前 [会社、辞めたいけど辞められない人] | [話題をお任せ表示] | 次 [71歳、新福田総理に期待する事はなんでしょうか] |
話題
日本の労働はこうあるべきだ。語りましょう |
|
付け足すとデータの計り方も、何ものにもとらわれず事実関係のみ放送する番組も必要であると思う。
no.100 ( 記入なし05/02/25 23:03 )
実際、日本の政治家が脱官僚をして独自性を出すのは難しいです。
仮に独自性を出そうとすれば、CIAなどに失脚させられたりすることも
結構あります。
少なくとも愛人などの問題で失脚させるのはどうかと思います。
(レイプとかは別です)
あと、メディア登場度の高い政治家が選ばれてしまう現実もあります。
まあ、それはそれで営業活動のひとつなのかも知れませんが
問題はメディアです。
no.101 ( 大世古05/02/25 23:05 )
>大世古さん
まぁ〜ねぇ〜・・・
TVタックルが議員の宣伝番組になってたりするしね。
でも一番の問題は、国民意識の低さですよ。
no.102 ( 下っ端公務員05/02/25 23:08 )
郵便局は今や郵便事業に限定すれば、配達、区分、窓口、事務などありとあらゆる分野で非常勤アルバイトが活躍しています。
人員削減は進んでいますが、一方で特定郵便局長の世襲、天下りなどの改革は進んでいません。
no.103 ( 記入なし05/02/25 23:08 )
100ごもっともです。
作詞作曲 浜田省吾 「誰がために鐘は鳴る」より
♪「自浄できぬシステムに真実はねじまげられ、幻想だけ煽られてく」
no.104 ( キルヒアイス05/02/25 23:08 )
>>98
他の公務員まではわかりませんか??
私は余りわかりません。
ただ、日本の公務員は世界に比べて割高言うのはわかります。
昨今公務員の無駄が叫ばれていますが
実際どのへんが無駄なんでしょうね?
天下りが大部分を占めているのでしょうか?
何か公務員というあいまいな言葉叩きに嵌まって本質的な議論
を忘れてる気がします
>>99
まさしく大本営ですね
徐々に嘘で固めて行く。。。
no.105 ( 大世古05/02/25 23:10 )
やっぱりポピュリズムだぽー
no.106 ( マチルダ05/02/25 23:11 )
>103
郵政公社は独立採算制なので税金を使ってません。
今までの施設などには使ってるうえ、税金の一部免除はありますが。
no.107 ( 記入なし05/02/25 23:13 )
ウゼー
no.108 ( 記入なし05/02/25 23:13 )
>大世古さん
>何か公務員というあいまいな言葉叩きに嵌まって
>本質的な議論を忘れてる気がします
そうですね。
同感です。
どこがどうムダなのかをお互いに話し合う事が必要だと思います。
no.109 ( 下っ端公務員05/02/25 23:15 )
私が公務員が過剰人員だとは思わないです。(もちろん一口に公務員といっても
いろいろありますが)
ただ予算の使い方に対しては皆さんいろいろ文句がおありかと思います。
no.110 ( あっきー05/02/25 23:18 )
>あっきーさん
一般公務員が予算の使い道を決めているのではなく、
議員が決めています。
それに文句言われても・・・
no.111 ( 下っ端公務員05/02/25 23:21 )
>>103
そうなんですよね
結局一番無駄な天下りはどこでも残るんですよね
>>102
それ自身がいわゆるメディアの仕組んだ罠だと思うんですよね
底投票率になって来たのはメディアがネガティブキャンペーンを張ったから
じゃないでしょうか???
政治家の悪いところばかり見せられたら
政治教育を受けてない一般国民は政治に失望し
行っても無駄だとおもうのではないでしょうか?
no.112 ( 大世古05/02/25 23:22 )
>大世古さん
小泉ブームを作って、
それを思いっきり潰したのがメディア。
奴らは数字が取れるのなら何でもやるよね・・・
no.113 ( 下っ端公務員05/02/25 23:25 )
>111仰るとおりですが公務員には全く裁量がないのですか。
例えば事務デスクをどのメーカーのどれにするとかいったことは公務員のだれかがきめているわけですよね
教えてください
no.114 ( あっきー05/02/25 23:29 )
>あっきーさん
入札で決めます。
no.115 ( 下っ端公務員05/02/25 23:30 )
だからおまいらは給料もらいすぎだろ?
