HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [字幕?それとも吹き替え?] [話題をお任せ表示] 次 [ユーロビート&トランス系な音楽が好きな方雑談どうぞ]
話題

工業高校に行っておけばよかった

カテゴリ:雑談
どうですか?

投稿者 : 記入なし 日時 : 14/05/07 06:26
Infomation 809 件中 700 から 799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

大手製造業が衰退なのに何故かこのスレ最近伸びるね

no.700 ( 記入なし16/12/06 18:27 )


衰退ってどうゆうこと?
工場の現場にいる工業高卒社員はボーナス100万円位出てるよ

no.701 ( 記入なし16/12/06 19:18 )


工業高校卒業生の年下の上司の下で働く私立大卒文系非正規の僻みだね。

no.702 ( 記入なし16/12/06 19:49 )


早稲田の文学部では本当に役に立たない。
地元の国立大教育学部で小学校の先生になったほうが良かった。
さらに、大学行かずに工業高校でトヨタに行ったほうが正解だったね。

no.703 ( 記入なし16/12/06 20:14 )


しかし、現代は中学の理科・数学レベルでできる工場など、中国に移転してしまった。

no.704 ( 記入なし16/12/06 21:58 )


最低でも日本は高卒レベルはないとね
それは数十年も前からで最近でもない
高校位は出てないとと言われたのは戦後あたりから言われていただろ

no.705 ( 記入なし16/12/06 23:47 )


>工業高校卒業生の年下の上司の下で働く私立大卒文系非正規の僻みだね。

つまり、この場合の工業高校卒業生とは上司であり、管理能力のある者をさす。

よく考えてみようよ。
工業高校卒という事は入社時は現場だ。
年下という事は数年間現場でたたき上げられて、管理能力がついた。
あるいは他の者は淘汰された。

no.706 ( 記入なし16/12/07 08:41 )


大阪万博の前に高校を卒業したが、まだ中卒の集団就職列車が走っていた。

no.707 ( 記入なし16/12/07 09:59 )


昔は「金の卵」→卵だけに重宝される
一方氷河期世代の自分らは、夢も人生もぐちゃぐちゃってことで
「スクランブルエッグ世代」ってことでいいんじゃないですか

no.708 ( 記入なし16/12/07 15:31 )


製造業は海外とのコスト比較になるから、よほど生産性を上げないと、給与も同じレベルになるね。

no.709 ( 記入なし16/12/07 16:38 )


これからの時代は量産型低品質の製品は売れない傾向にある

no.710 ( 記入なし16/12/07 22:35 )


職人になるんなら工業高校でもいいけど
技術職や管理部門で働きたいなら高専以上は出ないとどうにもならんw
大手電機メーカーの技術職だと30代は工学部の大学院卒がほとんど

no.711 ( 記入なし16/12/07 23:13 )


国立大学の工学部でも現場になる人と管理部門になる境目は何なんだろう?

no.712 ( 記入なし16/12/07 23:17 )


「管理部門」て管理職になる事かな?

技術職であれ管理職であれ、家に帰っても勉強しなければならない。

私の先輩は、休みの日にゴルフばっかりやっていた。
よっぽとゴルフが好きなのかと思っていたが、ある時、急にやめてしまった。
それは、社長が交代した時
以前の社長は営業畑で、年に数回、社長主催のゴルフコンペをやっていた。
平社員が社長に顔を覚えてもらう機会はそれしかなく、「偉くなりたい」先輩は
それに出るため、ゴルフの練習をしていた。
まあ、技術職と言っても、学生時代は公務員志望でなれなかったから技術に入った。

もう一人の先輩は、管理職になろうと思わず、家に帰ってパソコンの勉強ばかりしていた。
50代になり、技術ではなくなったが、総務の「パソコン管理部門」に配属された。
各部署での、コピーが問題になったり、ウイルスが問題になった頃だった。

社員として、人とかかわりをもたず、技術職をめざすか、他の部門と調整をとる管理を
めざずかだと思う。

no.713 ( 記入なし16/12/08 09:32 )


>国立大学の工学部でも現場になる人と管理部門になる境目は何なんだろう?

