HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [これからの仕事・生活を考える。] [話題をお任せ表示] 次 [春闘についてどう思われますか?]
話題

日本の食糧自給率は低すぎませんか

カテゴリ:雑談
日本の食糧自給率は39%しかないらしいです。昔はもっと自給出来ていたそうなんだけど、どうしてなんでしょうね?

投稿者 : よしりんをよく読む人 日時 : 08/05/14 20:52
Infomation 668 件中 200 から 299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

対応がいっつも遅いよ。

no.200 ( よしりんをよく読む人08/06/01 17:47 )



さんざん農家、酪農家をイジメておいてピンチになったら、今度は作る量を増やせだって!?ふざけんなだよね・・・日本政府まるごと田んぼの下に埋めたれや。

no.201 ( 記入なし08/06/01 17:57 )


減反の本来の目的は何だったの?

no.202 ( 記入なし08/06/01 23:13 )


中国等が食料を輸入しているし、環境汚染・バイオエタノール等で食料が手に入りにくくなっている。とにかく自給率を高めないと生きてはいけなくなる。水一リットルが一万円の時代が来たりして・・・。

no.203 ( モアイの顔08/06/01 23:24 )


・最盛期に比べ、日本人が米を食べる量が半分になってしまった。
・米は政府から補助金が出ていた。

つまり、税金を使って政府が農家からコメを買っても余ってしまうので、
倉庫で保管していたが、倉庫が足りなくなった。
常温保管なので古米、古古米になると味が落ち家畜のえさにしかならない。

no.204 ( 茶菓08/06/01 23:30 )


多少味が落ちても安く売ってくれるなら、売って欲しい。味については、チャーハン等工夫すればどうにでもなるから。

no.205 ( モアイの顔08/06/01 23:38 )


>no.205
その辺は政府の対応、客商売ではないので・・・
たぶん農協か大手の酪農家が一手に購入していたのではないかと思う。
政府としては買ってくれれば、家畜のえさになろうとせんべいになろうと
かまわない。

no.206 ( 茶菓08/06/01 23:44 )


食糧危機がやばいですね。やらなければならないことは欧米食の禁止(肉食、家畜の乱用)
バイオエタノールの中止、穀物の投機にメスを入れる。今や世界の6人に1人が植え始めている。

自分勝手な生活じゃこの地球を支えきれない。

no.207 ( トーイックさん08/06/03 04:29 )


あのさ、やっぱ日本人ちゃんと米食わなきゃだめなんじゃないの?昔から比べて40%減とかいってたけど。やっぱ自国の気候に合った食物食って、なおかつ自給できなきゃやばいっしょ。穀物生産国との貿易や制限されたら終わりだよ。こんな国すぐに終わりだよ。現に貧国は飢えで苦しんでるし。

no.208 ( トーイックさん08/06/03 04:51 )


>207
字が違うぞ。「植え始めている」→「飢え始めている」の間違いだろう。

no.209 ( 記入なし08/06/03 18:32 )


>no.209 
ごめんなチャイナ

no.210 ( トーイックさん08/06/03 18:35 )


農協や流通業者を仲介すると末端価格が2倍以上になるのだそうだ。
農家が受け取る金額を確保できるような仕組みを考えるのが政府の役割だろうな。

方や、農水省は減反政策の推進をしている。
町村発言で減反の見直しに言及したが、農水省は金を出しても減反しているのだそうだ。表では食料自給率増加を掲げているが、方向性が異なることがわかる。

 パナマは、貿易の自由化をしてどうなったか?
 それまで米の関税は30%だったものを、5%程度まで自由化の名の下に下げた。
ところが、現在パナマでは安い米国産の米が入り、それまでほぼ100%だった米の自給率がたちまち自給率60%以下になり、現在、穀物相場に投資が介入して高い米を輸入せざるを得なくなっている。
 政府が配給する安いパンに庶民は頼っているのが現状だ。(約1円/枚だそうだ)

 この教訓からわかることは、自由化を考慮せずに受け入れるのは愚策だということがわかる。
 他国に頼ってはいけないものがあることを判断する必要があることがわかる。

no.211 ( 記入なし08/06/03 20:22 )


役人はなんで国賊ばっかりなんかい?

no.212 ( 記入なし08/06/03 20:31 )


いいかげんもうサラリーマンは続けられない
50歳になったら 農業に転職、新規就農しようと思う。

食料自給率の低下防止に一役買うかな。

no.213 ( 43歳08/06/08 17:15 )


原油高騰でますます食料不足に拍車がかかりそう。

no.214 ( 記入なし08/06/08 20:43 )



石油も、食料もなくなり・・・何も買えない時代が、ついに到来するぞ!!