仕事に見合った給料もらえよ。
バイトでもできる仕事で恥ずかしくないんだか・・・
no.116 ( 記入なし05/02/25 23:32 )
北海道開拓使官有物払い下げ事件
no.117 ( 測量士K05/02/25 23:35 )
素朴な疑問なんだけど
じゃあ
社保庁の公務員は悪くないの?
no.118 ( あっきー05/02/25 23:38 )
>>113
そうなんですよね
一番奇妙なのが雇用問題です
日本ではヨーロッパ式の雇用形態か
アメリカ式の雇用形態かを選択するのが可能だったにもかかわらず
日本のメディアはこぞってアメリカ式を勧めました
もし仮に、朝日毎日が労働者の味方なら
労働者にやさしいヨーロッパ式を勧めるのが普通でしょう
でも、日本全体がアメリカ式止むなしと言った雰囲気で
ほとんどの日本人はヨーロッパ式の雇用形態の存在さえ知らないまま
アメリカ式が採用された。
no.119 ( 大世古05/02/25 23:38 )
119に共感を覚えた
no.120 ( グレゴール・ザムザ05/02/25 23:42 )
>あっきーさん
悪くないと思います。
幹部級には責任があると思いますが。
職員用住宅や、
保養施設なんかは、
彼らが望んで建てさせたものじゃないですからね。
全ては政治家と官僚との蜜月のせいです。
no.121 ( 下っ端公務員05/02/25 23:45 )
121 わかりやすい説明ありがとう!
no.122 ( あっきー05/02/25 23:46 )
日本では三権分立は機能しているのでしょうか?
no.123 ( モンテスキュー05/02/26 00:05 )
小学校から
学校に司法を入れる
「いじめ」などと呼称しているが
物を盗ったら窃盗、殴ったら暴行あるいは傷害といったように
no.124 ( 検察職員05/02/26 00:10 )
実質司法は従属してますね
あと、当時と比べ権力構造が全然異なっているので
三権分立自体もう過去の遺産だと思います
no.125 ( 大世古05/02/26 00:10 )
あっきーさん。この「無職コム」の「共産党しかない。」という「話題」を、のぞいてみてね。「キチガイ」ってことばを平気でつかって反省の色もない厚顔無恥な公務員が
いますからね。こういう公務員はどうしたらいいのかな?感想をおくってね。
no.126 ( 人事院05/02/26 00:15 )
>125御意。
期待以上のレス有難うございます。
その通りですね。
監査法人の現状はどうでしょうか
no.127 ( 過去の人モンテスキュー05/02/26 00:17 )
雇用問題は何処へ・・・
no.128 ( 夏候尚05/02/26 00:19 )
>>127
それについては余り詳しい情報を持っていません
企業からの圧力を防止するために合併したとかききますが
韮山さんが詳しそうなので
尋ねてみてはいかがでしょうか
no.129 ( 大世古05/02/26 00:24 )
>>128
すいません、脱線しました
雇用問題なんですが
ワークシェアについて尋ねてみたところ
50前後の人はやはりあるていど抵抗があるように感じます
20代では賛成派が微妙に多いくらいです
母数としては10人くらいなのでほとんどあてになりませんが
no.130 ( 大世古05/02/26 00:29 )
>130 レス有難うございます
労働問題に話が戻りました
夏候尚=キャスバルです。
no.131 ( キャスバル05/02/26 00:34 )
>127さん
私も一般論しか分かりませんが・・
監査法人の最大の矛盾は、監査する対象が、手数料をもらう「お客さん」だということ。
監査法人も商売だから、なかなかお客さんを悪くいえない面があります。
しかし一方で、有価証券報告書になんらの警告(監査法人意見)をつけないでいて、対象の企業が潰れた場合、非難にさらされるのは監査法人です。
そう考えると、ソフトな表現ではありますが、「つぶれるかも・・」と思った企業については必ず何らかの監査法人意見がついていると考えて良いでしょう。
りそな国有化の際も、銀行側と対立した監査法人担当者が、板ばさみになって自殺しましたね。
つまり、厳しい対応をとって決算を認めないとりそなが国有化になる(顧客に自ら止めを刺す)し、かといって甘い顔をしては、金融庁から個人としての責任まで問われかねない。
結局、結論を出すことが、彼はできなかったのです。
ここまで極端でないにしても、きっと毎年同じような感じ。
世間と顧客の板ばさみ。
一応の独立性は保たれていると思いますが・・
大変なストレスの上に成り立つ産業と思います。
no.132 ( 韮山05/02/26 00:37 )
>132韮山さんありがとうございます
no.133 ( シーラカンス モンテスキュー05/02/26 00:42 )
平成16年度 プロジェクト研究
