HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [20代の思い出を語ろうじゃないか] [話題をお任せ表示] 次 [国家資格保有者で開業を考えてる人いませんか?]
話題

農業を始めたいと思います

カテゴリ:相談
用地の購入(又は借入)、機材や肥料、手入れとか?
これから考えなければならないことも多い。
まずは色々情報を得ることから始めたいが、
詳しい人いたら色々教えて下さい。


投稿者 : 記入なし 日時 : 13/04/16 06:38
Infomation 453 件中 300 から 399 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

漢方と同じように薬の原料としての価値はありそうですね。
研究してみればありかも。

no.300 ( 記入なし13/07/01 18:08 )


なんか麻でつくる薬って 
その字とおり麻薬(まやく)をイメージされる可能性あるけど、そうではないと思う。 
ガーゼや包帯、三角きんなどの素材には活用出来ないかな?

no.301 ( 記入なし13/07/01 18:27 )


食用としては活用出来ないかな?健食としても

no.302 ( 記入なし13/07/02 22:57 )


鳥取県で栽培されている麻って、実際に使われているの?

no.303 ( 記入なし13/07/05 17:50 )


天然素材が見直される時期に来てるかもね。

no.304 ( 記入なし13/07/08 19:43 )


麻田とか麻生とか言う地名、多いですよね。昔は盛んに栽培されていたのでしょう。

no.305 ( 記入なし13/07/08 19:51 )


元々日本人は大部分は九州のほうから上陸したという説から、南九州地区で太古から栽培されていたのでしょうか?

no.306 ( 記入なし13/07/09 04:58 )


麻生区なんて地名も 
元々熱帯地方の産物と言われてるが、日本本土も太古、熱帯性気候のころに麻の栽培あったのかな。

no.307 ( 記入なし13/07/09 05:03 )


大麻って地名を見て、ギョッとしたことがあります。こういう地名こそ改めるべきでしょう。

no.308 ( 記入なし13/07/09 21:21 )


麻原って名前も何とかしよう。

no.309 ( 記入なし13/07/09 21:53 )


いや、でも、地名自身に罪はないし・・・・・ううむ。

時代の変化ですね。むかしはどうでもよかったことが、今ではちょっと問題。

no.310 ( 考えすぎの金丸13/07/09 21:58 )


いつか自給自足の生活をしたい。(もちろん出来る範囲で)

この時期はトマト、なす、きゅうり、とうもろこし・・・無農薬で作ってビールのつまみにしたい。

no.311 ( 記入なし13/07/10 18:36 )


とまと、那須ぐらいなら自給はできる 
おくら、ブロッコリーなどの簡単なおかず程度ものもも自分の畑から採ったものいただいてみるのも趣ですね。

no.312 ( 記入なし13/07/10 19:07 )


×那須 
○茄子です。すみません。

no.313 ( 記入なし13/07/10 19:08 )


棒茄子が沢山なるといいですなあ

no.314 ( 記入なし13/07/10 19:09 )


オクラって10cmのを食べてるけど、放っておくと40cm位まで育って手で折れない程硬くなるんですね!

no.315 ( 記入なし13/07/10 19:54 )


品種によるかも知れないかそこまででかくはならないよ 五角オクラより丸オクラの方が大きくなっても多少軟らかい オクラの収穫は毎日だよ…

no.316 ( 記入なし13/07/10 20:26 )


オクラは手軽にできそうだね。

no.317 ( 記入なし13/07/10 22:22 )


家庭菜園?
本格的な農業?

no.318 ( 記入なし13/07/11 01:24 )


オクラの花、すごくきれいなんです。観賞用にもなるのでは。

no.319 ( 記入なし13/07/11 07:34 )


農業のプロなんて一般人には無理(商品にならない)
というわけで家庭菜園でまったり生産&消費

no.320 ( 記入なし13/07/11 08:15 )


オクラは家庭菜園でも簡単につくれますよ。むしろ採ってすぐ食べるもの。

no.321 ( 記入なし13/07/11 13:26 )


ベランダだと土の処理が面倒だし
狭いから洗濯物干し辛くなる。
室内で水耕栽培ならできるかも。
カイワレくらいかな。

no.322 ( 記入なし13/07/12 00:27 )


