前 [あなたのご飯のおともはなに?] | [話題をお任せ表示] | 次 [マイルールを教えてください] |
話題
能力成果主義についてどう思われますか? |
|
会社側には、人件費削減のいい口実。
労働側には、メリットはほとんどない。
no.2 ( 記入なし04/05/17 13:55 )
やっぱりそうですか?良い意味では刺激になり、悪く見ると競争心ばかりが募り社員同士も平穏な日は必要だ。
no.3 ( 記入なし04/05/17 13:58 )
成果主義って、成果があがらないと、解雇されるのでは?
no.4 ( 記入なし04/05/17 14:00 )
同感
導入はしたけれど、改良を余儀なくされているのが現状です。
所詮は最後は上司が最終評価するシステムだから正しい評価が難しいね。
no.5 ( 記入なし04/05/17 14:00 )
>>3
刺激にならないです。
むしろ悪い評価受けないかと不安で上司にごまをすり、
仕事もほどほどになるよ。
no.6 ( 記入なし04/05/17 14:00 )
あとは、成果主義の評価が難しいセクションはどうするか、と言う問題もあるな。
念頭に目標を出させて、その達成度で評価するというのもあるけど、
それだとみんな控えめな目標を掲げがちになる。
no.7 ( 記入なし04/05/17 14:02 )
2に同感だよ。
no.8 ( 504/05/17 14:02 )
7さん
成果を出すにもリスクを伴うということだね。
うちも成果主義にしていたが、目標設定がどうしても低くなってしまうね。
no.9 ( 記入なし04/05/17 14:05 )
こういう場面で働くもの、会社にとって良い主義が出てくればベストです
no.10 ( 記入なし04/05/17 14:11 )
公正な人事ができるのであればある程度の成果は期待できるだろうが、極々一部の大企業くらいしかできないのではないか?
中小、それも零細に近いような企業でワンマン社長だったら経費削減の口実だよな。
第一そういう会社の社長は「社内で自分が一番優れている」と自負しているから自分より優れた人材がいても過小評価するに決まってるだろ。
no.11 ( 記入なし04/05/17 18:42 )
雇う側の立場で考えたらこれほど都合のいいやり方はないね。
no.12 ( 記入なし04/05/17 20:31 )
うんうん。
成果主義をかみ砕くと、
お前ら、がんばって成績のいいやつは給料ほんの少し増やしてやる。
あとのやつは容赦なく下げる。覚悟しとけ。
ってことで。
no.13 ( 記入なし04/05/17 23:20 )
>11さん
大企業だって、ほとんどできていないに等しいです。
個人で頑張ったとしても、「部門の業績がわるいから」で容赦なく削られることもあるし、半分運みたいなものです。
一体何をもって評価するのが会社のためか、良い尺度を持っている会社など、ないに等しいです。
no.14 ( 韮山04/05/18 00:04 )
評価と言いながら実は振るい落としのためのアラ捜しなんだよね
no.15 ( 記入なし04/05/18 00:59 )
韮山さん日記見たけど大変そうね。
no.16 ( 1104/05/18 10:20 )
>>16
彼は好きであの仕事やってるので気にするな。
no.17 ( 記入なし04/05/18 22:30 )
自信を持つと期待は必要ないと思う。
必要なのは実力だけ。あとは運が巡って来た時に発揮するだけ。
no.18 ( 記入なし04/06/01 16:20 )
日本の能力成果主義は年収を減らすための口実だよ。
no.19 ( 記入なし04/06/01 17:16 )
経営者の能力はないよね。
出来る人間だけ使うなら誰だって出来る。
育てることは本当に大変なことだ。
no.20 ( 17704/06/01 19:52 )
19が正論だ。
no.21 ( 記入なし04/06/01 19:55 )
>20
だから経験とか学歴とかスキルを求めてくるんじゃないの。
no.22 ( 記入なし04/08/02 01:05 )
自分はそういうのは嫌いだな。20の人と同意見。
no.23 ( 記入なし04/08/02 01:06 )
