HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [何をしても無気力なんですが] [話題をお任せ表示] 次 [面接に行った会社へお礼状を出すべきか?]
話題

仏教について語り合いませんか?

カテゴリ:失業
仏教について語り合いませんか?

投稿者 : 記入なし 日時 : 04/11/12 00:46
Infomation 726 件中 700 から 726 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

幽霊相手に強い気合いと度胸出せるかな

((((◎_◎;))))

no.700 ( 記入なし13/03/18 23:04 )


俗世間から離れて出家したい。

no.701 ( 記入なし13/03/18 23:49 )


皆さん八正道を実践してますか?

no.702 ( 記入なし13/07/08 08:21 )


ゴータマ・ブッダが悟りを得たとする根拠は何ですか。

no.703 ( 記入なし13/09/04 14:52 )


703もわたくしですがそもそも仏教に関しては不可解な点も多数存在します。
釈尊は人類に本当は何を説きたかったのか。法華経は誰が説いたのか。
作者不明の経典をなぜ最高の経典としているのか。日本仏教とチベット仏教、どちらの方が原始仏教に忠実なのか。仏教に詳しい人できるだけ詳しく納得のいく説明をもって教えてください。

no.704 ( 神様は人間の妄想13/09/04 14:58 )


南無阿弥陀仏と唱えれば極楽に行けるってのもどうかな

no.705 ( 記入なし13/09/04 16:04 )


>704

とりあえず、三國連太郎の対談を収めた本を読みなさい。・・・・・あ、すいません。命令口調は失礼か。つまり、おすすめです。三國さんも、あなたとおなじ疑問を抱いたらしいのです。それで・・・・・・
ぼくが読んだのは、沖浦和光との対談でした。

no.706 ( 記入なし13/09/04 19:04 )


三國連太郎氏と沖浦和光氏との対談に関する本に疑問を解くヒントがあると。
わかりました。情報ありがとうございました。

no.707 ( 神様は人間の妄想13/09/04 19:48 )


ブッダの教えについてはウィキペディアにもよくまとまっていますよ。
私自身は結構理解できているつもりです。

no.708 ( 記入なし13/09/04 22:00 )


>704
お釈迦様は人類に教えを説きたいと思ってなかったんじゃないでしょうか。
梵天勧請のくだりはそれを表していると思います。

梵天 - Wikipedia <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B5%E5%A4%A9%E5%8B%A7%E8%AB%8B>
>釈迦牟尼が悟りを開いた後、その悟りを広めることをためらったが、その悟りを広めるよう勧めたのが梵天と帝釈天とされ、この伝説は梵天勧請(ぼんてんかんじょう)と称される。

no.709 ( 記入なし13/09/23 23:25 )


「沐浴道場」に課税認める=寺の施設、世俗利用と判断―名古屋地裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000079-jij-soci

no.710 ( 記入なし13/12/07 23:16 )


戒名何十万ってどう考えてもおかしい。坊主丸儲けだ。葬式仏教大嫌いだ。なんで本名のまま祭ってはならんのだ。ばかやろう、坊主。

no.711 ( 記入なし13/12/07 23:25 )


聞いた話では、生前に功徳を積むのが足りなかった人が、亡くなってからでもと仏教界に寄進する意味でお金を渡すのであって、決して戒名を金で買う訳ではないそうだよ。
薬師寺などは戒名は無料と謳ってるよね。

no.712 ( 記入なし13/12/08 00:42 )


釈迦牟尼の中核の教えである中道の教え、苦にも楽にも偏らない真の幸福への道について。 

1 楽ばかりを求めると、苦が増大する。苦楽表裏
2 今ある幸福に感謝し、一定の苦は人の成長・未来に必要だと気づくこと
3 苦しみを喜びに転換できること。成功者は失敗・挫折を成功の元とした

no.713 ( 記入なし14/02/22 19:02 )


