってきているのかという疑問がした」と述べた。そのうえで「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと(言っていたのは)、40年前の
学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」と続けた。

 同政務官は熊本日日新聞記者、熊本県議を経て、衆院熊本3区から当選2回。
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106k0000m040018000c.html

・坂本哲志総務大臣政務官は5日、仕事や住居を失った労働者らが宿泊していた日比谷公園の「年越し派遣村」について、「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」と述べた。
失業者を支援する市民団体などの反発を招きそうだ。

 同政務官は派遣村の活動について、「40年前の学生紛争の時に『学内を開放しろ』『学長出てこい』(などと学生らが要求した)、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」とも述べた。(一部略)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010500693

ハイハイ、上から目線、上から目線

no.574 ( 記入なし09/01/05 23:58 )


全員を支援しなければ、憲法25条に違反する。
憲法違反である。

no.575 ( 57309/01/06 00:07 )


案外、いつまで法律なんか守ってるの?っていう天の啓示かもしれないぞ?

no.576 ( 記入なし09/01/06 00:13 )


さかもとって世間知らずあほか 派遣法は自民が作ったんだぜ

no.577 ( 記入なし09/01/06 00:15 )


現行憲法には、確かに異論はあるかもしれない。しかし、たとえ、自主憲法が制定されても、25条は残る。

善良な人間に、「お前は生きるな」なんて、なぜ言える。そんなやつ、いまどきいるわけない。正義を通せ!

no.578 ( 57309/01/06 00:22 )


まあ、桃太郎小泉二世に期待してる。
今度は厚生省だけじゃなくて100人斬りとか期待してる。

no.579 ( 記入なし09/01/06 01:38 )


下っ端さん バイトってのはフリ−タ−ですよ? 派遣よりタチ悪いじゃないですか。社会保険もなし,薄給,なんもなしじゃないですか。それに今のご時世どっから始めようと正社員無理っすよ
派遣制度緩和は日本破綻を防ぐためにやぶかさなく施行されたんですよ

no.580 ( ト−イックさん09/01/06 02:03 )


ト−イックさんにはこの仕事です


掲載番号 12-00000015 
仕事内容 北部集配センターでの郵便物の配達のお仕事です。 
時給等 800円 募集人数 3名 
勤務時間 08:30〜17:15 8時間勤務 勤務曜日 日〜土曜日の内5日 
勤務期間 長期(6ヶ月間以上)  
応募資格 要自動二輪免許又原付免許 
その他 面接時には、運転記録証明書(過去3年間)要提出(取得費用は自己負担)  
備考 勤務地 北部集配センター(北部郵便局と同じ場所です。)
交通費支給(勤務日1日につき2,600円まで規程により支給)
年2回のスキルアップによる昇給有り
各種保険完備(勤務実績に応じて)
ボーナス、有給休暇、制服の貸与有り(勤務時間など条件に応じて)

熊本東郵便局の窓口もいいかも。

no.581 ( 記入なし09/01/06 07:57 )


三洋電機の子会社の三洋半導体の正社員が数百人規模でリストラされる
エレクトロニクス業界も不振だからな なんもかも駄目だ なんでカメラは売れるんだ おらキヤノンのカメラなんてかわねえ ムカつくから

no.582 ( ト−イックさん09/01/06 07:57 )


トイレットは便所掃除デモしてりゃいいんだぞ
ほんとの金隠しだ

no.583 ( 記入なし09/01/06 09:14 )


ト−イックさん焦らずにいこう。しかし前向きに。

no.584 ( 記入なし09/01/06 09:58 )


確かに派遣社員なら、使えない能力だったら楽に切ったり、交換ができるし
退職金だけでなく、通勤費やボーナス、福利厚生費や健康診断、保険費用も
気にしなくて良くなりますからね。少々高くてもトータルではお得な場合もあります。
でも人材を「財産」とするならば、こんなことをやっていたら
その会社は長期的に見れば衰退しますけどね。

no.585 ( 記入なし09/01/06 10:38 )


砂金の派遣問題は、特に政府は全然悪くないと思う。 
今回、期間工を雇っていた会社がスポンサーであるテレビ局が 
そろって「派遣切り」を報じているのは、単純に今回の派遣切りは
「政府の責任」だと宣伝しているだけです。 

そうしなければ、不況の真っ只中、現在もなお巨額のお金を保持している企業が叩かれるからです。

no.586 ( 記入なし09/01/06 10:43 )


年越し派遣村にいた人です。
本当に政府や企業が悪いのかねえ?
・高卒後、7年間コックとして修業
・その後、船のコックとして10年働く
・地元(東北地方)に帰り、親や弟とレストランを
 開いて20年間働く。
・親、弟の死亡と共にレストランを閉鎖、都会に出る。
・契約社員ではんば(工事現場)のコックをやる。
・はんば(工事現場)の閉鎖に伴い契約解除(12/23)

派遣村に来た時、所持金62円?

これはレストラン経営に失敗したせいであって、
政府や企業のせいではないと思うのだが

no.587 ( 記入なし09/01/06 12:31 )


かけはしは今

no.588 ( 記入なし09/01/06 12:33 )


わざわざ派遣に行く奴も少ないだろ

no.589 ( 記入なし09/01/06 12:38 )


>no.581 
運転記録証明書(過去3年間)要提出(取得費用は自己負担)
て何?
免許証ではダメ?

