前 [公務員試験にチャレンジしたいと思います] | [話題をお任せ表示] | 次 [最後の転職活動のつもりが、失敗したようです。] |
話題
今度の総選挙について語ろう。大革命が起きようとしています。 |
|
この国は国民が国賊なんだよ
no.200 ( 記入なし09/08/03 18:32 )
おっしゃるとおり。
私も小泉に投票してしまったよ、国賊だったな。
今回の選挙では間違えないようにしないと。
でも、
どこに投票すればいいんだ?
no.201 ( 記入なし09/08/03 20:50 )
>どこに投票すればいいんだ?
何も考えずに自民党に投票すればいいんだよw
no.202 ( 記入なし09/08/03 22:47 )
自民党に投票したら無職から抜け出せない気がする。
no.203 ( 記入なし09/08/03 23:38 )
出口調査のバイト。拘束は1日(事前研修はありますが)。日給10000円。
自分が見たのは18時終わりだったので、期日前投票・朝早く行く・20時までにいく
何でも出来ますな。
no.204 ( 記入なし09/08/04 00:18 )
“花の1区”で自民5勝42敗!? 東日本は全滅も船田、馳、伊吹蒼白
国会内の登院ボードに再び名を連ねることができるか。左から与謝野、塩崎、伊吹、船田、赤城の各氏(写真はコラージュ)(クリックで拡大) 全政党のマニフェスト(政権公約)が出そろい、8・30総選挙はさらに過熱してきた。追い風の鳩山由紀夫代表率いる民主党が政権交代を果たすのか、麻生太郎首相率いる自民党が政権を死守するのか。注目の選挙結果を分析する手掛かりとなるのが、都道府県庁の所在地となる1区の情勢だ。政治評論家の小林吉弥氏は「最悪の場合、自民党は5勝42敗となる」と衝撃的予測を行った。
【「政権交代の突風」吹き荒れ】 「1区現象」という選挙用語がある。各都道府県で無党派層が多い1区で、自民党候補が苦戦・落選する現象のことだが、前回の郵政総選挙では「自民党32、民主党13」と自民党が圧勝した。いまや、1区の情勢は、選挙戦の最新トレンドに比例する傾向も出てきている。
都道府県1区自民党候補情勢(クリックで拡大) その1区情勢について、小林氏は「今回は完全に『政権交代』の突風が吹いている。郵政総選挙のまったく逆バージョンだ」と語る。
個別選挙区を見ると、自民党候補で「優勢」なのは、岐阜の野田聖子消費者担当相と広島の岸田文雄元特命相、鳥取の石破茂農水相、島根の細田博之幹事長、山口の高村正彦元外相の5人だけ。 「やや優勢」も、福井の稲田朋美前衆院議員、三重の川崎二郎元厚労相、兵庫の盛山正仁前衆院議員の3人しかいない。 特に東日本では、1区で自民党が全滅する可能性がある。
「北海道は『鳩山総理待望論』が強く、東北各県は小沢一郎代表代行がほぼ押さえている。青森1区で、津島雄二元厚相が長男に駆け込み世襲をしようとしたのもマイナス。首都圏は大型地方選で民主党が連勝した勢いがある。茨城の赤城徳彦元農水相の『大苦戦』は自民党凋落の象徴。これまで、自民党は党内矛盾や国民とのズレをばんそうこうを張ってしのいできたが、もう限界だ」(小林氏)
中部地方には激戦・接戦区もあるが、近畿圏は相当厳しい。大阪の中馬元行革担当相と京都の伊吹文明元財務相には「政権交代」に加えて、「高齢批判」「世代交代」の逆風が吹いている。
「これまでの選挙ならば、自民党候補は実績と経験を訴えて底割れを食い止められたが、小泉改革で国民は目覚めた。格差社会が出現し、ごく一部の金持ちは満足したが、多くの国民の生活は急激に苦しくなった。もはや、過去の実績や経験はプラスにならない。有権者は変化に期待するようになっている」(同)
本州の西端にある広島と鳥取、島根、山口は「自民党・最後の砦」といえるが、かつて、「保守王国」と呼ばれた四国や九州も厳しい。「麻生降ろし」に走った愛媛の塩崎恭久元官房長官も「やや苦戦」。やはり、全滅の可能性がある。 1区の厳しい情勢が他の選挙区にも広がれば、自民党は再生不可能といえる傷を負いかねない。
【信頼失い反転の秘策なし】 麻生首相も劣勢を意識しているようで、先月30日、都内での街頭演説で「引き続き景気対策、経済対策に全力を挙げる。自民党の国民の皆さんへの約束です。政権交代は単なる手段。政策で判断してほしい」と訴えた。
何か反転攻勢の秘策・奇策はないのか。 小林氏は「投開票まで約1カ月あるが、秘策や奇策は見当たらない。麻生首相はマニフェストで勝負をかけたが、聞こえのいい政策を並べられても、郵政総選挙で懲りた有権者は『自民党のマニフェストは不渡り手形になりかねない』と警戒している。信頼がない。まず、54年間の自民党政治を総括すべきではないか」と語っている。
ZAKZAK 2009/08/03 http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009080321_all.html
no.205 ( 記入なし09/08/04 06:15 )
民主、マニフェスト「地方説明会」開始
「政治的な責任を、選挙という意味も含めて取らなければならない大変重い意味を持った政策の提言である」(民主党 鳩山由紀夫 代表) 鳩山代表はこの中で、「子ども手当」などの目玉政策や、政権獲得後の「政権構想」などについても民主党の支持を訴えました。
3日の説明会では参加者から、地方分権を巡り、地方が自由に使える「一括交付金」の支給時期について問われ、直嶋政調会長は、「福祉・教育を除いたものについて一括交付金にしたい。できれば2年以内に実行したい」と述べました。 初日の神戸は、兵庫8区など激戦も予想されるため、鳩山代表自身が出席したということですが、民主党では今後、北海道・静岡・広島など全国10か所で、党幹部が出席して「説明会」を開くことにしています。(03日18:37)
no.206 ( 記入なし09/08/04 06:16 )
革命とはとてもいえない。しかも、自民と公明がぎりぎりで残ってしまう可能性もあり・・・?