製造現場では技能職=オペ、技術職=設計、開発、管理部門=生産管理、総務、経理にわかれる。
大卒でオペは非正規社員が多い。高専から技術職になる。

海外の工場は技術職と管理部門は我が国との同等職と給与差はあまりない。オペは中国だと10%、ベトナムだと5%くらい。

我が国の非正規はベトナムの5%の給与の人たちと闘わなくてはならない。生産性が20倍あれば勝てるが。

no.714 ( 記入なし16/12/08 09:52 )


グローバルになると、非正規のライバルは我が国正社員ではなくてベトナム等の技能職だ。同じ生産性だったら最賃以下の時給40円で我慢するか、嫌なら、工場ごとベトナム行きだ。
そうして、ベトナムの人に新たな雇用を与えていく。

no.715 ( 記入なし16/12/08 11:57 )


>714
そんな企業知らないが何という会社?

no.716 ( 記入なし16/12/10 06:37 )


>>715
そういえば最近靴などの生産地が
経済成長により物価や人件費が上昇した中国じゃなくて、ベトナムやインドネシアになってますね

no.717 ( 記入なし16/12/10 12:32 )


ベトナム、カンボジア人は大半は勤勉

no.718 ( 記入なし16/12/10 13:12 )


これからは日本人の雇用を考える企業が成長するだろう
海外では結局中国のようになってくるよ

no.719 ( 記入なし16/12/10 13:47 )


そんな事はないと思うよ
日産の社長はカルロスゴーン

日本車を日本で作るより、ベトナムで作って輸入した方が安ければ、ベトナムで作るだろ
カルロスゴーンから見ればどちらも「黄色い○○」なんだから

no.720 ( 記入なし16/12/10 13:51 )


それは外人の考えであり
日本でそれでは雇用がダメになる

no.721 ( 記入なし16/12/10 14:33 )


現実はもっと悲惨
ベトナム労働者の賃金上昇率からすると工場稼働時にはリスクとなる
それよりも全てのラインにロボット技術を導入すれば将来的には無人の工場となり人件費はゼロですむ

no.722 ( 記入なし16/12/10 14:45 )


>no.721
日本の雇用うんぬんではなく、no.719のように「企業が成長する」かどうかだ

>no.722
実際、日本でロボットを使用した。
全自動洗濯機のように、部品を放りこみ、後はボタンを押すだけ
しばらくして、「これなら中国人でもいいんじゃないか」と中国に移転

うちはそのロボットを作る会社であり、「中国にそのロボットを作る技術はない」
と最初のうちはよかったが、ロボットは車のようにメンテしなければ、正常に機能しない
定期点検の見積もりをすると、だんだん叩かれ、最後は採算割れ
「無人の工場となり人件費はゼロですむ」はメンテのできる技術者だけが残る。

「工業高校に行っておけばよかった」なんて昔の話

no.723 ( 記入なし16/12/10 15:08 )


>日本でそれでは雇用がダメになる

そのような考えの人は、中国産を始めとする。輸入食品を食べないようにしよう。
日本の雇用を守るため、国産牛肉、国産の卵しか食べてはいけない。

no.724 ( 記入なし16/12/10 15:17 )


中国のものは買わない
しかし企業の成長を感違いしている
人間の生活が第一だから

no.725 ( 記入なし16/12/11 00:25 )


人間←日本人

no.726 ( 記入なし16/12/11 00:27 )


企業をいうものを勘違いしているんじゃないだろうか?