要するに会社が社員に支払う給料の総額は変わらないわけだから、社員の中の上位1割くらい人だけが給料アップになる訳だよね?それ以外の社員は・・・って訳かぁ
no.24 ( 記入なし04/08/02 15:59 )
サラリーマン社長は能力を求められるがそうでない社長は能力はあまり必要ない唯一必要なのは仕事能力のある人間を集めることのみ
no.25 ( 記入なし04/08/02 16:23 )
>1
会社の業態にもよるが一般に日本には能力成果主義はなじまない
日本は皆教育レベルがほぼ一定であり一般にずばぬけて出来る人もずばぬけて出来ない人もいない、一部の国のように出来る人と出来ない人の差が大きいと競争原理が働き成果が表れやすいそしてその競争に負けた人は○○になってしまうことが多い
no.26 ( 記入なし04/08/02 16:48 )
企業は、今能力成果主義に馴染まないおっちゃんたちをどんどん切り捨て(早期退職など)残った
競争原理についていけそうな人材だけで、きりもりしていこうとしている。しかし、会社の思惑どうり
業績は維持され、給与は削減されるか、どこかで無理がくるんじゃないか。
no.27 ( 記入なし04/08/02 17:06 )
そんなに評価される事が嫌かなぁ?
no.28 ( 記入なし04/08/02 17:20 )
偉くなれなくても良い。おれの場合は。薄給でも、定年まで勤めさせてくれれば良い。
no.29 ( 記入なし04/08/02 18:44 )
いつから日本人は狩猟民になったのか。
みんなが共同意識とモラルを重んじる農耕民でいたいものだ。
no.30 ( 小作04/08/02 19:58 )
成果主義は、まず政治の世界で導入したらどうだろう?
ねえ、人生いろいろおじさん!!!
no.31 ( 記入なし04/08/04 10:18 )
政治の世界だったら公約を守れたか、国民裁判をしたほうがいいね。
no.32 ( 記入なし04/08/04 10:19 )
会社としてはいいかもしれんが能力成果主義嫌い。大人になってからも成績で判断されたくない。例えば営業だって俺は人が良すぎて人に物を売りつけるなんて絶対にできない。それこそ不公平なシステム。みんな同じだけ働いたら同じだけの給料が良い。
no.33 ( 能力成果主義なんて全くの会社都合04/08/06 19:26 )
庶民なにを言っても無駄・・官僚の為の政治
no.34 ( 記入なし04/08/06 19:44 )
その官僚をぶっとばそうぜ。
no.35 ( 記入なし04/08/06 20:10 )
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040808-00000004-mai-pol
<公務員制度改革>能力等級、5段階に簡素化 天下り規制も
能力等級を(1)幹部職級(2)課長級(3)課長補佐級(4)係長級(5)係員級――の5段階に
現場を、知らなさすぎ。。。。なんて大雑把なんだか。
それに、現在の俸給表は能力等級の目安としては使えない、ということやね?
職員の大半は、定年まで4級か5級でいいんじゃないの?
ほとんど窓際なのに、11級や指定職に該当の人がいたことも信じられんが。。。。
no.37 ( 記入なし04/08/08 22:00 )
成果主義を悪用している会社が多いのが問題
サービス残業をさせる口実みたいな
no.38 ( 記入なし04/08/08 22:29 )
独立起業すれば嫌でも成果主義になる(w
no.39 ( 記入なし04/08/09 08:23 )
能力成果主義にこだわらなくてもいいが、
自分が、どれほど会社に貢献しているのか、
とても知りたい
no.40 ( 記入なし06/05/12 00:23 )
ある経済評論家が[成果主義の高給は実力ではない。上司のごますりだ。]といっていましたね。
no.41 ( 記入なし06/05/12 09:48 )
・・・ある意味そうだ。
no.42 ( スレマスおやじ06/05/12 09:49 )
私も同感です。
no.43 ( 記入なし06/06/02 23:58 )
成果主義が極まると、おそらく技術の継承をしなくならないか?