no.207 ( 記入なし09/08/04 11:10 )
中高年の無職者は世の中に不要な存在だから、
今度こそ消費税の大増税を実現させて、
干上がらせるためにも、自民党に投票するよw
no.208 ( 記入なし09/08/04 11:35 )
それをいうなら、75歳以上の年寄りだろう。
no.209 ( 記入なし09/08/04 17:43 )
小沢氏と橋下知事、地方分権推進で一致
民主党・小沢代表代行と大阪・橋下府知事が4日、大阪市内で会談し、将来的な道州制の導入も視野に入れて、地方分権を推進する考えで一致した。 会談で両氏は「国が全国民を引っ張る現在の中央集権制度はもう役目を終えた。これからは、地方のことは地方に任せるように統治機構をあらためるべきだ」として、国と地方の協議の場を設置する考えで合意した。民主党はマニフェストに追加する方針。
さらに、道州制の導入については、基礎的自治体との権限の調整が必要になるため、直ちに都道府県を廃止することは考えないが、将来は視野に入れることで一致した。 一方、橋下知事への選挙応援の要請について、小沢代表代行は「そういう政治的な話は一切していません」と話している。 [ 4日17時17分 ]
no.210 ( 記入なし09/08/05 06:13 )
自民大逆風で8勝16敗…東京選挙区、当落完全予想
東京小選挙区立候補予定者 8・30総選挙まで1カ月を切ったが、民主に追い風、自民に逆風という構図は変わっていない。2005年の郵政選挙では、小選挙区24勝1敗と自公圧勝の象徴となった東京だが、果たして今回はどうなのか。夕刊フジの現状分析では、自民党は3分の1の8勝16敗となり、7月の都議選と同様に、政権交代の象徴になってしまいそうな雲行きなのだ。
「都議選で、自民党にお灸をすえる意味で、民主党に一度やらせてみたらいいではないか、という民意が示された。この政権交代を望む風がおさまっていないうえ、落選した都議側や、競合した公明党が候補者を応援する気を失っている。このマイナスを、個人の力でどう巻き返すかにかかっている。厳しい」
ある自民党候補は、現状をこう嘆いた。 夕刊フジが報道各社の世論調査や関係者への独自取材をもとに、8月5日時点での情勢を分析した結果は別表のとおり。前回圧勝した自民党は「優勢〇」が5人、「やや優勢△」が3人、「やや劣勢▲」が13人、「大苦戦■」が3人。
東京小選挙区立候補予定者(下)(クリックで拡大) 「優勢」で目立つのは、相手が民主党以外の野党系候補の選挙区だ。社民党の保坂展人氏と争う石原伸晃幹事長代理の8区や11区、25区の3選挙区がそれに当たる。永田町有力筋は「いま、政権交代や2大政党制の期待感を受け止めているのは民主党だ。他の野党はどうしても埋没する」と話す。こちらは対民主だが、17区の平沢勝栄氏も強い。
「やや優勢」の3人では、東京10区の小池百合子元防衛相が猛追を受けている。
民主党の、江端貴子氏の知名度が広がらず頭ひとつリードしていたものの、前回選挙で自民党を除名されて小池氏と争った小林興起氏が小選挙区での出馬を取りやめ、民主党の比例候補となったことで、風向きが変わりつつあるのだ。
【10区小池百合子“包囲網”】 地元事情通は「小池包囲網が完成した。前回選挙では、小池氏は小泉改革の象徴として女性刺客となり、11万票を獲得した。それに対し、民主党候補と小林氏の合計得票数は9万票。風向きが逆ということを考えると安泰ではない」とみる。
小池氏は「風力発電は逆風でこそエネルギーが出る」として「風車のお百合」と称して選挙運動を展開しているが、番狂わせが起きるのか。 大物議員ですら、「やや劣勢」を強いられている。1区の与謝野馨財務相をはじめ、13区の鴨下一郎元環境相、麻生太郎首相側近の島村宜伸総裁特別補佐(16区)、小泉改革派の論客である伊藤達也元金融相(22区)、伊藤公介元国土庁長官(23区)らだ。
前出の永田町有力筋は「与謝野氏は、都議選で自分の息がかかった議員は当選させたが、1人区で都連幹部を落として都議団の反感を買っている。増税の象徴であり、麻生降ろしで右往左往したのも印象が悪い。鴨下、島村両氏に関しては、若い民主党候補に勢いがある。達也氏はもともと選挙に強くない。公介氏の対抗馬である櫛渕万里氏は、美人女性候補ということで注目されている」と話す。
【公明・太田「女刺客」に油断できず】 小泉チルドレンでは、世襲批判にさらされている3区の石原宏高氏、反麻生の急先鋒である4区の平将明氏、岐阜1区で「女の戦い」に敗れて国替えした5区の佐藤ゆかり氏らが「やや劣勢」だ。
「宏高氏は石原ファミリーの中では地味で、対抗馬の松原仁氏は地道に地元活動をしている。平氏や佐藤氏は『麻生降ろし』がマイナスで、都議団や有権者の厳しい視線にさらされている」(同)
一方、小沢一郎代表代行が女刺客・青木愛氏を送り込んだ12区では、迎え撃つ公明党の太田昭宏代表が「やや優勢」となっている。ただ、公明党関係者は「太田氏が比例重複も検討している、との一部報道があったが、これも危機感の表れ。油断すれば小選挙区での敗退もありえる」と指摘する。
逆風吹き荒れる中、自公与党は「一時、小沢氏の12区国替えが検討されていたのは、東京で民主党が弱かったため。追い風が吹いているだけで、候補者の質を含め、その弱点が本質的に改善されたわけではない」(自民中堅)と、懸命に巻き返しを図っている。 果たして、首都決戦の行方やいかに−。ZAKZAK 2009/08/05
no.211 ( 記入なし09/08/06 06:14 )
記事だけ載せるんじゃなくて出来れば、下に自分のコメントを書いてください。
no.212 ( よしりんをよく読む人09/08/06 06:51 )
自民党消滅せよ消滅せよ ガラガラポン! ハイ消えました
no.213 ( 記入なし09/08/06 13:15 )
名古屋市長の信条:政治家はボランティアであるべきだ
2009/8/ 6 J-CASTニュースより
