HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [一番受かりやすい大学は] [話題をお任せ表示] 次 [在日有名人・プロ野球選手!]
話題

当たり前だと思ってる?非正規雇用、低待遇

カテゴリ:議論
 近所の叔父さん 昔曰く「そんな待遇で、よく働いていけるなあ・・・(悲)」 
 みんなは、そもそもパートやアルバイトの低待遇は、当たり前だと思うのか?
例えば、小学生の近所の子ども二人(A、B、同学年とする)に、一月の間同じようなおつかいをさせているおばさんがいたとしよう。おばさんは、始めに「Aは500円、Bは少しとろそうだから200円のこづかいをあげるから」と言った。しかし、AもBも、一月の間、どちらも同じようにちゃんとそのおつかいを全うさせた。にもかかわらず、一月の終わりに、Bにはやはり200円だとしたら、Bは当然納得いかないだろう・・・。
 「同一労働同一賃金」は、たしかに抽象的な理論だから、同じような仕事をしているからといって、即座に同じような賃金を払わなきゃいけないというわけではないとは思う。
 しかし考えてみると、「景気が悪くなったから、正規採用をアルバイト採用に変える」というよりも、「景気が悪いなら、悪いなりに、みんなで話し合って、社員みんなの給料を少し減らす」のがスジではないかと思う。また「フリーターは責任感がないから」と言って、いわゆるフリーターの正規採用(登用)をしようとしないが、実態としてバイトも正社員と同じ仕事をしている以上、当然に責任は生まれてくるはずだと思うし、そこまでいうなら本当にアルバイトにはほとんど責任のない仕事のみしかやらせていないのかと言いたい。 基本的に人として生まれて、働きたいというやる気がある以上、その人は正社員として働く権利は当然にあるんだと、みんなでもっと自覚していいんだよ。能力等がないからといって、その人は一生パートやアルバイトで働かなきゃいけないというのは、採用を決める視点からの言い分にすぎないんだよ。僕は、自分に子どもがいたとして、その子が就職しようという時に、正社員の採用がないという時代にしたくないんだよ。
 
 確かに、どうしても就職できなかった人は生活のためアルバイトでも働くしかないし、アルバイトの採用で、失業率は減ったのも事実だ。学校に通う費用などのため、学生や主婦のある程度の稼ぎは必要だとも思う。しかし、それでもアルバイトやパートなどでも、時給で換算しても、それで正社員の待遇を時給に換算したものと同等又は準ずるくらいにするべきだと思うし、学生や主婦がそのアルバイト・パートによって、学校を出た本人やご子息の就職口を減らしてしまっているのも事実だと思う。
 
参考URL (パートの例ではあるが)http://www.campus.ne.jp/~labor/parttin/part_low01.html
また、化粧品会社のピアスグループは2002年の秋に、雇用形態によって差をつけない「同一労働・同一賃金」制度を導入している。契約社員の収入が正社員の7割程度で、不満が高まったらしい。
 同一労働同一賃金の導入が難しくても、昇給があるならアルバイトでも正社員等と同じように比例して昇給させる等、雇用形態や名称の如何を問わず、その会社の労働者の待遇に格差を埋めるようにしたり、何年間か勤めて、本人が希望するなら正社員として採用するようにしたり(派遣労働にはその関連の規程がある)するよう、法律で保障するべきでないかと思う。
 
 企業年鑑等を見ても、特に業績が悪化しているわけでもないのにアルバイト採用ばかり増やしている企業もある。要するに「企業成長のため」とか「業績悪化したから」とか理由をつけたら、非正社員化、低待遇化が際限なく許されているんだよ。なんだか、このままの流れだと、名前を変える等、将来的には正社員でさえ時給○○○円という時代になっても、おかしくないよ。みんなで、その流れを少しは牽制しようよ。「やっても何も変わらない」という人もいるかもしれないが、法律違反の事業所を労働基準監督署に申告することは法律で保障されているし、問題があるならネットで呼びかけたり、また行政に直訴など手紙を書くことくらいはできると思う。「みんなでやれば変わる」、というのは昨年のプロ野球ストが物語っている。
 
 長くなってしまったが、最後まで読んだそこの貴方はエライ! あくまで、僕の意見なんだし、それでも正社員の座は自分の力で勝ち取らないといけないんだけどね・・。仕方なくアルバイトという人も、せめて心の中では上のことを意識していてもらえたらうれしいよ。


投稿者 : 働きあり 日時 : 05/07/21 15:30
Infomation ページの一覧を表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
ページ1.当たり前だと思ってる?非正規雇用、低待遇 (no.1から99まで) 日時:2005/07/21 - 2005/12/25