日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


51歳独身の日記

Author:ちょこのこ ( Profile )
死ぬ気持ちもないけれど、生きる気持ちも起きない。

 ■ 2013/10/31 (木) 携帯電話料金の節約


先日、まりあさんの携帯電話料金をきっかけに、精一杯安くしたつもりでしたが見直しました。
auショップで聞いた方が早いと行ってきました。

結局、削れるのは「安心ケータイサポート」(保険料)¥300だけでした。
現在の総額は、月々1,500円以上なのでネットを外したかったんです。
でも、EZwebを外したらアドレスも消えてしまう。

通話とネットは個別に料金発生するので、使いません。
メールだけ使いたい放題

これ以上の節約は無いんですね。
ちなみに、プランEシンプルで誰でも割で基本料金は780円です。
それにガンガンメールに入っています。
なので、メールのみ使いたい放題

もちろんガラケーです。
ネットはタブレットから繋いでます。
[MOTOROLA XOOM ]
au が役に立たないから、BIGLOBEのWiMAX に乗り換えました。

追伸
以前のminiSDカード、これは古い携帯電話でしか再生できない。
タブレットの大きな画面で見たいけど
亡きワンコの動画もあるんだ。
メールもたくさん


お名前   コメント

ちょこのこ はじめまして。以前聞いたここがあります。それはminiではなくMicroタイプでした。しかも、どのショップもMOTOROLA XOOM の使い方が分からず教えてもらえず大変でした。余裕ができたら、新しいタブレット端末欲しいです。 (13/11/01 00:25)
ZERO モトローラーでしたらたぶんSDカードをさして見れるのが売っていると思います。AUのお姉さんに聞いてみたらどうでしょうか。1000円位で売っていますよ。 (13/10/31 22:51)
ちょこのこ そのPCがないんですよぉ(>.<)触ったこともなくて (13/10/31 18:57)
記入なし miniSD→SD変換アダプタ取り付けてPCにデータを取り込んで、PCからタブレットにデータを転送するといいよ (13/10/31 18:27)


 ■ 2013/10/27 (日) コタツを出しました


大騒ぎした台風は陸地より離れて通過。
翌日は雨から晴れ、そして強風が吹きました。

今朝は冷えましたね。
皆さんの所はいかがでしたか?

この機会にと、コタツ布団を干して掛けました。
すると、電気入れたいくらい冷えたのでよかったです。

なんだか、また寒くなると物悲しくなります。
辛かった年末年始がまたやって来るのかなと・・・。
何年も同じです。
初詣もクリスマスの思い出のない自分にとっては、早く過ぎ去ってほしいだけです。
今から憂鬱です。
つらいことあるだろうな。

何とか精神を持たせないと
乗り越えないと
平気な顔していないと

コタツ出しただけで、こんなに落ち込んじゃったよ(´・ω・`)


お名前   コメント

ちょこのこ えっ!ホント(゜ロ゜;ノ)ノ (13/10/29 09:51)
まりあ 今年はきっと、ちょこのこさんのところへも三田さんが…(^ω^) (13/10/29 08:57)
ちょこのこ 蛙さん、冬に変わる時期は苦手です。 (13/10/29 00:10)
ちょこのこ 記入なしさん、手違いです。後から修正できなくて (13/10/29 00:09)
 だんだん冷え込んできますね (13/10/28 22:28)
記入なし 日記上げないんですか? (13/10/28 21:50)


 ■ 2013/10/26 (土) 物語は終わりにしましたけど・・・


皆さん、今晩は
昨日の蒸し暑さから、今日は台風過ぎて寒いです。

物語は終わりにしちゃったけど、何も考えないと変な被害妄想しちゃう。
また、嫌な汗や怯えたくないから、こんなも妄想してました。

題名「地下鉄」
疲れた男が疲れた仕事を初めてサポリ地下鉄の駅へ
何処へ行くでもなく、ただこの街を出たかった。
その思いを知っているかのように、地下鉄は進んだ。

題名「バス」
夕刻、綺麗な夕焼けが出ていた。
しかし、男の心は疲れ果て空を見上げる元気はなかった。

呼び寄せられるように、男はバスに乗車する。
男の心を表すように暗く淋しい車内、そして町並みも淋しくなる。
このバスが向かうのは・・・。

題名「懐かしい街」
あれ、この風景は?
夢で見たのか、来たことがあるのか?
なぜ、ここへ来たのか?
自分は誰なのか?
自分探しの物語が今始まる。

題名「ある夜の不思議な出来事」
真夜中、ふと散歩に出掛けたくなった。
こんな時間に外出するなんて、本人も驚くほどの気持ちだった。
暗い道を数分歩き、角を曲がった。

すると、まばゆいほどの灯りがあった。
眼を疑った。
近所にこんな場所が!
周りは夢の中、なぜここだけが昼間のように明るい。

外から覗き込むと、真ん中に噴水、それを囲むようにお洒落な店舗が並んでいる。
みんな楽しそうだ。
しかし、自分の立っている場所は真っ暗です。
吸い込まれるように中へ
温かく柔らかな気持ちに向かえられた。
その後に待っていたこととは?

題名「絵画」
街の画廊で見た絵画。
なぜか惹かれたので、店主に話を聞く。
「まさか!」
思いがけないことを聞かされる。

ふらっと通りがかり、目に入っただけなのに
世の中に、こんなことがあるのか?


(^○^)なぁ〜んてこと考えてます。妄想しています。
自分の精神安定剤みたいなものかな。
余計なこと考えなくて済むから
あぁ妄想ばかり
淋しいけど



お名前   コメント



 ■ 2013/10/23 (水) 第十九話・・・「苦しくとも」最終話


男は自宅で目覚めた。
何だか外が騒がしい。
すると、近所の人が飛び込んできた。
「あんたのお母さんが電車に引かれたよ!」

「えっ!」
突然のことで、男に与えたショックは計り知れない。
「そんな馬鹿な、そんな・・・そんな」
男はその場で倒れてしまった。

昨夜10:59発の天国行きの電車に乗った、いや飛び込んだのは自分ではなく母だったのだ。
徐々に記憶がよみがえってきた。
母は病気をしてから、少し認知症を患い時々話が通じないこともあった。
それが、息子であるこの男には辛くショックなことであった。
一人残される恐怖感と介護生活の 不安。
そんな気持ちを母は察したのだろうか。
自分のせいで子供に迷惑をかけると思ったのだろうか?

母は病院にいた。
顔に白い布。
男は残された。

あの電車での出来事、出会った人達はいったい?
男は涙も出ないほどのショックで、病院で呆然と考えていた。
まだ、夢を見ているのか?
どこまでが夢なのか判らない。
これが夢であってほしいと願うばかりだった。

悲しみと落胆の中だが、男は警察からの事情聴取を受け、葬儀の手配と親戚や母の友人と近所への連絡をした。
やがて、次々と人々がやって来ます。
まるで、男に落ち込んでいる時間を与えないかのように
今、一番苦手で嫌がっていた挨拶をしている。

頑張れ!強くなれ!
どんな状態になろうとも、多くの先祖の応援団がいる。
どんな職業だろうとも、どんな場面だろうとも、その道のプロや経験者の守護霊たちがいる。
だから、自信をもって行けばいい。

彼の忙しく動く姿を眺めつつ、そこにちょっぴり頼もしさを感じながら、この物語を終えようと思います。
無限の可能性を信じて [完]


