HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [無職だととても寂しくなりませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [1501469757]
話題

無職になって3回目の春が来た

カテゴリ:失業
「無職になって2度目の春が来た」では多くの方と意見交換ができましたが新年度を機会に板を新調しました。
失業当時就職先の業種として熟考したビル管理の仕事は雇用条件が大きく変化しました。
資格取得に費やした時間や費用、ポリテクでの経験などビル管理業に拘っていましたが
今は「月締め、時間貸し駐車場業」のアルバイトを生活の糧としています。
ここでは堅苦しいことなく日々の出来事や思うことなどを綴りたいと思います。


投稿者 : 浪人オヤヂ 日時 : 11/04/08 22:33
Infomation 8615 件中 1100 から 1199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

正規か不正規かの選択は人それぞれで違う雇用形態で、例えば家賃収入など不労所得があれば国民健康保険の支払や納税分だけバイト得れば十分。経済的な後押しがあれば無理して働く必要など無い。
社蓄だった頃は、「仲間達との達成感」、「自己表現の場所」等の偽りの呪文で自分をだましていたけど今は完全に生活のための労働が信条。
何とか掛け持ちバイトで生活をしているが正規に拘るのは、収入と補償によるところ。
しかし以前のように職場での付合いを迎合できるかは微妙なところにある。バイト生活で変わったのはこの職場関係での勤務時間後の付き合い方。
酒席はバイトの気軽さや今後のために顔を売っておく目的があるが、正規であると半ば業務のように振舞う必要がある。
経営者や管理職は周囲と一線を引く正規の従業員に対して警戒心を抱く。煩わしいことであるが日本の村社会(会社)では村民(社員)になることを要求される。それが酒であり、カラオケでありゴルフ、季節の挨拶だろう。
仕事以外のことで村民と交流を断ち自分の時間に固持すると村八分になる。
昭和時代とは労働に対する考え方も変化化してきてはいるが、前記したことは形を変えて存在している。
「バイトだから」と言って適当に仕事や生活をしている人物を何人か見ている。経営者や管理職は何も言わないが冷静に今後の人選を実施している。
他人の前で本心をさらけ出すのは危険だ。バイトであるが故の気楽さから足元をすくわれたに人を何人か見ている。反面教師として捉えるべきだろう。
正規と不正規の是非について書き始めたがバイトとしての気持ちの甘えが出た。文字にしてみると人に使われている身分であるのに反省するべき点が見えてくる。

no.1100 ( 浪人オヤヂ12/06/07 09:43 )


パートでも正社員でも、安易に飛ばされないようにする一番の方法は、いなくなったら困る
存在になることだ。しかし自らの実力を最大限発揮して、困った時に役に立つ存在になっては
ならない。なぜかと言うと、お助けマンになったところで評価が相応に上がり、賃金が増える
わけではないし、困ったときには助けて当たり前になってしまう。”いや、そんなことは無い、
困っている人を助けるのはすばらしいことだ”などとのたまうヤツは助けてもらう側の人間だ。
往々にして助ける側と助けられる側は決まっているものだ。たとえば危険なポジションに助けに
はいり、その挙句自分がピンチになっては本末転倒ではないか。英雄になって死ぬよりも卑怯者
と言われても生きるほうがずっとましである。管理者は思ったほど感謝などしていないのである。
能ある鷹は爪をかくす、と言うが、能力の80%は仕事で出すとしても、本来の100%は自分の人生を
豊かにするためにこそ使うべきだと思う。そのためには一部の心無い人間が罵倒してきたり、
村八分になったりするだろうが、そこは耐える能力も必要になる。

no.1101 ( 記入なし12/06/07 21:14 )


>いなくなったら困る存在になることだ。
がいなくなっても何とかなるのが会社だ。
そこが雇われのつらいとこだ。

no.1102 ( 記入なし12/06/07 22:07 )


ある運送会社を辞めるとき、しつこく引き止められて困りました。僕がやっていたのはだれでもできるような単純作業だったのですが。ちなみに時給900円で雇われていました。求人すればいくらでも集まるでしょうに・・・・・なぜ?いまだにわかりません。あの会社は、何かの事情で普通の求人ができなくなっていたのでしょうか。

結局、労基署に相談して強引に辞めましたがね。”いなくなったら困る存在”になったらかえって厄介ですよ。

no.1103 ( 万年フリーター12/06/07 22:55 )


近年、契約社員や嘱託などの非正規雇用が増えています。
しかし一口に非正規といっても、実際のところ企業によってかなり違うようです。
1099さんの職場のように、@雇用契約が切れても雇用契約など気にせずにずっと雇用する所や重責解雇の対象とならない限り必ず更新をする所もあれば、A更新に実績や試験等厳しい基準を設けている所、B基本的に更新しない所もります。
@は民間のどちらかといえば大手企業に多い。Aは営業職に多い。Bは官公庁の契約社員に多いと思います。役所というのは、年度できっちりけじめをつける体質があるので、契約社員の扱いに関しては、冷酷です。

HWの求人票の雇用形態欄に「正社員」と書いてあっても、いざ入社してみたら最初に1年は契約社員だったとか、給与が時給制で祭日の多い5月は給与が少なかったとかといった話も多々聞かれます。

雇用形態というのは、実際のところ企業によって微妙に違うので、求人票に記されている雇用形態はあまりあてにはならない。正社員登用有りのバイトもそうですが、最終面接の時に、使用期間等や更新の基準等も含めよく確認してから雇用契約を結ぶ事が賢明だと思います。

no.1104 ( 00512/06/07 23:10 )


1099書きこんだものです。追記しますと、件の会社はめちゃくちゃでした。暴力、暴言、嫌がらせ。苛酷で危険な作業。矛盾した命令の連発。時給はたった750円。雇ってもらった恩があると思って雇用期間満了まで耐えましたが、最低最悪の職場でした。会社が契約更新を申し出たらきっぱり断ろう、と思っていた。

005さんはおそらく牧歌的な会社を想像しているのでしょうが・・・・・・

no.1105 ( 記入なし12/06/07 23:36 )