食料は万一に備えて、多く保管しましょうね・・・

no.215 ( 記入なし08/06/08 20:53 )


それだけの金がない。

no.216 ( 記入なし08/06/08 20:54 )


そう金がないんだよね・・・野菜の大きさを特大サイズに育てられる、魔法の粉とか売っていないかなー、ジャガイモ、トマト1個が、スイカ並みの大きさに全て栽培できれば、食べるに困らないので家計も助かるだろう、でもスーパーから持って帰るのも重くて大変だな(苦笑)他の食料品が買えないよ。

no.217 ( 記入なし08/06/08 20:57 )



ニワトリを飼って卵を毎日産んでもらおう、餌は家の生ゴミ、残り物や、その辺に生えている雑草を与えて一石二鳥だね、いい作戦だろ!?

no.218 ( 記入なし08/06/08 21:08 )


少なくとも3日に一度くらいは卵が食べられるわけだ。

クロレラは、完全食でこれだけ摂取していれば大丈夫と言われているが・・・なかなか難しいからなぁ。

no.219 ( 記入なし08/06/08 22:52 )


米、味噌汁、漬物、でも生きてるいける根性を日本人には必要だ!

no.220 ( 記入なし08/06/10 02:56 )


食糧高騰にも投機マネーがかなり絡んでるみたいだよ。

no.221 ( 記入なし08/06/15 05:19 )


先週の水曜日に発売されたSAPIOには「食」のことが特集されているので、是非読んでください。

no.222 ( 記入なし08/06/15 10:23 )


>218

 飼料代がかかるよ・・・・・・。

no.223 ( 記入オレンジ08/06/16 21:34 )


>no.218 
雑草では太らないし、雑草にも限界があります。

no.224 ( トーイックさん08/06/16 21:35 )


食糧自給は安全保障問題であることがモロに出てきそうだ。

◆資料1.食料の安全安定供給
http://www.sustain.hokudai.ac.jp/jp/2007/06/post_10.php

◆店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止
 掲載: ダイヤモンドオンライン 2008年6月14日号

 国産の野菜がスーパーの店頭から消える可能性が出てきた。
 化学肥料の原料であるリン鉱石の世界最大規模の輸出国である中国が実質的な禁輸措置に踏み切ったのだ。
 今年4月、中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。
 13億人という世界最大の人口を養うべく自国の農業向けにリン鉱石を活用するように方針を変更したためで、実質的には禁輸措置に近い。
 肥料の3大要素といえばリン、窒素、カリウム。この3つがなければ日本の農業は成立しない。にもかかわらず、日本はリン鉱石の全量を輸入に頼っており、その多くを中国に依存。もともと、危うい立場にあった。
 国際的な資源獲得競争のなかで、日本では原油や食料価格の高騰ばかりに目が向いているが、国際的には肥料も同じように重要視されている。
「米国地質調査所が戦略的物質として位置づけた8つの資源のうち、6つは金や銅などのメタルだが、残り2つは肥料に必要なリン鉱石とカリウム」と、資源問題に詳しいジャーナリストの谷口正次氏は説明する。
 中国に限らず、中国に並ぶ世界最大のリン鉱石の生産国である米国はすでに輸出を禁止している。ロシアなどでも産出されるが、国際的に品薄状態が続いており、すでにリン鉱石、窒素、カリウムは、ここ数年で2〜5倍も価格が上昇している。
 今後、さらに入手困難になれば、中国や米国以外の国も自国の農業のために禁輸措置に動く可能性もある。そうなれば、日本の農業は窮地に立たされる。
 40%以下と先進国のなかで最悪の食料自給率を少しでも高めようと、農林水産省は、後継者不足の解消、減反政策の見直し、企業への農業の開放などさまざまな政策を打ち出そうとしている。だが、肥料がなければ国内農業生産増大は望むべくもない。
 中国産ギョーザに農薬が混入されていた事件以降、安全性を気にする消費者のあいだでは国産の食品に対する人気が高まっていた。
 しかし、中国からの肥料がなければ、食べるもの自体がなくなるかもしれない。それが日本の現状なのだ。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 清水量介)