下手な文章なのに、最後までお付き合いありがとうございました。
心から感謝しています。
初めてでしたが、書いてよかったです。

また、いつか


お名前   コメント

ちょこのこ まりあさん、ありがとう。こんな終わり方でよかったかな? (13/10/25 16:26)
まりあ おつかれさまでした^^ ちょこのこさん。 (13/10/24 22:48)
ちょこのこ 不滅の素人さん、いえいえお恥ずかしい限りです。そのように言ってもらえただけでも書いてよかったと思っております。URL の歌詞見てきました。自分の中にB'Zはなかったので、自分から見ることはなかったです。見えないものを信じるというか、それこそが重要なんだと思います。見えるものだけに振り回されるけどね。 (13/10/24 18:04)
不滅の素人 行動を起こすきっかけは良かれ悪かれ何かのきっかけが無いと始まりませんものね。そういえばB'Zの曲で「ミエナイチカラ」というものがあったなと思い出しました。http://j-lyric.net/artist/a00067d/l007022.html 良い物語を読ませていただきありがとうございましたm(__)m (13/10/23 21:15)
ちょこのこ めとろんさん、とてもそんなに誉めていただける作品ではありません。単なる思い付きなんで(^o^ゞいつのまにか、主人公は自分にしていました。自分にも守護霊はいてほしいし、味方になってほしい。そんな気持ちがありました。でも、客観的に話にしてみると自分の努力なしにはダメだなと気づきました。自分自身を見つめるのに、とても良い時間でした。ストーリーは自然なんかではないと思いましたよ。めちゃくちゃだもん>_<;)でありがとうございました。 (13/10/23 19:39)
ちょこのこ ろくすけさん、とてもお恥ずかしい限りです(^-^ゞ男の存在は自分自身でした。自分に向かって尻を叩いたり励ましたり勇気づけたりしたまでに過ぎない話でしたね。途中から、もっと自分の恥かいたことや辛かったことを書こうとしましたが、あまりにみっともないので。やはり、このテーマは一番好きかな。もっと学んで、次は実のある話にしたいです。まぁ最初なんでこのくらいでお許しを (13/10/23 19:28)
ちょこのこ ひくいどりさん、そう感じましたか。まぁ素人が初めて書いたものです。許してください。疲れたという程ではないですが、途中で言いたいこと言ってしまったので^_^; (13/10/23 19:13)
めとろん とてもよくできたいいお話でしたね。今後の人生のテーマをどのように捉えておられるかがよくわかりました。非常に現実味のある展開でしたし、ストーリー展開も自然だったと思います。実はみんな守られているんですね。世の中の心が弱くなってしまっている人がみんな気づいてくれるといいですのにね。 (13/10/23 18:08)
ろくすけ これはテーマとしてはとても高尚なものですね。面白かったです、というか特に僕には。霊的真理のエッセンスは死後存続の事実とその生活の場としての霊界の存在と、その顕と幽とにまたがる因果律(正負の法則)の存在の三つに要約されます。これらは小説の範疇を超えた人類への神の啓示です。書かれて良かったと思います。いや〜楽しませていただきましたよ、ありがとうございました。^^ (13/10/23 17:44)
ひくいどり なんか無理矢理終わらせた感じがありますね^^;ストーリーを考えるのに疲れた感じですか? (13/10/23 16:53)


 ■ 2013/10/22 (火) 第十八話・・・「帰宅」


いつも読んでくれてありがとうございます。
この話も次回で終わりたいと思います。
最後まで、どうかお付き合いください。


男は眩しい光にを感じていた。
しばらくすると、誰かが呼ぶ声が聞こえてきた。
「大丈夫ですか。わかりますか。見えますか。」
自分に問いかけている声だった。

男は「あっはい、見えます」と返事をした。
「よし!気が付いた!もう大丈夫だ。病院へ運ぶぞ!」
と声がしている。
どうやら担架に乗せられたようだ。

すると、ここは・・・
男が電車に飛び込んだ現場にいた。
・・・戻されたのか?
救急車で病院へ行く途中、あまりの痛さに男は再び気を失った。

遠くから声だけが近づいてくる。
「もう一度やり直すと決めたからには、もう二度と自分の幸せなど考えるな。
自分のことを一番に思ったならば即座に地獄へ落とすぞ!その覚悟で挑めよ。
いいか、おまえの命はお前だけのものではない。
俺達のためにも頑張ってくれ。
さぁ電車を降りるがいい。
俺達はみんな味方だ。だから苦難が障害が訪れても自信をもって乗り越えろ!
それは、お前の魂を磨く為に用意したものかもしれないからな。
苦しくなったら思い出せよ、必ず助けに行ってやるから。」

目が覚めた。
自分の家にいる。
時計を見た。朝7時を過ぎている。
あの夜の翌朝だった。
なぜか身体中の痛みも傷ひとつない。
俺は夢を見ていたのか?

なにやら外が騒がしい。
つづく


お名前   コメント

ちょこのこ 不滅の素人さん、気合いで無理矢理終わらせるのも良いかもねぇ。人生に気合いは必要ですね。 (13/10/23 14:38)
ちょこのこ まりあさん、そうなんですよ。自分はホッとしていますが、まりあさんはどうですか? (13/10/23 14:35)
不滅の素人 アニマル浜口さんじゃありませんが最後はやっぱり「気合だ〜!」なのかもしれませんね・・ (13/10/22 23:50)
まりあ いよいよ・・・最後なんですね(/_;) (13/10/22 22:46)


 ■ 2013/10/21 (月) 今、何月?


今日は、暑くなった。
夏日を記録したらしい。
さっきから、蚊が飛んでいる。
殺虫剤もないから、残っていた蚊取り線香に点火。

昨日は、朝から夜まで雨が降りつづいた。
そして、冬の装いでした。
扇風機が過去の物に感じていたのに

週末には台風がやって来る。
なんだか季節がわからない。


お名前   コメント

ちょこのこ まりあさん、今日は一日晴れ洗濯指数も0で暑くなると言っていたのに、朝から午後3時まで雨降りつづいたよ。配達の仕事だし、成りゆきでゆったりは難しいよ。イライラばかりでした。ツカレタァ(>.<) (13/10/22 17:51)
まりあ ついていかなくても、なりゆきまかせて、ゆったりと・・・かわのながれのように。。 (13/10/22 10:35)
ちょこのこ 今晩は、ありがとうございます。夏が行ったり来たりしています。ついて行けない。 (13/10/22 00:16)
ひくいどり 確かに今日は暖かかったですね。気候が安定しませんが、体調を崩さないように気をつけてください。 (13/10/21 21:51)


 ■ 2013/10/16 (水) 第十七話・・・「明日へ」


いつも読んでくれてありがとうございます。
個人的にはいろいろとありますが、何とかやっています。
皆さんとお話ししながら共に頑張れたらと思っております。
元気出しましょうね。


男は守護霊とされる女性から話を聞いていました。
姉のように、母親のように、恋人のように
「ねぇあなた何を怖がっているの?もっと自信もってほしいな。無理なのかなぁ?
じゃ、わたしの話聞いて。
あなた覚えがないかなぁ?一度も習っていないのにてみきたり、教わってないのに知ってたりってこと。
ほらっ一度くらい覚えあるでしょ、あったでしょ、漢字とか絵とかさ、旅行した時に知らない地名読めたり、パチンコした時に勝手に身体動かなかったかな?
それはね。あなたの前世の経験と後ろで応援している守護霊さんたちのせいなんだよね。」
「ありゃ、これは謝らないとな。」
と照れ笑いを浮かべながら、はげ頭のお爺さんが現れた。
「わしはパチンコ大好きでな、お前を見ていてつい手を出してしまったのだよ。」

「あら、だめじゃない。困った人ね。」
女性は笑みを浮かべて言った。そして男の顔をしっかりと見て
「わたしの言いたいのは、貴方に苦手はない出来ないことはないってことよ。
貴方の後ろには何百人ものご先祖様がいらっしゃるのよ。
それはね、何百種類の職業をもってると同じ。
だから、貴方が懸命に取り組めば仕事でも趣味でも力を貸してくれるわ。
今までも何度もしているけどね。
人前だって出てみなよ!
神頼みだけで、な〜んにもしないでいたらだめよ。そしたら無視ね。
力を貸して欲しかったら、努力して励むこと。これね!
すべての人の開運法はこれしかないわ」