「企業」とは何か?自分で金を出して起業する。あるいは金を出して株を買う。
元々、株主は配当金が目当てだから、配当金の出ない会社の株は売る。
あるいは社長を含めた取締役を変える。

企業にとって、従業員とは「鵜」のような物であり、経費だ。
従業員で売上を伸ばし、経費(給料)を払う。残りが利益であり、配当金に回される。

no.727 ( 記入なし16/12/11 10:07 )


727は間違えてると言うか病んでるな
あんたが起業なんかしたらすぐ潰れるぞ

no.728 ( 記入なし16/12/11 11:44 )


>no.728
そうかなあ
前の会社の会長は自民党の大臣だった。
顔はTVの国会中継でしか見た事がなかった。

会長にとって、会社とは資産投資の場で、利益が上がらなくなると、倒産して
今はマンションが建っている。

no.729 ( 記入なし16/12/11 11:51 )


労使セミナーに行った事がある。
・会社の売上から経費を引いた物が利益である。
・労働者の賃金はボーナスを含め、経費になる。

さて、問題は利益である。会社が生き残るためには、現状維持でなく次への投資をしなければならない。

収穫したコメを全て食べてしまっては、来年のタネモミがなくなってしまう。
だから、利益を配当金と(設備)投資に分ける。
これを説得するのが株主総会である。

no.730 ( 記入なし16/12/11 12:00 )


727の後半コメントは間違えている
或いは病んでいる
それでは起業しても潰れる

no.731 ( 記入なし16/12/11 14:32 )


銀行に定期預金に行ったら「投資信託にしませんか?」と言われた。

「投資信託」とはどこかの会社に金を貸す、つまり株を買う事だ。
「金を貸す」は正確ではない。倒産したら戻ってこない。元金保証をしない。

銀行も以前は確実な担保をとって貸していたが、最近はそれが無理みたい。

さて、銀行に投資信託をする。一年たって
「会社が従業員を大切するから、配当金がこないんです」で納得するか
「では、金を引き上げましょう。」になる。

株主に「配当金0」を説明するには、それ以前に、ボーナスカット・賃金引き下げ・
リストラなどの説明をしなければならない。

>それでは起業しても潰れる

潰れるにしても、それ以前に、リストラ等の対策をせねばならないのだよ。
以前の会社で、会社が事業部閉鎖に伴うリストラ・退職金の上積み案を労働組合に提示した。
労働組合としては、これを不満として、保留していたが、会社は
「解雇に伴う退職金の上積み案を労働組合に提示したが、回答がない。
会社としては、上積を辞め、就業規則どうりの退職金を払う
これに不満の場合、裁判所に訴えなさい。会社は裁判所の判定に従う」
と壁に貼りだした。

実際、裁判になれば、対象者は解雇され、次の職探しに奔走しなければならない。
現実に社長が経営する他の会社は倒産し、土地が売却されている。

400人いた従業員は100人に減り、その分、派遣で埋めていた。
私は平社員だったが、上司の課長は2年契約の契約社員だった。

no.732 ( 記入なし16/12/11 16:39 )


>no.731
どこがおかしいのだろう?
数年前に20年落ちの軽の車検を行った。
車検代は20万だったが、半分以上が技術料だった。
実際の車検は数時間で終わる。
整備士が全て金を受け取るわけではない。
管理費とか、事務職の費用とかが含まれる。

まあ、鵜が魚を取る。これが売上である。一部を鵜に与え、残りは会社が取る。
鵜のせいでないにしろ、川に魚がいなくなり、魚が取れなくなれば、鵜を放すしかなかろう。

no.733 ( 記入なし16/12/11 16:55 )


だから人間は鵜じゃないの
そんな基本的な事もわからんから病んでいると言ってる
君は人間か?

no.734 ( 記入なし16/12/12 01:15 )


>だから人間は鵜じゃないの

派遣社員は必要な時だけ電話をかける。
以前は正社員だったから、「金曜を休みにして、日曜出勤」と言ったら、労働組合と協議だったが、
現在は「部品の納入が遅れるから金曜を休みにして、日曜出勤」と派遣会社に電話しておしまい。