2008年6月12日(木)0時0分配信 週刊ダイヤモンド

◆対策1.廃棄物からの人工リン回収(PDFファイル)
http://shakai-gijutsu.org/ronbun5/vol5_106-113.pdf

◆南太平洋の小さな島国、ナウル共和国はリン鉱石を産出することで有名である。
 取引できないのか?日本資本がヨットハーバー(!)を建設中らしい。

no.225 ( 記入なし08/06/17 00:02 )


そのうち35%位まで下がっちゃうんじゃないか?

no.226 ( よしりんをよく読む人08/06/20 19:46 )


ピンチはチャンス。ここが日本の力の見せ所。

中国にあるなら、モンゴルにもあるだろ。地質調査をさせてもらったらいいんじゃないか?モンゴルは親日。

no.227 ( 記入なし08/06/20 20:41 )


朝商流いじめたから わからんぞ

no.228 ( 記入なし08/06/21 00:07 )


レアメタルは、小泉さんが最後に訪問したカザフスタンから東芝が輸入するらしい。
また、都市埋蔵量は、中国のレアメタル埋蔵量よりも多いそうだ。

中央アジア・その近隣と関係を強めることなんじゃないか?

no.229 ( 記入なし08/06/21 14:40 )


親日の国が多いのか?

no.230 ( 記入なし08/06/24 20:09 )


そうでもない。ロシアに隣接しているから影響力はロシアが大だろう。
しかし、中国からシベリアに違法入国者が200万人くらいいるらしい。
ロシア自体は、人口が減少しているために今のところ、この不法入国に対して大きなクレームになってはいないが、やがて占拠され始めれば紛争の種になるだろう。

中国に隣接する中央アジア諸国では中国人の違法入国を嫌っているようではある。

no.231 ( 記入なし08/06/24 22:14 )


うちでも家庭菜園やってます。いまでも続けてます。

no.232 ( ケンタ08/06/26 16:24 )


えらい。

no.233 ( 記入なし08/06/27 21:14 )


これから肥料の値段あがっちゃうそうです。

no.234 ( ケンタ08/06/27 22:12 )


まったく中国って奴はどこまで迷惑かけたら気が済むんだ?
KingSoftは使ってるが。

no.235 ( ドリアン08/06/27 22:42 )


>これから肥料の値段あがっちゃうそうです。
そんなのはトイレをくみ取り式にすれば解決

no.236 ( 記入なし08/06/27 22:49 )


うちこれでも家庭菜園やってます。きゅうり、トマト、ナス、カボチャ、パセリ、インゲンです。みなさんはどうですか?

no.237 ( ケンタ08/07/03 16:31 )


食料自給率、50%以上に

 農林水産省は2日、食料自給率目標を現在の45%から50%以上に引き上げる検討に入った。早期の自給率向上を目指し、抜本的な対策を実施する。7日開幕の洞爺湖サミットでは世界的な食料不足が議論される予定で、議長国自ら農業生産力の強化に取り組む意欲を国内外に示すのが狙い。福田首相は2日、若林農相に対し、39%に低迷する日本の自給率について、向上に向けた取り組みを強化するよう指示した。

2008年7月3日(木)7時43分配信 共同通信

 45%の目標を達成できずに、目標だけ上げて達成できるのか?
 農水省の基本方針としての減反政策は止めないんだろ?掛け声だけに終わるのか?
 ひとつ、農水省の問題点を挙げておきたい。
 広島で大規模林道の工事を緑資源機構が行っていたが、不正によってこの独立行政法人はなくなることになった。しかし、森林開発機構が吸収してこの工事は継続されている。無くした意味がないのだ。

 もっとも、愚かなことは保水量の高い落葉樹を伐採して針葉樹を植樹していることだ。無駄というしかない。
 いずれにしてもお手並み拝見させてもらおう。言い訳はすでに考えてあるのか?

no.238 ( 記入なし08/07/03 20:34 )


食糧自給率アップは省エネにも繋がってくる。

no.239 ( よしりんをよく読む人08/07/06 08:16 )


自分の国の食糧くらい自分の国でまかなっていく。これがこれからのテーマになってくるだろう。

no.240 ( 記入なし08/07/06 11:22 )


日本の米農家は米の値段が下がって困っているのに
何故、国の対策で海外から米を買わなければならないのでしょうか?