>1105
なるほど、解りました。牧歌的な会社と思っていました。
その扱では、雇用契約切れて無断欠勤する気持ちも解る。

私の以前の勤務先は、契約社員(嘱託)を多数雇用していましたが、雇用契約を更新されなかった契約社員は、23年間で1人も見た事がありませんでした。今思えば牧歌的な会社だったと思います。
しかし契約社員よりも正社員に対してシビアだった。会社側からみて、契約社員なら解雇ならいつでもできるという安心感があるのに対し、正社員には解雇できない事に対する警戒感があった。
この会社からの警戒感というのは、嫌なものですね。こういう意味では、非正規雇用やバイトのほうが気楽であり、会社との雇用上の敵対関係も発生せず、正直な雇用関係だと思います。

no.1106 ( 00512/06/07 23:58 )


今迄正社員(大手)で勤めてきましたが、派遣、契約社員、パート、バイト、ブラック企業と色々有るんですね。

no.1107 ( 記入なし12/06/08 00:07 )


非正規雇用やバイトのほうが気楽であり、会社との雇用上の敵対関係も発生せず、正直な雇用関係だと思います。

no.1108 ( 記入なし12/06/08 05:20 )


社員は大変。責任が重い。

no.1109 ( 記入なし12/06/08 05:30 )


>社員は大変。責任が重い。=報酬は安定
>社員よりバイトが一番だね。=待遇が悪い
>バイトより無職が一番だね。=何も出来ない

どれがいいのかねぇ、。

no.1110 ( 記入なし12/06/08 09:28 )


自由で良いが、無職の欠点は収入が無いのである。

no.1111 ( 記入なし12/06/08 19:19 )


パートしてるけれど、関節痛になるほど、きつい仕事

no.1112 ( ともぴょん12/06/08 19:23 )


1112さん、たちいったことをきくようですが、時給はいくらですか?

no.1113 ( 記入なし12/06/08 20:09 )


ファシリティマネージメント

近年、FMやPMがビル管理の指針の一つとして確立してきている。
ファシリティマネージャーなる民間資格があるが一つの方向性として考えてみたい。
何もビルメンだけに拘る必要は無い。建築物環境・・・もFMも受験資格はまだないが
準備をしてみたい。
管財マン時代の部下と飲む機会があった。
今、不動産のアセットが活発になっている。新しい金融の流れだろうが、専門家が少ないのが業界の難点だそうだ。そもそもこの分野は鑑定士の範疇ではない。
重責と激務の中で生活している人間は日経NOW

no.1114 ( 浪人オヤヂ12/06/11 17:14 )


ファシリティマネージメント

近年、FMやPMがビル管理の指針の一つとして確立してきている。
ファシリティマネージャーなる民間資格があるが一つの方向性として考えてみたい。
何もビルメンだけに拘る必要は無い。建築物環境・・・もFMも受験資格はまだないが
準備をしてみようと思う。
管財マン時代の部下と飲む機会があった。
今、不動産のアセットが活発になっている。新しい金融の流れだろうが、専門家が少ないのが業界の難点だそうだ。そもそもこの分野は鑑定士の範疇ではない。
重責と激務の中で生活している人間の鋭さに少なからず影響を受けた。

no.1115 ( 浪人オヤヂ12/06/11 17:16 )


医薬品の卸売りする会社で、配達のバイトやっていた時期があります。まぁまぁいい職場でしたが、どういうわけかベテランの配達員の1人がぼくを目の敵にしていましてね。しつこくつきまとって嫌がらせを繰り返すのです。威嚇しておとなしくさせましたが。あのベテランは、もしかしたらライバルの出現を恐れていたのかもしれません。若くて有能な配達員が定着したら、自分はリストラされるかもしれないとびくついていたのでは。それで、有能そうなやつは追い払おうと・・・・・想像ですがね。

ぼくはあんまり有能ではなかったようです。1年足らずで雇い止めされちゃった(苦笑)。当時は悔しく思いましたが、今考えるとくびになってよかったかもしれません。べつにブラック企業というわけではないのですが、やたらにこきつかうとこでしたから。事故でも起こしたらやりきれない。それに、時々間抜けなことをしていましたね。

no.1116 ( 記入なし12/06/11 22:54 )


>1114
>1115
ファシリテイマネイメントだとかアセットだとか、英語を並べられた所で全然意味がわらない。日本人なら日本語で書いてほしい。日本語が解らないのであれば仕方ないが。

no.1117 ( 記入なし12/06/12 21:31 )


同意。

no.1118 ( 記入なし12/06/12 22:13 )


FMたとかPMだとか、何の略なのか書いた本人にしか解らない。
これでは独り言を言っているのと同じ。
どうせ英語で書くんだったら、全部英語で書いたほうがいい。
これでは日本人が読んでも英国人が読んでも解らない。

no.1119 ( 記入なし12/06/12 22:29 )


私はわかる。

no.1120 ( 記入なし12/06/12 22:36 )


FM→ファイアーマネジメント→防火管理
PM→パーソナルマネジメント→自己管理
だと思うよ。

no.1121 ( 記入なし12/06/12 22:38 )


成程!納得
でも殆どの人は分からない=伝わらない
ビルメンの仕事も分かる人には分かるのだろうが
資格が優先で、働く楽しみが伝わらない
真っ当なスレで毎回勉強にはなっているが、資格優先に抵抗がある
資格はその土俵に上がる入場券みたいなもの、何を言いたいのか頭が回らないので
終わり。

no.1122 ( 記入なし12/06/12 23:28 )


なぜビルメンを志すのか、ビルメンの仕事にはどんな魅力があるのかが伝わってこない。
数種の資格取得の勉強をし、バイトでの修行をし、4年目の春を迎えてまでビルメンを目指すのだから、ビルメンの仕事には何かぞくぞくするような魅力があるに違いない。司法試験の勉強を続け4年目の春を迎えるのなら解る。
ビルメンの仕事の魅力が伝わらなければ、いくら土俵に上がる入場券の話をしても、多くの人の共感は得られず、独り言で終わってしまう。

no.1123 ( 記入なし12/06/13 00:08 )


