HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [官僚について考えましょう] [話題をお任せ表示] 次 [バイトの面接での髪色は?2]
話題

日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?

カテゴリ:議論

私は23歳の頃です。大学を卒業して初めて知りました。
だが時既に遅し。覆水盆に返らず。

新卒で就職しなかった人、学生時代に日本が新卒偏重の
社会だということを知らなかった人、参加して下さい。


投稿者 : 記入なし 日時 : 10/06/01 22:07
Infomation 212 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

一流大学出て一流企業に就職しても
人間関係とかであっさり辞めてニート
は負け組みさ

高卒地方公務員は最高。
課長級にはなれずとも定年まで働けばそこそこの賃金。
しかも人事責任なんかないから気苦労も少ない。

no.100 ( 記入なし12/12/23 15:17 )


マジに考えれば、大手は新卒で鍛え上げられる人材を求め、
中小は即戦力の人材を求めるであろう。

no.101 ( 記入なし12/12/23 15:27 )


人生は何歳で決まるのか?

何歳というより、新卒で希望の会社に就職できるかどうかで決まる。

いくら一流大学を卒業しましたといっても、新卒で失敗したらお終い。

no.102 ( 記入なし12/12/23 15:51 )


オレちゃんも大企業で正社員だったが、、バイト人生に堕ちた

no.103 ( 記入なし12/12/23 15:59 )


団塊の世代の人の学生の頃は大学の事務員は簡単になれたらしい。だから大学側は就職できなかった学生を事務員として採用していたほどだった。しかし学生の成績や教授の給料を扱う重要な仕事ゆえ時代の流れとともに事務員の質は向上してきた。今は事務員といえど学生の模範となるような人しか採用しないためかなり狭き門になった。

no.104 ( 記入なし12/12/23 16:14 )


ニート

とりあえず外に出てみる。

コンビニ 公園 本屋 服屋 スーパー 喫茶店 ラーメン屋 ピザ屋
郵便局 警察署 薬屋さんなど、
食べに行く。サプリメントを買う。道を聞く。はがきをだす。
いろいろやってみよう。

新聞求人誌 無料求人誌 有料求人誌 ハローワーク
へちょっと足を運んでみる

もしくは、

したいことを勉強をする。
アルバイトをする。


3日出来たら3ヶ月

3ヶ月出来たら3年

3年出来たら30年やってみる。

いつか決まる。DQN会社か警備員か。 

我慢して働く
泣かされても、いじめられても

no.105 ( 記入なし12/12/23 16:31 )


小さい会社は社長が威張っていて、奴隷みたいにされる。(経験アリ)
我慢しようと思えばできるが、仕事よりそっちバッカ考えてしまい仕事に集中できなかった。
楽しく真面目に仕事できるのは、ある程度大きい会社と思った。

no.106 ( 記入なし12/12/23 16:45 )


やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ 

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了 
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は 
 許されず人生終了 
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば 
 人生終了 
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると 
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了 
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく 
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了 
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで 
 人生終了 
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査 
 に引っ掛かり転職できず人生終了 
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了 
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了 

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」 
と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が 
与えられます 
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり 
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである 
再起動不可能!

no.107 ( 記入なし12/12/23 16:57 )


バリバリ勉強して高い学費払ってきちんと部活やら授業も終えて働こうとしたけど
燃え尽き症候群で働けなくて
自殺したりパートしたりするやつがいる一方で
俺見たく努力せず
のんびりやってるやつもいる
努力ってなんなんだろうね

no.108 ( 記入なし12/12/23 20:40 )


一昔前までは新卒の会社が一番いいというのは大体そのとおりではあった

no.109 ( 記入なし12/12/23 21:46 )


日本が新卒偏重の国だということを、
そして中途採用では、学歴は評価対象にならないということを
中学・高校生の時に、教えておくべきことだと思う。

no.110 ( 記入なし12/12/24 11:03 )


結局諸悪の根源はそんな事も教えていないゆとり教育か。

no.111 ( 記入なし12/12/24 11:11 )


公務員は新卒でなくても・・・・・

no.112 ( 記入なし12/12/24 12:45 )


>110
それを中高生に言ってしまうと、
みんな大学に行かなくなります。
そして受験産業や大学が儲からなくなります。
ですから、絶対に言いません。

no.113 ( 記入なし12/12/24 15:39 )