>君は人間か?
最近の人員管理は機械がやっているからね。
必要であれば、自動的にメール送信、一定時間内に回答がなければ、次の人にメールを送る。
むろん、都合があれば、事前に登録、そして、そうゆう人は優先順位が後ろになる。
パソコン検索も人気のあるサイトが一番上にくる。それと同じ

no.735 ( 記入なし16/12/12 10:50 )


>君は人間か?
私の以前の仕事は、郵便局の自動分別機の製作
その後、駅の自動改札、ホームのホームドア
叔父からは「お前が頑張れば、頑張るほど、人間の仕事がなくなる」と言われ
社長のセールスポイントは
「人を雇えば、最低年収200万、この機械は1000万、7年稼働は保障するから
十分元が取れる。」
まあ、派遣を雇うより安い事を強調しないと売れない。

no.736 ( 記入なし16/12/12 10:55 )


>だから人間は鵜じゃないの

日光さる軍団、実は調教師は外国人(朝鮮・中国)がメイン
東日本大震災で放射能汚染を恐れ帰国

サル園は閉鎖され、サルはお山へ帰しました。

いまのサル園は1年後、ライバル社「反省ザル」の太郎さんが買い取ったもの

サルも仕事がなければ、お山へ帰す。

no.737 ( 記入なし16/12/12 11:05 )


だから何が言いたいの?
で君は現在何やってるの?

no.738 ( 記入なし16/12/12 12:18 )


>だから何が言いたいの?
日本に派遣の文化を取り入れたのはアメリカだ。
アメリカ人はヨーロッパの平民が逃げてきたくせに、黒人を奴隷として使う。
会社とは、正社員と派遣(奴隷)で成り立っている。

以前は「会社に骨を埋めるつもりで」なんていっていたが、
定年は60歳、平均寿命は80歳、60歳を過ぎて、会社に未練を残されても迷惑。
「会社が村」とか「社員は家族」なんてのは前世紀の考えである。


>で君は現在何やってるの?
ハロワで介護の研修をやり、介護タクシーである。
メールで翌日送迎する内容をもらい、自分の車で送迎する。
出社するのは週に一回、あ、会社でなくてNPO法人である。

no.739 ( 記入なし16/12/13 00:01 )


>だから何が言いたいの?
派遣会社で働いていた事もあるが、入社時のセミナーで
「無人島に飛行機が不時着、数名いるが、生き残るために何をするか?」という問題がありました。

回答が色々ありましたが、アドバイザーは「弱った人間を食う」という回答もあったと
その時は単純に「そんな選択肢もある」と考えていました。

その時すでに40代、今考えれば、50代になると派遣先はない。
派遣会社としては40代のそこそこ経験のある人間を使い、数年間派遣で稼いで
派遣先がなくなれば、解雇するつもりだったのでしょう。

契約書にも「一か月たって、派遣先が見つからなければ、退職」となっており

今では派遣ですら「弱った人間を食う」気構えが無いと生き残れないのです。

no.740 ( no.73916/12/13 00:11 )


工業高校に行けば良かったのスレで介護タクシーなのかね?
わしは普通高校で日本の工場勤務
当然外人は1人もいない

no.741 ( 記入なし16/12/13 00:23 )


わしは派遣じゃないよ

no.742 ( 記入なし16/12/13 00:28 )


>工業高校に行けば良かったのスレで介護タクシーなのかね?

私は工業高校を出たんだよ

no.743 ( no.73916/12/13 10:06 )


>わしは普通高校で日本の工場勤務、当然外人は1人もいない

工業高校を出て、その後派遣、中国の工場にもいった。
当然周りは外人だらけ

「わしは普通高校で日本の工場勤務、当然外人は1人もいない」なら
「工業高校に行っておけばよかった」なんて幻想だろう

no.744 ( no.73916/12/13 10:12 )


>no.741

普通高を出て工場に就職したのなら、周りに工業高校出はいましたか?
「工業高校に行っておけばよかった」と思いますか?