「今問われているのは政権交代より議員の交代だ。外国では議員はボランティアで行っているのに、日本の議員は政治で生活ができるようになっている。議員が職業になってしまえば長く議員を続けることが目標になってしまい、税金で生活を立てる平安貴族のようになってしまう。議員のボランティア化が何よりも重要だ」
民主党などの支援を受けて衆議院議員から名古屋市長に転進した河村たかし市長は2009年7月30日、日本外国特派員協会(FCCJ)で講演し、議員の職業化に改めて警告を鳴らした。出身母体である民主党は今度の総選挙で政権交代を強調しているが、河村氏は「日本における政権交代は議員の交代に発展しない」として民主党政権になっても問題があると指摘した。
「議員のボランティア化」の重要性を主張する河村氏は、本人がボランティア政治家であることの証として市長歳費を800万円に減らしたことを披露。「妻には怒られたが私の信念だ」と強調、「財政危機だからといって増税キャンペーンをするのは誤りだ。住民税の10%引き下げは私の選挙公約」と減税実現に意欲を燃やした。河村氏は衆議院議員時代も独自の政治発言で話題を呼んだ。市長としてのやりがいについては、「市長は自分ひとりの決断でできることは多い」と語った。
国会議員の世襲制見直しは自民党、民主党の双方が主張しているが、実際にどこまで進むかは明確でない。それだけに政治家はボランティアであるべきだという河村市長の発言は選挙民には共鳴を呼びそうだ。
※政治家はボランティアであるべきという河村名古屋市長の意見に同意。
no.214 ( 記入なし09/08/06 18:52 )
消費税など国民に痛みを強いるのは仕方がないが議員自身も痛みを負い共有しなくては不平等である。
no.215 ( 記入なし09/08/06 19:00 )
7割が「政権交代すべき」と回答
郵政民営化を最大の争点にした05年の衆院選で自民党に投票した47都道府県の100人に共同通信社がアンケートした結果、7割弱が今回の衆院選で政権交代するべきだと考えていることが7日までに分かった。5割は小泉純一郎元首相の構造改革を評価する一方「生活が苦しくなった」との回答もあった。改革に期待し投票したが、改革の痛みも顕在化し、変化を求める有権者の意識が浮かび上がった。
共同通信
no.216 ( 記入なし09/08/07 09:57 )
>214
それじゃ金持ち以外は議員になれなくなるぞ
no.217 ( 会社員09/08/07 15:39 )
小泉、遂に白旗宣言!?「たまには野党も悪くない」 「世代交代進めた上での政界再編が望ましい」
自民党の小泉純一郎元首相は6日夜、神奈川県藤沢市で開かれた総選挙候補者の集会で講演し、「たまには野党の立場になることも、そんなに悪いことではない」と述べた。小泉氏は抜群の政局観で知られるだけに、この“白旗宣言”は、各方面に波紋を広げそうだ。
小泉氏は総選挙情勢に関し「これまでにも逆風選挙があったが、これほど自民党にとって厳しい選挙は結党以来ない」と指摘。「過去50年間、ほぼ自民党が政権を担当したが、民主主義社会では異例中の異例なことだ。公正な選挙が行われる限り、政権交代があって当然だ」と述べた。
ただ、郵政民営化をはじめ構造改革を批判する民主党ついては、「私が首相だった当時、『改革が遅い、生ぬるい、中途半端だ』と言っていたが、今は『行きすぎだ、拙速だ』と言っている」と猛烈に批判した。
小泉氏自身は今後、小泉チルドレンらを中心に応援に入る予定だけに、発言の意図について自民党中堅議員は「一度下野して世代交代が進み、生まれ変わった自民党での政権奪還や、政界再編のほうが望ましいと思っているのでは」と語る。
一方で、「ここまで自民党批判が強いのは小泉改革の歪みのせいだ。自分は引退して選挙区を次男に世襲させ、悠々自適。こっちは必死で戦っているのに、気楽なもんだ」(自民党ベテラン秘書)との不満も聞こえてくる。
http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009080702_all.html
小泉がここまでいうのは自民党は最悪だということでしょう。
no.218 ( 記入なし09/08/07 15:44 )
こねずみの字なんてて幸太郎だと主田和
no.219 ( 記入なし09/08/07 16:57 )
217の会社員さん記事の内容をよく読んでください。
no.220 ( 記入なし09/08/07 20:44 )
>220
読んだけど分からん。
給料800万円貰ってボランティアという事??
no.221 ( 会社員09/08/07 20:48 )
>220さん
報酬なしで貧乏人が議員をやれるのか?
拘束時間は長いぞ。
勉強の時間も必要だし・・・
no.222 ( 下っ端公務員09/08/07 20:48 )
いくら貰ってるかは知りませんが収入を減らしてもそれだけ政治家の皆さん高給取りだということですよ。
議員の皆さんもこの市長のように国民と共に痛みを分かち合う精神を持ち合わせていれば国は良くなっていくと思うんですがね。それと記事によれば外国では議員のボランティアは当たり前らしいですよ。
no.223 ( 記入なし09/08/07 20:52 )
下っ端さん、214の記事をよく読んでください^^;
no.224 ( 記入なし09/08/07 20:53 )
>223さん
外国はどうでもいい。
日本でそれが可能かどうかの話。
no.225 ( 下っ端公務員09/08/07 20:57 )
>224さん
私は、きちんと読んでから書いている。
反論があるなら、きちんと書きなさい。
no.226 ( 下っ端公務員09/08/07 20:58 )
214の記事を下の方よく読んでください。名古屋市長は奥さんに反対されても収入を減らして月800万円の収入です。私はそれでもいいと思うんです。収入を減らす努力してるだけこの市長さんは立派ですよ。収入の少ない議員を除く全議員さんがそういう精神を持って欲しいなと願っています。
no.227 ( 記入なし09/08/07 21:01 )
下っ端さん、別件であなたに話があるんですがいいですか?小泉さんの事ですが。
no.228 ( 記入なし09/08/07 21:04 )