日本が新卒偏重の国だということを、
そして中途採用では、職歴が評価対象になるということを
中学・高校生の時に、教えておくべきことだと思う。

no.114 ( 記入なし12/12/24 16:11 )


某巨大掲示板の転職板や無職・ダメ板のスレッドやレスで

「新卒で失敗したら人生終了」

という言葉をよく見かけ、この言葉を時折思い出して考え込むようになり、
半年ほど前から鬱病になっています。

no.115 ( 記入なし12/12/24 16:30 )


関西の某私立大学のホームページ

『新卒』のやり直しはできません。
 浪人はありません。
 2度とチャンスはありません。
 フリータやニートになっては、人生台無しです。
 復帰できません。
 
卒業してからでも大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。
 社会は受け入れてくれません。
 何故なら,新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり、欠陥品だからです。
 君がどのように言い訳をしようと、社会は欠陥品と見ます。
 いや、言い訳をする場さえ与えられません

no.116 ( 萩野洋和12/12/24 16:31 )


介護、警備、土方、IT土方、飲食、小売、営業(不動産や金融)、タクシー 
トラック運転手

今は日本九大ブラックにしか採用されない。

no.117 ( 記入なし12/12/24 17:53 )


あるスーパーでバイトしているとき、同僚にひどい嫌がらせされました。殴られたり脅迫されたこともあります。何度も上司に助けを求めましたが、無視されました。たまりかねて退職すると、上司が電話をかけてきまして。
「なにかあったの?」
だって。ぼくはそのスーパーで買い物しなくなりました。で、そのスーパーはのちに、山ほど借金抱えて子会社に落ちぶれました・・・・・・。当たり前だ。

世間知らずのアホを意図的につくる会社が多いのでは。で、気がつくと使えないやつばかりで破滅・・・・・。新卒で就職できなかったひと、実は幸運かもしれませんよ。社会に出てすぐブラック企業に捕まったら・・・・・

no.118 ( 記入なし12/12/24 19:38 )


証券各社、株高で新卒採用増へ 日興2〜3割、大和1割…反転の兆し (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130219/bse1302190816003-n1.htm

no.119 ( 記入なし13/02/19 11:59 )


Japanese corporate entrance ceremony

In large Japanese corporations, all employees who enter the company from college or high school 
in the same year attend an entrance ceremony. Attendees are required to arrive early, 
sit in assigned seats, and wear company-approved clothing with an approved haircut. 
A member of the group is chosen to give a speech, and everyone sings the company song.

日本の大企業では大学や高校から同じ年に就職する社員達が入社式に参加します。新社員達は定時より早く到着し、
あらかじめ割り当てられた座席に座り、企業の規定にあった服装と髪型で参加することが求められます。
新人社員代表がなんかしゃべって、全員で社歌を斉唱します。

no.120 ( 記入なし13/04/01 23:06 )


新卒が特別新鮮がられるのは多分日本だけ。
そのうち年齢差別もなくなり、新卒は単なる青二才で良い会社に就職しにくくなる。転職回数多かったり年齢高くても社会経験長いほど認められいい会社に就職できるようになったりしてね。

no.121 ( 記入なし13/04/02 03:03 )


おれなんか職を転々としてるけど、これだけ転職できたのも新卒ですぐ職についてたからなのか。

no.122 ( 記入なし13/04/02 03:12 )


ガチガチの年功序列で一度社会から外れたら出世コースへの復帰不可能 
往復時の通勤ラッシュによる劣悪な通勤環境 

既にこの2点で他の先進国に大敗北してる

no.123 ( 記入なし13/04/02 14:06 )


氷河期の最初のほうに大卒フリーターになって、
一度も正社員になれず40歳だけど人生楽しいよ。
金なんてなんとかなるもんだ

no.124 ( 記入なし13/04/02 18:46 )


35歳で「初めて就職する」ことの困難さを、改めて考えてみた (1/3)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/08/news030.html

no.125 ( 記入なし13/04/08 13:28 )


>>125
人事担当者からすれば、
35歳で正社員未経験は気持ち悪い存在なのか

no.126 ( 記入なし13/04/08 18:57 )


いままでバイト等はできたのだし、オウムの菊地直子もヘルパーで働いていた。
プロ野球で2軍経験しかなく30歳で辞めた場合はトラック運転手をしながら
夜学に通っている(夢は高校野球の監督)