オクラの花って確か葵とよく似てたような。

no.323 ( 記入なし13/07/14 12:30 )


地方自治体が出しているパンフレットに
「麻の栽培は違法!!観賞用でも違法。身近で栽培されていたら、保健所に通報を」
と呼びかけていました。知らずに育てている人がけっこういるのでしょう。花が綺麗だから。

no.324 ( 記入なし13/07/14 13:15 )


すんません。ちょいと書き間違えました。

”・・・・・・という呼びかけが有りました”と書くつもりだったのですが。

no.325 ( 32413/07/14 13:18 )


但し、目的を明確にして保健所に届け出れば良いはず・・・・?

いわゆる銃刀法で所持が禁止されていますが、刀は届出れば所有できます。
銃も免許をもち、カギをかけて適正に管理すれば持てるのです。

no.326 ( 記入なし13/07/14 13:24 )


一部は大麻とか言葉のとおり麻薬の原料になる種類もあるので、目的を明確にしないで勝手には作れないとか?も聞いたが。あくまで聞いた話ではっきりとは知りません。 
いずれにせよ特別に許可が必要な産物はそういう危険な可能性を理由にしてるものも多いそうで。

no.327 ( 記入なし13/07/14 17:58 )


たばこだってニコチン中毒の危険性はあるしね。

no.328 ( 記入なし13/07/14 18:44 )


タバコは百害あって一利なしただの税金搾取の作物 麻は百利ある 麻薬は極一部の品種に過ぎない

石油の枯渇も残り半世紀をきった今 資源としてもう一度見直されるべき作物 麻=麻薬 という汚いイメージばかり植え付けてきたのはなぜなのか もう一度日本のエネルギー資源の根本から見直すべき

no.329 ( 記入なし13/07/14 23:37 )


麻薬とは麻酔から語源きてるらしいが、 
麻に対する悪いイメージもぶっパラいして、 
バイオエネルギーとして活用できるといいね。

no.330 ( 記入なし13/07/15 16:59 )


石炭が主流だった。 
しかし黒く汚れることから、クリーンエネルギーとして石油が使用されてた。 
今度は二酸化炭素対策として新しいエネルギーができると良いが。

no.331 ( 記入なし13/07/15 17:01 )


でもさ、黒煙・NOx・CO2も大変だったけど、土地が使えなくなる放射性物質よりはましだった。

no.332 ( 記入なし13/07/15 17:11 )


農業?いろんな自治体で就農を勧めているはず。気になふ県で調べればいいと思います。

no.333 ( 記入なし13/07/16 02:44 )


趣味で菜園やりたい。
釣りもしたい。
旅したい。

no.334 ( 記入なし13/07/17 12:28 )


>no.334

菜園を始めたら旅行はできないかも。

犬と違って散歩や餌の手間は無いけど、やるべきことを最適の時期に必要なだけやらないといけないので、何種類も栽培すると結構な作業量になりますよ。

no.335 ( 記入なし13/07/17 13:43 )


別に収入目的でなければ菜園でもトマトや茄子、オクラぐらいでも簡単ですよね。 
やるだけでも世界が違ってくる。

no.336 ( 記入なし13/07/17 13:44 )


種から育てて収穫まで考えても、必ずしも1年中ずっと塞がる訳ではない。 
酪農ならそうはいかないけど、 
昔から農家なども刈り取りが終わった後の季節に温泉や湯治を味わうことがあった。 
そういう時期をも有効に利用すれば出来ない訳ではない。

no.337 ( 記入なし13/07/17 13:50 )


俺はやっている

no.338 ( 記入なし13/07/17 13:50 )


>no.335 

適当でいいんです
いつか実行しますよ、一度きりの人生だから

no.339 ( 記入なし13/07/17 18:11 )


日帰りでも十分に旅行気分満喫する方法いくらでもある。活用してみれば良い。

no.340 ( 記入なし13/07/18 06:08 )


先ずはやる!