ボランティアで国会議員をやるという事は4年間無収入になる。
つまり、4年間無収入に耐えられるだけの貯蓄がないと
立候補できない。
まあ、ワープアは年金がもらえる年になるまで立候補できないわけだ。
いや年金を納めていないワープアは一生無理(ーー
no.229 ( 茶菓09/08/07 21:05 )
私は政治家≒ボランティア派です。
しかし、報酬無しとは言わない。月額10万円程度でよい。
身分は特別職のままでいい。
特に地方議員。
田舎では消防団の団長や自治会長やPTA会長など、議員に匹敵する活動をしてる人がいます。民生委員や農業委員もあるし、安協もある。
さらに、神社やお寺の役員が大変な地域もある。
地方議員活動として、「口利き」が占める割合が多すぎる。
管理職に圧力をかけて自分の支持者(票)に特別なはからいを求めたり、首長と取引きして議案をとおすかわりに、自身の要求を飲ませたり、とにかくそんなもののために税金を使いすぎだと思う。
わかり易く例えれば、同和を支持母体にしている議員が、職員採用試験において同議員の推薦する人を職員として採用するように口利きしたり、公共事業の指名入札に同議員の推薦する業者を指名させたり、同地区に○○会館や○○公園、○○運動場、道路を優先的に予算をつけるとか・・。
言うことを聞く役人や首長が悪いというけれど、議会制民主主義において議会の力は強い。だからこそ、議員報酬なんて月額10万円で十分。
no.230 ( ねろ09/08/07 21:06 )
>227さん
おいおい、年収800万円だろw
てゆ〜か収入を減らす努力をしたって、
それで削減できる人件費は微々たるもの。
そんなパフォーマンスより、
実効的な財政削減や、
地域に適した政策を立案するほうが重要。
事の軽重を誤ってはいけない。
no.231 ( 下っ端公務員09/08/07 21:07 )
ネロさん以外記事をきちんと読んでませんね。やれやれ・・・。
私の過去レスよく読んでください茶菓さん^^;
no.232 ( 記入なし09/08/07 21:07 )
>228さん
どうぞ。
no.233 ( 下っ端公務員09/08/07 21:08 )
231下っ端さん、それはその通りです。あなたの仰る事もやりながらあの市長さんのような事もやれば効率的ですよね^^
no.234 ( 記入なし09/08/07 21:09 )
>私の過去レスよく読んでください茶菓さん^^;
あのな、過去の「記入なし」を全て読んで書くのは無理だ
せめて、番号だけでも書いてくれ
no.235 ( 茶菓09/08/07 21:10 )
>>233下っ端さんまずは小泉さんの件のスレ探してるんですが今見つからないので
もう一つ聞きたかった天下りのスレすぐ見つかると思うんでそれの最新のレス読んでください。そこであなたの意見聞かせてください。
no.236 ( 記入なし09/08/07 21:11 )
>234さん
評価に値する仕事をするのであれば、
それに見合った報酬を支払うべきだと私は考えています。
no.237 ( 下っ端公務員09/08/07 21:11 )
ちなみに214は読んだよ。
うちの母親も親父が仕事を投げ出して、無給の政治家をやれば反対するだろう。
(母親は同級生の選挙運動をしています。)
no.238 ( 茶菓09/08/07 21:13 )
失礼しました235茶菓さん220以降の記入無しは全て私です。
それと何を怒ってらっしゃるのかわかりませんが記事もろくに読まずあんな失礼なレスをしたご自分は正しいと思ってらっしゃるのかな。
no.239 ( 記入なし09/08/07 21:14 )
>>238
記事を読んでて市長は無給と思ったんですか?
no.240 ( 記入なし09/08/07 21:14 )
>236さん
本当にやるのであれば、素晴らしいことなんだけど、
民主党が、本気でやるとは思えないというのが私の意見。
小泉は「郵政省を潰す」と言って選挙をやった。
そして本当に潰した。
このことから分かるように本気なら選挙前から、
「どこを潰すか」を明言するはず。
それをしないということは、
本気度が低いと思えてならない。
no.241 ( 下っ端公務員09/08/07 21:16 )
>240さん
議員の話をしていたんじゃなかったの?
no.242 ( 下っ端公務員09/08/07 21:17 )
237下っ端さん政治家の皆さんが仕事に見合う給料なのかどうかは甚だ疑問ですね。
no.243 ( 記入なし09/08/07 21:17 )
>243さん
この投票率じゃ、仕方ないでしょ。
no.244 ( 下っ端公務員09/08/07 21:18 )
242なぜあなたが反論するんですか?天下りのスレ見つけましたか。
掲示板のすぐ下にありますけど。
no.245 ( 記入なし09/08/07 21:19 )
>245さん
よく読んでくださいw
no.246 ( 下っ端公務員09/08/07 21:20 )
下っ端さん小泉氏に対する記事見つけましたワーキングプア・ホームレスどうこういうスレ行って下さい。
それとここではなく向こうで返事してください。よろしくお願いします。
no.247 ( 記入なし09/08/07 21:22 )
>それと何を怒ってらっしゃるのかわかりませんが
怒りの理由があるとすれば、人と会話をするためには仮でもHNを付けるべきだと思う
214は読んでいる。
「ボランティアで国会議員」に対する私の回答だ。
現実に無給では議員はやれない。
これは、他の仕事でもそうだろう。
教育に疑問も感じ、良い先生になろうとしても無給では
他にアルバイトをしなければならない。
大学の後輩で、大学、大学院、助手と9年間通ったが、低賃金のため
アルバイトの塾の講師を本業とし、大学を辞めた後輩がいた。
ボランテア精神だけでは続かないよ。
no.248 ( 茶菓09/08/07 21:25 )
>247さん
どれ?
私には見つけられなかった。
no.249 ( 下っ端公務員09/08/07 21:26 )
小泉は郵政省を潰すじゃなくて、日本を潰すじゃなかった?