それも何億トンも恐るべし対外政策
恐るべし小泉政策

no.241 ( 記入なし08/07/06 11:41 )


それは国賊議員が多いからだよ。

no.242 ( 記入なし08/07/06 11:48 )


小麦の輸入でうどんが高くなるなら
うどん業者には申し訳ないが
給食ぐらいは米オンリーの給食で!

no.243 ( 記入なし08/07/06 11:54 )


米粉を使えよ。

no.244 ( 記入なし08/07/06 21:24 )


 小麦粉は、終戦当時メリケン粉と呼ばれていた。
 アメリカの食糧戦略の一つだったと言われている。
 パンによって小麦粉の味を給食に入れる事は、食生活に小麦粉を取り入れるためだった。

 うどん・そうめん等は昔からあったものの輸入小麦の方が安かったから、国内小麦は圧されてしまった。今でも内地粉というのは麺類好きの人には分かるだろう。

 米は、日本米が美味かったので置き換えが効かなかったからだ。しかし、最近はコシヒカリも至る地域で栽培され、味も迫ってきている。関税がなければ価格負けしてしまうだろう。

 だから、給食に米を取り入れることは何の不思議もないことがわかる。日本なのだから、米を増やすことは需要の確保にもなるだろう。

 同様に、地産地消を他の作物でも実践すれば、安定需要が見込めるため農家の人たちも消費の動きを多少は気にしなくても済むのではないだろうか?
 大根・キャベツ・レタス等の廃棄はしなくても済む方が効率的なのは言うまでもない。

no.245 ( 記入なし08/07/06 21:59 )


廃棄せんで飼料として活用すればいい。

no.246 ( 記入なし08/07/13 18:44 )


日本の漁業の行く末はいかに?
今に外国産ばかり買わされるかも知れん。

no.247 ( 記入なし08/07/13 19:13 )


薬のんだから精神と肉体が中に浮いている。

no.248 ( 記入なし08/07/13 19:21 )


野菜もっと育てたらいい。

no.249 ( ケンタ08/07/17 15:26 )


やる人間がいないんだよ
みんな都会に行きたがるから

no.250 ( 記入なし08/07/17 15:31 )


ねずみの食肉加工
ねずみもいなくなったらごきの炒め物

no.251 ( 記入なし08/07/17 15:38 )


いざというと独楽で言ってないから平気

no.252 ( 記入なし08/07/17 15:39 )


牛えびかにうなぎは古代人は食わない

no.253 ( 記入なし08/07/17 15:41 )


小麦粉高い。米が今人気あるとか。

no.254 ( 記入なし08/07/27 09:07 )


パンが高くないか?

no.255 ( 記入なし08/07/27 12:06 )


米粉のパンの方が小麦のパンより安くなるかも?

no.256 ( 記入なし08/07/27 19:09 )


チャーハンの素やら、ふりかけやら、米の関連食品が伸びてるそうだよ。
米を食べる量が増えてるんだろうね。

no.257 ( 記入なし08/07/31 22:24 )


日本の食糧自給率、40%になる。

no.258 ( 記入なし08/08/05 22:50 )


自給率ばかりが問題になっているが、終戦直後は7千万人
現在は1万3千万人、つまり食糧の生産量はそんなに変わっていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3

つまり、外国から安い食糧が輸入できたので、人口が増えたと見るべきだろう。

ちなみに明治維新の頃は今の1/3、関ヶ原の頃は1/10である。
もっと日本は人口が少なくても良いのだ。

no.259 ( 記入なし08/08/08 23:33 )


自民の政策だから
そんな門やるより輸入すればいい
税金をさし上げたくないから 上げる税金がない
だから農民に嫌われた票を減らす

no.260 ( 記入なし08/08/09 00:51 )