教えたら、自分が下になる可能性が出てくる。教えるわけが無いのでは?
個人主義になる可能性が高い。日本の良いところは全体でなんぼといった総合力ではなかったか?そこに疑問を感じてしまう。
継承するために、金を払って買うようになるのだろうか?
no.44 ( 記入なし06/06/03 00:38 )
>44
「あの人は他人に教えないよ!」というマイナス評価になるから
成果は低いと思われる
no.45 ( 記入なし06/06/03 01:44 )
成果を出すための努力って、だいたい人からは見えないところでやっている。
そんだけ努力しても成果自体が目に見えにくいものだと、結局成果なしで
結論づけられる。やってられないよハァ
no.46 ( 記入なし06/06/03 08:05 )
>45
それは、そんなに差が無い事に等しいからマイナスが大きくなるってことだよね?
no.47 ( 記入なし06/06/03 11:37 )
役員にも「成果主義」 業績連動報酬6割 野村総研調査
上場企業の役員の処遇で「成果主義」が浸透してきたことが、野村総合研究所のまとめでわかった。若手や外部から役員に登用するケースが増えているのを受けて、役員の能力開発支援の仕組みを導入する企業も目立っている。
東証1部・2部上場の2159社を対象に実施し、256社から有効回答を得た。
役員に業績連動型の報酬制度を導入している企業は59%で、2年前に比べて14.7%増えた。役位や在任期間で金額が決まり、「年功色」が強いとの批判が多い役員退職慰労金制度を廃止した企業は41.4%。さらに慰労金制度を維持している企業でも、約半数が制度の見直しを予定・検討している。
役員の能力開発支援では、役員向けのコーチを外部から招く制度がある企業は現在は9%だが、「今後用意したい」と回答した企業は24.6%に達した。役員の適性診断などの仕組みを導入したいと回答した企業も28.1%にのぼった。
no.48 ( 記入なし07/01/03 13:17 )
要するに金を出したくないだけ
つべこべ理由を付けづにそう言えばいいのに・・・
no.49 ( 記入なし07/01/03 16:35 )
自分は、はっきり言って自信がある
能力主義に全員してもらいたいものだ
上司の決定とかも、査定をわかりやすくしてね・・・
no.50 ( 記入なし07/01/03 20:35 )
>50さん
あなたの年収は?
no.51 ( 下っ端公務員07/01/03 20:37 )
>下っ端公務員さん
あなたの年収は?
ネットとはいえ、失礼だと思いませんか?
公務員というよりも世間の常識で聞かれて、答える方が不思議です
no.52 ( 記入なし07/01/03 20:39 )
>52さん
いや、そこまで自信満々に言っているので、
さぞかし高給取りであろうと思ったのです。
人に誇れる年収なら、普通に言えると思いますが?
no.53 ( 下っ端公務員07/01/03 20:55 )
年収ではなくて、どういった点に自信があるのかを
お聞きしたら。下っ端さん。
no.54 ( 記入なし07/01/03 20:59 )
具体的な実務能力で比較するしかないと思われる
no.68 ( 記入なし07/01/05 19:48 )
質問があるのですが
証拠の定義とは一体どのようなものでしょうか。
証拠とはあるときにはあったりなかったり人に見せられないようなもののことなのでしょうか?
それともいつでも誰でも見れて誰もが納得できるようなものをいうのでしょうか?
no.69 ( 記入なし07/01/05 19:51 )
企画書の写真集めや資料つくりをしても
発表する人がいいとこもっていく・・・悲しい
no.70 ( かんぱねるら07/01/05 19:52 )
かんばねるらさん、今のここのスレの雰囲気と
話題がずれてる。
no.71 ( 記入なし07/01/05 19:55 )
>58さん
はっきり言って、私の圧勝。
相手にならないね。
no.72 ( 下っ端公務員07/01/05 19:55 )
いや〜なんか
話し読んでて〜なんか
むつかしいな〜って
・・下っ端さん何が圧勝??
no.73 ( かんぱねるら07/01/05 19:56 )
能力成果主義・・・どこまで
お天道様が見ててくれるやら・・・
no.74 ( かんぱねるら07/01/05 20:01 )
>74
まあ、バファリンとバッサリンの違いみたいなもんだね。
no.75 ( 記入オレンジ07/01/05 20:01 )
バッサリン・・こないだ飲みました
そこそこ効きます笑
no.76 ( かんぱねるら07/01/05 20:03 )
>かんぱねるらさん
成果主義というけど、
日本では難しいでしょうね。
例えば、営業成績が他人より10倍あったからといって、
10倍の給料を出す企業なんて、日本にはないでしょう?