普通高に行ったからダメなのではなく、本人の資質で、工業に行ってもダメなのではないでしょうか?

no.745 ( 記入なし16/12/13 10:17 )


工業高校の入試を受けたが落ちた。難しいね。

no.746 ( 記入なし17/03/10 14:34 )


マジ?関東だと20年前から偏差値50あれば入れるぞ

no.747 ( 記入なし17/03/10 19:18 )


高校入試の時点では普通高校より工業高校は難易度が低いのが一般的である

no.748 ( 記入なし17/03/10 22:18 )


25年前、機械科偏差値45で入れたぞ

no.749 ( 記入なし17/03/10 23:15 )


工業高校には、ランクがあって、ド底辺レベル(偏差値40弱)から用意されてた。
上は、偏差値60弱ぐらいの学校があったと思う。

さらに頭のイイ人は、工業高校ではなく、高専へ進んでた。
県によって違うけど、我が県の高専は、進学校レベルの頭がないと入れなかった。

no.750 ( 記入なし17/03/11 20:15 )


学歴神話が崩壊した。
中学の時「大学に進学せず、高卒で就職する」と選択すれば
普通科より工業科を選ぶんじゃないだろうか?

そして、「(私立)大学に進学しない。できない。」は、親の年収できまる。

現在の大学生の半数は奨学金を利用している。
「奨学金」といっても、ただの教育ローンで、利子をつけて返さねばならない。

no.751 ( 記入なし17/03/12 08:42 )


安室奈美恵は中卒
高校に行かず、頭の柔らかいうちに
沖縄アクターズスクールで頑張ったから成功した

no.752 ( 記入なし17/09/22 23:45 )


当時の沖縄は中卒が多かったからね

中学生日記でやっていた「高校に行きたくても行けない」と

no.753 ( 記入なし17/09/23 00:15 )


安室なら高卒だったらもっと成功したんじゃないの?
サムなんかと結婚しないですんだかも

no.754 ( 記入なし17/09/23 13:53 )


「ルポトランプ王国」を読んだ。其の時オハイオ州でのインタビューで「42歳で学費の返済残高が8万ドル(920万)残っている。
毎月700ドル(8万)の返済に苦しむ」との記述があった。また、「経営学の学位なんてちっとも活かせていない、
20年前に人生を巻き戻せるなら自動車整備や溶接などの技術を身につけたかった。学生は大学に通って、借金をつくり、
肥えるのは大学だけ。学位なんてフェイク(偽物)だ」とも言っていた。

no.755 ( 記入なし17/09/24 20:13 )


↑工業高校とアメリカの白人中堅層なんか関係ねえだろ

no.756 ( 記入なし17/09/24 21:00 )


工業高校卒で大手に就職できたのは25年前までだから特にメリットなし
町工場で職人的な仕事したい人なら行く意味あると思うけど

no.757 ( 記入なし17/09/24 21:09 )


高卒でも就職がいい高校ってあるでしょ?
これはねこの高校から採られていった先輩方が「保証書」として機能してるから

麻雀でたとえると無意味に大役狙うより
ピンフでいいから点数低くても上がってしまう方がお得だったりするのと一緒

no.758 ( 記入なし17/09/24 23:44 )


工業高校で大企業が採用するのはその人材が優秀だからである。

1世代前は大学進学率が低かった。

戦前、日本は農業国であり、農家の長男は農家を継ぐ
だから、「農家を継ぐのに大学を出る意味があるのか?」であり、大学へ進学率は低い。

進路に悩む中学生からすれば、「高校を卒業した時点で、進学か就職か」
「就職するなら、工業高校が有利」と優秀な者が工業高校へ進み勉強した。
今は優秀な者は大学へ進学するため、工業高校へはいかない。