そもそも食糧自給率が低い低いというが何と比べて低い?
有事に備える最低基準比率などあるのか?
あるなら示してほしい。
食糧自給率は低くとも他国間の同盟関係の中で食糧を確保する代替案はないのか?
そういう説明責任を果たさないから国民は安いものばかり求める。
納得できないのだから当然だ。

no.261 ( 記入なし08/08/13 00:11 )


お米とビタミン剤があれば生きれるかも。タンパク質はあんまり取れないから貧弱日本人になる。

no.262 ( トーイックさん08/08/13 00:14 )


お米は賛成だけど、ビタミン剤はあまりお勧め出来ないなぁ。身体の吸収が悪いからねぇ。
それに「うつ」とかやってると薬との関係で飲めないビタミン剤もあるし。
ちゃんと国産で野菜作って消費する方が良いと思う。(土地はやせてきているけど)
ビタミン剤も物によっては輸入品だしね。

no.263 ( うつから復活08/08/13 00:48 )


日本人の主食は元々、米と魚。自給率100%は軽く行けるはずです。
肉を食べようとするから自給率が低下する。
肉の餌となる飼料作物用の耕作面積が日本は圧倒的に足りないのだ。(牧草、トウモロコシ、雑穀)
食肉を諦めて、米と魚だけを食べていれば自給率100%には軽くいくはずです。

no.264 ( 記入なし08/08/13 01:04 )


100%はいけるかもね。ただし日本の人口が4千万人以下であれば。
全員、半農半漁で食っていける数がそれ。
1億人ぐらい餓死かもね。

no.265 ( うつから復活08/08/13 01:10 )


日本の耕作出来る土地換算と石油に頼らない漁業をやった場合の試算を学者がやって出した数値です。TVで学者が解説してました。

no.266 ( うつから復活08/08/13 01:15 )


日本は山地が多い。森林が65%近くもある。
いざとなったら山地の森林を開墾して段々畑にすればよい。

日本の食糧自給率低下の最大の問題は、米食⇒小麦、魚⇒肉の流れであり、食肉用の家畜の餌である穀物の耕作地の確保が論点になるはずです。

飼料用穀物の関税0〜50%にして飼料用作物は海外に頼っていいはずです。
ただし、国防の為、いざという時の為に日本近海200海里の海は豊かにしておくべきです。
魚の産卵や稚魚の成育場所である、漁礁や海草林を育てる工夫が必要と考えます。

no.267 ( 記入なし08/08/13 01:23 )


ゴキブリ食えばOK 近未来 ミンチで

no.268 ( 記入なし08/08/13 01:33 )


牛豚だって歩いてるとこ見たら空気船
鳥も焼き鳥よく食えるな

no.269 ( 記入なし08/08/13 01:35 )


日本の山地は少ししか開墾出来ない。森林が雨水を貯めているからであり、山の養分が海に出ることで日本周辺の海が豊かになる。だから古い木を切って新しく植林している。
植林で海を豊かにした実例は北海道にある。「何も無いところです〜」の歌のところ。

開墾し過ぎると鉄砲水になり、北朝鮮の様になる。

漁礁はすでに古くから現在も進行中です。
ただし、地球温暖化で海水温が上昇中のため影響は大きいです。

no.270 ( うつから復活08/08/13 01:35 )


no.266
化石燃料や自然エネルギーに頼らない漁業なんて阿呆らしい…。
石炭、木材、メタンハイドレード、雑草からもメタンやエタノール等の燃焼用エネルギーは取れます。又、原子力や自然エネルギーからも電気という代替エネルギーが取れます。
問題は面倒、非効率というだけであり、グローバル資本主義社会における世界競争で、価格競争に負けるというだけの事です。

国防だけの事を考えた場合、何ら問題無く自給自足出来ます。
日本は海(領海)を含めると中国や韓国が羨ましがる程の、結構な国土をもっているのです。

no.271 ( 記入なし08/08/13 01:37 )


非効率が漁民からうけてない。だから休業してアピールしてた。
政府も漁民に対して対策を提示していない。日本の漁民が売る値段は同じなのに国産魚は値上がりしている。誰か中間で搾取してるヤツがいるはずだろう。

