前 [好きな女優さんはだれでしょうか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?] |
話題
自宅で料理を作ってみよう |
|
百円炊飯器は鳥飯、炊き込みご飯なら電気炊飯器を
上まわる利便性、かきご飯なんかもモッテコイ
カキは買えないけどね、
no.473 ( 記入なし25/03/29 13:21 )
そばのダシを取ってみた。
水2リットル+昆布
↓
冷蔵庫で一昼夜寝かす
冷蔵庫から出して
↓
弱火(冬は沸くまで15分程度かかる)
↓
昆布を取り出したら
↓
強火
↓
さば節(4~5つかみ)を入れたら
↓
弱火(3~4分)
↓
鰹節(4~5つかみ)を入れたら
↓
弱火(3~4分)
↓
アクを取って
↓
火を止めて完了
↓
雪平鍋にザルを重ねて濾す(ゆっくりと)
↓
ダシの完成
no.474 ( 記入なし25/03/29 14:28 )
料理の価値は仕事かも、
no.475 ( 記入なし25/03/29 18:31 )
それだけの手間をつかえば料金は発生するよ、
時間1000円計算でも、なかなか高い、
no.476 ( 記入なし25/03/29 18:33 )
>no.474
書かれているとおりに作ってみた。色の濃いダシが取れた。
no.477 ( 記入なし25/03/29 19:58 )
冷蔵庫で一昼夜寝かす行程はどうやったの?
no.478 ( 記入なし25/03/29 20:28 )
4時間ほど寝かしただけで作りました。
no.479 ( 記入なし25/03/30 08:32 )
味は即席だが、カップ蕎麦やうどんのダシもなかなか、
たまになら安価、
no.480 ( 記入なし25/03/31 11:52 )
電気炊飯器はセンサーで吹き零れにくいように成っている
一方、レンジ炊飯器は吹き零れる
即席ラーメン丼てご飯を炊くときは、陶器のお皿は必須、
お米一合に対して水200cc 一時間つけおき、
no.481 ( 記入なし25/03/31 11:57 )
このレシピは生涯の宝になるから是非
お米一合(180ミリリットル)
水 200ミリリットル
1 お米を研ぐ
2 水を切る
3 水200ミリリットルに一時間ひたす
4 レンジ500ワット6分
5 蓋をあけずに12分
出来上がり
no.482 ( 記入なし25/03/31 12:04 )
|