成功例としては江戸はるみが女優をやめて吉本を受けた。
履歴書は年齢を12歳もさばを読んでいたそうである。

no.127 ( 記入なし13/04/08 19:06 )


高卒公務員か、高卒現業大企業が低コスト高ぱふぉーまんすだな

no.128 ( 信谷屑広13/04/08 19:10 )


65歳雇用義務化についてのまとめ --- 城 繁幸
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130408-00010005-agora-pol

no.129 ( 記入なし13/04/08 20:02 )


例えば、小学校
60歳定年を65歳定年にした場合、生徒の数は変わらないのに、高齢者の教師はやめないので、
新卒の採用を控えるしかない。

それともどこかの学校のように「校長が18名」にするのか?

no.130 ( 記入なし13/04/08 20:22 )


 1学級あたりの生徒数を減らせば問題ナシですよ。
多分やらないでしょうけど。

no.131 ( 13/04/08 21:52 )


そうすると、人数が増えるわけだから、税金を投入するのか?

そういやあったな、生徒の数は変わらないのに担任と別に福担任という役職を作る例が

no.132 ( 記入なし13/04/08 21:57 )


>そうすると、人数が増えるわけだから、税金を投入するのか?

 そうなりますね。

no.133 ( 13/04/08 22:03 )


というわけで「消費税・増税」

no.134 ( 記入なし13/04/08 22:11 )


「社会主義が最も成功したのは、日本」と皮肉られているワケ (1/3)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/09/news022.html

no.135 ( 記入なし13/04/11 13:42 )


出生率も下がってるし、そのうち1学級あたりの児童生徒数を減らすってことはありかも。 
まあ教員の定員わくについても、そのうち新卒の若者も絶対数が減ってくるから、一概にはいいにくいかも。

no.136 ( 記入なし13/04/12 13:06 )


確かに出生率の低下で若者の数も減る一方。 
企業も公共もいつまでも新卒・新卒にこだわってたら人を選べなくなる、そうなるかもよ。 
年齢高くても転職多くても経験豊富な部分がより認められるようになるかも。

no.137 ( 記入なし13/04/12 18:55 )


就活うつ きまじめな人はなりやすい。親のプレッシャー例も
http://www.news-postseven.com/archives/20130414_182447.html

no.138 ( 記入なし13/04/14 21:55 )


ハローワークで就職できるのは3割未満!?
長期失業中の中高年が“自宅警備員”になるまで 
http://diamond.jp/articles/-/34501

no.139 ( 記入なし13/04/14 21:58 )


中高年になってから失業するのが一番恐ろしい
(日本の雇用慣行は敗者復活を許さない)

そんな恐怖感が自分を蓄財へと駆り立てるのです

no.140 ( 塩漬け名人13/04/14 22:47 )


就活解禁時期繰り下げ 新卒偏重も見直したい
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201304220061.html

no.141 ( 記入なし13/04/23 18:51 )


便器からはみ出た便のように、世間に流されずに生きて行きたい。

no.142 ( 記入なし13/05/01 19:31 )


中高年になってから、会社にしがみつく無能社員が一番恐ろしい
(日本の雇用慣行は会社都合の解雇を許さない)

そんな恐怖感が会社が無能社員をさらなるリストラへと駆り立てるのです

no.143 ( 記入なし13/05/01 19:39 )


年金期待できない若い世代は40歳までに6000万は目処をつけておくといい。

50歳時点で相続3000万以上、貯金6000万、家3000万の価値があり
退職金2500万以上、年金基金加入している会社勤務であれば
年金まで慎ましくやれば生きていけます。

no.144 ( 記入なし13/05/02 06:15 )


それは無理だ。
20才〜65才までの年金支払い総額は6千万円は必要だ。
その6千万円は全て現在の年金受給世帯へと配られる。
そして、受給前に年金制度は崩壊する。

no.145 ( 記入なし13/05/02 13:59 )


生涯賃金で約3億の差を生むのに、就活塾ビジネスはなぜ大きくならない?
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130526-00010000-biz_bj-nb

no.146 ( 記入なし13/05/26 14:12 )


警察庁、中型免許見直し、近く有識者検討会設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130909-00000044-rps-soci