私もなぜ今スレ主がビルメンを志すのかわからない。
もうこの業界も中高年未経験者は、業務上大変な思いをする。主任監督者は、本社の若い人に任せ、補助要因として70近い定年退職者(もちろん有資格者)を嘱託で雇い人件費を削らなければ入札物件を落札できても利益がでないぐらい競争が激しい。
だからっていきなり大手ビル管理会社には入れない。
駐車場の仕事に出来るだけ専念される事をお勧めします。

no.1124 ( まーちゃん12/06/13 21:26 )


ビルメンを志し、沢山の資格の取得、アルバイトでの経験の積み重ねで4年間も費やしているとは驚きだ。まだ20代だったらこれから長いので、歌手を目指したり小説家を目指したりで4年位費やすのもいいだろう。これも社会勉強だからね。
しかし、50代で4年間も費やすのはもったいない。60迄あと10年も無い。50代での4年間は貴重だ。職業人生の総仕上げとして今迄のスキルを駆使し、老後に備えて稼げるだけ稼いでおかなければならない年代だ。
ここまでしてビルメンを志すのは、余程面白い仕事だと思っていると思うが、どこが面白いのかがよく解らない。携わった事の無い者がこんな事言って失礼だが、警備員と然程変わらないような気がする。警備員の資格を取って施設警備でもやったほうがてっとり早いいような気がするが。
バイクが好きなようなので、機械いじりに魅力を感じるのかな?

no.1125 ( 記入なし12/06/13 21:48 )


細く長く出来る仕事であると解釈しているのだスレ主は

no.1126 ( 記入なし12/06/13 21:55 )


ビル清掃、ビル警備、ビルメンテといった業務は委託(アウトソーシング)だから値段でたたかれる。しかも委託が切れれば仕事はなくなる。「細く短い」仕事だと思うが。

no.1127 ( 記入なし12/06/13 22:11 )


スレ主には内緒だよ

no.1128 ( 記入なし12/06/13 22:22 )


資格収得=安定主義
歳老いても働けるという事だと思いますが
50歳以上は過去のキャリアの積み上げで自然に所得が増えていく事が理想だ
それが出来なければ、楽なバイトの掛け持ちで人生を終えたほうがいいと思う
過去の延長に未来はなし。

no.1129 ( 記入なし12/06/13 22:59 )


>過去の延長に未来はなし。

過去の経験に未来を繋げることで未来はある。
未来は本人が描く未来である。

no.1130 ( 記入なし12/06/13 23:05 )


んんんんん、成程!。

no.1131 ( 記入なし12/06/13 23:13 )


年月かけて資格をとったり経験を積んだりといった就職の準備は20代がやる事であり、50過ぎてから行うとは理解し難い。スレ主も人生のやり直しを実践しながら精神的安定を図っているのだろうから、我々も静かに見守ってきたのだけれど。

no.1132 ( 記入なし12/06/13 23:22 )


スレ主を批判しているのではない
スレ主が言うほど4年も掛けてビルメンの仕事が魅力なのか
又資格、資格と宝物のように言う事にキャリアを積み重ねた50歳代が言う事なのかと
違和感を持っただけだ。

no.1133 ( 記入なし12/06/13 23:41 )


「勉強する子=良い子」「合格する子=優れた子」という環境で育ち、また、そういう所で仕事をしてきた方だから、「資格=宝」であり、資格が活かせるかどうかは問わずに取得する事によって精神的安定を図っているのではないかと思う。

no.1134 ( 記入なし12/06/14 00:05 )


そうですね、納得!。

no.1135 ( 記入なし12/06/14 00:09 )


前から思っていた事なんだが、ビルメンさんの目的は、好きな仕事がしたいのかそれともお金を多く稼ぎたいのかがはっきり見えてこない。まさか両方をゲットしようなんて思ってはいませんよね。もし前者なら大半の人間は、それなりの犠牲を強いられるものですよ。アニメ関係の人達の賃金を知ってそう思うように成りました。給料もそこそこで体力的にも楽なイメージとしてビルメンテナンスの仕事を志すには、スタートが遅すぎましたね。今の仕事を大事にして下し。

no.1136 ( まーちゃん12/06/14 00:18 )


充実したキャリアを積み重ねて来なかった50歳代の人が、この先の不安に駆られての事なんじゃないですかね?
20代の準備期間で資格を取ったりキャリアを積んだりして行き、自ずとスキルも身に付き安泰な50歳代を迎えられたらそりゃー理想的です。
人生そんなうまい具合に行けたなら何の苦労も有りませんよ。
少なくとも此処に来る人達はね!
4年も費やしもがき苦しみながら頑張ってる主と同じ50代の俺は、凄く気持ちが伝わりますよ。
このレスをもって応援したいと思います。

no.1137 ( リラ(´(ェ)`)ックマ12/06/14 00:38 )


そうですね。ビル管の職に就けても、駐車場の給与と大差ないでしょう。

no.1138 ( 記入なし12/06/14 00:46 )


スレ主ほどのスキルがあっても就職できない・・・俺はどうしたらいいんだー

no.1139 ( 記入なし12/06/14 08:24 )


そうなんですよね、たぶん50歳以上の給与はどんな職業であれ、雇われなら世間並ですよね!給与の面から見てもビルメンを4年も費やして目指す程のものではないような気がする。そしてその道は決して安定はしていない。

no.1140 ( 記入なし12/06/14 09:09 )


>1139
ビル管にこだわらなければ就職できるよ。主はビル管に執着しているから。

no.1141 ( 記入なし12/06/14 09:24 )


4年も費やした仕事への投資はすごい。
ビル管で投資分を回収できるような高給な所は無いでしょう。

no.1142 ( 記入なし12/06/14 09:30 )


どんどん年齢が加算されていくから、無駄骨になりそうな気がする。

no.1143 ( 記入なし12/06/14 09:39 )


管財やってたんなら、大○建託の建築営業でもやればいい。ここなら採用される。
ビル管の3倍は給与もらえるよ。60迄これをやれば、60以降、遊んで暮らせるでしょう。
貯めた給与や得たノウハウで、60以降、アパート経営でもやればいい。

no.1144 ( 記入なし12/06/14 10:05 )


資格を拠り所にしている人(普通の人達)に年齢的にも冒険(営業、経営)は出来ないでしょうし、無謀だと思う。

no.1145 ( 記入なし12/06/14 10:17 )