「あっ、もしかして」
「あら嬉しい、気がついてくれたみたいね。
だから、自信もちなさい、必要以上に恐れないで、緊張しなくていいよってことなの。
時にはぶつかりなさいよ!言いたいこと言いなさいよ!
大丈夫!私たちがいるから、ねっ」
というと男の肩を叩いた。
すると、大きな眩しい光が部屋を照らした。
つづく


お名前   コメント

ちょこのこ 鉄さん、来てくれていたのに気がつかなくて(^o^ゞ自分自神・・・お見事です! (13/10/24 21:34)
 俺も、最低一人くらいは信頼できる人が今後出現したらいいなと思いますわ。今はまだおらんから。でも、他者依存はしたくない。所詮、救いは自分自神。自己解決しかないと思います。こんな事言うと大ブーイングを買うかもしれんけど、守護霊?にも余計な世話焼くな!向こう行け!近づくな!と思うんですよ。だって、それも目に見えんけど他者依存やし、面白みが半減するでしょ? (13/10/22 06:59)
ちょこのこ あーまりあさま、現在3個の終わり方で思案中。さて、まりあさまを土器土器させるのは? (13/10/20 17:48)
まりあ 明日へ土器土器^^ (13/10/19 21:52)
ちょこのこ ろくすけさん、今、生みの苦しみですが、何とか後味の良い話になるように考えています。応援いただき感謝です。 (13/10/18 18:07)
ちょこのこ 鉄さん、はい!そう信じています。今、誰かを信じたい・・・そんな心境が続いています。 (13/10/18 18:04)
ろくすけ 守護霊の登場、光が部屋を照らした・・・。なんか希望のもてる展開ですね。続きが楽しみです。 (13/10/18 17:10)
 ここに居る人は応援団ですよ。だから、ダンナも誰かを応援する事で相乗効果が生まれるでしょうな。それが因果応報。 (13/10/17 22:55)
ちょこのこ ひくいどりさん、やはり、そうなんですよね。努力したものは裏切らないと思うし。そのための守護霊じゃないけど応援団ほしいですね(笑)今のところ、それがひくいどりさんや、ここの方たちだったりしますよ。 (13/10/17 17:42)
ちょこのこ 不滅の素人さん、自信はやはり経験から身に付くものです。あれができた!これもできた!ってね。それが、なかなか大変なんですけどねぇ (13/10/17 17:36)
ひくいどり 努力しなきゃいけませんねぇ…。 (13/10/16 20:57)
不滅の素人 自信を取り戻すのは容易ではありませんが過剰に物事を恐れてはいけないというのは同感です^^  (13/10/16 17:26)


 ■ 2013/10/15 (火) いつから?


明日は休みです。
天気予報では、明日朝9時には晴れです。
午前中は雨の予報だったのに

なんだか
気分が

いつから、こんなこと考えるようになったのか?
自分さえ良ければ・・・て
嫌な自分

こんな雨の日に頑張って、明日は台風でホッとしたら明日は朝から晴れだって。
なんか・・・・。
こんな気持分からないよね。

休日が雨や嵐なだけで、得した気分になる。
反対に休み明けが雨なら・・・
病んでいるのかな?
弱っているのかなぁ?

小さなことで泣きたいくらい感激したり、イラついて怒れたり吐き気がするくらい落ち込んだり
毎日が大変になってきました。
テレビで見たい番組がないだけで、すべての楽しみが失った気持ちになる。

どんどん嫌な自分になってます。
意地悪な自分になってます。
孤独が悪いのか?それを誤魔化して我慢しているのが悪いのか?

なんか涙が出てきました。
また、そんな自分が嫌です。
情けなくて

上手く気持ちを表せないけど、この場所があってよかったです。


お名前   コメント

ちょこのこ ろくすけさん、本当ですね、何でこんなに裏目ばかり出るのでしょうか?原因はあるのでしょうけど、それも不確かですし、得を積むのも一日一膳程度でいいじゃないですか。誰かに親切にできたらO.Kですよ。 (13/10/16 12:46)
ちょこのこ めとろんさん、検索してみました。う〜ん、よくわかんないです。今のところ環境の影響が大きくて。目的見つけたり、経済的に豊になれば一気に回復すると思うし。ご心配感謝します。更年期は思ったことありませんでした。 (13/10/16 12:42)
ちょこのこ ひくいどりさん、傷の舐めあいでも癒されたらいいですね。ストレスのない人間は、自分勝手な人間と言いますよ。それには成れないし成りたくないですよね。 (13/10/16 12:35)
ろくすけ あの世で幸せになりたいから徳を積みたいんですけどまったくなにもできていません。せめて心を浄化したいです。人生うまくいかないことばかりですね。 (13/10/16 11:04)
めとろん ちょこのこさんは症状からして男性の更年期障害じゃないかな。検索してみてください。ちょっと早いですけれどもしそうならそのうち治りますよ。 (13/10/15 22:42)
ひくいどり 自分は自分勝手になったら、少しでも合わないと段々切り捨てるようになりました。元々自分勝手でしたが、きっと他人のことも大事に思えるようになると思います。自分の日記にコメントもらえるの嬉しかったよ。傷の舐め合いかもしれないけど、それでも少しずつ前進していきたいですよね。頑張りましょう! (13/10/15 22:30)


 ■ 2013/10/15 (火) 早目の帰宅


ただいまです(^-^)/
今朝から雨でした。
予報では昼からでしたが、またしても当たりませんでした。
配達開始ごろならまだ諦めもつくけど、起きたら雨ではねぇ(-。-;)

昨日の皆さんのコメントありがとうございました。
心ある言葉をいただくと、疲れも違います。
良い気持ちで眠れました。
優しい方ばかりで嬉しいです。
もっと早く出会いたかったと思いましたが、これも縁ですかね?


今朝、こんな状況なので上司に一言告げると・・・

まぁいろいろです。
張り合いがないというか、仲間はずれというか

いくら頑張って助けてあげても、社員ではないしね。
やればよし、断ったら身が危ない。
そんなんですよ。


さぁ、また物語の続き書きますね。
最終回まで、あと2回か3回くらいかな。


お名前   コメント

ちょこのこ まりあさんの土器土器も後何回かな?期待に応えなくちゃ! (13/10/15 21:41)
まりあ なんだか、次の連載内容に土器土器してきました^^; (13/10/15 20:58)
ちょこのこ 本当なら、この数日を乗り切ったんだから達成感までいかなくても充実感みたいなものがあるはずなのに。自分にご褒美って必要かも。不滅の素人さん、いつもありがとうございます。 (13/10/15 20:38)
不滅の素人 お疲れ様です。自分も仕事が午前中のみでした。誰からも褒められないならせめて一日こなすごとに活動した自分自身を褒めて精神安定をはかるという意味だったりします。 (13/10/15 15:14)


 ■ 2013/10/14 (月) ヘトヘト(;>_<;)


新たなエリアへの配達して3日目。
今日はもう疲れ過ぎて、冷静な判断できません。

緊張するし、蒸し暑く汗でハンドルも汗ばみ身体中べとべと
運転も配達なので、数メートル走っては止まる。

住宅街なので、よそ者は邪魔者なんですね。
なんか目が怖い。
馴れたら何でもないんですけどね。

やはり、自分に合う配達の街ってあります。
これは、頭で考えるのと実際配るのと違います。
車なので邪魔ばかり
弱い神経持ちません・・;)