要は経験者でないと書類審査も通らない。

no.590 ( 茶菓09/01/06 12:38 )


>587 政府、企業には使い捨ての派遣制度をつくって搾取して不当な利益をえている企業。そしてたくさんの派遣の犠牲者がでていることを批判しているのです。

no.591 ( 記入なし09/01/06 15:42 )


これから生き残れるのは福祉関係だと思います。
転職・就職に役立つ医療・福祉関係の資格取得を考えてみてはどうでしょう
汚いとか給料が安いとか問題はありますが、慣れたらどうということありません

今の若者に感じるのですが、「働かなくては生きていけない」という危機感が無いのです。例えば戦後の中卒者等働かなくては生きていけない。家に帰りたくても兄弟が多く
親が困る、だから何が何でも自分で将来の為にお金をため、親に仕送りまでしたのです
仕事を選んではおれませんでした(ーー;

no.592 ( 記入なし09/01/06 15:43 )


逆に、私は、これからは農業だと思いますよ。 
今からは資源を持てる人が一番えらいです。
見てください。アラブのドバイでの石油王の羽振りのよさ。
鉄鉱石が多く取れるオーストラリアではお金が余っています。
さらに、アメリカでは大豆やとうもろこしを前に農家が満面の笑みです。

そうです。これからは何かを生み出す人が偉いんです。
みんなで農業をしましょうよ。穀物高で絶対に儲かりますよ。

no.593 ( 田舎暮らし09/01/06 16:30 )


契約という大げさな名前の割には賃金は最低
野球選手じゃないんだから契約しなくてもいいだろ

no.594 ( 記入なし09/01/06 17:58 )


一体何契約してんだ?

no.595 ( 記入なし09/01/06 18:15 )


奴隷契約かね?

no.596 ( 記入なし09/01/06 18:20 )


>no.593

○日本の1農家の耕作面積は1.6ヘクタール、米国は180ヘクタールと100倍を越え、オーストラリヤには3000ヘクタールを越えるものもある。
これを跳ね返すには生産性向上には思い切った農業、財政改革が不可欠である。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080613/20481.html


○農家の一戸当たり経営面積(国際比較グラフ)……百聞は一見にしかず 
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E20071229114622/index.html


○農家一戸あたりの平均耕作面積を比較すると、西ドイツが16.6ヘクタール、アメリカが175ヘクタールであるのに対して日本は1.2ヘクタールしかない。アメリカと比べて米の生産費が7〜8倍も高い原因は、耕作規模がアメリカよりも零細で、農機具費が割高になるところにある。
http://www.nagaitosiya.com/b/survival.html

■農家一戸あたりの平均耕作面積で日本は海外農家に遠く及ばない。
欧州の1/10、米国の1/100、豪州の1/1000である。
コスト競争力が無いのだ。

此れを乗り越えるには、何らかの知恵が必要になると考えられます。
例えば休耕田の代理耕作公社を作るとか、付加価値の高い高級品種のみを作るとか…。

no.597 ( 記入なし09/01/06 18:23 )


>no.597

農家が食品加工までして出荷すれば利益が出るのかも知れません。
例、
○高菜⇒高菜漬けにして出荷。
○養豚⇒生ハムやソーセージや豚骨スープにして出荷。
○酪農⇒ヨーグルトやスモークチーズやビーフジャーキやドミグラスソースにして出荷。

no.598 ( 記入なし09/01/06 18:39 )


就職の斡旋を厚労省に求めるのは良いとして 
衣食住はまず当人の親兄弟に提供する義務があるだろ

no.599 ( 記入なし09/01/06 18:59 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

2012 件中 500 から 599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [経験職種への求職について] [話題をお任せ表示] 次 [何度目の会社が一番よかったですか?]

HOME 掲示板トピック一覧

「派遣・契約社員の首切りが始まった!」と似ているトピック
01. 派遣とか契約社員ってどうなんですかね?
02. 派遣社員ですがいつ契約が切れるか不安です
03. 契約や派遣はダメ?正社員じゃないと・・
04. 契約・派遣社員で、一生生活できませんか?
05. 派遣切りにあい、これからどうしていいかわかりません
06. 派遣社員といってもいろいろありますよね
07. 派遣社員、首で離職票はどうなる?
08. 契約社員は実際どうなんですか?
09. 契約社員や派遣社員という雇用形態
10. 派遣社員ってどうなんですか?
「派遣・契約社員の首切りが始まった!」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です
02. 派遣とか契約社員ってどうなんですかね?
03. トップに投稿するほどでもないニュース
04. 男性30歳以上正社員転換促進法の成立が必要です
05. 契約・派遣社員で、一生生活できませんか?
06. 30才過ぎてスキルもないのに会社辞めるのは自殺行為?
07. 工場で交代勤務していたorしている人へ
08. 派遣会社の営業社員ってどうなんだろう
09. 経験職種への求職について
10. 企業はなぜ派遣社員ばかり使うのでしょうか?
HOME 掲示板&トピック一覧