領海における点では沖ノ鳥島が重要でしょうね。
そこだけで日本の国土面積以上にカバーしてますから。
沖ノ鳥島
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E3%83%8E%E9%B3%A5%E5%B3%B6

http://homepage2.nifty.com/shot/okinotori.htm

no.272 ( うつから復活08/08/13 01:48 )


no.272
かえって周囲をコンクリートで固めない方が珊瑚の成育がよく、島が大きく成長するかも知れません。

no.273 ( 記入なし08/08/13 01:53 )


珊瑚の成育を助けるコンクリートが産業廃棄物から発明されたそうですが、沖ノ鳥島に置いたら反則なんでしょうね。

no.274 ( 記入なし08/08/13 01:56 )


珊瑚自体を増やして島全体を大きくする計画だとか 書いてありましたが?

no.275 ( うつから復活08/08/13 02:00 )


ビルの屋上でジャガイモとたまねぎ作っとけ

no.276 ( 記入なし08/08/13 07:11 )


最近の食料品の値上げラッシュは異常や!

no.277 ( 記入なし08/09/06 01:59 )


うちの畑が最近役に立つ。

no.278 ( ケンタ08/09/06 09:11 )


誰も農業やらないからだよ。
平凡な米作農家の年収は100万くらい。
現金がないから働いてテレビ観て酒飲むだけの生活。
今70代の頑固な百姓に支えられてここまで来たが、
もう5年が限界だろ。

no.279 ( 記入なし08/09/06 09:22 )


総人口一億三千万人の
自給率を考えたら
石油は別にして
水の総容量が
627億立方メートル必要だって
現状は570億立方メートルだけど
ほんとに、それを目指すのなら
政策マニフェストに
反映させないといけない。
もちろん、赤字国債では無理なので
消費税増税になるが
致し方ないと思うけど
如何かなあ?

no.280 ( 記入なし08/09/06 14:33 )


水?
消費税?
はア?

no.281 ( 記入なし08/09/06 16:19 )


お米を食べる食生活に切り替えて行くべきだろう。
最近、小麦の価格上昇でお米は人気になりつつあるからもっとお米を食べれば良い。
近海魚・深海魚もね。団塊世代リタイヤ組みが農作業に行ってる流行はどうなんだろう?

no.282 ( うつから復活08/09/06 16:28 )


農業魚業林業畜産1次産業がなくなると
輸出に依存している日本は大変なこと
になりますよ。

no.283 ( 記入なし08/09/06 20:28 )


>280
 海水を真水に変えるフィルターが開発されているのだから、水道料金にすればいいだけだろ?
 先ずは、埋蔵金で国営の海水→淡水の浄水施設を作る。
 いずれは民間に売ってもいいし、国営のままでも良い。水道は地方自治体にまかせているが、国営から地方自治体経営にしてもいいわけだ。

no.284 ( 記入なし08/09/06 21:25 )


さっきから 飲料水自給率の話してんの?w

no.285 ( 記入なし08/09/07 00:44 )


農作物を作るためには淡水が必要ってことさ。

no.286 ( 記入なし08/09/07 12:52 )


必要な水量は
今、輸入している
穀物、野菜、肉類に関して
必要な水の量を計算して
出した資料です。
現状は、3000万人分の食料しかありません。
食糧危機は、現実の問題です。
自民党の総裁選にも
話が出ません。
要は、今、現実にある危機です。
もし問題が発生したら
どうなるのですか?
現状の日本国民の人口は
1億2717万人です。
政治も危機感ないです。

no.287 ( 280ですが08/09/08 00:22 )


スレ主が言っている
自給が出来た昔は
人口が3000万人の時代ですね。
ただ、干害、台風等起これば
大飢饉が発生したそうです。
ほんとは、現状多すぎですね。
適正人口はどれくらいでしょうかね?

no.288 ( 記入なし08/09/08 13:42 )


海水真水化の基礎知識
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B7%A1%E6%B0%B4%E5%8C%96
ウィキより

日本製のがシンガポールに逆浸透膜(中空糸)でプラントつくっていたと思う。飲み水用。

no.289 ( うつから復活08/09/11 12:32 )


大変だぞ。
今年の米は近年稀に見る豊作なので生産者側の米の買取の値段が大幅な下落方針らしい噂
益々だが離農に拍車が懸かりそうな予感。
儲かるのは農協の理事や政治家だけ。
損をするのは組合員では・・・世も末かな。

no.290 ( 記入なし08/09/11 21:36 )


農水省の考え足らずってか?

