HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [一番受かりやすい大学は] [話題をお任せ表示] 次 [在日有名人・プロ野球選手!]
話題

当たり前だと思ってる?非正規雇用、低待遇

カテゴリ:議論
 近所の叔父さん 昔曰く「そんな待遇で、よく働いていけるなあ・・・(悲)」 
 みんなは、そもそもパートやアルバイトの低待遇は、当たり前だと思うのか?
例えば、小学生の近所の子ども二人(A、B、同学年とする)に、一月の間同じようなおつかいをさせているおばさんがいたとしよう。おばさんは、始めに「Aは500円、Bは少しとろそうだから200円のこづかいをあげるから」と言った。しかし、AもBも、一月の間、どちらも同じようにちゃんとそのおつかいを全うさせた。にもかかわらず、一月の終わりに、Bにはやはり200円だとしたら、Bは当然納得いかないだろう・・・。
 「同一労働同一賃金」は、たしかに抽象的な理論だから、同じような仕事をしているからといって、即座に同じような賃金を払わなきゃいけないというわけではないとは思う。
 しかし考えてみると、「景気が悪くなったから、正規採用をアルバイト採用に変える」というよりも、「景気が悪いなら、悪いなりに、みんなで話し合って、社員みんなの給料を少し減らす」のがスジではないかと思う。また「フリーターは責任感がないから」と言って、いわゆるフリーターの正規採用(登用)をしようとしないが、実態としてバイトも正社員と同じ仕事をしている以上、当然に責任は生まれてくるはずだと思うし、そこまでいうなら本当にアルバイトにはほとんど責任のない仕事のみしかやらせていないのかと言いたい。 基本的に人として生まれて、働きたいというやる気がある以上、その人は正社員として働く権利は当然にあるんだと、みんなでもっと自覚していいんだよ。能力等がないからといって、その人は一生パートやアルバイトで働かなきゃいけないというのは、採用を決める視点からの言い分にすぎないんだよ。僕は、自分に子どもがいたとして、その子が就職しようという時に、正社員の採用がないという時代にしたくないんだよ。
 
 確かに、どうしても就職できなかった人は生活のためアルバイトでも働くしかないし、アルバイトの採用で、失業率は減ったのも事実だ。学校に通う費用などのため、学生や主婦のある程度の稼ぎは必要だとも思う。しかし、それでもアルバイトやパートなどでも、時給で換算しても、それで正社員の待遇を時給に換算したものと同等又は準ずるくらいにするべきだと思うし、学生や主婦がそのアルバイト・パートによって、学校を出た本人やご子息の就職口を減らしてしまっているのも事実だと思う。
 
参考URL (パートの例ではあるが)http://www.campus.ne.jp/~labor/parttin/part_low01.html
また、化粧品会社のピアスグループは2002年の秋に、雇用形態によって差をつけない「同一労働・同一賃金」制度を導入している。契約社員の収入が正社員の7割程度で、不満が高まったらしい。
 同一労働同一賃金の導入が難しくても、昇給があるならアルバイトでも正社員等と同じように比例して昇給させる等、雇用形態や名称の如何を問わず、その会社の労働者の待遇に格差を埋めるようにしたり、何年間か勤めて、本人が希望するなら正社員として採用するようにしたり(派遣労働にはその関連の規程がある)するよう、法律で保障するべきでないかと思う。
 
 企業年鑑等を見ても、特に業績が悪化しているわけでもないのにアルバイト採用ばかり増やしている企業もある。要するに「企業成長のため」とか「業績悪化したから」とか理由をつけたら、非正社員化、低待遇化が際限なく許されているんだよ。なんだか、このままの流れだと、名前を変える等、将来的には正社員でさえ時給○○○円という時代になっても、おかしくないよ。みんなで、その流れを少しは牽制しようよ。「やっても何も変わらない」という人もいるかもしれないが、法律違反の事業所を労働基準監督署に申告することは法律で保障されているし、問題があるならネットで呼びかけたり、また行政に直訴など手紙を書くことくらいはできると思う。「みんなでやれば変わる」、というのは昨年のプロ野球ストが物語っている。
 
 長くなってしまったが、最後まで読んだそこの貴方はエライ! あくまで、僕の意見なんだし、それでも正社員の座は自分の力で勝ち取らないといけないんだけどね・・。仕方なくアルバイトという人も、せめて心の中では上のことを意識していてもらえたらうれしいよ。


投稿者 : 働きあり 日時 : 05/07/21 15:30
Infomation 40 件中 31 から 40 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

コピペ
以前から提案ですが、個人単位の社会保障を確立した方がいいのではないか、企業等の雇用側は正規・非正規雇用に関係なく応分の負担をするべきではないか、ということでした。
これは個人に入ってくる賃金という形(要するに貰う側にとって目に見える形)での平等効果(言葉が変ですが、表現が思いつかないので)ではなくて、
社会的負担とか制度的なバックアップになるかと思います。
個人の賃金を「同一労働・同一賃金」という金科玉条で解決しようとするのは甚だ困難である、ということには同意します。これはどこまでを「同一労働」と考えるかにもよると思うからです。ここを区分することはかなり困難だろうと思います。