給料以外に、仕事の喜びを見つける民族だから、
自分の仕事の成果を給料だけで評価される制度というのは、
あまり浸透しないと思うよ。
他人からの妬みを嫌う民族だし、
同僚の10倍の給料をもらって、
平然としていられる日本人も少ないだろうしね。
簡単に成果主義というけど、
日本版のものを作っていかないと無理なんじゃないかな?(^^;
no.77 ( 下っ端公務員07/01/05 20:12 )
もともと成果主義って
アメリカから来た
からくりなんだから
日本には合わないよね
no.78 ( かんぱねるら07/01/05 20:14 )
成果主義が適用できるのは、今のところプロスポーツ選手くらいかな。
no.79 ( 記入なし07/01/05 20:17 )
新聞拡張員も
no.80 ( 記入オレンジ07/01/05 20:18 )
悪徳リホーム会社
no.81 ( かんぱねるら07/01/05 20:19 )
・・・北海道の運送会社は?
no.82 ( スレマスおやじ07/01/05 20:22 )
マクロ漁よりましかも
no.83 ( かんぱねるら07/01/05 20:23 )
・・・効率第一の「青函」主義。それに対して私は・・・
no.84 ( スレマスおやじ07/01/05 20:23 )
・・・「静観」主義です^^
no.85 ( スレマスおやじ07/01/05 20:24 )
楽天家!
no.86 ( 記入なし07/01/05 20:24 )
どっちかというと、年俸制=能力成果主義って感じなので、企業が社員に支払う給料が少なくて済むメリットがあるので、あまり利益率の少ない企業は成果主義をいれる場合が多いんだよね。
no.87 ( 記入なし07/01/05 21:45 )
能力主義は根付き始めているの?
no.88 ( 記入なし07/01/05 21:53 )
自己中な人間は能力主義に賛成でしょうね
住みやすい世の中を理想とする人間はそれ程ではないでしょう
no.89 ( 記入なし07/01/05 23:33 )
年功序列が絶対いいです。
能力成果は、嫌です。
そうでないと 泣くぞーー
no.90 ( 記入なし07/01/05 23:45 )
公務員の評価制度は形だけ
no.91 ( ハイド07/01/05 23:48 )
所詮身内どうしでかばい合う仲良しクラブだからね
no.92 ( 記入なし07/01/05 23:52 )
同意です。
no.93 ( 助け合いの国こそ美しい日本!07/01/05 23:54 )
どっちでもいいんだが
私が若い頃は年功序列。
中高年になったら成果主義だ。
若い頃がんがんに働いてたときの成果を
今、払ってくれ!って感じ。
no.94 ( 42才マン07/01/06 00:17 )
何故能力主義は公務員に積極導入されないのだろう?
そもそも成果を求めるのが難しいのか?
no.95 ( 記入なし07/01/06 23:52 )
まあ、国民のサーバントだから その割には下の方でも(下っ端ではない)偉そうだが
まあ、下の方でもえらそうにしているのが公務員の特徴か
no.96 ( 記入なし07/01/06 23:57 )
消防や警察を民間にしたらもっとえらいことになりそうな気がするが
no.97 ( 記入なし07/01/06 23:59 )
実務遂行力は民間のがあるかもね
no.98 ( 記入なし07/01/07 00:01 )
>95
それを決めるのが公務員だから(本当は政治家なんだけどね・・・)
no.99 ( 記入なし07/01/07 00:09 )
|