どっと疲れましたが、明日は午後から雨予報です。
最大級の台風みたい。
暑い寒いより、雨が一番の大敵。
今から憂鬱です。
何度味わってもね。


お名前   コメント

ちょこのこ まりあさん、ご心配ありがとうございます。まぁそこは何とか要領よくやりますよ。って、一番下手で苦手なんでけどね。頭では思っていても頼まれるとね。でも、明日は愛知でも大変みたい。前回は上陸して真上を通っていきました。あの時は9時頃上陸して11時には、みんな配達始めてました。 (13/10/15 00:03)
ちょこのこ めとろんさん、あっ、また来てくれたんだ。そんなこと全然思いませんでしたよ。ありがとうございます。おっしゃることは解ります。なかなか前向きになれない考えられないからストレスや疲労感になるんです。おっしゃる通りなんです。解っているんでけどね (13/10/14 23:57)
ちょこのこ めとろんさん、客観的に楽しむ。う〜んなんだか高度なことに思えます。前にメニエール病と教えてくれましたよね。忙しさは心をなくすと書きますが、確かに余計なこと考えなくてすみます。そんな余裕ないから。今日が祝日だったことも忘れてました。 (13/10/14 23:48)
ちょこのこ 不滅の素人さん、自分を誉めたことはないな。それだけのことしてないから。常に楽ばかり考えちゃうよ。 (13/10/14 23:42)
ちょこのこ うーさん、いやいや、そんなことないですよ。流れというか頼まれたらイヤと言えないだけで。これが自ら進んでやれるようになれたら強くなれそうなんですが (13/10/14 23:39)
まりあ どうしても大変だったら、断る勇気も・・・今度の台風は、風が強い風台風みたいだから、雨はひどくなさそうみたいね。私も今年に入って2回も洪水は嫌だから、予報を聞いてホッとしています(^_^;) (13/10/14 22:02)
めとろん えっと・・・何か責めているような誤解があったらいやなので書き直します。汗びっしょりになって緊張する体験があったとして、そこは同じなんだが、その経験を辛い、いやだととらえるとストレスになるんですが、無理にでも面白い次はうまくやってやる!と思い直すと気持ちがらくになり、同じことしても経験地が余分に上がります〜まあそんな能天気は私だけといわれれば返す言葉もないんですが;;;; (13/10/14 21:19)
めとろん どんな仕事でも新しいところに行ったり新しい行動するときは手に汗ににぎるし、真冬でも汗でびっしょりになります。一日めの自分を客観的に楽しみましょう〜^^ (13/10/14 21:04)
不滅の素人 お疲れ様です。自宅から出てしまえば精神的、肉体的アベレージを奪ったり奪われたりの戦いでもありますのでお互い戦い抜きましょう。そして自宅に戻ったら自分を褒めることも大事だと思います。 (13/10/14 20:34)
うーさん お仕事たいへんでしょうが読んでいて苦労とか頑張りが伝わってきてちょこのこさんやる〜って感心します。 (13/10/14 20:07)


 ■ 2013/10/12 (土) 疲労感


初のエリアの配達を頼まれました。
理由は欠勤退職です。
人手が足りないこともありますが、まぁ頼まれたら断れない性格ですし悪い気分ではありません。

大まかな町名も解らず、住宅街は道路の幅がわかりません。
住宅地図とにらめっこして、配達先を一件一件確認して印を付けます。

会社を出て配達開始は午後1時。
少し焦ります^_^;
おまけに真夏の暑さです。
空腹も感じないほど、緊張と暑さに襲われています。
コンビニのパンだけ

少し進んでは地図見て、角を曲がり空き地に行っては地図見て・・・そんな繰り返し
完全歩合なので、配らないと収入はありません。
もちろん下調べに賃金はなく、ガソリンも車も自分のものです。
だから、自由度は大きいんでけどね。

奥さんたちは、物凄く稼ぐ人もいます。
頑張りすぎて潰れてしまった人もいます。
要領よくやれるといいんですけどね。

なので、昨日の暑さと疲労感は久しぶりでした。
でも・・・よーく考えたら5時まで回って、たったの2,000円の収入。
いつもの知ってる土地なら、3〜4時間で終わる。
後は自由時間。

覚えるまでが赤字続きなんだよね。
今後どうしようかなぁ?


お名前   コメント

ちょこのこ 一番辛いのは雨かな。実は冬より夏が苦手なんです。炎天下は倒れそうで (13/10/12 22:18)
ひくいどり 冬場は寒そうですね^^; (13/10/12 21:51)
ちょこのこ まりあさん、ありがとうございます。道路は配達用にできてませんからね(笑)でも、誰かが配らないとね。 (13/10/12 20:50)
ちょこのこ 不滅の素人さん、密集地の場合、路地からの飛び出しやすれ違いなど気持ちが休まりません。少しでも畑や空き地があるとホッとします。家があるのに入り口が見つからない?なんだこりゃ (13/10/12 20:46)
ちょこのこ らくださん、自分の場合、赤字のままが多くて(・・;) (13/10/12 20:42)
まりあ お疲れ間さまでした。配達のお仕事の大変さが伝わる内容でした。配達員さんには感謝ですね。 (13/10/12 20:34)
不滅の素人 お疲れ様です毎日まだまだ暑いですね。自分も住宅密集エリアの配達の経験がありますが、軒がせり出していたりいるような狭い場所での運行は緊張した覚えがあります。 (13/10/12 20:23)
らくだ お疲れ様です。赤字は・・・黒字の展望がどのくらいかによるんでしょうが・・悩みますね。 (13/10/12 20:06)


 ■ 2013/10/12 (土) 第十七話・・・「選択」


少しお待たせしてしまいました。
物語の続きができましたので書きました。
下手な文章ですが、いつも読んでくれてありがとうございます。
では、始まります。


懐かしき我が家で、男は守護霊たちの話を聞いていました。
「なぜここまで、自ら命を絶ったお前に様々のものを見せてきたのか解るか?」
と、髭の人物が話し出した。

男が考えていると
「それはな・・・まだ生きてほしいんだよ。」
と思いもよらない言葉が返ってきたのです。
「俺達守護霊先祖の為にも、残された母親の悲しみを無くすためにも生きてほしいんだよ。
だから、これだけのことを見せてきたんだ。
地獄は怖かっただろう、霊たちの恨みの言葉は聞いてられなかっだろう
しかし、あの時お前は心の底から後悔して反省していたな。
そして、得の高さも判明した。
どうやら俺の判断に間違いないようだ。助けてやる価値があると決めてやって来てよかったよ。
どうだ、もう一度頑張ってみないか」
思わぬ言葉に、男は涙を流しながら頷いた。大きく大きく

「そうか、頑張ってみるか!
では、辛いだろうが亡くなった父親に会わせられないのは辛抱してくれ。
今生の別れは永遠の別れではないことは、もうここまで来たら解るよな。
これから精一杯生きて堂々と会えよ。今の状態で会っても辛いだろ。会うべきではないんだ。
だから、何度も考えて会わすことをしなかった。ごめんな」

男は納得し返事をした。
しかし、いざとなると・・・自信無さげにうつむいてしまった。

「おい、どうした?こんなに応援しているのになんて奴だ!」
その自信無さげな表情に、つい髭の人物は大声を出した。

そんな苛立ちを隣で見ていた、もう一人の守護霊の女性が加わった。
「何を戸惑ってるの?困ることあるの?貴方お得意な考えすぎが始まったわね。
いい、よく聞いて。」
女性は、姉のように母親のように、そして恋人のように
やさしく、そして厳しく見つめていた。
つづく


お名前   コメント

ちょこのこ 不滅の素人さん、あーよかった!生き返れるんだ。みたいなことにしたくなかったんです。そんな簡単なことではないからね。 (13/10/12 20:38)
ちょこのこ ひくいどりさん、地獄の絵図は、何回見ても馴れませんね。本来の目的は生きているうちに地獄に行かないようにという教えなんです。天国いいな (13/10/12 20:32)
不滅の素人 思い切る以前の辛い記憶が消えていれば再トライできるかもしれませんが、残ったままだと簡単に進めませんものね・・ (13/10/12 20:12)
ひくいどり 地獄なんてないといいですね。死んだらみんな天国に行けたら幸せだと思います。 (13/10/12 18:21)