早実の清宮を見れば、プロ志向でドラフトの目玉だ。
これは、清宮がすごいのであって「高卒がプロにいける」わけではない。
清宮のような、有望選手が「大学進学」を希望すれば、プロは高卒を採用しない。

no.759 ( 記入なし17/09/25 09:31 )


>>758
そうですね。

勉強ができないのに大学に行こうとする奴って、
配牌が悪いのに、無理に役満を狙って、うっかり振り込むようなもの。

ピンフ・タンヤオでもいいから、早めに上がっておくべきだ。

no.760 ( 記入なし17/09/25 20:03 )


製造業を目指すなら行くべきです

no.761 ( 記入なし19/05/17 14:26 )


四暗刻大三元西単騎待ち

no.762 ( ヒースクリフ19/05/17 15:40 )


受けたけど落ちたから行けなかった。
工業高校に行きたかったよ(´;ω;`)ウゥゥ

no.763 ( 記入なし19/05/17 15:46 )


大手正社員ライン工は専門卒以上だよ

no.764 ( 記入なし19/05/17 20:54 )


ポスドク非常勤講師よりも、工業高校卒の溶接工や配管工のほうが幸せだと思う。

no.765 ( 記入なし19/05/17 22:51 )


普通科高校や三流大学なんて無駄


ホリエモンや茂木健一郎が言っていた。

no.766 ( 記入なし19/05/17 23:05 )


俺の人生の要領の悪さと言ったら

no.767 ( 記入なし19/05/20 08:59 )


工業高校に行っておけば良かったと思った最初の時は、派遣で溶接をした時だった。

ワイはポリテクセンターで溶接を学び、興味を持ち、溶接で製品を作る工場に面接に行ったが、「ポリテクセンターで溶接を学んだ程度じゃ役に立たないから。未経験者は、工業高校卒業予定の人しか雇わない」と言われ、受からなかった。

派遣で溶接を募集してるとこがあり、そこに受かり工場に行ったが、SA-2F[溶接技能者試験で、ポリテクセンターではSA-2Fだけしかしなかった]しか出来ないワイは、製品を1つ作ったが「こんな酷いもの売ったら、信用がなくなる」と言われて、すぐに溶接をやめさせられた。ワイの溶接工への道は3日で終わった。
4月になり、工業高校を卒業したばかりの新人<正社員>が2人きて、溶接の練習を始めたが、ワイより何十倍も溶接が下手だった。でも6月の半ばになり、溶接をして製品を作り始めた。
(ワイは3日で溶接をやめさせられたのに、ワイより下手なこいつらは2ヶ月半も練習させたのかよ。ワイだって1ヶ月くらい練習すれば、絶対溶接できるようになったのに)と思った。
工業高校に行っておけばよかったと悔やんだ。

no.768 ( 記入なし19/06/18 22:45 )


>768

ハロワ職員に「溶接を募集してるとこは、ポリテクセンターで溶接を学んだ程度じゃ役に立たないから受からない。未経験者は、高卒予定の人だけと言われた」と言うと、
ハロワ職員は「そうなん。知らんかった」と言った。ハロワ職員って何も知らない。

no.769 ( 記入なし19/06/18 22:49 )


no.769
似たような経験ありますよ。
ハロワに報告しても「はぁ、そうですか」で終了。

no.770 ( 記入なし19/06/18 22:52 )


まあ技能や学歴でなくて
その会社の本音は、10代のピチピチした若い男の子が欲しいってコトなのだろう

no.771 ( 記入なし19/06/18 22:54 )


工業高校に行っておけばよかった。
そこでおたく陰キャ男子でつるんで過ごして、
その後もそういう仲間が多そうな職場に行ければよかった。

no.772 ( 記入なし19/06/19 08:53 )


親がバブル世代だと、自分の子供が職業高校に通うことに反対するからな。

no.773 ( 記入なし19/06/22 12:59 )