>高校新卒者の雇用確保の観点から・・・

安く使える高校新卒を確保するために、安全軽視ですか?
免許取得したばかりの人に宅配便の運転はどうかと思う。

no.147 ( 記入なし13/09/09 20:11 )


日本が新卒偏重の社会と知っていたら、職人になっていたのに。

no.148 ( 記入なし13/10/20 19:28 )


>no.147
中型免許も18歳からとれるようにすれば良い。
軽しか乗らん奴は普通免許しかとらんだろ

no.149 ( 記入なし13/10/20 22:42 )


http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/search/2009/12/25115955.html
>初めての就職が人生の大きな岐路となり、この時に就職できないという 
>大きな挫折がニート、フリーターを長期化させるおそれがあること

no.150 ( 記入なし13/10/30 23:50 )


リニア開通したら 
関東の高所得者や芸能人は神戸に住み出すだろうな 
地形美が洒落にならん

no.151 ( 記入なし13/12/30 21:28 )


新卒でもFランでは大卒待遇の仕事にはつけませんよ(泣)

no.152 ( 記入なし13/12/30 21:38 )


最近の親御さんは、子供の学力に不安がある場合は、看護学校とか、一生使えて、困らないように、資格を取らせる人が多いらしい。

no.153 ( 記入なし13/12/31 02:16 )


転職で失敗する人の共通点は“自分探し”
http://news.livedoor.com/article/detail/8820574/

no.154 ( 記入なし14/05/11 19:03 )


W杯の初戦で敗退すると、グループリーグ突破はかなり難しくなる。 
新卒で失敗すると、正社員になるのがかなり難しくなるのと似ている。 
 
決勝T進出は、無職職歴なしのおっさんが、中途採用されるのと同じくらい難しい。

no.155 ( 記入なし14/06/20 07:07 )


>日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?

日本以外(中国、インド、韓国、欧米)では違うのですか?

no.156 ( 記入なし14/06/20 10:13 )


一年過ぎた今

no.157 ( あーちゃん14/06/20 10:36 )


初職効果といって、新卒の時に正社員になれなかったら、 
その後の人生設計や心理面で悪い影響を及ぼすという研究結果が出ている。

no.158 ( 記入なし14/06/21 19:17 )


若者は、なぜ「無業状態」に陥ってしまうのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140918-00048187-toyo-bus_all&p=1

no.159 ( 記入なし14/09/18 20:12 )


>若者は、なぜ「無業状態」に陥ってしまうのか

それは、大学進学が「就職」を前提にしているから

農業とか大工とか自営業を前提にしていれば、就職できなくても無職状態にならないだろう

no.160 ( 記入なし14/09/18 20:20 )


採用担当「新卒で就職に失敗した人は会社員以外の生き方を目指すべき」 
http://nnt-sokuhou.com/archives/37870431.html

no.161 ( 記入なし14/11/17 20:38 )


中小企業ですら新卒しか採らない。

no.162 ( 記入なし14/11/17 20:45 )


育てる企業側にとっても毎年のように新卒の時に採用して年月をかけて育成する方が合理的なんだと思う。

僕自身は新卒で就職するのに失敗した人間だけど、やっぱり働いてみるとその合理性が分かる気がする。ここは日本なんだ。日本の教育とか文化とか経済史とかいろんな要素が絡んで成り立ってんだ。

たとえ就職氷河期だったとしても、その道から落ちこぼれた時点で僕はもう終わっていた。終わっていたと言っても生きていかなきゃいけないわけだから、なんとかせんといけんけどね。ただ、世の中が悪いと思っても意味ないよ。たとえ、将来的に新卒偏重が緩和したとしても、その頃には僕はもう中高年で恩恵を受けられるわけじゃないからね。

no.163 ( 無職の鬼14/11/17 20:58 )


思えば僕が大学生で就職活動の時期を迎えていた頃、世の中では、金融ビッグバンだとか、企業は不況の影響で採用を抑制していて新人には即戦力が求められるだとか、もう終身雇用・年功序列は古い、とか、どんどん弱肉強食のアメリカ型の経済システムに移行しないと日本は生き残れない、とか、外資系を見習え、とか、山一證券などの例を挙げて大企業でもいつ潰れるか分からない、とか、いろいろ言われていた。ITバブルが弾けたのもその頃だったな。