テーマ名 趣旨・内容
失業の地域構造分析に関する研究 失業構造の地域間格差を産み出す要因の分析を通じて、各地域の特性を踏まえ、産業政策の在り方を含めた雇用・失業情勢の改善策を提言する。
16年度は、労働移動、産業構造変化等の視点による地域の就業・失業の研究、就業からみた地域活性化に関する研究などを実施する。
労働条件決定システムの再構築に関する研究 就業形態の多様化や労組組織率の低下等を踏まえ、新たな労働条件決定システムを提言する。
16年度は、パートタイム労働者をめぐる労働条件決定システムについて総合的な調査を行いつつ、就業形態の多様化を始めとする構造変化の下での労使関係のあり方について検討を加える。
我が国における雇用戦略の在り方に関する研究 OECDやEUの雇用戦略に学びつつ、我が国の社会や労働市場構造にあった雇用戦略プランを提言する。
16年度は、引き続きOECD・EU雇用戦略について分析するとともに、日本に関しては、雇用に関連のある公共政策の総括的分析を行うとともに、90年代以降の雇用政策の展開を 具体的に分析する(第1次モデルプランの提示)。さらに、政府・ 地方自治体の雇用政策と企業の雇用戦略がどのように相乗効果を発揮しているのかについても調査する。
多様な働き方を可能とする就業環境及びセーフティネットに関する研究 SOHOやテレワークなど従来みられなかったものを含めて多様な働き方をする者の就業環境やセーフティネットの在り方を提言する。
16年度は、15年度調査を踏まえ、業務委託またはNPO関連従事者本人に対するケーススタディ調査を行う。また、60歳を超える雇用延長企業における多様な雇用形態のケーススタディ調査を行う。さらに、7カ国の労働法研究者と労働者概念等に関する国際比較法研究を行う。
企業の経営戦略と人事処遇制度等の総合分析に関する研究 企業経営の変化等の中で、労働者の能力が最大限に発揮され、かつ、公平性の高い雇用管理の在り方について研究する。
16年度は、最近の日本企業の人的資源管理システムの変化を把握するとともに、そうした変化が企業業績、労働者の生産性やモラール、心身の衛生などにどのような影響を与えるかについての実態調査を行う。
職業能力開発に関する労働市場の基盤整備の在り方に関する研究 技術革新の変化や国際競争の激化に伴う人材ニーズの変化に対応した人材育成システムの在り方について研究する。
16年度は、既存統計からは明らかにできなかった質的側面(教育訓練市場に提供されている訓練の内容、期間、レベル等)に関して,学校関係及び民間の教育訓練プロバイダーにアンケート調査を実施し、教育訓練市場の状況を把握する。また、社会人に対するインタービュー調査の実施及び関連データとの総合分析を行う。
仕事と生活の調和を可能とする社会システムの構築に関する研究 労働者が仕事と生活のバランスを取り、いろいろなことに挑戦し、可能性を追求することができる社会システムの構築に向けた研究を行う。
16年度は、15年度の基礎作業を踏まえて、仕事と育児・介護の両立を中心とする支援策の実態とニーズについて企業・従業員調査を実施し、今後の支援策の拡大・充実の方向性、阻害要因を明らかにする。併せて、働き方・ライフスタイルの多様化の視点からも、本課題について検討を進める。
総合的な職業情報データベースの開発に係る研究 各職業の職務分析や必要な知識、資格等の分析、体系化による、職業選択、職業指導等を支援する基盤となる職業情報データベースの開発に係る研究を行う。
16年度は、パイロット版のインターネットによる試験的評価運用を行い、システムの改善を図るとともに、その実質内容である数値データを含む職業コンテンツ情報の開発・整備を進め、17年度の実用試験に向けて一次実用版を開発する 。
ホワイトカラーを中心とした中高年離職者の再就職支援に関する研究 ホワイトカラーを中心とした中高年離職者の再就職支援のための新たなカウンセリング技法や、就職活動を効果的に行うための適職探索支援の技法等について研究する。
16年度は、15年度に検討したモデルに従い、求職者の自己理解や再就職の状況を理解することを支援するツールやガイダンスシステム態度インベントリー、管理職経験チェックリスト、キャリア・カウンセリングプロセス、中高年版キャリア・インサイト等の研究に基づくシステムのプロトタイプの開発を図るとともに、キャリア・カウンセリングの事例を収集する。
no.134 ( 美沙05/02/26 01:17 )
むつかしい・・・
no.135 ( 記入なし05/02/26 01:54 )
こぴぺ乙
no.136 ( 記入なし05/02/26 01:58 )
韮山さんてやたらと尊敬されてるみたいだけどなんかした人なの?
no.137 ( 記入なし05/02/26 01:58 )
>134
1.どこに提言するのですか?