 ■ 2013/10/09 (水) 眠り


不安やストレスがあると睡魔に襲われる。
意識が遠のくかもしれない。
とにかく眠りたくなる。

でも眠れない時が巡ってきます。
突然に

眠らないとだめですか
眠りすぎたらだめですか
眠りたいときに眠ったらだめですか

眠らないとだめですか
眠るのは夜じゃないとだめですか
眠りの時間も大切なんですか

せっかくの休日
朝起きたのに寝してしまい落胆した日
朝寝坊して、遅刻してつらい思いして
楽しみを逃がして悔し涙流したことも

なのになのに
眠らないとだめですか

眠れない苦しみ
薬を飲んでまで、眠らないとだめですか

せっかく眠ったのに起きなければならない
なのに眠るの
眠らないとだめですか

眠れよいこと子守唄聞いて、最後は永遠の眠りにつく
眠たい眼を擦って頑張り、教室で寝て怒られて

眠りとはなんですか
教えてほしい
教えてほしい


お名前   コメント

ちょこのこ 何日も眠らないことはないので分かりませんが、だから24時間テレビには出演できません(笑)マラソンでも、1時間も寝てないのは本当らしいですね (13/10/10 13:54)
ひくいどり 眠らないと体調を崩しますよ^^;自分は昨日眠れなかったので、体調が悪いです。朝7時くらいから、15時くらいまでなんとか眠れましたが…。眠れる人が羨ましいです…。 (13/10/09 16:08)


 ■ 2013/10/09 (水) 素通り・・・その2


今朝、出勤しました。

嫌われているわけではない。
嫌われているわけではない。
ただ、素通りされるだけ

なんでだろ?
存在感ないんだよね。
たぶん、そうだよね。

この年で情けなくて
泣きたくなりました。
子供に戻って

毎朝、毎朝
話したいこと、話すこと考えている。
相手もいないのに、話題は浮かぶ。
それが虚しくて、悲しくて

大人になればいいのかな。
何でもないような顔して
心も平気な顔をして

もう話題は要らない
明日の天気も芸能も開店情報も
知っていても他の人に聞くなら

だけど
自分には嫌いな人はいない。
人を恨むことを知らない人間なんです。
騙されても、使われても、裏切られても嫌いになりません。
どうしてかわからない。ただ寂しさだけ

胸がキューとなりました。
グッと我慢していたら吐き気がありました。
少しだけ前が暗くなりました。











お名前   コメント

ちょこのこ 鉄さん、他の職場やサークルのような集まりやボランティアなど毎日考えてるんですけどねぇ。趣味に没頭しても気分転換できるし。鉄さんにはお分かりのように、今の環境がすべてみたいになっています。正社員でもないのに。人見知りや小心者も度が過ぎてますね。平穏というか波風立て無さすぎ (13/10/10 13:50)
ちょこのこ うーさん、あまり一人だと付き合いかたも忘れてしまいますね。おっしゃる通り、嬉しさが先に立ってはしゃいでしまったり冷静な行動ができないとかf(^_^; (13/10/10 13:43)
 もう一つ仕事を探すのはどうでしょう?例えば週に1日だけとか。今の職場だけが他人と接する唯一の場だと思うから良くないんじゃねぇかな。あまりにも周りの人間に気を遣い過ぎてません?自分よりも凄い人達だと思い込んでません?正直みんなアホですよ(笑)その職場にはおちょこはんの探し物は無いと思います。探し物は別の場所に隠されとる気がしますな〜。この際、宝探しの旅に出てみるというのも一つの手ですぜ、ダンナ!(笑) (13/10/10 06:48)
うーさん ちょこのこさん、私もひとりだと寂しさに押しつぶされそうになりますよ。だから誰かといるときは嬉しさを先に立たせます(^^) (13/10/09 19:30)


 ■ 2013/10/08 (火) 素通り


自分の後ろを素通り
自分の前を素通り
自分を飛び越えて素通り

ここにいるよ
ここにいるんだよ

邪魔なの?
ねぇ邪魔なの?

考えすぎかな。
考えすぎですね。きっと

だから、こちらから
でも・・・

気がついたんだけど
気がついたんだけど

ただ訪ねているだけ
ただ聞いているだけ

友達とは言わないけど、何年も仕事している仲間。
寂しさを感じてはおかしいのかな?
みんな楽しく冗談言っている。
近くに出来たレストランの話に盛り上がっている。

すぐ隣にいる自分。
レストランも知ってるよ。
よく知ってるよ。

邪魔ではないみたい。
邪魔ではないみたい。

だけど・・・だけど


お名前   コメント

ちょこのこ 桃実さん、あなたは優しい方なのですね。正直言うと、恥ずかしいけど体調がおかしくなりそうです。どうして、これから生きていけば・・・大袈裟に聞こえるかも知れませんが、本人には少し堪えています。 (13/10/09 14:48)
ちょこのこ タヌキッポさん、そうですね、大人になるべきでしょうね。しかし大人の振る舞い大人だからと今まで過ごしてたらこんなことになっちゃいました。潰れそうです(--;) (13/10/09 14:37)
ちょこのこ 不滅の素人さん、話の中に入るなんて、大それたこと自分はできません。そうでなくても、この様です。情けなくて、そんな自分が恥ずかしくて (13/10/09 14:26)
ちょこのこ ひくいどりさん、素通り・・・言い替えれば無視とも言います。いや、自分の場合は存在感なしってやつかな。 (13/10/09 14:23)
桃実 昼休みに拝見して思わず、涙してしまったです。 (13/10/09 12:40)
タヌキっぽ しずかに、穏やかに微笑んで居て。近寄って傷に成ったら治すのに大変です。微妙な距離感をもった大人の男子として存在しましょう。時間を要しますがきっと次の展開へと続くはずです。 (13/10/08 23:13)
不滅の素人 話の輪の中に入るのは意外と難しいですよね・・自分も苦手です。 (13/10/08 23:13)
ひくいどり 好きなドラマのセリフに自分の死体を乗り越えてからどうぞっていうのがあるんですが、なんか素通りで思い出しました。実際には反対するときの言葉ですけどね。 (13/10/08 23:02)


 ■ 2013/10/08 (火) 第十六話・・・「我が守護霊」


「あなたは?」

男は突然出てきた髭の人物に訪ねた。
「俺か、俺はあんたの守護霊じゃ。正確には守護霊だったんだな。
あんたが命を絶ったりしなければな」

「守・護・霊・・本当にあったんだな。しかも俺なんかにも」
と男が呟くと
「当たり前だろ!1人で生きていたと思っていたのか!」
と髭の人物は烈火のごとく怒った。

少し落ち着いて
「守護霊は例外なく誰にもおる。ただ、お前のように生きる意欲の無い人間や死に向かう人間から離れることもある。
まぁ、それは余程のことだけだがな。
その理由は、もう判っているだろ。電車の中で、かなり言われていたからな。
血筋を絶やす、切ることは大罪である以上に我々を落胆させるんだ。
でも、ここで判明したように、お前は数々の得を積んでおった。
こんなにも感謝されておった。」

「とっ得だなんて、俺は寺にも行かないし信仰心もないです。」
と男が言うと 、今度はセールスレディとでも言おうかスーツの女性が話し出した。
この人も自分の守護霊さんなのだろうか?
「情けは人のため成らずという諺を知ってますか?
このように他人にかけた親切や情けが自分に帰って来るということですが、もう帰ってきたわね。
信仰は寺や神社に参ることだけではないなよ。困ってる人苦しんでいる人などへの施しなどをすることが大事なんです。
現世では、これを運が良かったとか奇跡だと言う者がいますね。自分が蒔いたものしか戻って来ないのにね。
本当は偶然も起きなければ奇跡も存在しないの。これを因果応報、自業自得とか言いますね。」
「あっ、わたしですか。もちろん貴方の守護霊ですよ。
まだ、新人ですけどね。だって死んだのは昭和ですもの。貴方のおばぁちゃんくらいかな。」