工業は不良の学校。いじめと暴力に遭う。

no.774 ( 記入なし19/06/22 13:03 )


農業高校よりは まともな工業高校

no.775 ( 記入なし19/06/22 18:42 )


工業高校出身、工場勤務でパワハラに会いメンタルやられた。
派遣会社を転々、工場は癖の強い人間が多い。

no.776 ( 記入なし19/06/26 13:40 )


工業高校や水産高校に行っとけば良かったなぁ
資格とか取れそうだし

no.777 ( 記入なし19/11/24 05:15 )


男・内気・文系のコンビネーションはキツいからな

no.778 ( 記入なし19/11/24 07:10 )


ごく短期間,工業高校の職員やった事あるが,
まず勉強する気にさせるのが一苦労だった.
成績なんて,マジで二の次以下だな.

no.779 ( 記入なし19/11/25 17:39 )


私も商業科とかで簿記の資格とか取ればよかった。絵描きになりたくて美大に行ったけど、ちょっと夢みすぎちゃったな。

no.780 ( みみずく19/11/25 19:09 )


女性はそれで済むけど男はつらいよ

no.781 ( 記入なし19/11/25 19:43 )


そうだよね…。ごめんねm(__)m

no.782 ( みみずく19/11/25 21:34 )


>私も商業科とかで簿記の資格とか取ればよかった。

商業科はよくわからんけど、無試験で取れる資格じゃないだろ
また、無試験で取れる資格は価値がない。

美大に行ったって、教員免許は取れるはずだ。
就職できるかどうかはまた別だよ。

no.783 ( 記入なし19/11/25 22:23 )


これは工業高校行って工場に勤めてる人って迷いがないからね
でもそれはそれでどうかな?とも思うから夢を追うのも悪いとは思わない
まだどうなるかわからないよ どこでどう転ぶか
でも宝くじと同じで買わないと当たらない 
行動力は大事

no.784 ( 記入なし19/11/25 23:58 )


>no.783さん
簿記は独学で勉強したら挫けてしまった。教育免許は教育実習が怖くてとれなかった。ほんとダメ人間です。

no.785 ( みみずく19/11/26 08:30 )


今は就労支援施設で紹介してもらったところで淡々と働いているよ…。

no.786 ( みみずく19/11/26 08:34 )


>no.785
私は工業高校に行ったが、自習の時間にまじめに勉強していると
「お前が勉強するから、相対的に俺の成績が下がるんだ」と言われました。
言った本人は、留年しました。
教師は就職時に他の工業高校と比較されるのを知っていました。

まあ、卒業すれば、学科免除の資格もありましたが、それは実技が厳しい。
現実的に、工具等の問題があり、卒業してから独学で取れる物ではありませんでした。

no.787 ( 記入なし19/11/26 12:40 )


なんの取り柄もない文系のノースキルの学生は、ブルーカラーとして就職せよ
https://blogos.com/article/109529/

no.788 ( 記入なし20/01/11 19:23 )


工業高校は不良の巣窟で、いじめに遭うか、不良になっちゃう。と、当時は言われていて、今はどんなん?

no.789 ( 記入なし20/01/11 20:20 )


高校生の時
「卒業したら大学行くもの」
と自然の事として思ってた筈の教員が,
それと全然違う進路希望抱いてる生徒を
どうやって指導するか.
一時的ながら工業高校の職員やって,
その難しさ痛感した.

no.790 ( 記入なし20/01/15 12:25 )


文系大学生の人気業界

銀行、証券、保険、家電(事務系)、鉄鋼(事務系)・・・
リストラの嵐

昭和の教育モデル(普通科高校 → 文系大学)が破綻している。
大卒ニート/フリーターが量産されるのは当然の結果。

no.791 ( 記入なし21/07/03 19:38 )


文学部出たら作家になるしかないだろ
イメージとしては髪の毛ボサボサで風呂にも入らない
もちろん貧乏のイメージしかない

no.792 ( 記入なし21/07/03 20:17 )