2.具体的な提言内容を教えてください。
3.提言内容は本当に実ビジネスに結びついて失業対策になりますか?
no.138 ( 記入なし05/02/26 01:59 )
134は 独立行政法人 労働政策研究・研修機構のHPからカットペーしたものです
no.139 ( 美沙05/02/26 02:13 )
シムシティみたいで楽しい楽な仕事だよな。
その提言って実績で何ぼの効果あったのかね、今まで。
その研究所自体がコストセンターになってなきゃいいが・・・
そこの先生方に、ドカタ作業や飛び込み営業をやってもらいたいね。
no.140 ( 記入なし05/02/26 02:21 )
韮山は金融関係につとめていたので、
金融関連の知識は知ってて当然であり、
例えばコンビにバイトしてる香具師が、
コンビニでの作業内容やコンビニ裏話を話しているのと
実は同じレベルなのであって、
別に凄くも何ともないんだが、
いかんせん、無職コムは低学歴が多いため、
ニッケイクラスの新聞を読んでいれば当然入手しているであろう
知識を入手できていない、いやそもそも理解できないため、
韮山崇拝をしているものと思われる。
あと、
>134
カットペーということは、あんた、そのHPの内容消したわけか・・・凄いな。
no.141 ( 記入なし05/02/26 02:23 )
>141
なるほど
サンクス
no.142 ( 記入なし05/02/26 02:25 )
>141はははは
コピペに訂正
no.143 ( 美沙05/02/26 02:28 )
低学歴が多い
→本当ですか
no.144 ( あと05/02/26 02:30 )
アセットアプローチ
ソルベンシーマージン
ディマンド・プル・インフォメーション
時間的裁定
no.145 ( 記入なし05/02/26 02:37 )
国策としてコンテンツ産業の保護育成について教えてください
no.146 ( 記入なし05/02/26 03:50 )
Nスペ「フリーター漂流」、法律違反をしていると思われる部分が放送されてる。
俺はあきらかに、「労働省告示37号」が守られていない偽装請負だと思うのだが、どう思う?
労働安全衛生法「有機溶剤作業規則」も守られていない気がする。
http://www.medianetjapan.com/2/20/companies/gisouukeoi2/index.html
no.147 ( 記入なし05/02/26 13:25 )
最低賃金すらあやしい。・・
no.148 ( 記入なし05/02/26 13:45 )
≫147さんの指摘に激しく同意!!!
no.149 ( ミンツ05/02/26 18:09 )
監査大国日本を築こう!!
労働者よ(まだ就労してない人も)立ち上がるのだ!!
no.150 ( マルサ05/02/26 18:12 )
ある程度のニートの数は必要。ニートがもし皆失業者になったらハロワが混みそう。
no.151 ( 記入なし05/02/26 18:13 )
結局大量に雇用を生み出せる産業を育成するしかないと思うがどうか
no.152 ( ザフト05/02/26 18:18 )
ニートの人って文化度が高いって本当?
no.153 ( 記入なし05/02/26 18:33 )
いくら文化度がたかくても生産力が低いんじゃホームレス以下だよ。
働けよ!俺たち・・・死ぬよりマシだろ・・。
no.154 ( 記入なし05/02/26 19:10 )
石油利権の枢軸
@ブッシュ
Aチェイニー
Bライス
no.155 ( 記入なし05/02/26 20:09 )
数年後には少子化で人手不足になる?
トゥルー or ダウト?