何だかんだと言って仕事についていられる(収入は有る)のはいいんじゃないんでしょうか。

no.1146 ( 記入なし12/06/14 11:17 )


貯めた給与でそんな簡単にアパートを持てるのか?
そんなに貯められるのかな?

no.1147 ( 玉男12/06/14 11:45 )


無職歴(アルバイト)4年って職歴、就活に影響ない?
すでに、現役離れているし、
既に死んでいるのにまだ生きていると思っている霊みたいなもののような気がしてきた。

no.1148 ( 記入なし12/06/14 12:10 )


面接で4年間何をやってたのか聞かれて「ビル管目指してた」なんて言ったら、面接官も呆れると思うよ。

no.1149 ( 記入なし12/06/14 12:48 )


>1147
○東建託に勤めれば、貯まるよ。
一部上場企業。未経験の中高年を大量採用している。
管財やってたスレ主にはベストマッチじゃないかな。

http://saiyo.kentaku.co.jp/career/voice/k_eigyou02.html

no.1150 ( 記入なし12/06/14 13:02 )


○東建託のHPより
建築営業 
[正社員・未経験者歓迎]
都市近郊の土地所有者に対する賃貸住宅受注業務 賃貸物件仲介スタッフ[テナント営業] 
[正社員・未経験者歓迎]
自社管理物件(アパート、マンションなど)に対する入居希望されるお客様への対応業務 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
営業したくない(不適格?)から資格修得なのではないでしょうかと思います。

no.1151 ( 記入なし12/06/14 13:23 )


>1149
正直に「冬眠してました」と言ったほうがいい。

no.1152 ( 記入なし12/06/14 13:31 )


このままだと4年どころかあっという間に10年がたってしまう。
蓄えを減らさないように、できれば少しでも金を貯めたほうがいい。
○東建託にチャレンジするのも一つの方法。
ここなら、人ときちんと話のできる人なら採用してもらえる。

no.1153 ( 記入なし12/06/14 14:39 )


大賛成!です。

no.1154 ( 記入なし12/06/14 14:42 )


>1141
な〜んもスキルがないので無理ですわ〜

no.1155 ( 記入なし12/06/14 18:09 )


最近の書き込みは、以前と違ってビルメンさんへの同情論が集まらないですね。皆さん世慣れてきて現実がみえてきたのですね。この空気をスレ主は感じるべきだ。
なにせ4年間も足踏み状態でいたのも事実なわけだし、賃金にこだわれなければ今頃は、経験者になっているだろうし、ビル管理試験の受験資格も得られていただろう。わたしは、このスレを最初から見ているが、ビルメンさんの理屈ぽいところが逆に悪いほうに働いているように見受けられる。もっと柔軟で謙虚な姿勢ならと思って成らないのです。

no.1156 ( まーちゃん12/06/14 18:35 )


ロッケンローラー氏にシンパを感じます。

no.1157 ( 記入なし12/06/14 18:39 )


>1156
同情論がなくなったのは、1114と1115の書込みで空気が悪くなった事が原因と思われるが、一番の根本的な原因は、「なぜビル管理をやりたいのか」という人を納得させられる理由が無いからである。
ビル管理をやる為に4年間も準備をしてきた訳だから、面接に行けば当然「なぜそこまでしてビル管理をやりたいのか」という事を聞かれるだろう。
この掲示板での発言は本音、面接での発言はタテマエかもれないが、このスレ主の書込を読む限り、面接官を納得させられる理由を言えるとは思えない。
当然、「70歳までやれるから」「精神的に負担が無いから」「身体に負担がかからないから」「同年代の同僚と一緒にできるから」といった理由では、面接官もこのスレッドの読者も納得し共感を得る事ができない。志して1年以内であれば、この理由で通るかもしれないが、4年となれば強力でインパクトのある理由が必要である。
今後、色々な意味で、ビル官を志す理由を整理する必要があるだろう。

no.1158 ( 記入なし12/06/14 19:35 )


たしかに4年間のプロセスを説明出来なければ自分なら採用をしないだろう。

no.1159 ( まーちゃん12/06/14 19:46 )


同意!。

no.1160 ( 記入なし12/06/15 00:05 )


「無職になって3度目の春が来た」と言われるが
年収300万くらいのバイトで、50歳くらいで、私から見りゃ全然金持ち、
いつ首になるか分からない年収200万以下のバイトの私しゃはつらいよ

no.1161 ( 60に近い50代。12/06/15 09:15 )


年収120万です( ̄∀ ̄)

no.1162 ( ともぴょん12/06/15 19:54 )


私は仕事上、志望理由の答え方について、日頃から自分なりに研究をしています。
これは職種によっても大きく違う。営業のような攻めの仕事であれば、強力でインパクトのある理由が効果的。更に今迄の実績及び実績向上に至ったプロセスを語るのも効果的。また、入社後のスキルアップを歓迎するので、前職において充分スキルアップできなかった事を話すのも効果的。技術開発や管理・企画系の職種においても、それに準ずる。
しかしビル管のような、自分の持ち場を問題なくこなすだけで良い仕事(違っていたらごめんなさい)は、、「70歳までやれるから」「精神的に負担が無いから」「身体に負担がかからないから」「同年代の同僚と一緒にできるから」といった自己都合理由であっても、言い回しを変えて(付け加え等のアレンジして)言えば良いのではないだろうか。
たとえば、「同年代と一緒に仕事ができるから」だけではなく「同年代が多いので良い人間関係を構築する事ができるから」と回答するとか「家から近いから」だけではなく「家から近いので多様な勤務にも応じられます」と言うとか、自己都合を満たす事によって会社に貢献できる事を付け加えるのがポイントだと思います。

しかしビル管の場合、志望理由は深くは聞かないと思います。面接官も馬鹿ではない。聞かなくても解るはず。まして4年もかけて準備をしてきたのなら、それだけでやる気が伝わると思います。4年間何をやっていたのかを事情も踏まえて簡単に話せば十分。もし意地悪な面接官で、志望理由をしつこく聞き、落とす口実を探すようれあれば、そこの会社は辞めたほうが良い。

no.1163 ( 00512/06/15 23:13 )