同一賃金という方法ではなくて、雇用の大きな分断となっていると考えられる社会保障の部分について、「格差を縮小する」という方が望ましいのではないかと思っています。それは例えば年金モデル世帯における「専業主婦」世帯と、共働き世帯の不平等にも現れています。専業主婦に優遇的であり(政策として女性の就業率を下げたい、という目的でもあるならば別ですが)、女性が自分の仕事を続けることによって不利となってしまう面があります。今後労働人口が減少していく中で、貴重な労働力として考えるのであればなおのこと、仕事をすることが賃金や年金に反映されるような社会保障制度が望ましいと思いますね。

それよりももっと大きな問題は、所謂フリーターと呼ばれる若年者達の「労働者としての権利」は考慮されているのか、ということです。国民年金や国民健康保険という制度に加入可能ですので、決定的な不利とまではならないとしても(しかし一部には未加入・未払い問題がある)、雇用保険にも未加入となってしまったりすると失業時の「保障」というのは全くありません。雇用契約においても不利な取扱となってしまい、実質的には正規雇用者達と大きな違いがない業務従事であるのに、権利は殆ど守られることがありません。こういう若年者達が増加することを許容するのであれば、それも仕方がないでしょうけど。

若年者達がフリーターやニートと呼ばれるような状況となってしまうと、その後の採用においても新卒者に比べて不利を覚悟しなければなりません。企業への調査においても約3割が「採用しない」としており、影響がないと考えている企業もあるものの、就業チャンスは少なくなってしまいます。それだけ「狭き門」となる、ということです。またフリーターの5年後滞留率(今フリーターの人が5年後にもフリーターである割合)は6割弱となっており、一度フリーターの道を歩み始めると、もう正規採用への道が閉ざされることも有りえる、ということです。このような人々は一生涯労働者としての権利を守られることなく過ぎてしまうかもしれないのです。それならば、働き方による区分を設けないようにして、賃金の差があるのは受け入れる(個人的能力などの違いもあると思うので)としても、社会保障という部分では大きな格差が生じないような方向性の方が望ましいと思います。すなわち、「正規雇用」「非正規雇用」という区分を、社会保障とか労働者権利からは無くしていく、ということです。

現在のフリーター達にとっては、いかに転職を繰り返して沢山の仕事に就き、色々な経験を積み重ねたとしても、その後の仕事や賃金には反映されない場合が多いのではないかと思います。フリーターの職歴はほとんど評価の対象とならない、ということであれば、その人にとってそういう働き方はマイナスでしかないのですが、現実には雇用側がそういう若年者を求めて求人を多く出していたりするのは、別な見方をすれば大変ズルイやり方なのです。

雇用者側の社会保障負担が直線的になるのであれば、評価も概ねそのようになっていくと思います。一定の能力を持つ個人に対しては、その仕事の出来に応じてそれなりの賃金が支払われると思います。市場創生期では派遣・契約社員達の保障が不十分であることも多かったと思います。従来の正社員達の中に起こりつつある過重負担(週60時間以上の労働など)の緩和も必要です。

多くの若年者達は何か特定の仕事の能力とかスキルとかを身につける前の段階ですので、どこかでそうした教育とかトレーニングを受けないと、派遣にも契約社員にもなれない、という面もあると思います。正規雇用から漏れてしまって、キャリアを積める機会すらない、という状況が続くということになります。それがフリーター歴が長く続いてしまう理由の一つなのかもしれません。
若年労働者達の権利とか保障をどのように考えるか、職歴と個人の能力アップをどのように考えるか、幾つかに区分して問題解決の糸口を探すしかないと思います。

no.31 ( 記入なし05/12/25 02:06 )


>31
「個人のセーフティーネットが必要」まで読んだ

no.32 ( 記入なし05/12/25 02:10 )


最初の「コピペ」で読む気無くした。

no.33 ( 記入なし05/12/25 04:30 )


>33さん
一生懸命探したんだからよかったら読んでよ。

no.34 ( 記入なし05/12/25 04:31 )


>1 >非常勤はC。A・Bで手が足りないときに頼むもの。
   >みんなで話あったら、「あいつは仕事してないから迷惑だ」という結論になる。
   >オレは大学生のときに10以上のバイトを経験して、「バイトはバイト」という
    ことを学んだ。遅くに気づくと辛いでしょう。勉強は若いうちにするもんだね。

no.35 ( 記入なし05/12/25 06:46 )