no.250 ( 記入なし09/08/07 21:26 )
私は主に地方議員のことを言ったんですけど、首長は月額40万円くらいで。
貧困層からも首長になら立候補できるように計らって。
しかし貧困層のなかに本当に有能な人が眠っているかというと大いに疑問ですけど。
いい加減な主張をして、単に意見を言うだけなら月額10万円で十分かな。
でも、風変わりな大学教授なんか貧困層代表で議員になりそうですけど。
社会に向けて言いたいことが有るというだけならボランティアでよい。
no.251 ( ねろ09/08/07 21:27 )
>>248茶菓さんあの記事をよく読めばわかると思いますが市長はボランティアの証として
奥さんに反対されても収入を削って年収800万円まで落としたんです。それでも高いと思われるかもしれませんが私はその精神が素晴らしいと思ってるんですよ。私はそういうボランティア議員に賛同してるわけです。
no.252 ( 記入なし09/08/07 21:28 )
>no.240
「※政治家はボランティアであるべき」という河村名古屋市長の意見に同意。
ボランティアだから無給だと思った。
低賃金であれば「政治家は清貧であるべき」と言う政治家はいたと思う。
no.253 ( 茶菓09/08/07 21:29 )
249下っ端さんここです
http://musyoku.com/bbs/view.php/1173744829/all.html
no.254 ( 記入なし09/08/07 21:30 )
253茶菓さん了解しました。どうもありがとうございました^^
no.255 ( 記入なし09/08/07 21:31 )
>>251ネロさんなるほど。いろんな意見ありがとうございます。
no.256 ( 記入なし09/08/07 21:32 )
で、日本共産党の地方議員は給料制。
党の基準で議員に生活費を払っているらしい。
支持者から集めた資金が党の運営資金であり、政治活動に使う。
公明党もほぼ給料制でしょう?
お布施と政治資金の境界線が微妙すぎる^^
自民党は持ち出し、企業献金、保守思想家、地主階級からの献金でやれば良い。
議員は地域の代表と言うけれど、実体は党派で投票しちゃっている地方議会のお話。
no.257 ( ねろ09/08/07 21:36 )
>254さん
スレは見つけてあるんだよ。
どの記事のことを言ってるのかってこと。
no.258 ( 下っ端公務員09/08/07 21:37 )
>>258
すいません。わかりやすいように全部の記事見れるようにアドレス貼ったつもりなのに
1000までしか表示されてないですね。一番最新のレスです。えーと・・。これです!何度もすいません。
http://musyoku.com/bbs/view.php/1173744829/
no.259 ( 記入なし09/08/07 21:40 )
年収800万でボランティアか
私も「年収800万でボランティア」と社長にいばりたい。
さて、冗談はさておき、現職で都議会議員の再選に失敗した人の家を見たら
表札が無くなっていた。
別に他に仕事をしているわけではないのでハロワにでも行っているのであろう。
政治家は落選のリスクが高い。
仮に40歳で当選し、44歳で落選したら・・・4年間現役を離れているわけだし、
教師だとすれば、公務員が立候補する場合には、退職しなければならない。
落選して、元の職場に戻れないのであれば、ワープアはおろか、一般人でも
立候補を控えるのではないか、「年金をもらえる年になってから立候補」は
現実的な話だと思う。
no.260 ( 茶菓09/08/07 21:42 )
no.251 ( ねろ 09/08/07 21:27 )
以前に勤めていた会社の社長が急死したので、会長が社長を兼任した。
しかし、会長(社長)現職の国会議員で後に大臣にまでなっている。
わたしも会長の顔は国会の答弁でしか見たことがない。
重役は「社長が会社に来ないので何も決まらない」とぼやいていた。
私自身は、「国会議員が国会に出るのは当然の義務」と思っている。
地方議員とはいえ、月10万では生活はなりたたない。
ほかに正業をかかえている人のかた手間であろう。
例えば、高校野球の審判はボランテアで成り立っている。
片手間の議員に何を期待するのかね?
no.261 ( 茶菓09/08/07 22:01 )
no.261 ( 茶菓 09/08/07 22:01 )
会社の社長が国会議員で後に大臣にまでなったのなら、会社の利益は「国会議員の賜物」であるようですね。そのくらいの人物なら業界全体に顔が効くのでしょう。
立法を担う国会議員が特定の業界の利益代表であることは今更言うまでも無いことです(法律を少し変えるだけで業界の利益に雲泥の差が出ることは周知の事実。)。
社長から言わせれば、「俺は業界全体の利益と将来の舵きりを任されている立場なのだから、会社のことくらい重役でうまくやって当然」と考えているのでしょう。
重役や社員とはスケールの違う人物だということです。
党の議員の生活は党が面倒をみれば良い、つまり支持者(業界、宗教団体、思想団体)が負担すればよい。
片手間・・・むしろ利益誘導は片手間くらいで丁度よいでしょう。
たとえば・・・宗教法人の税制を改正すれば「数兆円」のお金が動く事態となる。それを決めるのが国会なんです。その業界全体の利益に比べたら議員の生活費負担なんて安いものでしょう、選挙に落選しても業界役員・職員等として業界が養えば良い。
no.262 ( ねろ09/08/08 10:05 )
>会社のことくらい重役でうまくやって当然
「会社のことくらい」とは
・3つあった会社の一つを倒産
・最盛期400人いた社員が300人になり、希望退職で200人に減らす。
・200人を「50歳以上一律解雇」で150人に減らす。
・150人を「事業部閉鎖」で100人に減らす。
まあ、国会議員になったため、有権者のため、国民のため、会社経営が
片手間になった結果だ。業界全体が良くなったかどうかはわからんが
自分の会社は倒産・縮小になった。(ある意味清貧の政治家かもしれん)
私の期待する政治家とは、地方議員であっても本業より議会を優先する議員
従って、無給や月10万では別にアルバイトをせねばならず、片手間政治では
期待できない。
例えば、月10万では今のサラリーマンと市会議員を兼任せねばならない。
その場合、会社の社長から「お祭りを盛大にやりたい」と言われたら・・
お祭りは市会議員の検案であり、一会社社長からの意見は聞くべきであるが、
自分の上司と、他の同レベルの人とはたして同じに扱えるか・・
当然、議会に参加する分、会社は手抜きになり、ボーナスは減額
身内がいれば文句がでるであろう。
no.263 ( 茶菓09/08/08 10:45 )
民主30代猛追! 森&海部、元首相も“絶体絶命” 落選なら「自民壊滅」象徴
森喜朗元総理(クリックで拡大) 自民党ベテランの森喜朗(72)、海部俊樹(78)両元首相が、民主党の30代候補予定者の猛追で大苦戦を強いられている。圧倒的な知名度と実績、固い選挙地盤で当選を重ねてきた両氏だが、党の支持率低下と連動して世代交代を求める声も高まっており、支持者離れの食い止めに躍起なのだ。
「相手陣営からいじめられているんです。『森を伐採する』と言われて…」
14回目の当選を石川2区で目指す森氏は解散直前、地元の女性集会でこう嘆いた。今年は頻繁に選挙区に戻り、小会合にも細かく顔を出して組織固めを図っている。