さあ どっち
no.156 ( 記入なし05/02/26 22:28 )
>157
君、あっちこっちのスレで同じネタで荒らしてるね。
稚拙な文面から見るにまだ中学生のようだけど
やめたほうがいいですよ。
no.158 ( 記入なし05/02/26 22:33 )
皆さん今後有望だと思われる産業分野は何だと思われますか?
no.159 ( 教えてください05/02/26 23:10 )
156
ダウト
no.160 ( 記入なし05/02/26 23:12 )
トゥルーの人いませんか?
no.161 ( 記入なし05/02/26 23:14 )
ダウト
no.162 ( 大世古05/02/26 23:19 )
中国はオリンピック後急激に失速する
トゥルー or ダウト?
さあ どっち
no.163 ( 記入なし05/02/26 23:23 )
>163さん
一応、トゥルー。
急激ではなく、緩やかな衰退だと思います。
no.164 ( 下っ端公務員05/02/26 23:25 )
日本の法曹人口増員は頭打ちになる
トゥルー or ダウト?
さあ どっち
no.165 ( 記入なし05/02/26 23:30 )
法化大学院は激減する
トゥルー or ダウト?
さあ どっち
no.166 ( 記入なし05/02/26 23:37 )
日本国内の企業は人件コスト削減のため
外国人労働者を増やす
トゥルー or ダウト?
さあ どっち
no.167 ( 記入なし05/02/27 00:03 )
>156
トゥルー
ただし、あくまでも数年後の話。
現在は、団塊世代の厚い壁に阻まれている点があるが、嫌が応にも数年後にはその世代が引退してしまうからです。
もっとも、農業と介護分野での、特区ではない全国区の規制緩和が進まないと、「ダウト」になってしまうかもしれませんね。
現首相には、政治生命をかける対象を、郵政ではなくて、農業・介護にして欲しいところです。
追加で失業者を出すのではなく、雇用を出す方で・・
no.168 ( 韮山05/02/27 01:39 )
>163
ダウト
中国の現状は昭和30年代の日本に似ており、急激な成長がオリンピックで止まったあとは安定成長に移行すると思います。
下っ端さんのシナリオもありうるとは思うけど・・
>165、167
両方のシナリオが予想され、私には分かりません。
>166
トルゥー
法科大学院はさすがに乱立気味。
優秀な弁護士とは、むしろ実務にもまれて成長するもの。
「有資格者」を作るだけというモデルの矛盾がいつか出てくると思います。
no.169 ( 韮山05/02/27 01:46 )
フ・・どいつもこいつも中国を肌で感じた事がない香具師の意見ばかりですなぁww
まあ、経済誌の受け売りだろうけど、
中国の国民性が計算にはいっていませんなぁ。
no.170 ( 記入なし05/02/27 01:50 )
ぼーとしてるといやなことを思い出すからがむしゃらに働きたい。
no.171 ( 記入なし05/02/27 02:18 )
基本的に忙しいのは幸せなこと
no.172 ( 記入なし05/02/27 02:19 )
そして、ふと、思う
何で俺、こんな事(仕事)してるんだろう、と
そして悩みまた無職になる
no.173 ( 記入なし05/02/27 02:20 )
民主党が政権をとれば何が変わりますか
no.174 ( 記入なし05/02/27 03:22 )
頑張らない人にとっては、同じ事です
no.175 ( 記入なし05/02/27 03:23 )
カード社会は限界だ
トゥルー or ダウト?
さあ どっち
no.176 ( 記入なし05/02/27 20:02 )
>176 偽札が多くて現金も危ないぞ
no.177 ( 記入なし05/02/27 20:16 )
>173
苦労してついたのならどんなに酷い仕事でも無職になりたいと思わないと思います。
転職していい仕事にと言うのは無理でどんどん酷い会社になっていきますから。
no.178 ( 記入なし05/02/27 21:56 )
>176 ダウト ご存知かとも思いますがメガバンク(日本郵政公社も)では
ATM使用時に生体認証システムを導入するところが出てきました。
現在、大別して、『指の静脈を使用するところ(日本郵政公社、みずほ、三井住友』、 『手のひらの静脈を使用するところ(東京三菱)』
それから 『導入を見合わせているところ』の三つに分かれています。
金融庁では指タイプと手のひらタイプでは互換性がないため、研究会を設置して一本化
を企画していると思われますがまだどうなるかはわかりません。
キャッシュカードに於いては以上のような現状です。
キャッシュカードの動向によって他のカードの方向性も決まっていくと思われます。
no.179 ( ミルフィーユ05/03/05 23:38 )
↑おみぐるしいレスになってしまいました
すいません
no.180 ( ミルフィーユ05/03/05 23:39 )
「共産党しかない」を見ろよ。すごい議論してるぜ
no.181 ( 記入なし05/03/05 23:40 )
>181本当ですね!!