米飯が増えているといっても、どれくらいかは、今は不明。
そういえば、三笠フーズ等が納めていた企業に増加分がどれくらい当てられるのだろう?
問題は、ペイするかどうかってことか?

原油価格が上がって、米が下落じゃ手を打つしかないだろう。
農家はすぐには増えない。

牛乳が増加の方針を出しても、3年後でないとダメと同じだろう。

no.291 ( 記入なし08/09/11 21:59 )


脳衰症だもんなあ。

no.292 ( 記入なし08/09/12 21:28 )


この書き込み時点での農水大臣が過去に「例ピーする若者は元気があってよろしい。」と発言もなされた人だから・・・

no.293 ( 記入なし08/09/12 22:03 )


輸入ばかりたよるからダメ。
政府がしっかりしろ。

no.294 ( 記入なし08/09/12 22:05 )


>no.289 
今日本の企業でですね、逆浸透膜で海水から飲み水を作る技術が中東や中国で活用されようとしてますね。三菱レイヨンとかあとその他のいくつかの企業が活躍する時期がきてますね。一応その株もってます。
水不足は深刻になるらしいですね。もうなっている国もありますが。

no.295 ( トーイックさん08/09/12 22:12 )


<余剰キャベツ>25トン廃棄「さみしい」 北海道・南幌

 北海道内有数のキャベツ産地として知られる空知管内南幌町で19日、過剰生産による価格低下を防ぐため収穫目前のキャベツ25トンが廃棄処分された。農水省が決定した緊急需給調整の一環で、道内では十勝管内鹿追町でも25トンが廃棄される。
 南幌農協によると、今年のキャベツは全国的に豊作で、1ケース(8キロ)700円台を見込んでいた市場価格が400円台に落ち込んでいる。廃棄したキャベツ1キロ当たり32円が支給されるという。
 南幌町南15線西2の農業生産法人「ライフ」=本間秀正社長(53)=のキャベツ畑では、青々とした葉をつけた直径30センチ前後のキャベツが約50アール分、トラクターで踏みつぶされ、本間さんは「さみしいけど、仕方がない」と厳しい表情で見守った。土に戻されたキャベツは畑の肥料となり、この後、小麦がまかれる。【吉田競】
 
2008年9月20日(土)8時11分配信 毎日新聞

 毎年、こういった報道がされるわけだが、こうなると構造的欠陥なのではないか思わざるを得ない。

no.296 ( 記入なし08/09/20 12:21 )


穀物、野菜、肉類
必要な量を計算して
食料自給に備えるのは
難しい。
各業者への支援が
特定業者へのばらまきに
ならないようにするのが
難しいと思われる。
何かいい方法はないものか?
と思います。

no.297 ( 記入なし08/09/20 16:25 )


少なくとも米を輸入する必要なんかないはずだ。

no.298 ( 記入なし08/09/25 19:56 )


米の輸入を受け入れて減反政策やってる日本はおかしいのです。

no.299 ( トーイックさん08/09/25 21:48 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

668 件中 200 から 299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [これからの仕事・生活を考える。] [話題をお任せ表示] 次 [春闘についてどう思われますか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「日本の食糧自給率は低すぎませんか」と似ているトピック
01. 自分は日本人でよっかったと思いますか?
02. 今の日本、自殺したい人が多すぎる
03. 日本国、自衛隊について語ろう
04. これから日本はどうなると思います?
05. なんかこの日本悪くなって来てませんか?
06. 先進国で自殺率、日本トップに。
07. 日本はよくやったよ。褒めましょう
08. 日本を良くするにはどうしたら良いでしょう。
09. 日本を良くするにはどうすれば?
10. この先の日本でどうやって生き抜いていくか
「日本の食糧自給率は低すぎませんか」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 派遣会社について語りましょう
02. 今話題のスマートフォン携帯を持っていますか?
03. テレビ見てますか?何の番組が好きですか?
04. 働くとは精神活動をする事だと思う
05. 風呂って毎日入るものですか?
06. 競馬について語りませんか?
07. 国防について考えましょう
08. 天涯孤独の人いませんか?
09. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
10. 無職になって3回目の春が来た
HOME 掲示板&トピック一覧