3月の石川県小松市長選は保守分裂選挙となり、森氏の後援会連合会長だった現職が落選。影響力の低下が指摘された。従来の自民党支持団体は支援を約束しているが集票力の低下は否めず、陣営幹部は「組織の引き締めにも限界がある」と危機感を隠さない。
森氏を追い上げるのは、河村たかし名古屋市長の衆院議員時代の秘書で民主党新人の田中美絵子氏(33)。小沢一郎代表代行が擁立した「女刺客」だ。海部俊樹元首相 「坂の上の雲をつかむような戦いだが、個人対個人ではなく政策で勝利したい」と、民主党色を前面に打ち出し無党派層の取り込みをはかる一方、自転車で地域を回り着実に浸透している。
自民党有力筋の1人はこう話す。 「森氏は自分のことはもちろん、自民党もそれほど負けないと思っているはず。だから、麻生太郎首相が選挙向けに党役員人事に着手しようとした時も『派閥がもたない』と反対したし、一度、引退を表明した中山成彬前国交相を公認候補にしようとごり押しもした。まさに派閥優先の古い自民党を象徴する出来事だけに、森氏がこれほど油断していては、かなり厳しい結果になりかねない」
一方、森氏同様に厳しい戦いを強いられているのが愛知9区で出馬予定の海部氏だ。
「選挙はいつも厳しいが、今回は特に厳しい」 海部氏は先月25日、愛知県稲沢市の後援会会合でこう声に力を込めた。 当選16回で議員歴49年。今回当選して50年に達すれば、永年在職議員の特別表彰の対象になるが、海部氏の首相時代を知らない若い世代も増えているのも事実。
今回は他候補の応援には行かずに地元に張り付く予定で、いとこでノーベル物理学賞受賞者の小林誠さんにも応援を要請。比例代表には重複立候補しておらず、背水の陣で挑む。 小選挙区で海部氏に連敗し、3回目の挑戦となる民主党前職の岡本充功氏(38)は「地域で汗をかいた実績を訴える。海部氏の健康や年齢は取り上げない」と話すものの、街頭演説では「若さ」や「働き盛り」をアピールする場面も目立つ。
ある自民党関係者は「元首相が落選するというのは、ここ最近は聞いたことがない。まさに、自民党壊滅を象徴する出来事だ」と嘆いた。
【石川2区】森 喜朗 72 自前 田中美絵子 33 民新 宮元 智 49 幸新 宮下 龍治 57 無新
【愛知9区】海部 俊樹 78 自前 岡本 充功 38 民前 板谷紀美子 55 幸新ZAKZAK 2009/08/08
no.264 ( 記入なし09/08/08 14:51 )
ほんとうに革命おこるん?
no.265 ( 記入なし09/08/08 17:31 )
no.263 ( 茶菓 09/08/08 10:45 )
まあ、ちょっと勘違いがあるようですね。
ご批判の社長にはしっかりと税金で高額報酬が支払われているケースですからね。
そもそも、家庭や会社の責任者が政治家になるのも個人の権利で制限できるものではなく、日々の振る舞いに至るまでお金で解決できるものでもない。社長が愛人をつくろうがギャンブルで会社を破綻させようが仕方ないし、政治家の報酬とは無関係です。
前述の社長のように「多額の報酬がしっかり払われている」のに社員から批判される人もいることですし。
サラリーマンが政治家になりたければそれなりの政治活動を出来る人間がなれば良いし、それが出来なければ政治家なんか成らなければ良いだけの話。
で、国会議員が有権者や国民のために働くというのは表面的な美辞麗句に過ぎない。
というのも、共産党の議員は自民党を支持している大金持ちに不利な法律をつくりたがるし、逆も又然り自民党の議員が貧困層を冷遇する法律をつくることも有り。
そもそも、家庭や会社の責任者が政治家になることも個人の権利で制限できるものではなく、政治活動で家庭や会社が崩壊しても、それはその人が選んだ生きる道。
お祭り云々は意味がわからない。
結局、支援者(宗教団体、業界、思想家団体等)から生活費くらい出してもらえないような人は議会制民主主義社会においては不要ということ。
議員は生業(暮らしを営むための仕事)では無い。税金も無駄だし、議員報酬で生活したいなんて人には「生活費くらい自分で稼いでくださいな、それさえ出来ないのなら議員なんてとんでもないよ」と言いたい。議員と○○は3日やったら辞められないの例えどおりです。
no.266 ( ねろ09/08/08 17:45 )
全国知事会は8日、自民、公明、民主3党が衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ地方分権政策に対する採点結果を発表した。
最高は100点満点で66・2点の公明党。次いで60・6点の自民党、最下位は民主党の58・3点の順だった。知事会政権公約評価特別委員会(委員長・古川康佐賀県知事)の29知事が、独自の評価基準で初めて採点し、平均点を出した。評価項目は全8項目。
共同通信
no.267 ( 記入なし09/08/08 19:56 )
>no.266 ( ねろ 09/08/08 17:45 )
私の方に誤解があったようだ。
河村市長の信条「政治家はボランティアであるべきだ」は
「議員が職業になってしまえば長く議員を続けることが目標」に端を発しており、
たぶん、「信念をもって議員になったのに、生活のために議員を続けなけばいけない。
そのために、当初の信念をおざなりにしてしまう」と言う意味であろう。
>お祭り云々は意味がわからない。
例えば、夕張の成人式の場合、毎年他の市並に成人式を行っていたが、
破たん後、予算がなく、中止する恐れがあったが、寄付金でかろうじて行っている。
祭りと言うより行事だね。例えば東京市民マラソンの場合抽選をしたり
仮設トイレを用意したり莫大な予算がかかっている。
その東京市民マラソンを強行したのは石原都知事であり、都議会議員である。
さて、河村市長の信条「政治家はボランティアであるべきだ」だが、
それがねろさんの結論「生活費くらい自分で稼いでくださいな、
それさえ出来ないのなら議員なんてとんでもないよ」であるならば
ワープアはおろか一般人も「年金をもらえる年になってから立候補」は
現実的な話だと思う。
40代とかで立候補できるのは金持ちだけになるのでは
>結局、支援者(宗教団体、業界、思想家団体等)から生活費くらい
出してもらえないような人は議会制民主主義社会においては不要ということ。
つまり、一般市民が立候補するためには、政党(宗教団体、業界、思想家団体等)に
入り、そこから生活費を出してもらわないと立候補できないわけだね。
no.268 ( 茶菓09/08/08 21:48 )
まぁ、今でも同じようなもんだがw
no.269 ( 下っ端公務員09/08/08 21:50 )
国民は国の運命を託す政治家に潤沢な資金を提供するべきだと思うし、
政治家が職業化されなければ、政治が官僚依存になるだけだと思う。
長期間、議員を続けられるのは制度がそうなっているのではなくて、選挙の結果でしょ。
だから、仕方がないと思う。
政治家のなるためのハードルを上げるような事をして門戸を狭めるのは、
反って政治の独占(または寡占)や官僚主導を強めるだけだと思う。
問題をいうなら、結局、生活と政治が繋がっている実感が無いのだと思う。
特に都会では希薄だ。
だから「政治家なんて・・」という議論になってしまうのだと思う。
no.270 ( 会社員09/08/08 22:05 )
投票しない奴にかぎって、
「政治なんて・・・」って言うんだよな。
そういう奴らのせいで、政治が悪くなっているっていうのに。
no.271 ( 下っ端公務員09/08/08 22:12 )
>まぁ、今でも同じようなもんだがw
そのまんま東の場合どうなんだろ。
たぶん、無所属で立候補するよね。
そして、当選後「そのまんま東後援会」に莫大な寄付金が集まるシステム?
