前 [誰かいいオンラインゲームおしえてください。] | [話題をお任せ表示] | 次 [32から33才はマジで割の合わない世代なんです] |
話題
公務員採用のフリーター枠新設に反対します |
|
納税者云々の話はあるけれど、それ以前の問題の方が大きいかと
フリーター枠を作った自治体では、高卒相当地方三種枠を、3〜40代のフリーター向けに開放したらしいけれど、18歳と40歳が全く同じ条件で同期なんてことになったら、年上が舐められて職場の雰囲気が悪くなるような気がします。
今回の枠雇われた本人達が、未成年にバカにされて嫌な思いをするということです。
フリーター対策に一役買いたいと考えた公共部門の考えには一理あるにしても、本格的な雇用対策としてみた場合には、やはりズレた施策と考えざるを得ません。
(もちろん、コスト面等別途批判すべき材料もある)
そもそも、仮に正社員経歴がないとしても、一応は苦労して長く生きてきた40歳の人生を、つい3月まで高校生だった世間知らず(高校生の方には申し訳ないが、そういう面は確かにあるので表現お許し願いたい)と同様に評価する時点で相当に失礼です。
フリーター・ニート問題を考えるなら、彼らをまず「戦力」として尊重する必要があります。
非正規雇用経験から正社員としてもやっていけそうな人向けの人材紹介事業への助成・育成等、他にやるべきことがあるように思えます。
no.2 ( 韮山06/06/11 01:57 )
公共事業減らした分公務員増やしてたら元の木阿弥。
no.3 ( 記入なし06/06/11 02:39 )
>no.2
その通り。心情的にはね。
ただ、今は採用において人生経験など考慮には値しない時代になりつつあるんだと思う。
そもそも年配である、というだけで優れている、劣っているということにはならない。
事実、私より優れた年下などいくらでもいるし、ただ歳をとっただけという人間も数多くいる。
年齢というカテゴリで判断するやり方が絶対ではない。(これは企業の新卒狂信にも言える)
相手を一人の人間として仕事能力で判断するという意味では理屈としては間違ってない。
ただ、現実にはほとんどの人間が「年下=世間知らず=自分より下」と脊椎反射的に考えてしまうので、職場の雰囲気は確実に悪化するだろう。
結論として、時期尚早。
年齢というものさしではなく、人間能力で採否が決まる時代に生きた人間が社会的主役
となるまでは、やめておいた方がいい。
no.4 ( 記入なし06/06/11 04:28 )
公務員採用のフリーター枠新設なんてしないで
現在の公務員試験から年齢制限を取っ払えば済む話だと思う。
現在出ている案は、国家V種に100人増加でしょ?
年齢制限なしの試験で100人多くとりゃいいじゃない。
no.5 ( 記入なし06/06/11 07:14 )
それが最良。いいこと言うね。
けど、採用側は面倒臭いんだろうなぁ。
「コネ」の衝突とその調整とか、受験会場の設定とか、さ。
応募数が増えれば書類の処理だけでも嫌になりそう。
no.6 ( 記入なし06/06/11 09:22 )
たった100人だけ
no.7 ( 記入なし06/06/11 09:28 )
私もフリーター枠の新設には反対。
使えない中年を雇っても仕方ないでしょ。
窓口対応も悪そうだし、
公務員のイメージ悪化に繋がると思う。
no.8 ( 下っ端公務員06/06/11 11:17 )
使えない中年ってのは考え方が微妙だな、現役公務員なら発言には注意すべきだろうし。
あと、能力的には就職難の時期はその他の時期より就職が厳しかったんだから
(バブルか氷河期の数年前かは忘れたけど求人数が約半分から6割まで落ちた。)
以外の時期なら十分就職できた人間が大勢いるんだよね。
ただ、無職やフリーター長い事やってると、人材や人間として問題が色々でてくるし、働く意欲的にも問題が多いと思うので内容には反論できないな。
100人って人数自体が何の解決にもならないし(年100人は問題解決するかもしれないけどw)
それで対策になってるとか対策やってるってイメージを国民がもっちゃうと、有害な制度でしかないな。
no.9 ( 記入なし06/06/11 11:28 )
フリーター枠でも、それなりの社会経験が求められるんでしょ?