行動しなきゃ何も変わらない。

no.341 ( 記入なし13/07/18 07:01 )


俺はやっている

no.342 ( 記入なし13/07/18 08:47 )


意外に、
夏場は「土の上=地面も、暑い」で。

ちっちゃな子がいる時にゃ、
「暑いでね」と、注意 してあげて。

no.343 ( 記入なし13/07/19 17:26 )


この時期黒マルチも熱くて触れないレベル 表層の根のために圃場周りの草刈って敷草すべし

no.344 ( 俺はやっている13/07/19 17:31 )


草刈りして刈った草を積んで堆肥づくりをする。 
そこにカブトムシの幼虫がいついたら子供に分けてあげる。 
でも今の子供が気に入るかはどうだろうけど。

no.345 ( 記入なし13/07/20 17:58 )


蜜蜂について、何かいい話題ないでしょうか? 
最近本で見たのですが、少し楽しそう。ハチミツやロイヤルゼリーの他、果樹園などでは受粉のために有効な産物でもある。 
生産性や収益は知らないが、巣のなかに貯めたミツが何とも。

no.346 ( 記入なし13/07/20 18:12 )


ニホンミツバチはスズメバチなどの強敵から身を守る作戦をとる。
その点セイヨウミツバチは攻撃力はないがミツの収集に優れてる。 
生産性考えてセイヨウミツバチを大量輸入して使ったが、スズメバチの攻撃に負け全滅し、結果的に大損したとか? 
やはり日本には日本の自然環境に適応したニホンミツバチを利用するのが良いと。

no.347 ( 記入なし13/07/28 19:21 )


スズメバチの体温上昇限界の方がミツバチよりも低いことを利用して、みんなで寄ってたかって団子状に包むとスズメバチは死んでしまうそうですね。

あんな小さな蜂の中にそんな知恵のDNAが組み込まれているって、自然は凄い!

no.348 ( 記入なし13/07/28 20:00 )


その他、8の字に回転して相手にミツの場所を教えてるんだって。その際、体振動数が距離表し、8の字の傾斜が太陽の方角基点にした方角を示す。 
すごい知恵だね

no.349 ( 記入なし13/07/28 20:06 )


まずは田んぼに蓮華草のタネをまくことから

no.350 ( 記入なし13/07/28 20:13 )


たんぽぽは?

no.351 ( 記入なし13/07/28 20:15 )


ミツバチが集めるには単品でかなりの面積が無いとね。
アカシヤとかレンゲがポピュラーですね。

no.352 ( 記入なし13/07/28 20:27 )


田んぼに蓮華草を植えるのはマメ科の緑肥として最適だから
 花は景観も良くて和むしミツはハチのエサにもなる
 一石三鳥

つまるところ、化学肥料に頼る前の農村の原風景が戻ればミツバチも復活する

no.353 ( 記入なし13/07/28 20:33 )


だから果樹園や菜の花など、花を沢山咲かせる農地の近くでやるのが効果的とか?果樹園であれば受粉をミツバチが手助けもする。

no.354 ( 記入なし13/07/28 20:34 )


(*゚▽゚)(*。_。)(*゚▽゚)(*。_。)ウンウンそうだよね。

農薬使ったら蜂も死んじゃうだろうしね。

no.355 ( 記入なし13/07/28 21:08 )


昔実際あったんだ。 
果樹園で農薬使うと害虫も死んだけど蜂も大量に死んで受粉できず人間の手作業で受粉せざるをえない事態が。 
そこで無農薬農法が考えはじめたとか。 
まずは農薬使わず、害虫を食べる益虫などが開発されたんだね。

no.356 ( 記入なし13/07/28 21:29 )


人が楽をしようとするとその何倍もしっぺ返しが来るんだね!

no.357 ( 記入なし13/07/28 21:41 )


ミツバチ、いや蜜の収集は難しい。
牛乳のようにミツバチが蜜を作るのではない。
ミツバチは蜜を集めてくるだけである。

つまり、集めて来る花の種類によって味が全然ちがう。

中国では、蜜専門店で数百種類の蜜を扱う店がある。
だいたいは地方によりブランドを分けている。

例えば、米でもいろんな種類がある。
ミツバチの蜜もどの花の蜜かは専門家でも難しい。
自給自足で自分の家で食べる分にはかまわないが、売るとなると・・・・

ちなみに、自給自足の場合は採算が合わないので、山に行き、ミツバチの巣に
目をつけ、収穫したころを見計らい、半分だけ取ってくる。
全部取るといなくなってしまうので、半分取り、また翌年取りに行く
自分で世話をするわけではないので、採算が合うそうだ。

no.358 ( 記入なし13/07/28 23:01 )