「あっ、もうわたしのことより貴方のことよ。
貴方の魂を磨こうと、様々なものを送り込んだのよ。
ライバルや苦難、障害など、どれもあんたには乗り越えられる試練だったんだけどね。
しかし、乗り越える前にこんなことに。残念だわ・・・
あっ、せっかくだから上がってみたら。懐かしい我が家でしょ」
と、男が子供時代を暮らした我が家に入った。

すると、髭の人物と並んで座り、男は懐かしい畳に座り話を聞こうとした。
しかし、いくら守護霊と言えど、本来なら父と母が座る場所。
なんだか複雑の気持ちがしていた。

すると、守護霊である髭の人物の雰囲気が変わった。
「さぁそこで本題だが・・・」 つづく


読んでくれてありがとうございます。
この話は、ネタも思い付きです。だから書くペースもバラバラです。
お待ちくださってる方には申し訳なくて
しかし、そろそろ終わりにしたいと思います。
後何回かわかりませんが、よろしくお願いします。


お名前   コメント

 いえいえ、こちらこそ有難うございます。 (13/10/10 05:27)
ちょこのこ こちらも、あれから鉄さんを見かけないので気になってました。「放浪者」さんの日記拝見しました。いやぁ文字数と漢字多くてどうーしたものかと思いましたが、シルバーバーチの霊訓の日記はかなり興味深く読みました。霊訓も初耳でした。深く知ると人生観が変わりそうです。ありがとう! (13/10/09 14:19)
 御無沙汰しとります。物語が終わるまで口を開かんどこうと思っていましたが、一つだけ。このサイトで日記を付けている『放浪者』さんという方がいるんですが、その方の日記を拝読すると、もしかしたら、おちょこはんの今後の人生に参考になるかもしれません。俺もかなり参考にさせては貰っているので。 (13/10/08 23:41)
ちょこのこ 不滅の素人さん、いえいえ、とても小説だなんて呼べるものではありません。浅い知識なんで恥ずかしい限りです。信仰心とか得を積む話はシスターが教会でパンを配る話などから聞いてました。誰でもできるんだと (13/10/08 22:51)
ちょこのこ ひくいどりさん、守ってくれるという考え方もいろいろあります。苦難や障害をわざと与えて鍛えることも守ってくれることになります。まさに親の愛と同じですね。本当にいるのか?自分は守ってくれないのかという気持ち解ります。まさに、僕がそう思ってますから。だから話の中に入れました (13/10/08 22:44)
ちょこのこ めとろんさん、守護霊の存在は確めることはできませんが、存在すると思った方が良いことが多い気がします。緊張感もありますしね。 (13/10/08 22:31)
不滅の素人 自分も信仰心というものが無いので難しいことはわかりませんし上手く書きあらわせませんが、さまざまな危機が訪れてそれが落ち着きを取り戻しつつあるとその事に感謝しています。 いつも良い小説を読ませていただきありがとうございますm(__)m (13/10/08 22:11)
ひくいどり 産土神様という神様もいるそうです。守護霊様は昔は守ってくれてるんじゃないかって思ってましたが今は守りきれてないか、離れていってしまった様な感じがしますね^^; (13/10/08 21:57)
めとろん 私も守護霊は存在するかなあと思うようになりました。若いときは否定的だったんですけれど。 (13/10/08 21:42)


 ■ 2013/10/06 (日) 第十五話・・・「正負の法則」


男は、その声に驚いて声が後ろを振り向いた。
その人物は、父親だった。
「あっ」
今度こそ会えたのだ。

そう思った時だった。
父の姿がぽやけ始める。
・・・徐々に顔が変化していく。
なんということだろう、みるみるうちに老姿と変わってしまったのである。

「私のこと覚えてますか?」
その老婆は話し出した。
男は呆然と立ちすくしていると
「あなたにお礼が言いたかったのです。
もう40年も前になるわね。あなたが、この家に住んでいた中学生の頃にね・・・」
老婆はそのまま話を続けた。
男は、まだ思い出さない。
「あの時の私、子供を亡くして自分を見失い普通じゃなかったの。
近所の皆さんに変人扱いされたことも気がつかなかったくらい。誰も私に近寄らなかったわ。
辛く悲しくて、その気持ちが顔つきにも出て鬼の形相だったと、後にに聞かされたの。
まだ、思い出さない?
精神も体もおかしくなり倒れていたのかな。そんな時、あなたは声かけてくれて水を飲ませてくれたわ。」
ここまで話を聞いて、男は思い出した。

自宅のすぐ裏に寺があり、そこに人形を背負って砂遊びしている女性がいて近所の噂になっていた。
子供たちからは、石を投げられたり蹴られたりしていた。
あの日、あまりに苦しそうなので木陰に連れていき、湧水を汲みに行って飲ませたのだった。
しかしその時は、こんな所を同級生に見られたくないとの思いから急いで後にしたのだった。

「よかったわ。思い出してくれたわね。私ね・・」
老婆は、その後の話を語った。
「あの時、私本当に危ないとこだったの。たった一杯の水で助かったのよ。
もう何日も食事していなかったから。」
男は「そうだったんですね。でも、あの時は本当に水をあげただけです。そんなに言われるようなことは・・・」
と話した。

「あのね、あの時私はまだ死ぬ時期ではなかったの。それをあなたは助けてくれたの。
あなたにとっては些細なことでも、私にとっては大きかったの。
まだやるべきことがあったから。だから、あなたには感謝しているの。
私は、あれから10年後に死んだのだけど、それは寿命だとわかりました。
つまり、ちゃんと卒業証書もらって旅立てたの、この意味わかる?
途中で旅立ったら大変なんだから。ありがとうね、本当に」

「私もあなたに助けられたわ」
突然、老婆の隣に小さな女の子が現れた。
「俺はお前に席を譲られたよ。ありがとな」
「僕に傘をくれたの覚えてる?助かったよ」
次から次と、小さな感謝が伝えられた。

「お前は、これだけの得を積んでいたのだな。
なのに、この行動はもったいないぞ。」
今度は、髭を生やした中年男性がやって来た。
つづく


お名前   コメント

ちょこのこ 縁の無いところは行きにくいてすね。かといって、寺も話のできる場所ではありません。なので聞いてみました。ありがとうございます。 (13/10/07 18:00)
ひくいどり 自分のところにコメントくれた話ですが、話を聞いてほしかったら、電話してみてください。合いそうもなかったら、行くのはやめたほうがいいです。 (13/10/07 13:10)
ちょこのこ ろくすけさん、お誉めくださり、ありがとうございます。美輪さんの話は何を聞いても納得してしまいます。ただ、ひとつ捉え方で異なるのは、現世のみで考えるのか、死後まで入れて正負の法則を見るのかです。この世で不幸な人もいます。 (13/10/06 22:53)
ちょこのこ ひくいどりさん、こんな学の無い人間が書けるんだから、何か挑戦してみてください。思い出話に脚色するとか (13/10/06 22:49)
ちょこのこ 不滅の素人さん、感謝されて怒る人や気分悪くする人いませんからね。感謝されたかったら、まず自分からってことです。 (13/10/06 22:46)
ろくすけ 正負の法則は美輪明宏さんの本で同じタイトルのがありますね。僕はそれらが真理だと確信してます。奥深い小説で面白いです。 (13/10/06 16:49)
ひくいどり 自分も何か書こうと思ってるんですが、何も閃きません(^^;徳は誰でも積めるんですね。 (13/10/06 01:44)
不滅の素人 「感謝」って良い言葉ですね。 (13/10/06 01:19)


 ■ 2013/10/05 (土) そろそろ物語の続きを


皆さん、たくさんのコメントありがとうございました。
なんか、あれでは薬物中毒みたいでしたねf(^_^;
まったく困ったものです。
このままストレス溜めていったらどうなるのでしょうか?

タヌキッぽんさんから頂いたコメントでドグマチールという薬を知りました。
あっ、自分に合うな!と思いました。
服用したらどうなるんだろ?少しは楽になるのかな('_'?)