企業献金が多く、今より汚職や癒着の温床になりそうだ。
no.272 ( 茶菓09/08/08 22:18 )
>茶菓さん
彼の場合は、個人献金も入りそうだなw
no.273 ( 下っ端公務員09/08/08 22:20 )
どこかの市長が「私が市長になったら市長の給料を0にします」と公約して、
当選したので議会にかけたら否決された。しかたなく
「市長の給料は一旦受取り、全部市に寄付します。」といった市長がいた。
河村市長もそこまでやってほしかった。
「800万のボランテァ」は理解できんなあ、せめて最低賃金の150万くらい
にしてほしかった。
no.274 ( 茶菓09/08/08 22:34 )
総選挙で民主が大勝するといっても、議席を民主が総占拠ということはあるまい。
no.275 ( 記入なし09/08/09 00:15 )
>つまり、一般市民が立候補するためには、政党(宗教団体、業界、思想家団体等)に
>入り、そこから生活費を出してもらわないと立候補できないわけだね。
選挙に当選しても落選しても給料がでるのであれば、当選のために信念を曲げる
事は無くなる。
しかし、落選した人に給料を払うのであれば、人数が限られ、そのポストに
付くためには何らかの資格や推薦が必要になる。
親が議員の時に子供を推薦でそのポストに付け、給料をもらう、そして親が
引退したら立候補、結局世襲制
no.276 ( 記入なし09/08/09 09:38 )
国賊・売国政党ばかりだから、投票のしようがないな。
no.277 ( よしりんをよく読む人09/08/09 10:16 )
>国賊・売国政党ばかりだから、投票のしようがないな。
誰に投票するか考えるのも投票所に行くのも面倒なだけでしょ。
no.278 ( 記入なし09/08/09 11:34 )
>国賊・売国政党ばかりだから、投票のしようがないな。
選挙にも行かずに人を売国呼ばわりとは、へそで茶を沸かすような話だ。
no.279 ( 会社員09/08/09 14:44 )
自民党 1000人失業パニック 2009年8月9日(日)10時0分配信 日刊ゲンダイ
このまま8月30日の投票日を迎えたら、200人近くが落選などといわれている自民党。パニックになっているのが、議員秘書や党職員たちだ。
議員1人に最低3人の公設秘書がいるから、200人の議員が落選したら、600人が失業する計算だ。議員数が半分になれば当然、政党助成金も半減するので党職員も大リストラせざるを得ない。自民党全体でざっと1000人近くが職を失うとみられている。
すでに、自民党に見切りをつけて就職活動をする職員や秘書まで出始める始末だ。
「党職員の部長クラス4〜5人が辞表を出したという話が広まっています。ただ、『敵前逃亡するつもりか』と辞表を突き返されたそうですが……」(政界事情通)
秘書たちが焦っているのは、同業者が大量にあぶれるからだけではない。
「民間企業に就職しようとしても、難しそうです。自民党が政権を握っていれば、企業もメリットがあるので面倒を見てくれるが、野党では相手にされない。だから、与党のうちに就職した方が有利だと、選挙前だというのに就職活動する秘書が続出しているのです」(永田町関係者)
怨嗟の声は、武部勤に向かっているという。「民主党の新人議員がドッと当選してくるだろうから、本来なら民主党議員に雇ってもらうのが早道なのです。民主党だって秘書が不足するはずです。もともと、自民党と民主党の間を行ったり来たりする秘書はいますからね。ところが、郵政選挙の後、武部幹事長が小泉チルドレンに『民主党議員の秘書は雇うな』と厳命を下した。それで民主党の秘書が大量失業した。今回、意趣返しされるのは目に見えています」(前出の政界関係者)
選挙前に秘書が逃げ出すようでは、勝てるはずがない。
no.280 ( 記入なし09/08/09 15:00 )
【日の蔭(かげ)りの中で】政権公約で隠されたもの 佐伯啓思 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090809/elc0908090244001-n1.htm
no.281 ( 記入なし09/08/09 16:05 )
【政治部デスクの斜め書き】民主党が圧勝しない理由 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090809/elc0908091801006-n1.htm
no.282 ( 記入なし09/08/09 21:38 )
【09衆院選】良薬か劇薬か 最低賃金1000円も争点に (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090809/elc0908092110012-n1.htm
no.283 ( 記入なし09/08/09 21:40 )
no.277さん>国賊・売国政党ばかりだから、投票のしようがないな。
きれい事並べて祖国を滅ぼす愛国者よりマシです。
no.284 ( yonta09/08/10 08:38 )
>>280
>自民党 1000人失業パニック
ざまぁw
no.285 ( 記入なし09/08/10 09:55 )
>no.285
みんなで民主党に投票しよう。
そして、民主党に秘書として雇ってもらうのだ。
no.286 ( 記入なし09/08/10 12:19 )
[サービス]静岡大学、マニフェスト検索サイト 「天下り」などキーワードで政策チェック
8月10日13時27分配信 BCN
マニフェスト検索サイト
静岡大学情報学部佐藤哲也研究室は8月10日、総選挙向けのキーワード検索サービスとして、マニフェスト検索サイト「まにけん!」と政党推薦サイト「れこめん?」を開設した。