漠然とフリーターをやっている人は採用にいたらない。
no.10 ( 記入なし06/06/11 11:30 )
結局は選挙対策です。
no.11 ( 記入なし06/06/11 11:32 )
今更働きたいなんて言い出しても遅い、素直に今までの行動を考えて人生諦めろってこと。
no.12 ( 記入なし06/06/11 11:33 )
8の発言に対して
公務員のイメージ悪化は今に始まったことではないので却下
同じく、反対の理由を自らの職場を保護する立場からの私的発言として却下
「使えない中年」年齢差別を公の人間の差別的発言として却下
no.13 ( 記入なし06/06/11 11:34 )
>13
他の部署の公務員改革や民営化には積極に賛成して、自分の周囲の問題になると必死に抵抗するなんて公務員の鏡みたいな立派な人を責めるちゃいけない。
no.14 ( 記入なし06/06/11 11:36 )
人生あきらめろって言われても人生ってものが何かわからないんだけど・・・。
no.15 ( 記入なし06/06/11 11:38 )
>14さん
国家公務員は自分の部署じゃないんですけど(^^;
no.16 ( 下っ端公務員06/06/11 11:46 )
子供のような反駁をしてないで、>no.8での発言を素直に反省しなさい。
no.17 ( 記入なし06/06/11 18:29 )
>17さん
反省すべき点が見つかりません(^^;
no.18 ( 下っ端公務員06/06/11 18:32 )
中年=使えない人というのは偏見ですね。
でも、中年までフリーター=使えない人と言うのは間違えてないと思う。
no.19 ( 記入なし06/06/11 18:34 )
>no.18
ならばもっと他人の書き込みを読み、検討し、考えなさい。
それが出来ないほど愚かではないはず。
公務員たるもの、国民に奉仕しろとまでは言わないが、節度を忘れてはいけない。
国鉄が潰れた経緯と、それ以降の行政職員の変化、経験してはいないまでも、学んでいないわけではないだろう。
no.20 ( 記入なし06/06/11 19:06 )
>20さん
つまり貴方の勘違いだったということですね?
それとも荒らし?
no.21 ( 下っ端公務員06/06/11 19:09 )
うちのバイト先、いつもは何も言わないけど先日公務員受験会場に行ったら、同じバイト先の人ちらほらと見かけたり・・・。そんなように正社員を希望して非正社員でもこつこつがんばっている人が僕の周りでは多いと思うけど、そもそもフリーターを正社員希望者とそうでない人とをひっくるめてしまっているところに問題があると思う。その正社員希望者にチャンスを与えるというのが目的であるなら、現行の制度で年齢制限をある程度は緩和することで対応可能だと思います。
またそれで、30歳や40歳の非正社員経験者の人が応募した場合、レベルの低い職員が増えるということですけど、別にそういう枠ができたからといっても厳しい選考であるのは変わりないでしょうし、自治体が低いと考える人を採用する義務はないとは思います。
ただ、長い間正社員を希望していながら叶わず仕方なく非正社員という人と、そうでない人。この両者を同じ使えない人と安易に決め付けられるのかどうか・・・? 年々正規の採用数が減ってきているのは事実。僕は公務員の採用を増やすということには賛成であるけれど、その採用が難しいためにまた受験浪人する人を増やしてしまうだけでは根本的な解決にならないと思う。それよりも、もっと正社員を希望しかつ就職活動や仕事をがんばっている人に対して、面接する企業側の評価を上げたり、正社員に登用していけるような仕組みや社会が必要だと思います。
no.22 ( 記入なし06/06/11 20:31 )
フリーター枠を別枠とするなら反対。
フリタ枠分、本枠を削減するなら賛成。
ていうか、公務員の給料7割にして、
全員女性(既婚者限定)にするのってどうよ??
なかなかよくね?
ぶっちゃけ、公務なんてもんは、女性向きだしな。
※消防、警察、自衛隊、その他そういうかんじのしごとはのぞく。
no.23 ( ニイト06/06/11 20:56 )
ちなみに、非正社員というのは、
どこまで含むん?
