前 [最近亡くなった有名人におくやみをひとこと] | [話題をお任せ表示] | 次 [結婚するには経済力は非常に大事] |
話題
派遣会社について語りましょう |
|
またバブル期には、人口が増え続けて、生産が追い付かずに、会社規模を拡張して会社は正社員を雇い、給与も毎年上げて正社員を募集していた。
no.1881 ( 記入なし23/03/22 07:11 )
これからは、安くても妥協して正社員で
人生を全うし、貯金を目標に到達させる考えは
ナンセンスである、中小企業の一年先などは
実際には未確定な状況であろう。
no.1882 ( 記入なし23/03/22 07:15 )
「やったよ!派遣社員に合格したよ」って親に言ったら、
「しっ!!!近所に聞こえる」って言われた。
no.1883 ( 記入なし23/03/28 16:47 )
笑えないジョークだ
no.1884 ( 記入なし23/03/28 16:47 )
派遣は合格とは言わん
採用ではなく契約だから
no.1885 ( 記入なし23/03/28 17:16 )
ハケンは契約だから使えなかったらハイ使い捨て
次の契約ハケン連れてこいってか
使えるやつも使って使って用済みになったらハイ使い捨て
ハケンは便利な連中だなwww
no.1886 ( 記入なし23/03/28 21:56 )
郵便局も期間社員(バイト)があるが、雇用3年経つときにスキルB以上なら無期雇用転換、B未満なら雇止めという鉄の掟(ルール)がある。
no.1887 ( 記入なし23/03/28 22:41 )
>「やったよ!派遣社員に合格したよ」って親に言ったら、
>「しっ!!!近所に聞こえる」って言われた。
ゲラゲラゲラゲラゲラ
no.1888 ( 記入なし23/03/28 23:37 )
日勤で寮入って長くて1年以上仕事してたことあるけど、勤務地が途中で替わる
こともあるからねーこれ交替勤務もほかの職場に替わることもあるし
no.1889 ( 記入なし23/03/29 12:57 )
ハケンがアルバイトと偽って採用してやがる求人が目に付くな。
ハケンはまともな求人なんてないんだからウザいだけ。
ピンハネ屋がウソついて人を募るなんて犯罪行為だろ。
no.1890 ( 記入なし23/03/29 23:48 )
|