最近はミツバチの生態の異常行動が原因なのか不明ですが
世界的にミツバチの失踪等で起きる事によるミツバチの蜜採集の減少により
養蜂家が廃業の危機に断たされています。

no.359 ( 記入なし13/07/29 06:01 )


一説にはやはりスズメバチ、元々住んでた山林原野が開発で失われ人間の住みかまでスズメバチがやってきて、それがミツバチも大量に襲っているとか。

no.360 ( 記入なし13/07/29 08:47 )


りんご、みかんなどは農薬使うと果実にも薬害が及ぶので、その理由からも無農薬は推進されているね。 
しかし無農薬だとなかなか生産効率が良くなく農家も難儀しています。

no.361 ( 記入なし13/07/29 10:26 )


TPPが推進されれば、アメリカ産の果物が輸送中に虫に食われないように
農薬まみれで輸入される。

日本の無農薬の果物は高価で淘汰される。

no.362 ( 記入なし13/07/29 20:02 )


輸入関税などがかかれば、国産のほうがかえって安くなるかもよ。

no.363 ( 記入なし13/07/29 20:56 )


あのー   TPPって、その関税を撤廃して自由貿易にしましょうって話じゃないの?

no.364 ( 記入なし13/07/30 02:12 )


実際に 被害を被って要るのがF1種子を使って作られる作物です。
トウモロコシ 大豆 メロン スイカ パプリカ

no.365 ( 記入なし13/07/30 04:29 )


わたしのバイト先では刈り取った雑草を焼き、灰にして地面に返しています。たい肥にするのはめんどくさいのでしょうね。

no.366 ( 記入なし13/07/30 10:24 )


たぶん草焼くのは雑草種子と害虫を嫌ってのことでしょう

モモモッタイナイ

no.367 ( 記入なし13/07/30 12:30 )


あ、そういえば、草刈の後鳥が舞い降りてきてなにやらつついていることがあります。追い出された虫を狙っているのでしょうか。

no.368 ( 記入なし13/07/30 12:40 )


TPPはF1種の種の問題があるらしいね。
品質がとてもよいので生産性がいいけど、
交配しないので種は取れないらしい。

でも、日本の作物は特殊なのが多いので
F1種を作ってはいないとも聞くけど。
詳しい人おせーて。

no.369 ( 記入なし13/07/30 13:05 )


巷にはF1が溢れているしむしろ当たり前だが?
固定種を好むのは自家採種する自然農法の方々

F1種子じゃなくて遺伝子組み換え種子が問題なんだよ

no.370 ( 記入なし13/07/30 13:19 )


F1にホンダが復活!

はさておいて、植物のF1って要するに交雑種でしょ?
品種改良の古典的技法じゃないの?

no.371 ( 記入なし13/07/30 14:09 )


F1種を世界的に売ってる巨大メーカーがあって、
TPPで日本の種メーカーが消えるって話を聞いたのですが。。。

no.372 ( 記入なし13/07/30 14:13 )


>no.366

焼けば窒素・炭素が燃焼して体積はぐっと小さくなって、カリ成分が残るからまるっきり無駄にはならない。
古来、焼畑農法なんてぇのもあるしね。

no.373 ( 記入なし13/07/30 14:13 )


>no.372

そのF1種がチャーミングな特質を持っていれば、日本の種苗メーカーが仮に倒産に追い込まれても致し方ないでしょう。
しかし、日本の会社もそこまでアホではないと信じたい。

no.374 ( 記入なし13/07/30 14:16 )


モンサントやろ?

no.375 ( 記入なし13/07/30 14:17 )