多事総論
レスが多いと書き込みも楽しくなるもので。
50過ぎのオヤヂにとって浪人期間が4年でも5年でも大差ない。
面接者に何を問われようと対応できるレジュメは作ってある。もちろん内容は毎月メンテナンスをしている。
以前書いたが、応募書類の書きぶりや質疑応答などは、いかようにでもなる。
さてビル管の面白さはポリテクや雑誌で仕入れた事項とバイトで経験していることが一致している。ビルでは熱源を担当している。ビルの設備が古いので空調などは手動で発停をする部分が多い。要求される室温(チラーの出口水温)に対して計算から対応できる機械の性能を考慮した起動が誤差なく水温管理ができた時は「よし」と思う。こればボイラーであっても同じ。多くの設備に経費節約を求められているので、電力量や重油代の前年同月比等が変動した場合は、整理した説明を求められる。その場合はかみくだいた内容の報告書を作成するが凡例を添付してもエンタルピーの説明には苦労する。(エンタルピーが分からないときは検索してね。)
季節が中間期から夏季に移る気配が始まった。これまではダンパーの開度や空気のレターン比率で節電をしてきたが今後は動力に依存するようになる。
ビルでのバイトはこんな感じ。熱源以外に給排水や渉外担当など仕事はあるが徐々に経験をしようと思う。しかし給排水は管理が難しそう。バイトしているビルは、一日当たり30トンの水道水が消費される。この水を節水するために担当者は努力している。
面白さを書いてみたが上記の前置きをして、この仕事には、机上の理論と実際の現場の差異を詰めていくところに楽しみがある。

理屈っぽくて何だかわからないのなら、冬は湿度が低下してカラカラになるでしょう。その場合は室温を下げて加湿器を運転する。そうすれば湿度は急激に回復する。ここでは室温を下げるのがポイント。この理屈は「湿り空気線図」ってのがあるから検索してみて。これを理解出来れば空調は完ぺきだよ。ただし上記の方法で加湿をすると、壁紙が剥がれたりカビの発生原因になるから、湿り空気線図とにらめっこした湿度管理が重要だよ。これ以上は理屈の塊になるから割愛する。
資格についての是非が書かれていたが、資格保持は業務上の経験による行動とそれを裏付ける資格の整合性があり、業務の中で有資格者である責任と保証を提供できる。無資格なので出来ませんでは相手にされない。
最後に、就職の考えは60歳以降の生活の安定を優先した。
ビル管理はそれなりのキャリアがあれば老後の仕事に最適でしょう。今はまだ体力と気力があるので楽天的に思考ができるが、爺になった時に同じ思考でいられるとは限らない。爺になった時のために今は努力しようと考えている。安易に仕事(会社)決めると先が続かなくなる恐れがある。40代ならまだしも50代で見切り発車はリスクが大きい。
ただし今はバイトである身分のため精神的な気楽さは今までに無い経験だ。「いつまでもバイトでは」と思う部分と、この気楽さが絶妙にバランスを取っている。
また就職先に2次受けや3次受けは考えていないので入札物件による不安定さはない。この辺のことはビルバイトで十分学んでいる。バイト先で身につけるのは空調や給排水、電気の制御方法だけではない。例えは室温を1℃上げることによる関連する他のコスト変動や空気環境の変化について説明と理解を求められる。
現在のバイト先(ビル管理会社)に就職するのが一番だろうが、正社員は採用しない方針なので同族者以外は全員バイト。彼、彼女達はそれなりの経験を積んでいる。年齢層は中高年の構成だが、時々あやかりたいなと思うネームバリューの就職先に就職する。そうなると欠員が出るので誰かの紹介でバイトが配属される。このような仕組みのため、人員はいつでも一定に保たれる。
今は力を付けるべきかと今年度はビルのバイトに専業しようかと思案している。

追記1
今年度の市県民税の納入通知書が届いた。自動車税は支払ったが今度はこっちの税金だ。予定はしていたので、今月は朝から晩までの連続シフトを多くしてある。体力勝負の公休数は今月は2日間、週休二日じゃなく月休二日だ。
シフトの感じは、ある日→早朝・午前・午後・夕方・夜 ・深夜
            駐車・駐車・駐車・駐車・駐車 −
        ある日→駐車・駐車・ビル・ビル・ビル・ビル
ある日→ビル・ビル・ビル・ビル・ビル・ビル

職場環境にもよるが、時給でもこれだけ働けば税金程度は払える収入になる。楽して収入を確保できるバイトなど無い。

乱筆乱文かもしれませんがご容赦ください。月休二日を乗り切れば夏が来る。
疑問があれば書き込みをお願いします。ただしロングランなのでレスは遅れます。

no.1164 ( 浪人オヤヂ12/06/15 23:14 )


no.1163
ビル管理会社には旧態依然とした業務を行うところと、ファシリティマネージメントのような管理をできる業者の二極化が進んでいるような雰囲気があります。
このFMの文言を書き込んだら多くの否定的な意見を頂きました。
先々を考えたときに生き残れるのは考えるまでもありません。
契約金額の下落が進んでいる業界でそれを拒否できる強い組織もあります。業務結果をP/Lに反映できるようなビル管を目指しています。(P/L・・損益計算書)

no.1165 ( 浪人オヤヂ12/06/15 23:39 )


そう世の中はうまくいかないと思うし
まだ50代前半なら4年も長居していないで、本採用されてから仕事を楽しめばいいし、社員になればもっと自由度が高まり、深く面白さを追求出来る
所詮バイトはバイト、責任はないし、責任は取れない、仕事の楽しみは採用されてから
ガンガン教えて欲しい。夢、希望を繋ぐ詭弁に聞こえる、あくまでも私の場合です。

no.1166 ( 記入なし12/06/15 23:47 )


↑未経験のため正社員採用がなから、経験者となるように今のバイトがあります。これを避けて通れません。
明日になったのでここまで。

no.1167 ( 浪人オヤヂ12/06/16 00:03 )


正社員採用がなから、→正社員採用がないから、

no.1168 ( 浪人オヤヂ12/06/16 00:05 )