それからもう十数年経ってるけど、あんまり変わっていない気がする。騙されたな、と思う。騙されなくても僕はダメだったような気はするけどね。変わったとすれば、多少、若年者無業の問題が世間に認知されるようになったことかな。でも、企業側やちゃんと新卒で入社できた人たちはそういう問題に関心を持ってない。

企業側に、何年もかけて人材を育成する余裕があり、働く側にもその企業で長年働き続けるつもりがあるのであれば、新卒偏重は合理的だと思う。ただ、その道に入れなかった人たちは大変だ。若くしてその先の人生の見通しが暗くなってしまうから。

1990年代初頭のバブル崩壊後、日本型経済システムは古いとか通用しないとか散々言われてたけど、それから随分経った今でも強い企業って相変わらず日本的な部分を濃厚に残してるじゃないか、というのが僕の印象。

no.164 ( 無職の鬼14/11/17 21:28 )


日本型企業の典型、それは公務員

no.165 ( 記入なし14/11/17 23:10 )


ひきこもり・ニートよりも深刻?「SNEP」な無職・独身者の孤独
http://joshi-spa.jp/140256

 また、’90 年代は中学卒(高校中退を含む)の人に高い傾向が見られたが、
最近では大学卒にも増えており、学歴による差がほとんどなくなってきている。

no.166 ( 記入なし14/11/18 09:25 )


公務員組織をモデルにするような日本であって欲しくはないかな。とにかくある価値観一辺倒にならないで欲しいね。

それと、公務員に意識して欲しいことは、税金ってのは合法的に財産を強奪される形で徴収されるものだという事です。いくら言葉をきれいにしても、公務員の人達に暴力的なイメージが無くても、実質はそういう事ですから。

no.167 ( 無職の鬼14/11/18 11:10 )


年上の新人なんてイヤ

これが現場の本音

no.168 ( 記入なし14/11/19 22:43 )


新卒偏重でいいんじゃないの?
新卒はかわいい。
第二新卒は競争に負けた人だし。

no.169 ( 記入なし14/11/19 22:50 )


知っておかないと損をする!
大人が「新卒で絶対に就職しなさい」という本当の理由。 
http://daikore.com/shukatsu-shinjitsu/

no.170 ( 記入なし15/03/23 23:43 )


どうせ長くても8割が5年以内に退社するブラックだったけど
新卒は面接に1年かけて採用してた
第2新卒は未経験中途採用扱いで30分の面接1回でバカでも採用してた
その後の待遇は全く別
だが新卒入社は20代で管理職にされサービス残業ループの末電車に飛び込み自殺
毎月10人ずつ採用しても社員数は増えない
2chに一般に認知度のないその会社のスレがパート100以上続く

新卒で変な会社に入ったとしても今のご時世辞めたら後がない
そんなのは幻想だ。何回かはやり直せる

no.171 ( 記入なし15/03/24 00:17 )


大学のインターンシップ制度っていつから始まったの?
95年入学組だけど、在学中に聞いたことがなかったわ。

no.172 ( 記入なし15/04/20 20:06 )


大学は一流でも新卒で失敗したら、後は面白いように人生が暴落するね。
連日のストップ安で上場廃止でお終い。

no.173 ( 記入なし15/05/05 23:35 )


20代前半の時から知っていました 
      新卒は割りと大事にされ簡単にはリストラされないというイメージはあった

no.174 ( 42才の男15/05/06 06:53 )


「就職できない人は欠陥品」 近畿大HPをめぐって議論
http://www.j-cast.com/2006/11/27004007.html?p=all

no.175 ( 記入なし15/05/12 16:52 )


日本社会がそうなっているのだから仕方がないW

no.176 ( 記入なし15/05/12 18:59 )


採用担当「新卒で就職に失敗した人は会社員以外の生き方を目指すべき」
http://nnt-sokuhou.com/archives/37870431.html

no.177 ( 記入なし15/08/30 23:19 )


15歳の時点で気付いてた
だから、高卒枠になるが就職率8割の高校へ行こうとしたら
なぜだかよくわかってない親に猛反対されていけませんでしたお

no.178 ( 記入なし15/08/31 09:55 )


>178
親は就職活動の仕組みをわかっていないからね。

no.179 ( 記入なし15/10/06 19:03 )