ちょっとググってみました。
したような心配があると、ラジオでも言ってました。

■種の支配者
もっと恐るべきは、「F1品種」の問題です。これについては、島崎氏の著作を参照してみましょう。
「F1品種」とは、品種の優秀性が一代限りの性質を持つ農産物のことです。異なる遺伝子形質を有する二つの品種を掛け合わせると、生まれてくる世代(F1世代)すべてに優性遺伝子の性質が現れ、非常に生産性に優れた品種となります。しかし、F1品種の種子から育ったF2はF1より生産性が低下し、F3、F4となるにしたがって、さらに生産性が低下します。中には種を採れないものもあるようです。
現在では、市販されている野菜類の9割以上がF1品種となっており、しかも、アメリカのモンサント社という多国籍企業がF1品種の種子をほぼ独占しています。F1品種の優秀性は一代限りなので、採種しても意味がないため、農家はモンサント社から種子を購入し続けなければなりません。
島崎氏は、日本の野菜類の農家が、生産性を最重要視して、このF1品種の輸入種子に依存していることに警鐘を鳴らしています。日本の野菜類の自給率は約8割ですが、その種子はアメリカからの輸入に依存しており、かつ依存し続けなければならない状態になってしまっているのです。アメリカのモンサント社は、F1品種の特殊性と日本の農業の構造を戦略的に活用して、日本を支配する恐るべきパワーを手にしたというわけです。
アメリカでは、モンサント社に限らず、カーギルやADMといった「穀物メジャー」と呼ばれる大手国際穀物商社などの農業関連企業や農業団体が、ワシントンに大きな影響力をもっていると言われています。農業市場の開放は、農産品といっしょに、こうした強大な政治的なパワーをも国内に招き入れることになります。日本の政治が、アメリカの利益集団の圧力を受けるようになるのです。「国を開く」というのは、そういうこです。

ttp://rockbell4.blog25.fc2.com/blog-entry-50.html


あと、
ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/issue/f1.html

no.376 ( 記入なし13/07/30 14:26 )


モンサントに牛耳られることになればもう自家採種は二度とできなくなる

no.377 ( 記入なし13/07/30 14:35 )


例えばりんごにしても 
最近は国産さえも農薬使ってると判断されたら大量破棄されてしまう。それぐらい厳しくなっている。 
まして外国産だって農薬ふんだんに使ってるのはだめなはず 
安ければ良い話ではない

no.378 ( 記入なし13/07/30 20:06 )


練馬大根も絶滅危惧種なんだって。

no.379 ( 記入なし13/07/30 20:13 )


東京の市街地に行くとビニールハウスとかちょっとした畑をたまに見かけるけど、あれは商売でやってるのだろうか?
素人がやってる感じではないし、あれで生活できるとも思えないんですが

no.380 ( 記入なし13/07/30 20:57 )


農地であり続けるために申し訳で作物を植え付けたりしても自家消費を超えた作物はそのまま放置という畑が住宅地の中に見受けられます。

no.381 ( 記入なし13/07/30 22:31 )


専業農家で食っていけるのはほんの一握りの農家だけ
住宅街にあるような農地で農業してるのは兼業農家がほとんど
耕作面積が3反を超えると農家として認められるけど
先祖代々受け継いだ農地だけで食っていけるような収益はほぼ不可能。
ミニマム主義で成功してる人もいるにはいるみたいだけどね
収益がないからといって農地を荒らすわけにはいかないし、税金対策やら
周りの目もあるし申し訳程度に野菜植えてる
自家消費で溢れた分を道の駅やら直売所に卸す感じですわ

no.382 ( 記入なし13/07/31 03:05 )


ビニールハウスで栽培をするなら収益性の高い観賞用の花を育てています。

no.383 ( 記入なし13/07/31 03:28 )


東京近郊のベッドタウンだと宅地にして一反売れば一億円超えます。

no.384 ( 記入なし13/07/31 05:00 )


収益としては厳しいが 
兼業が主流となってる今 
農作自体は収入目的でなく自給のたしとして、身軽にやってる人も少なくない。

no.385 ( 記入なし13/07/31 06:04 )


都心のビニールハウス程度だと多分商売になる程度の収益はどうか?ってとこ。 
ただ好きで、趣味でやってる人も少なくはないと思います。

no.386 ( 記入なし13/07/31 21:41 )


もうそろそろ人間らしい暮らしがしたい。

no.387 ( 記入なし13/07/31 22:54 )


そんなナンチャッテ農家を護るためにいつまで補助金やら新規参入規制やらやってるつもりなんだろう・・

市場経済の原則通りやったら日本の農家の半分以上は廃業するだろうけど、そろそろ思い切らないといけない時期かもね。

no.388 ( 記入なし13/08/01 04:45 )