奨学金滞納率が低いのは、高専、医学部、看護学部
手に職の時代だよ

no.793 ( 記入なし21/12/23 21:09 )


長野県の南部にある工業高校、電気科の卒業です。
働きながら、夜間の大学、大学院を卒業し、医学部の公衆衛生学教室の研究生になり、
医学博士の学位を取得しました。
その後、大学の教員となり、41歳で公立大学の教授になりました。
定年退職後の現在も特任教授として勤務させてもらっています。
このようなスレがあったので、つい書き込みをさせてもらいました。

no.794 ( 記入なし21/12/23 21:49 )


地方に残る「自称進学校」はムダ学習の温床だ
https://news.livedoor.com/article/detail/21736583/

私が出た高校も八時間授業だった

no.795 ( 記入なし22/02/25 19:25 )


どうしてもムダと感じた時点でムダになってしまう
やはり働きながら夜間学校に通うとか芸能人みたいに限られた時間で学校に行く方が良い大学に行けたり効率がいいのかも知れない

no.796 ( 記入なし22/02/26 01:58 )


やはり人間には能力というものがある。
国立大学へ行ける能力があればよいが、私立に行くしかない。
私立に行くのであれば、理系か文系か選択せねばならない。

他の高校の者が、私立・理系に行くのに、英語・数学・理科を勉強しているのに対し、
「国立へ行け」と地理や古典の補習をさせれるのであれば、私立のレベルをさらに下げ、
ジリ貧になる。

芸能界の高校も皆勤賞を取ると「よっぽど、売れていないんだね。卒業したらどうすんだろ?」
とか、「高校卒業するのに6年かかり、後から入学した弟が先に卒業した」とか

小泉今日子は高校に進学した後、オーデションに受かった。
都心に引っ越した後、「高校は?」と聞くと「お前、高校に行くの?」と言われたらしい。

no.797 ( 記入なし22/02/26 10:24 )


昭和の初期は地方の国立大は誰でも入れてくれたと死んだ親父が言っていた
東京の中堅私大の方が難関であった 
当時は今で言うmarchに比べたら群馬大とか茨城大は高校教員の間では格下コンプレックスがあった
地方高校の教員イメージでは今も東京の中堅私大の方があか抜けて見えるかもね

no.798 ( 記入なし22/02/27 18:51 )


no.788 
そして「青虫」と呼ばれる・・・w

no.799 ( 記入なし22/03/01 17:28 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


809 件中 700 から 799 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [字幕?それとも吹き替え?] [話題をお任せ表示] 次 [ユーロビート&トランス系な音楽が好きな方雑談どうぞ]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「工業高校に行っておけばよかった」と似ているトピック
01. 高校卒業した後働いた事がません
02. これから工場で流れ作業です
03. 高校卒業とともに無職。22歳になってしまいました。
04. 職業訓練校はどうでしょうか?
05. 高校野球の話題で盛り上がりましょう
06. 高校野球の話題で盛り上がりましょう
07. ひきこもりから来年職業訓練校へ行こうと思っています
08. 中学、高校の勉強をやるのってどうでしょうか
09. 中学・高校の思い出について語り合いませんか。
10. 工場の流れ作業を皆でやってみましょう
「工業高校に行っておけばよかった」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 年金はどうしていますか?納めてますか?
02. 60代、無職の生き方教えて
03. 会社をすぐに辞めることのほうが賢明な場合について。
04. 天涯孤独の人いませんか?
05. ガリガリ君、この味を作ってほしい。
06. 中国、朝鮮(北朝鮮・韓国)に対する日本のあり方(2)
07. 5月病にかかってしまった人2
08. 「お金」って悪だと思いませんか?
09. 母親が過干渉だった人いますか?
10. 最近、背の高い日本人男性多すぎると思いませんか?
HOME 掲示板トピック一覧