出費の多い月は多く働く・・・このように自分の都合に合わせて働けるのは良いですね。バイトの特権かもしれないが、シフト作成に関わっていなければ、こううまくもいかないと思います。歩合給の営業やタクシードライバーも、このような自分の出費に合わせた営業ができるのなら、魅力的な職業だと思いますが、こううまくはいかないかな。
今迄固定資産税は毎年年間一括で払ってましたが、本年は初めて4分割で1期分のみ払いました。どうせ払わなければならないものだから、一括でも同じなのだが、貯金の通帳残高が減るのが悲しい。

no.1169 ( 00512/06/16 00:06 )


スレ主と真逆な人間が無職コムの多数派と思う。

no.1170 ( 記入なし12/06/16 19:55 )


>1170
一見するとスレ主の書き込みは、理路整然としてまともな意見であるし、正しい面もある。
だがその当人が就活でうまくいっていないのもまぎれなく事実でもある。世の中には、何も苦労を知らずに一生を終える人もいるのです。その違いは、なにかと聞かれれば自分なら
脳内イメージと現実の乖離と答えざるおえない。自分の考えたイメージと現実に起きる事が高い確率で一致すれば株式や為替などの投資で楽に稼げて仕事などしないだろう。
すなわち物事とは、ある一面だけ見ていてもすべてを知ったことには、ならないということだ。極端な話、スレ主の言い分は、多方面から見た場合で必ずも正しいとは、いえないと言う事だ。

no.1171 ( まーちゃん12/06/16 20:29 )


スレ主とまーちゃんは真逆と思う。

no.1172 ( 記入なし12/06/16 20:36 )


一つ言っておきたい事がある。自分の信じた方向性でどうしてもうまくいかない方は、今までとは、逆の事をやってみる事をお勧めする。例えて言うならねじ回しである。通常のネジは、左回しで緩むものであるが、扇風機等の一部のものは、左回しで締まるネジも存在するのです。その存在を認知していなければ永遠にネジを緩めることはできないということです。今あなたの脳みそは、その認知できる準備はできていますか。

no.1173 ( まーちゃん12/06/16 20:54 )


努力が報われるといいですね

no.1174 ( 記入なし12/06/16 21:20 )


なかなか反対意見が多いですね。

スレ主さんは3年間頑張ってこられたので、それも事実として認めてもらってはどうかと思う。

なかなか初志貫徹するのは難しい。

しかし、スレ主さんも大人なので現実問題と置かれた状況を判断した結果だと思う。

すこし、理屈っぽいがそこはご愛嬌です。

no.1175 ( ぼんさんく12/06/16 23:33 )


>1173
良い事を言われますね。同感です。
私も就労支援の仕事をしていますが、方向を逆にして就活してみて、成功した例は多いです。

ところで、このスレッドへの書き込みですが、私自身反省するべき点が多い。
本当にスレ主の事を思えば、同情のみの書込だけではなく、「こうするべきだ」といった意見も必要だと思います。スレ主もそれを期待していると思う。しかしスレ主は就活に関しては非の打ちどころが無いので、なにも言えない。(ビル管にこだわっているのはどうかと思うが、ポリテク以来勉強してきた事を無駄にしてほしくない)
私も失業の経験はあるが、妻が同情し自由にさせてくれている時期は自分自身もだらけてしまった。逆に妻がうるさい時は、就活もそこそこ捗った。

就労支援というのは、同情と意見(提案)の両方が必要。意見ばかり言っても、同情できる所は同情しないと、本人も折れてしまう。逆に同情するだけでは、本人も一歩踏み出す事ができない。(あたり前の事だが)
人というのはそれぞれプライドというのが有り、なかなか他人様に方向性を是正するような意見を言うのは勇気がいる。しかし、最近は意見や提案を言ってくれて背中を押してくれるような支援を望んでいる失業者は大変多い。

no.1176 ( 00512/06/17 01:04 )


職歴が役立つ職種
最低限生活出来る賃金が貰えること
やりようによってはステップアップが可能な仕事
通勤が楽なこと
体力に関係なく長く続けられること
拘束時間が予測出来る仕事
趣味や余暇を楽しめるぐらい疲弊しない仕事
気疲れしない仕事(不要な人間関係が少ない、ずる賢い人間が少ない)
仕事に重きを置かなくても良い仕事
心身ともに健康でいられる仕事

氏は上記のような仕事を望んでおり、職種がたまたまビル管理であり
資格の割りに給料は安い仕事なのかも知れないが、それで十分生活は
やっていけると試算して進んでいるのでしょう。
また健康でさえすれば今のバイトでも食べていけるので、齷齪していないように感じます。
氏の今のバイト生活が有効な就職活動になっていることに注目。
最終的にはビル管理が目標でしょうが、今のバイトでの人脈つくり、コネつくり
が着実に進んでいること、人の管理が出来る人間と評価されていること。
見ている人は見ている、、、ビル管理以外の仕事への方向変換はしなくとも
ビル管理方向に向かっていけば関連業界等からスカウトしてくれる人も出てくる
可能性も出てくるでしょう。
それを氏はゲームをやるが如く楽しんでいられるところまでもって来たのです。
それをもてる精神状態になれたのです。
それが4年間なのす。4年が長いか短いかはわかりません。

no.1177 ( アル中ブラック12/06/17 09:18 )


>no.005
雇用の最前線にいる方の考えを聞くことは、役に立つ。
景気が安定している時には、面接の日取りなどその日に決まって”いつから働けますか”と聞かれたものだ少なくても自分は、そのような時期があった事を知っている。
現在は、面接に至るだけでも険しい道のりが待っている。
求職者ひとりの力では、その壁を打ち砕くには、あまりにも厚い壁になってしまった。
私は、50代の人との交流があるが、仕事がないことや自分の境遇を社会のせいにする傾向がある。では、その前の世代は、どうだったかというと徴兵や徴用で職業など自分の意志では決定できなかったのです。高々30年足らずの日本にとっていい時代を切取るて働き方の基準(言い換えれば人生とは、こうあるべきだ)と決めつけるのは、その時代に生きる人のエゴなのではないか。
40過ぎると深読みばかりするようになり。素直に物事を見れなくなるようになりました。若いっていい事ですよね体力・精神的にも。

no.1178 ( まーちゃん12/06/17 12:57 )