市場経済の原則で農業を行なっている
益々 中小農家は貧乏になるよな。

no.389 ( 記入なし13/08/02 12:23 )


農地にメガソーラー

no.390 ( 記入なし13/08/03 01:20 )


今は市場原理にふりわまされながらも生計のために農業やる人ばかりではない。 
兼業でやるほうが増えてくるのでは? 
農業はもはや収益目的ではない。 
好きで、というか表現は難しいが、農耕にたわむれる楽しさを大切にする人も少なくなかろうに。

no.391 ( 記入なし13/08/03 10:16 )


せっかくなってた小玉スイカがハクビシンに見事にやられた・・・
動物達は一番美味い時期を知ってるね
袋を被せておけばよかったな〜 しょうがない
来年は棚作りでやってみよう

no.392 ( 記入なし13/08/03 13:49 )


ハクビシンとかの生物は厄介
食用に出来ない

no.393 ( 記入なし13/08/03 19:53 )


西南戦争関係の本がいっていたんですが、薩摩士族には二種類あったそうです。兼業武家(半分農民)と専業武家。前者は一段低く見られていましてね。戊辰戦争で勝った後も、なかなか出世できなかったそうです。有能なひとでもね。それが不満で退職し、帰郷してしまうものが多かった。

ひどいはなしですが、一面、
「兼業武家には逃げ道があった」
ということもいえるでしょう。
「おれたちは、農業やっていれば食えるのだ。無理して官職にこだわることは無い」
という意識があった。専業武家は、いまさら農民になるのも難しく・・・・・官職を失えば逃げ道が無かった。その閉塞が西南戦争を起こしたのでしょう。

no.394 ( 記入なし13/08/04 09:31 )


サラリーマンずっとやって来た人が今さらリストラされても、農業とか手に職が経験ないと路頭にまようのと同じか

no.395 ( 記入なし13/08/04 12:48 )


「平均年収2500万円の農村」で検索すると、長野県南佐久郡川村がヒットします。
先日、テレビで放映されていた高原レタスの産地です。
ド田舎ですが若い人が多い、嫁さんはバイトの人をゲット、図書館が24時間開いている、車はベンツ・・・などでした。

no.396 ( 記入なし13/08/05 17:07 )


酪農とかは一部医者なみの高収入得てるとこあるみたいだが

no.397 ( 記入なし13/08/05 17:09 )


農業で食いたいのでスポンサーになってください

no.398 ( 記入なし13/08/05 17:36 )


朝、暗い時間から働いて、キツくて綺麗な仕事じゃない。
動物(命あるもの)相手の仕事だから、病気とか出産とか
時間関係なく、徹夜での作業もあるだろうし。
伝染病が流行って感染したら、殺処分しなければならなかったり。
高収入は得られたとしても、得られるまでの経過があるから。

no.399 ( 記入なし13/08/05 17:38 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

453 件中 300 から 399 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [20代の思い出を語ろうじゃないか] [話題をお任せ表示] 次 [国家資格保有者で開業を考えてる人いませんか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「農業をやってみませんか?」と似ているトピック
01. 農業を始めたいと思います
02. 農業やってみようなんて考えてる人
03. 人里はなれて農業でもしてみようかと考える人
04. 実際営業ってどうですか?
05. 残業についてどう思いますか?
06. 異業種への憧れってありますか?
07. 農業分野への就職について語りませんか。
08. 酪農をはじめようと考えてます
09. こうなりゃ起業だ。使う側になりましょう。
10. そろそろ製造業を辞めたいと・・
「農業をやってみませんか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 農業分野への就職について語りませんか。
02. 早期リタイヤ自給自足的農業で生きる
03. 就職が決まらず自殺したい人いますか?
04. 農業をやってみませんか?
05. 44歳独身無職、暗礁に乗り上げました。
06. 既婚 55歳までにセミリタイヤしましょう
07. 天涯孤独の人いませんか?
08. 佐川急便の仕事を経験した方いますか?
09. 55歳くらいでセミリタイヤしたい
10. 兼業農家フリーターめざしませんか?ものは、相談です。
HOME 掲示板&トピック一覧