薬以外では、何かあるかなぁ?
ハーブ、お香、鍼灸、食事療法または占いやカウンセリング、旅行や誰かと話すとか
何だかんだ考えるだけで頭痛くなる。眠くなる(自分の場合)。

このままの最新状態が良いわけはありませんよね。
でも、こんな中途半端な症状だから、医師に話しても相手にされないんですね。
「眠れたらいいね。」「ふ〜ん食欲あるんだ」って
頭が疲れるから寝てしまうし、ストレスでやけ喰いするんだ!

ちなみに、保健所と保健センターの「心の相談」にも行きましたよ。
ポスターには「どんなことも話して楽になってください。」とか「一人で悩まないで!」とか書いてあるけど、やはりお役所仕事でした(-。-;)。
ひとつも元気もらえなかった。
ここで皆さんから、心あるコメント頂いた方がどれだけ嬉しいことか。

では、お待たせいたしました。
物語の続き書きます。
ストーリーに集中していると余計なこと考えずに済むからね。
よろしくお願いいたしますm(__)m


お名前   コメント

ちょこのこ 不滅の素人さん、おっしゃる通りですね。あれから実感しました。やはり医師や保健師さんといえども、本人の心の中は見えていないし、見てくれません。当初、期待がしていただけに、ショックが大きかったですが、そんなものと受け止めています。信頼できる場所も相手も自分で探さないと巡り会えません。このサイトの方々はに本当に支えられています。 (13/10/06 17:37)
不滅の素人 同じく色々な相談窓口にも行きましたが荒んだ心に響くアドバイスはなく心療内科に掛かってパキシル、セパゾン、ドクマチールを3年間服用しましたが効果はありませんでした。最終的に立ち直るきっかけになるのは同じ境遇におかれている方々のアドバイスだと思いますよ^^ (13/10/06 01:17)
ちょこのこ ありがとう!くねくね道ばかりだから、今こんなんだけどね^_^; (13/10/06 00:13)
ひくいどり そうなれるように進めるといいですよね。 (13/10/05 23:47)
ちょこのこ ひくいどりさん、なんか全否定されたみたいですけど、まさにそうなんですね。明日の生活の心配していて、他人のこと手伝えませんからね。早くボランティアや募金のひとつもするくらいになりたいです。 (13/10/05 23:34)
ちょこのこ まりあさん、ポランティアとか奉仕、募金などは、精神安定には最善だと思います。仏教の教えにもありますし。ただ、自分の気持ちに余裕が必要なんですね。イライラしていたり心配事抱えていたら無理で。まずは自分のことね。 (13/10/05 23:31)
ひくいどり ボランティアは普通の仕事もできないような人は出来ないって言われたことありますよ。 (13/10/05 22:19)
まりあ 何かボランティアに参加してみるとか。。 (13/10/05 21:49)
ちょこのこ ありがとうございます。 (13/10/05 21:01)
ひくいどり 早く元気になれますように。 (13/10/05 19:58)


 ■ 2013/10/03 (木) 何も無いのに


今、気持ちがいっぱいいっぱいです。
少し限界かも。
詰まらない愚痴ですが書かせてください。


被害妄想、空想というのでしょうか?
他人にはわからない、自分だけの日々の苦しみ。
まるで事実かのように
何も無いのに

イライラして腹が立って怖がって
何でそこまで言われるのと憤り、でも恐怖を感じて何もできず
情けなくて自分が嫌いで
何も無いのに

皆が笑う、バカにする、無視する、疎外される
何も無いのに

もしも・・・と考えてしまう。
あの時、反論してたら?
スーパーで万引きに間違えられたら?
商品を壊したら?
邪魔な車を注意したら?

どうなっていだだろうか?
どんどん妄想が続き鼓動は高まり震えが来ます。
吐き気まですることも
このままいくと、幻覚見たり現実との区別がつかなくなったりするのかな?

日々、頭も身体も休まりません。
じっとしている(リラックス状態)ことが怖くて安らげない。
テレビ見ている時、寝ようとしている時
ふと考えている。

テレビの警視庁24時が見られない。
喧嘩の場面が見られない。
事故の場面は見られない。
気持ち悪くなる。
怖くて震える。

こんなこと、以前はなかったのに
バカバカしいと思われるでしょうね。何も無いのに脅えるなんて。
年齢重ねるごとに臆病になっている。年々に

楽しい空想ができないのは自分に責任。
そんなことは承知している。

毎日、借金取りとかヤクザに脅えている気持ち。
電話などの音の度にドキッとする。
何も無いのに

日記に以前書いたけど、心療内科も精神科も相手にすらしてくれない。
一般の内科では「あなたは正常だってことですよ。安心していいんですよ」と言います。
でも、今あった食欲が数分で無くなるくらいの恐怖の空想妄想って普通なのですか?
こんなに毎日、緊張や不安を抱いていて大丈夫だろうか、体が持つのかと思う。
正常だから、気分の問題だから薬も無い、治療もしない。って、正常な診断?

虐めや裏切り、また火事も地震にも遭った訳でもないのに
何も無いのに

ただ落ち着きたい。それだけ
先にいっぱい不安あるし金銭的にも詰まる。
今は落ち着いていたい。
無理かな(・・;)


物語少しお待ちください。
こんなにも読んでくださり、それが今の自分の励みです。
感謝しています。


お名前   コメント

ちょこのこ らくださん、忘れていました。ホットミルクいいんでよね。でも、まだ暑くてf(^ー^; (13/10/04 23:59)
ちょこのこ うーさん、なるほどね。誰かと・・・。僕は心療内科の医師が上から目線で苛立ち、その医師が選んだ薬を貰わなかったです。 (13/10/04 23:56)
ちょこのこ まりあさん、あれからトラウマのようになって、心の中で「二度と病院なんか行かない頼らない」て決意したんです。そうしないと、腹が立つやら悔しいやら。市の健康相談を調べて保健所他に出向いたのも、あの医師へのクレームも言いたかったから。カウンセリングはお金かかるから受けられないよ。 (13/10/04 23:53)
らくだ ホットミルクを飲むと少し落ち着くかも (13/10/04 21:45)
うーさん 自分は心療内科に行って薬をだしてもいいといわれたけど断ったです。誰かと話すことでなんとか自分を保てているような。 (13/10/04 20:18)
まりあ 前は異常なし、今回はどうなのか。その辺はもう一度確認をとってみるのもいいかもです。保健師さんの健康相談以外に、カウンセリングなども使って見られては。 (13/10/04 17:05)
ちょこのこ ひくいどりさん、僕の仕事は配達です。だから、毎日ドキドキ外に出ますし買い物も行きます。ただ、これが苦痛で運転嫌いになりました。出たら帰りたくなります。帰ったら、明日が不安です。気分の良い時は僅かです。もしかしたら無いかも (13/10/04 14:38)
ちょこのこ 記入なしさん、本当ですか、こんな症状だったんですね。他の病院ですが、残るは遠方なんですよね。ですので、保健所の無料相談に行きました。何にもならなかったです。自分が本当に精神的にどうなのか?これがハッキリしないことにも、少しイライラしてきました。気晴らし・・・できないんです(--;) (13/10/04 14:33)
ちょこのこ 不滅の素人さん、昨夜コメント読んだのですが、あまりにも有り難い言葉に嬉しくて嬉しくて。そんなこと言われるような人物ではないのに勿体ないです。この苦しみはレベルとしたら低いかもしれません。でも、自分に抱えきれないくらいの荷物です。それだけを誰かに解ってほしくて話しました。「人に頼るな!甘えるな!」と他人は言います。反論する気力は無くなりました。穏やかに過ごしたいです。 (13/10/04 14:26)
ちょこのこ タヌキッぽんさん、ドグマチール・・検索したら、自分にピッタリの薬みたいです。内科で処方してもらえるの? (13/10/04 14:20)
ひくいどり 外出すると少しは楽になりますよ。 (13/10/04 13:07)
記入なし 自分がうつ病と診断された時と症状が似ています。あと何箇所か病院に行き今回の日記の内容を話してみてはいかがでしょうか?自分はそのまま崩壊した過去があるのであなたの今の状態が心配です。何でも良いので気晴らしを見つけてそれに没頭してくださいね。 (13/10/03 23:21)
不滅の素人 色々な方々に共感を与えるちょこのこさんには平穏で落ち着いた日々を一刻も早く取り戻して欲しいです。自分にまだ幸運というものがあるのなら全てを渡してでも生きて欲しい。ちょこのこさんは苦しむべき人じゃないと思います。 (13/10/03 22:59)
タヌキっぽん >一般の内科   かかりつけの内科で胃薬「ドグマチール」を出してもらっては?効能はnet参照 (13/10/03 22:37)