浪人オヤヂさんを一口で言えば「リスク管理のうまい方」と言えると思います。
主にどんなリスクに目を向けているかといえば、自分の健康面でのリスク。常にご自分の精神的安定を図っているし、老後の精神的安定にも目を向けている。私が仕事上関わっている方は、このリスク管理ができずに失敗された方が多い。今ではこれらの方は皆、浪人オヤヂさんを目指している。私自身も浪人オヤヂさんから学ぶ点は多い。

no.1179 ( 00512/06/17 13:24 )


なぜno.005が執拗にスレ主をリスペクトするのか理解できない。
「リスク管理」が本当にうまければそもそも転職活動で苦労しないのではないだろか。

あえて言おう、浪人オヤチ‘さんを目標にされても日雇いアルバイトどまりではなはないかと自分は考えます。
社会の成功者からみればスレ主の意見など屁理屈以外のなにものでもない。(誤解しない欲しいが私は、成功者ではない。)
no.005も就職支援をなされているなら、なぜスレ主の現状がうまくいっていないかを研究すべきで同調している場合ではないだろう。
スレ主の考えを論破できる位でないとスレ主のコピーを世の中に送り出すだけですよ。

no.1180 ( まーちゃん12/06/17 13:53 )


私の言うリスクとは、生命、家族崩壊、無縁社会による孤独死、餓死、うつ病による再起不能などの重大なリスクを指しています。アルバイト生活でも、心身共に健康で家族に囲まれて問題なく生活できていれば、リスク回避できていると言えます。

no.1181 ( 00512/06/17 14:29 )


>あえて言おう、浪人オヤチ‘さんを目標にされても日雇いアルバイトどまりではなはないかと自分は考えます。


目標ではないが、転職に十分役に立った。
お陰で社員3000人以上の会社の正社員になることができた。

no.1182 ( 記入なし12/06/17 17:19 )


このスレに来る方は浪人オヤヂさんの考えに興味を持ち、応援している方だと思う。
しかし現状では殆ど進展していない様で、徐々に幻滅してきています。
理由はNo.1177さんが最初のほうで書いているように、要求が高すぎるためと思います。正規、非正規を問わず誰に聞いても「そんな仕事があるなら自分も変わりたい」と、
言いますよ。これを全て満足させるには、自分で事業を起こすしか無いでしょう。
本人に大した変化が無い以上、理論武装しても滑稽なだけです。
とりあえず腰掛けで違う職種に就いたら、新しいスキルが身についたとか、そこの人から別の就職に関する有益な情報が入った、と言うことは良くあることです。
自ら環境を変えて変化をつけなければ、状況が変わることも少ないでしょう。中高年をいじめるのは許せないとか、その様なことを考えている時点で、?な印象があります。
どの世代でもいじめは普通にあります。変化して運を引き寄せるか、じっと待って運が来るのを待つか。
いずれにせよ、状況が大きく変わった!と言う報告を読みたいものです。

no.1183 ( 記入なし12/06/17 17:40 )


スレ主さんは、厳しい中でのピンポイントを狙って、命中率を高めるべく、日頃から腕を磨かれてるものと思います。ブラック的なところで転職を繰り返すよりは、よほど懸命ではないか。
 要領のよい(?)転職活動内容は、1182さんなど他の方にお願いすれば。

no.1184 ( 記入なし12/06/17 18:37 )


>状況が大きく変わった!と言う報告を読みたいものです。
うーん。おれは昔に比べたら変わってきたな〜。大きくは無いけど^^
と、思っています。その人その人、捉え方の違いだと思いますよ。
進まない人は一切進みませんが、おやじさんの場合は確実に少しずつ進んで
いるように感じます。進み具合が少し遅くて応援している皆が歯がゆく思い
「何やってる、もうちょっと何とかならんのか?」と叱咤激励している
面子のレスが大変面白く思います。
 それでもオヤジさんは自分の思ったペースを淡々と守る。正直普通の人間に出来ません。
私にとってはすばらしいの一言。オヤジさんはオヤジさんのペースで行っちゃってくださいw
 このスレのいいところはオヤジさんの独自の考えを披露してくれるところです。
例えば、『業務結果をP/Lに反映できるようなビル管を目指しています』
 えっ?ビルメンの仕事で損益まで考えるだって? これは見てびっくりしました。
私が面接官で間違いなく喰いつく内容です。
このスレが無職者にとって+というかヒントになる内容が随所に見られます。

オヤジさんの知識と人柄に感謝。

no.1185 ( 東横乗車人12/06/17 19:01 )


業界未経験は門前払いかブラック世界に吸い込まれる、、のところ、
やんわり〜シッカリとアルバイトの立場から経験を積み上げるのは正道なんじゃないかな。と思うが、どうだろう。
無駄な日々を過ごしているなどとはコレッポッチも思えないが、どうだろう。

no.1186 ( タヌキっぽ12/06/17 19:20 )


no.1182さんは、私の事を書いているのではないかと勘違いしました。
私もno.5に書いた通り、スレ主の就活日記を参考に就活を行い、3000人以上の団体に正職員で就職する事ができました。しかし、これはけして自慢する訳ではありません。30代の頃、余暇に行なっていた社会活動(ボランティア)が評価され、採用に至ったのです。
自分のスレッド「23年ぶりに就職活動をします」に書いた通り、最初は就職活動の具体的なやり方が解らず、浪人オヤヂさんの就活日記に大いに助けられました。「ハローワーク」という言葉も解らず何の事かと思いましたが、後になって職業安定所の事である事が解ったといった始末です。「職務経歴書」といっても書いた事がないばかりか、何の事か解りませんでした。
正社員就職を諦め、アルバイトをやろうとし、「アルバイトの求人の探し方がわかりません」と掲示板に書いたら、多くの方から馬鹿にされてしまいました。アルバイトの採用経験があった事が唯一の救いでしたね。

今ではアルバイトに就くための就労支援(勿論正社員も)を行うに至っています。
未経験者というのは選考で跳ねられがちですが、私はアルバイト応募に関しては未経験もいいところでした。支援というのは自分の経験が役にたちますが、時代に順応するという意味では、逆に未経験のほうがうまくいくものだと感じました。

no.1187 ( 00512/06/17 19:51 )