諦めなければ夢はかなうとか、再チャレンジで頑張って!!とか沢山聞くようになって、実際はそうではないんだとわかった。

no.180 ( 記入なし15/10/08 05:19 )


高校や塾の進路指導:
努力すれば夢が叶う

某宗教団体:
題目を上げれば功徳がある

結局、お金だけ巻き上げられただけだった。

no.181 ( 記入なし15/10/08 13:51 )


大体転職して10年程度たって気が付くことが多いんじゃあないの。
時すでに遅しでここにきているわけだけど。

no.182 ( 記入なし15/10/09 19:59 )


新卒偏重ということは現役時代の就職サポートは文部省だが、卒業後は厚労省で力の入れ方が違うからだね。
また、新卒で就いた仕事のもよる。
大卒では3年後の離職率が教育、学習支援事業、宿泊業、飲食サービスで48%、一方で工業で6%と業種別に格差が見られる。
つまり新卒で何の仕事に就いたかで新卒重視がわかってしまう。

no.183 ( 記入なし15/10/10 16:12 )


「新卒採用なんかぶっこわせ」 堀江貴文さんたちの考える"21世紀の働き方"とは
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/17/2020-working-event-report_n_4457291.html

■「新卒採用なんかさっさとぶっこわせ」

「俺は、新卒採用なんかさっさとぶっこわしたいんですよ。あれ、本当何なんですか?
みんな新卒で就職しないとドロップアウトしちゃうって思ってる訳ですよ。でも本当は人生にレールなんかないんですよ、
あるって思ってるのがおかしいんですよ。みんなが向こうの方向に向かってるからあっちがレールなのかなって思って、
ただそれに付き従って歩いてるだけじゃないですか」

「新卒採用をぶっこわす」−−今就職活動に勤しんでいる就活生が聞いたらびっくりの言葉だろう。
どうして新卒採用はぶっこわされるべきなのか、そして壊された先にはどのような採用方法が待っているのだろうか。

新卒採用を徹底的に否定する堀江さんは、新卒採用に見られる同時一括採用ではなく「随時採用」を提案する。
大学卒業直後に就職しなくてはいけないという固定概念を捨て、働きはじめたいタイミングで働き、
学生の内からインターンやバイトをするなど、仕事への入り口を固定するべきではないとの考えだ。


■「お見合い結婚型」ではなく「恋愛結婚型」の採用を

「今までは募集要項を見ていいと思った所に履歴書を送って、そんな別に入りたいと思ってないけど『御社に入りたい』って
自分をプロデュースする。そのままお互いのことをそんなに深く知らずに交際期間もなくて結婚しちゃう。
だから結婚してもすぐ別れちゃう。それが今の新卒採用なんですよ」

それに対して仲さんが目指すのは「恋愛結婚型」の就職活動だ。交際を始めるカップルのように、まずは求職者が企業に遊びに行って、
気軽に採用担当の話を聞いたり自分が仕事に求めるものを話したりする機会を設ける。
そこでお互いが双方のことを理解した上でマッチングできそうだったら、採用プロセスに入るという形式がとられている。

仲さんはこのような採用プロセスを通じて「仕事を辛いもの」と考えるのではなく「人生の3分の1を仕事に捧げたい」と思う風土を作っていきたいという。

no.184 ( 記入なし15/12/30 14:43 )


既卒3年以内を新卒扱いする会社もあるけど、大学生の数が多すぎるから、ほとんど意味がないでしょうね。

no.185 ( 記入なし15/12/30 23:05 )


  某スーパーマーケットの流通センターでアルバイトしているとき、上司に
「正社員にならないか」
と誘われました。びっくりしましたよ。数ヶ月アルバイトさせただけじゃ適性は見極められぬと思うんですがね。ああ、でも、わたし実にいろんな作業やらされました。人手不足なんであっちこっちに回されて。まさしく雑用係。そんで
「こいつつかえそうだ」
と思われたのかもしれません。

no.186 ( 大根15/12/31 10:30 )


28年前、高校卒業して3か月後くらいにパート求人専門の職安(当時はあった)に行った時のこと。
職歴の欄に仕方なく、高校時代に2か月バイトした販売のことを書いたら「こんなの職歴にならない」と相手にされなかった。
こないだまで高校生で職歴なくて当たり前なのに、一体何を言ってるんだ!と思ったし、絶望的な気分になった。
よくここまで生き延びられたと自分で思う・・

no.187 ( ななこ15/12/31 10:58 )