帽子を被るためだけにあった私の頭に英知が注ぎ込まれていく気がします
両氏に感謝!!
no.182 ( ミルフィーユ05/03/05 23:49 )
あくまで一つの考えとして拝見させて戴きました。
が、意見する雰囲気でもないので、「共産党しかない」には書き込みできません。
各々の持論としては、なかなかのものをお持ちではありますが、多少の偏りを感じます。
簡単に言えば、鵜呑みにはできないと。
議論するのは良い事だと思いますが、些か口を挟みにくい雰囲気ですね。
水を差すような無粋な事はしたくないというのもありますが。
no.183 ( 記入なし05/03/06 01:11 )
>183
そうでしたか。近づけない雰囲気があったのなら、それは私の問題です。
でも、意見をいただくのは、水を差す、というようなものではありませんよ。
気軽に書き込んでいただければ、もっといい内容になると思います。
一部の「専門家」みたいな人だけが書き込むスレになっては面白くないと思いますので。
いや、不愉快にさせていたら、重ね重ね、お詫びします。
また、よろしくお願いします。
no.184 ( プラナリア05/03/06 01:21 )
お詫びの程ではありません。
実は既にno.247として書き込みさせて戴いております。
大した意見を述べる事もできぬかと思いますが、こちらこそよろしくお願い致します。
no.185 ( #183 (#247)05/03/06 03:15 )
交替勤務労働者には、深夜手当と別に交替勤務手当の支給を義務付けろ。
no.186 ( 記入なし05/05/02 15:58 )
深夜手当て自体がなくなりそうな予感・・。
国際競争力の強化の名の下に政官財がこぞって労働者の人権を蹂躙しつつある・・。
no.187 ( 記入なし05/05/02 16:01 )
労働局企画室が行っている個別労働紛争は労働者から申請があった会社には参加を義務付けなさい。参加が自由だったら参加したら不利な会社は逃げるに決まってる。
no.188 ( 記入なし05/05/06 16:05 )
労働基準法は日本の伝統、文化、精神に沿った法律に作り変えなさい。アメリカの押し付け憲法が元になった法律だからザルなのである。
no.189 ( 記入なし05/05/06 16:49 )
レイオフは無いけど?
no.190 ( 記入なし05/05/06 16:50 )
「労働裁判」を原告の管轄でするように改めてもらいたい。
no.191 ( 記入なし05/05/06 17:19 )
労働基準法違反の申告者を解雇した会社には職業安定所の求人はもちろん停止だけど、あと責任者に懲役5年以上を科してほしいね。
no.192 ( 記入なし05/05/07 15:56 )
どうなる?日本の『労働』は
no.193 ( 記入なし05/09/23 22:46 )
全員フリーターにする
社会保障全部カット
no.194 ( 記入なし06/08/28 17:48 )
総務省、企業へのテレワーク導入を促進−設備に減税制度創設
1月25日8時31分配信 日刊工業新聞
総務省は07年度、企業に対し出社せずに自宅などで仕事をするテレワークの導入を促進する。中小企業でも手軽にテレワークを体験できる共同利用型システムの開発を進めるほか、導入企業に対し関係設備の固定資産税を減額する環境整備税制を創設。政府は就業者人口に占めるテレワーカー比率を現状の10%から、2010年までに20%に引き上げる目標を掲げており達成への足がかりにする。
総務省は高齢者や障害者、育児中の女性らの就業機会の拡大を後押しするため、07年度予算にテレワーク共同利用型システムの開発として3億円を計上した。システムは企業の事務所と社員の自宅間にインターネットなどを利用した仮想私設網(VPN)を構築。インターネット・プロトコル(IP)電話やテレビ会議などテレワークに必要な機能を盛り込む。
no.195 ( 記入なし07/01/27 18:26 )
あらゆる職業にテレワークを積極的に導入してほしい。
no.196 ( 記入なし07/01/27 18:38 )
理想、願望はたくさんあるだろうけど現実は労働環境は悪化しているのは困ったものです。
労働相談センター http://musyoku.com/bbs/view.php/1111799779/
no.197 ( 記入なし07/01/30 09:58 )
派遣の実態は酷いものらしいね
no.198 ( 記入なし07/01/30 11:50 )
働かざるを得ない人達にとってはやばそう
no.199 ( 記入なし07/01/30 11:52 )
|