 ■ 2013/10/02 (水) 第十四話・・・「懐かしき我が家」


涙が溢れるのを拭いもせず、男は電車に向かった。
ドアは開いている。
父も犬もこちらを見ている。

車内に足を一歩踏入れたその時だった。
ピカッ!と一瞬辺りが眩しく光った。
少し目の前がくらっとした。
・・・・・・・・。

しばらくすると、どこか懐かしい空気が漂っていた。
外に流れる風の音に乗り同時に自転車や子供たちの声も聞こえてきた。
男が子供の頃に過ごした家の玄関に立っていた。
「ここは?」
男はじっくりと懐かしい我が家を見つめた。

彼の家は、平屋の三軒長屋の端っこの借家、12坪しかなかったが裏庭もあった。
風呂もあったが、実は父親の手作りだった。
薪で風呂を沸かすのは小学生の頃の男の役割だった。
新聞紙に火をつけたら、薪を入れる。
そして、「オガライト」というおが屑を固めものを入れる。
炭のように真っ赤に燃えるのだ。
お米やさんが、薪と一緒に配達していた。
「ここは…やはりうちだ。
でも今は他人が住んでるはず……。
いったいどういうことだ?」

懐かしさのあまり中へ入ってしまった。
当時使っていた重たいポットに急須、家具調のテレビ、ワッペンだらけの洋服箪笥、黒電話、そして自分の勉強机・・・どれもこれも懐かしく思い出の染み込んだ物だった。
タイル張りの流し台、二段ベッド、綿布団もあの時のままだった。
思い出が甦る。懐かしい、とにかく懐かしい。

男は窓から外を見ていた。
木製の電柱に傘のついた電球。
道路も舗装されていない。
ただただ懐かしい。

「なぜ当時のままあるんだ?俺はタイムスリップしたのか?
自分に会ったらいけないと聞く。過去を変えてしまったら……」
その時だった。

「その心配はないよ。」
後ろから声がした。
つづく




読んでいただきありがとうございます。
あと少しで終わる予定です。
日記ではない内容ですみません。
ラストまで、お付き合いいただければ幸いです。


お名前   コメント

ちょこのこ うーさん、また来てくれたんですね(*^O^*)そんなに想像できない程のラストではないと思いますよ。書いてるのが僕ですからねf(^ー^;もうちょっとよろしくね! (13/10/03 22:35)
ちょこのこ 不滅の素人さん、いつもありがとうございます。地域に依りますが、昭和40〜50年頃の家には風呂の煙突が立っていたものでした。電柱と言えば木製でしたし、物語の電車の客車は木製です。灰皿も今では懐かしいですね。そんな時代に戻りたくもあり、辛いから戻りたくない気持ちもあり・・・です。 (13/10/03 22:31)
ちょこのこ まりあさん、い〜ち、に〜い、さ〜ん.......φ(・・。よーし(/--)/倍返しだぁー! (13/10/03 22:25)
ちょこのこ ひくいどりさん、ちょっと難しかったですが、スタートレックの時空の話は好きでした。その話は知りませんでした。ドラえもんもタイムマシーンで来たんですよね。ネットで見た最終回は泣けました。あっ、僕も話が逸れました(^o^ゞ (13/10/03 22:17)
ちょこのこ ろくすけさん、(#^.^#)本当ですかぁ誉めすぎですよ。でも嬉しい。霊界通信ってどんなものだろう?検索してみましたが知やはりらないものでした。つつのだじろうの漫画は好きでしたけどね。 (13/10/03 22:09)
うーさん さて、どういう結末になるかは想像もつきません。男の心は救われているのでしょうか?私の中でこうだというのはあるけど、ま楽しみに(^^) (13/10/03 19:57)
不滅の素人 薪のお風呂、木製の電柱に傘のついた電球・・懐かしい風景ですね(しみじみ) (13/10/02 20:06)
まりあ 土器土器土器土器土器土器土器土器・・・・次回へ続く^^ (13/10/02 18:55)
ひくいどり ちょっと話が逸れますが、過去にタイムスリップして、歴史を変えた場合、それぞれ別の世界として時間が流れていくって説があります。詳しくは知らないんですが、ジョン・タイターって人が未来からタイムマシンで来たって話があるみたいですが、未来から来たんじゃなければ説明できないような話もあって興味深いです。何であまり騒がれないのかは知りませんけど…。 (13/10/02 17:38)
ろくすけ 面白い、面白い、これはなかなかのものですよ。霊界通信読んでる僕としては興味津々です。 (13/10/02 17:23)


 ■ 2013/10/01 (火) 第十三話・・・「亡人」


男は自分の痛々しい姿を見ながら、空を飛んでいます。
暗闇の中に、わずかな光と霧でぼんやりとしか中に、ここまで旅してきた電車が確認できる。
初めて空から電車を見た。
すると、降りた時にはなかった改札がある。
しかも、その前には駅員が立っていた。
「切符をお見せください。」と駅員は無表情で言った。

「あっ、はい」
と男は切符を探した。
すると、ぼろぼろになった切符が見つかった。
差出すと駅員は笑顔になり「3号車でお待ちです。」と言った。
「誰かいるのか?」
3号車の方を見ると、なんだか懐かしいシルエットが……。
男はゆっくり近づいて行く。

それは、20年前に亡くなった父親だった。大好きな父だった。
当時、可愛がっていたが病気で亡くなった愛犬も一緒にいる。
「わぁ〜」
涙が溢れて止まらない。

そういえば、この電車に乗ってすぐに車窓から見たのだった。
あの時は車両から見たが、今度は車両に乗っている。
男は頬をつたう涙をそのままに、大好きだった父と愛犬の元へ。

今度こそ、会えるのか!
20年前に言えなかった気持ちは伝えられるのか?
男の奇妙な物語、電車の旅もいよいよクライマックスへ
つづく


お名前   コメント

ちょこのこ 意味深なお言葉いただきました。う〜ん考えちゃうな。多分、絶対そうならないな。落胆させたらごめんね。今のうちに謝罪しとこm(__)mあっ土器土器ないね。 (13/10/02 11:05)
まりあ ふふふ。内緒にしておきます(*^黙^*;) (13/10/02 07:56)
ちょこのこ まりあさん、そこでストーープ!あまり想像しないでヽ(´o`;ガッカリしちゃうよ。 (13/10/01 22:38)
ちょこのこ うーさん、そんなに期待しないでください(^o^ゞコマってしまいます。あまり深く考えると、止まってしまうので浮かんだ通り思った通りラストまで行きますよ(^^)/ (13/10/01 22:34)
ちょこのこ ひくいどりさん、息子にとって父親が亡くなることは、ただ悲しい以上のものがありますね。 (13/10/01 22:28)
まりあ まさか…ひょっとして、、、、、○×なクライマックスでは(゜o゜) (13/10/01 21:46)
うーさん あえてコメントせずにクライマックス楽しませていただきます。 (13/10/01 21:29)
うーさん さあ、どうなっていくのでしょう?男の涙が意味するものは?? (13/10/01 21:25)
ひくいどり 家族が死ぬのは悲しいですね(^^;死んでしまったら、また会いたくなるんでしょうね…。 (13/10/01 17:45)


前の月 次の月


51歳独身の日記TOP

タイトル一覧 月別