こういう大事なことを、中学や高校で教えるべきだね。

no.188 ( 記入なし16/09/19 16:48 )


ネットの普及で10数年以上前からわかってるでしょ、そんなこと
今時の子は園児から知ってるでしょ

no.189 ( 記入なし16/09/19 16:51 )


国は若者の就労支援はするが中高年は無視。

no.190 ( 記入なし17/03/14 12:56 )


自分が最初に入った電機メーカーの子会社は、新卒しか取らなかった。
中途採用しないから、見事な年功序列でダラダラな会社だった。
それが、嫌で転職したが、今思えば、我慢して残っておけば良かった(笑)

no.191 ( 記入なし17/03/14 13:36 )


>188
そういうことを言ったら、大学に行く奴が減るからね。

no.192 ( 記入なし17/09/28 23:19 )


「新卒でないと入りにくく給料も高い」134社
新卒比率8割以上、年収650万円以上で抽出
http://toyokeizai.net/articles/-/209212

no.193 ( 記入なし18/03/23 21:02 )


何でも「横並び」なのが悪い。

日本は義務教育では成績悪くても留年はしない。
フランスはそうではないので、クラスに2,3人はダブリがいるらしい。
その時点で既に横並びではなく、様々な立場・状況の者がいることが当たり前になっている。
日本人は「違った者」「マイノリティ」を異端視する傾向が、かなり強いと思う。

年功序列は終わったのだから、新卒一括採用も止めていくべき。
ここ何年かで融通が利くようになったようだが、海外留学を終えての就職活動はハンディだった。
彼らが帰国するのは秋だからだ。


他国では高校を卒業してから自分で働いてお金を貯めてから大学に行く人も少なくはない。
人生を決定するのが、もっと自由なのだ。
再びフランスの話になるが、新卒一括採用などはない。
自ら進んで就職活動をする人はよいが、強迫的に義務感で、その年齢になってしまったから就職活動をしなければレールから外れたと見なされる、もしくは「チャンスを逃すから」と理由は、日本が作った最大の「悪」ではないかと思う。

no.194 ( 記入なし18/03/23 22:40 )


まああれだね、本人の都合でやる気だす人間よりも。

気分の無い時にも歯を食いしばれる人間。
そういう評価も一つだと思うよ。

完全実力主義を大変だよ。追求すると。

no.195 ( 記入なし18/03/23 23:21 )


訂正
 ↓
完全実力主義を追求すると大変だよ。

no.196 ( 記入なし18/03/23 23:22 )


経団連、新卒一括採用を見直しへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000164-kyodonews-bus_all

no.197 ( 記入なし19/04/18 22:37 )


今は新卒重視の企業は減ってきてると思う、どちらかというと大企業の方が新卒重視の傾向があるか、
正社員で中途だと実力重視されるから新卒の会社で定年までいるのがやはりいいのかなあ。

no.198 ( 46才の男19/04/18 22:49 )


大卒でパートタイム労働者になる人の割合が、
日本と韓国は米欧に比べて多いよ。
原因は、年功序列と新卒一括採用

no.199 ( 記入なし19/08/17 19:17 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

212 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [官僚について考えましょう] [話題をお任せ表示] 次 [バイトの面接での髪色は?2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?」と似ているトピック
01. 一度辞めた会社に戻ることについて語りましょう。
02. 新卒社会といつ知りました?
03. 会社の腹立つ人に言うことあり
04. 新卒の会社辞めてからうまくいかない人いますか?
05. 日本維新の会について語りましょう
06. 社会人になってから思ったことは?
07. 会社の飲み会で注意されることは本音でしょうか?
08. これからの日本は階級社会になる?
09. 休みがほとんどない会社で働いたことありますか?
10. 会社で暴行されたことある?
「日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 2014年から本気出そうと思う人
02. 中途採用へのいじめはきつい
03. 警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?
04. アルコール依存の人集まれ
05. 無職になって3回目の春が来た
06. 田舎に行って1人で住みたい
07. 運気をあげる方法を語りましょう
08. 若者の二人に一人は無職になる
09. 日本は崩壊すると思いますか?
10. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
HOME 掲示板&トピック一覧