信長と寺焼き討ちを考えると現代では信長が極悪人というより英雄として取り上げられるので
なんだかなという気になる
仏教を否定してるわけではないが

no.714 ( 記入なし14/02/22 19:25 )


やはり宗教は仏教が一番信じるに足るなと思った。
ただ釈迦仏法を正しく理解したいけどいろいろな宗派が広まり
本物の悟りを目指す自分にとっては苦悩するところ。

no.715 ( 記入なし15/02/20 06:55 )


欲望を捨てて無我になりなさいというお坊さんでも自分の自転車を盗まれたら
イヤだろうと思う。どうしたら悟りに至るのだろうか?

no.716 ( 記入なし15/05/12 18:05 )


悟りと解脱を混同してるじゃん

no.717 ( 記入なし15/05/13 23:08 )


ブッダの言うことをそのまま引き受ける必要は無いと思う
だって家庭(妻子)も国(ブッダは王子だった)も捨てて
「捨てても全く気にしない! こだわってはいけない!」
って普通の現代人なら非難されちゃうよ

no.718 ( 記入なし15/05/14 08:29 )


妻子について説明が欠けてた。ブッダは既婚者で子持ちでした。

no.719 ( 記入なし15/05/14 08:31 )


「病気になるのもしょうがないので諦めろ」みたいな考え方も、
王子だったブッダが現代に生まれてたら
医学部に進学して難病の治療に挑戦してたかもしれない。

no.720 ( 記入なし15/05/14 08:34 )


釈迦の成道てぇ怪しいよ
この世で解脱はありえないとバラモンが言ってた

わいもそう思う!

no.721 ( 記入なし15/05/14 10:18 )


自転車は盗まれるのはイヤに決まっている
イヤだと思わず何台盗まれてものんびりしているような間抜けでは
弱肉強食の世の中でとても生き残っていくことはできない
それが自転車じゃなくて全財産だったらどうするのか

アダルトチルドレンの祈りみたいなやつで
「変えられるものは変える知恵を、変えられないものは受け入れる勇気を」
みたいなのがあるけどこの表現方法のほうが悟りを表現してると思う

no.722 ( 記入なし15/05/14 10:41 )


釈迦は世継ぎ身分で働いたことない身
生活苦なん無縁
そんな人が解脱

それは無いだろう

no.723 ( 記入なし15/05/14 11:34 )


ニーバーの祈り

神よ
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

no.724 ( 記入なし15/05/14 12:25 )


釈迦 「阿難陀(アーナンダー)よ、諸行無常は誰にも変えられないのだぞ」
釈迦 「摩訶迦葉(マハーカーシャパー)よ、後の教団の事は任せたぞ」
そしてクシナーガラの沙羅双樹の下で涅槃に入られる釈尊。

no.725 ( 記入なし15/05/14 21:59 )


祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。  平家物語冒頭

no.726 ( 平家納経15/05/14 22:54 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

726 件中 700 から 726 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [何をしても無気力なんですが] [話題をお任せ表示] 次 [面接に行った会社へお礼状を出すべきか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「仏教について語り合いませんか?」と似ているトピック
01. 仏門に入ろうと言う人はいますか?
02. 教師にいじめられた人いませんか?
03. 宗教は無職を救ってくれるか?
04. 仏壇屋で働いた事ある方いますか?
05. 仏陀について(ぶっきょうはのぞく)
06. 友人などに説教されてる人いませんか?
07. 友人に説教されてる方いますか?
08. 宗教を信仰していらっしゃる方いますか?
09. 宗教法人で働いているまたはいた方
10. 教習所に通っている方はいらっしゃいませんか?
「仏教について語り合いませんか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 無職になって3回目の春が来た
02. 競馬について語りませんか?
03. 日本の借金がやばい、と思います
04. 仕事がなくてつらいです
05. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
06. 天涯孤独の人いませんか?
07. 今一体何してますか?教えてください。
08. 50才代無職どうしてますか?
09. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
10. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
HOME 掲示板&トピック一覧