>1 ま、人間はすべて平等というサヨク教師の騙しの被害者ですね。
   アジア諸国や中東を直視すれば、「平等」なんて絵に描いた餅と気づくはずなのに
   「地上の楽園北朝鮮」なんてボケた連中が犯罪的教育をしたからね。

no.36 ( 記入なし05/12/25 06:49 )


>35、36
ほほお〜。
確かにグローバル的な視野をとれば、おっしゃるとおり国家間でもその国の中でもかなりの格差がある。
しかしアジア諸国や中東を直視とあるけど、その直視というのはどういう視点なのでしょう??
格差のある現実を見て、「まだまだ格差がある、だったらしょうがない」ではなく、「格差なんて、ないほうがいい」という意見だってあるのではないでしょうか?
そりゃ、同一労働同一賃金同様、万民ものすごく完全な「平等」というのはほとんどありえないよ。それでも、アルバイトの人はがんばってもそれが反映されてなく生活面で不安があるわけだし、その上その中で「フリーター」と呼ばれている人も、そう呼ばれることに苦痛を感じてもいるわけなんだし、それならできるだけそういう不安や苦痛がない世の中のほうがいいわけだよね。

>33
 長文お疲れさまです。今のところ、企業側が非雇用形態の格差をなくすような動きがあまり見られない以上、まず社会保障面からというのが良いところだと思います。今の国民年金の場合だと、ちゃんと保険料を納めていれば、みんな同じ保険料、年金額ということで格差はないけど、厚生年金だと働いた分が反映される、しかしフリーターの人はちゃんと働いているにもかかわらず、その厚生年金にも入れない。ただ、法律ではある程度条件があるので、入らないといけないのはずですが、厚生年金だと保険料を半分企業が納めないといけないから企業にとっては嫌だからなのでしょうね。その部分は、労働者が役所に自分で申請しに行くことで、企業が納めないといけなくなるようにするか、国民年金に労働した分を反映させるしかないのかもしれませんが、それでもまた企業がぬけ道を探したりするでしょうし、なかなか難しいでしょうね。
 文末にありますように幾つかに区分して、一歩一歩やっていくしかないのでしょうね。

no.37 ( 記入なし05/12/25 16:31 )


訂正します。
>33 ⇒ >31

no.38 ( 記入なし05/12/25 16:44 )


>37 
 A君 「まだまだ格差がある、しょうがないな人間社会は、格差なんてないほうがいい、
   矛盾だらけだ。よし、オレにできることをやろう」。
   (と思ったら、勉強するし、働くでしょ。)
    
 B君  いい世の中にならないかな〜。おかしいよな世の中は、ついてねーな、オレ。
    やっぱ人間平等じゃなきゃおかしいぞ!!オレって不遇だなー。やる気オキネ。
    第一、社会が悪いよ、こんなんじゃ、働けねーぞ。
     金持ちは悪いことやってんだろ!国は何やってんだ?行政は馬鹿か?公務員 
    は税金泥棒だな、政治家は犯罪者だ!!
   (と思ったら、勉強しないし、はたらけねー)

    という話。

no.39 ( 記入なし05/12/25 17:10 )


>39
A君は、格差があると認めて、それでその格差は自分ではどうにもできそうにないから、あきらめてそれとは関係なく自分ができることをがんばろうとする人だと思うけど、そうではなくそれでもあきらめずに少しでもその格差自体をなくそうとがんばろうとする人もいると思う。

no.40 ( 記入なし05/12/25 17:58 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

40 件中 31 から 40 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [一番受かりやすい大学は] [話題をお任せ表示] 次 [在日有名人・プロ野球選手!]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「当たり前だと思ってる?非正規雇用、低待遇」と似ているトピック
01. 非正規雇用で生き抜く人へ光を
02. 24歳、非正規雇用です。まだ若い、なんて言葉が全く響きません。
03. 正規雇用枠を派遣会社から取り返しませんか
04. 非正規と正社員 雇用環境を取り巻く問題
05. 正社員の雇用が少なすぎなんですが
06. 固定給の働き放題って、今では当たり前でしょうか
07. 改正雇用対策法についてどう思いますか?
08. 正社員の雇用が増えてるそうですが
09. 非正社員で苦しむ人のために特殊雇用形態作って欲しくないですか?
10. 無職で正社員雇用を目指している人いますか?
「当たり前だと思ってる?非正規雇用、低待遇」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 24歳、非正規雇用です。まだ若い、なんて言葉が全く響きません。
02. 非正規と正社員 雇用環境を取り巻く問題
03. 人間性暗いと何故面接で落ちまくるのですか?
04. 面接官にこれを聞かれたら「落とされている」ってあります?
05. 今職をお探しの方実際、面接にいくと
06. 面接の途中で帰りたくなったのですが
07. 派遣ってどうなんですか?
08. 面接で聞いた話と違う時はどうしたら
09. 職場の人間関係で悩んでいる人いますか?
10. 面接が取り調べに感じませんか?
HOME 掲示板&トピック一覧