しかしこのスレには熱い意見が多いですね、私は、スレ主の考え方には、否定論者なんだが、なぜだかこの板に惹かれてしまうのです。さて二郎ラーメンにでも行って気分転換するか。

no.1188 ( まーちゃん12/06/17 21:44 )


ここに来ている人は、所謂 いい大人なんです。

大人の評価は結果です。
結果が全てなのは皆わかっているのでしょう。

しかし結果に結びつくにはプロセスが必要な場合が多いです。
プロセス評価をすれば浪人オヤヂさんは高評価です。
結果を評価すれば辛口評論家から見たら低評価なのでしょう。
プロセスに間違いが少ないと結果が出る確率は高いです。
これは間違いない事実です。
辛口評論家は結果は出したことがあるのでしょうか?
否定する理由は何故なのでしょう?

no.1189 ( アル中ブラック12/06/17 22:22 )



失業する前と考え方が全然変わらないから
失業した時点でビルメンさんの環境は変わっているし(以前の会社に所属していたビルメンさんはもう存在しない)年齢も加齢している
ビル管の仕事は当然分からないけど、資格に頼り過ぎなので、言われた事のみそつなくこなすが、創造性のある仕事や50歳以上に求めている仕事は疑問である
10年、20年先の事を考えているが、50歳前半にしては、あまりにも保守的すぎる
バイトをやっているがビル管を目指す割にはビル管の仕事に情熱を感じない。執着しているのは身分の安定であると感じる、あくまでも私はそう感じます。

no.1190 ( 記入なし12/06/17 22:52 )


設備関連の仕事に携わる人間として言わしてもらいます。
私の守備範囲では、ぶっちゃけた話FMだとかエンタルピーとかは、知識としては、必要なことではあるが実務で使うことはまずない。
これは経験上いえる事なのだが、難しい事を頭で考える前に決められた通りの段取りで人間の六感を使い機械の状態を感じ検針データに異常がないかをチェックすることが
大事なのである。
ビルメンさんが目指すのが、ビルマネージメント業なら話も理解できますが。
ビルメンテナンス業を志すなら日々ルーチングワークに先ずは徹底することにあります。設備要員は、学者ではなく実務者であることを忘れてはいけません。
ビルメンさんに言わせればまさに旧態依然の仕事であります。

現場サイドでは、難しい理論ばかり口にする年配者より、協調性のある未経験者の若者の方が仕事がやり易いのも事実でもあり本音なのです。
まぁスレ主の目標とする所は、我々の居場所ではないでしょうけどね。

no.1191 ( まーちゃん12/06/17 23:39 )


設備管理の仕事は私には解りませんが・・・・・。
しかし、私は前の勤務先で総務に所属していた時、本社ビルの「設備」「警備」「受付」の3つを1つの会社に委託しており、総務が委託業者との窓口をしていました。その時の記憶からすれば、設備要員は紛れもなく「実務者」ですね。
当然、理屈も言わす職人として持ち場を黙々と確実にこなすベテランが使い易いと思います。

no.1192 ( 00512/06/18 00:23 )


スレ主のプロセスはまちがってはない。
なぜなら面接官は実務者 ではない、会社の利益になる考え方は面接で無駄にはならないとおもいます。

no.1193 ( 記入なし12/06/18 11:16 )



会社が求める人材と現場の実状は、必ずも一致しいのが世の常である。
コスト削減も大切だが新人でその様なかたは、一般にスタンドプレイをお越しがちで職場の雰囲気が悪るくなります。
会社が中高年を拒む理由の一つでもあるのです。
先輩が仮に意にそぐわない事をしていても許す限り黙認して実績を積んでから意見するように持って行くのが年配者としての配慮であり人徳なのです。

no.1194 ( まーちゃん12/06/18 12:46 )


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087366845?fr=rcmd_chie_detail
ビル管からの転職先は工場、警備、清掃が多いそうです。
ビルメンさんが執着する程、美味しい仕事ではないんですね
歳月人を待たず、バイトで潤っていないで、早目に就活されるほうが懸命だと思います

no.1195 ( 記入なし12/06/18 16:05 )


ビルメンなんて昔の高齢者の雇用の受け皿のようなもの
時代が変われば役割も変化する。
ビルメンさんは、まだその変化に適応できないだけだ。
洞察力があり頑固なだけに気付くのに時間がかかるだろうが、その時は、手遅れなっているだろう。

no.1196 ( 記入なし12/06/18 17:03 )


極めて同意!。

no.1197 ( 記入なし12/06/18 17:31 )


役割の変化に対応すべくエネルギー管理に加わっている様子ですよ。
今はバイトですが、徐々に経験を積み資格も取り、“エネ管”として
希望する企業に入るんじゃないかな?   そのうちに、、

no.1198 ( タヌキっぽ12/06/18 17:48 )


>1196
事実誤認ですよ。昔も若い人はいました。若い人の方が多かったかも。とにかく両者共存していた。

no.1199 ( 記入なし12/06/18 17:57 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8615 件中 1100 から 1199 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [無職だととても寂しくなりませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [1501469757]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「無職になって3回目の春が来た」と似ているトピック
01. 無職になって2度目の春が来た。
02. 倒産3回目ってどう思いますか?
03. 今年の春から無職なのですが
04. 無職がどのくらい続くと辛くなりますか?
05. 無職だととても寂しくなりませんか?
06. 無職になってから悩んでいます。
07. 無職になって失った自信を回復させるには?
08. 無職のあるあるを書いてください
09. 無職長くなるとめんどくさがりになりますね
10. 無職で30代の人は多いのかな?
「無職になって3回目の春が来た」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 50才代無職どうしてますか?
02. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
03. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
04. 50歳で早期退職 貯金はいくら必要?
05. みなさんは生きていて楽しいですか
06. 天涯孤独の人いませんか?
07. 全日本自宅警備員組合本部
08. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
09. 60代、無職の生き方教えて
10. 思い浮かんだこと、言ってみたいことなど気軽に投稿するスレ
HOME 掲示板トピック一覧