「まにけん!」では、「子育て」「経済」「天下り」など関心のある政策分野をキーワードで検索すれば、該当する政党のマニフェストの一部分を閲覧・比較できるのが特徴。各マニフェストの各論、公約などについてタグ検索や評価・レビューできるほか、自分以外の有権者がどの分野に関心があるのか把握することも可能。
一方、「れこめん?」は、「まにけん!」と同じキーワードによるマニフェストの検索機能によって、ユーザーに合った政党を推薦するもの。検索後、該当するマニフェストが政党名を隠した形で複数表示され、この内容を一つひとつ評価する。その結果、ユーザーが支持するマニフェストに当てはまる政党が提示される仕組み。検索システムを導入することで、有権者の関心に基づく中立的な方法で政党を推薦してくれる。
これら2つのサービスは、同研究所が08年1月から開始している総選挙向け予測市場実験のWebサイト「予測市場」のコンテンツの一つとして提供するもの。「まにけん!」と「れこめん?」を利用するにはユーザー登録が必要だが、「予測市場」と同じアカウントをそのまま使える。
no.287 ( 記入なし09/08/10 21:57 )
村山総理で懲りているハズだが・・・
夢見る国民は救いようが無い。
世の中、美味い話には注意が必要なんだよね。
民主党立候補者は「俺、俺、民主党公認ですよ!」・・
なんて、オレオレ詐欺みたいなもんだ。
no.288 ( ねろ09/08/11 00:00 )
鳩山さんが首相になるのかな?
no.289 ( トーイックさん09/08/11 00:05 )
>No.288さん、
村山サンを首相に指名したのも自民党ですけどね。
責任を首相1人に押し付けて知らんぷりする体質は今も同じ、
ホント詐欺みたいです。
no.290 ( yonta09/08/11 08:18 )
共産党が政権を取ってくれんかね。
no.291 ( 記入なし09/08/11 09:22 )
共産党?国民の大半が危険分子と考えてるのに無理だろう。
支持してるのは最底辺の人々だけ。
それに野党の間は底辺に都合の良い事ばかり言ってるが政権を獲れば手の平を返す可能性大。それどころか本来の共産党独自の危険な思想が顔を出すかもよ。
no.292 ( 記入なし09/08/11 10:21 )
>支持してるのは最底辺の人々だけ。
国民の大多数は最底辺の人々。
政権を取れればマニフェストを実行する。
ただし!
共産党員のみの限定で実行される。
なぜならば、共産党は党費のみで運営されてい
るので、利益は投資者である党員に還元される。
と、いっても続々と入党者が後を絶たないんだけどな。
no.293 ( 記入なし09/08/11 10:30 )
1票の格差、最大は2.34倍=56選挙区が2倍超−衆院
8月11日17時4分配信 時事通信
総務省が11日発表した住民基本台帳(2009年3月末時点)によると、衆院小選挙区の「1票の格差」は最大で2.337倍で、前年の2.277倍より拡大した。また、人口が最も少ない高知3区との格差が2倍を超える選挙区は、栃木1区、神奈川7区、福岡5区の3選挙区が新たに加わり、56選挙区となった。
衆院選挙区画定審議会は1票の格差を2倍以内にすることを原則としているが、格差は広がり続けている。同審議会は、2010年10月に実施される国勢調査に基づいて、12年初めまでに新たな区割り案を勧告する予定だ。
最大格差は人口が最多の千葉4区と最少の高知3区との間で生じた。千葉4区(船橋市)の人口は59万943人で、前年より6791人増加した。これに対し、高知3区(土佐、須崎市など)は25万2840人で、前年に比べ3705人減少し、格差が広がった。千葉4区は昨年に続いて最多、高知3区は4年連続で最少だった。
no.294 ( 記入なし09/08/11 19:19 )
民主34%、自民は…電話調査、比例投票先の差拡大
共同通信社が8、9両日に実施した衆院選に関する全国電話世論調査(第4回トレンド調査)によると、比例代表の投票先で民主党を挙げた人が前回調査(1、2日)と比べ0.3ポイント減の34.1%、自民党と回答した人が3.4ポイント減の13.3%と、先行する民主がリードを広げた。「まだ決めていない」は38.0%(前回37.6%)。小選挙区の投票先も民主候補35.2%(同33.9%)、自民候補14.8%(同16.9%)と同じ傾向だった。
衆院解散直前の第1回調査(7月18、19日)から一貫して比例投票先で民主が30%台をキープしているのに対し、自民は10%台を低迷したまま。40日間のマラソン選挙戦は折り返し地点を迎えたが、民主優勢の情勢は変わっていない。
ZAKZAK 2009/08/11
no.295 ( 記入なし09/08/11 19:44 )
何度でもいう 今回の選挙は政権交代が争点だ
この国には政権交代をジャマしたい層が多い。特に大マスコミは「公正」を装いながら、マニフェストを比較して民主党の政策にケチをつけ、有権者を惑わそうとしている。何度でもいうが、今回の選挙の争点はマニフェストのよしあしではない。争点はひとつ、政権交代がいいかどうかだ。60余年も政権を独占して政財官の税金山分け政治を続けて、国民生活を貧困に陥れた自民党を選ぶか、旧態依然の政治を壊し、国民生活第一の民主党を中心とする政権を誕生させるか、だ。
ゲンダイネットより抜粋
no.296 ( 記入なし09/08/11 22:54 )
村山政権があったじゃないか。
政権交代は過去にもあった。
no.297 ( 下っ端公務員09/08/11 22:58 )
その前に細川政権。
no.298 ( 記入なし09/08/11 22:59 )
297
その時と今とでは国民の政権に対する要望や期待感全然違う。
村山政権の時は国民は全然余裕があった。しかし今は国家と国民の存亡を賭けた緊迫した状況なのだよ!
no.299 ( ワープア・中年・心の病・絶望男09/08/11 23:01 )
|