特定派遣は含まんよな?
特定派遣は派遣元の正社員であることが多いわけだが・・・。
登録制の派遣=派遣=非正社員のうちということでいいでつか?
no.24 ( ニイト06/06/11 20:58 )
ここまでの議論でいうと、中高年を「使えない」という見方をするのはやはり良くないと思います。
基本的に「使える」はずだし、「使えない」人には直ってもらうしかない。
中年フリーター枠で「拾ってあげる」という考え方は良くない一方、彼らに門戸を閉ざすのもまた「入って欲しくない」の背後に「使えない」との思いが垣間見え、宜しくないように思います。
既存職種の公務員に限っては、5さんが言う年齢制限撤廃が最良のような気がします。
(公務員では「全員未経験」になるから、職歴を考慮すべき民間とは違ってくる)
no.25 ( 韮山06/06/11 23:49 )
たぶんすごい倍率になる事でしょう。
フリーター枠といってもわずかだし、ただぶらぶらしてたのが受かる事にはならないでしょう。それなりの見所がある人でないと受からないでしょう。
公務員の大多数は民間の会社の経験もなく、一度なってしまえば病気になっても、民間と違い退職を勧奨されたり、不祥事を起こしても個人情報保護法案の拡大解釈や仲間意識から出来るだけ表にでないようになっている。
最近ニュースになった社会保険庁や大阪市の不祥事を見てもあきれ果てるものだ。
大阪市、飛鳥会(△和関係)、○力団との長年にわたる癒着の構造、闇退職金など。
社会で、非正規雇用を長年やってきた人の多様な考えや経験を活かす事は大切な事だといいたい。
no.26 ( 記入なし06/06/22 20:14 )
フリーター枠といっても確かに勉強しなきゃダメ。
たったの100人ですから。
ヘタな国立大学に入るより大変かも。
no.27 ( 記入なし06/06/22 20:28 )
>8
とりあえず 長期傷病でも個人的よんどころない事情でもあったと仮定して
貴方が辞職せざるを得なくなった場合 その次にどこで働けると思いますか?
no.28 ( 記入なし06/06/22 21:28 )
>28さん
個人的なツテもあるから、
そこで働いてもいいし、
営業や販売をやってもいい。
no.29 ( 下っ端公務員06/06/22 21:31 )
>29
ではしてみてください。
その後の経験を皆に話してください。
no.30 ( 記入なし06/06/22 21:32 )
>30さん
今の仕事が好きだから、
自分から辞めることはないよ。
no.31 ( 下っ端公務員06/06/22 21:33 )
映画にあったように、学力が低い人が黒人特別枠で大学に入り、学力の高い人が大学に進学
できないようなら、人種差別だからまだ、逆差別の話にもなる。
しかし、標記の場合は、民間企業で使い物にならない者を「公務員にでもしておけ」という
発想は国民を愚弄している。公務員試験にチャレンジする若い人材はいくらでもいる。
だいたい、公務員を馬鹿にして、民間で使い物にならない人は公務員の石潰しになることは
明らか。
■何をすればいいのですか?
■どこにあるのですか?
■それはおかしいからできません。
■なんで私がやるのですか?
■やりかたを教えてもらってませんから出来ません。
■そういう指示は受けていません。
■知りませんでした。
とグチッて、全然結果を出せない、忙しいことが理解できない人は公務員にいらない。
税金で公務員を雇うなら、最低限、サービス業(ファミレス、コンビニ、ファーストフード
)の職場で上々の評価を得ていて、偏差値50以上の大学卒くらい学力がある素質は必要だ。
no.32 ( ネロ06/06/22 22:08 )
>31
その好きだという理由が問題なのかもしれませんね。
no.33 ( 記入なし06/06/22 22:11 )
>33さん
住民との対話が好きだということが問題なの?(^^;
no.34 ( 下っ端公務員06/06/22 22:13 )
あっしなれそうだー
no.35 ( 33才の男06/06/22 22:14 )
>34
いいえ 対話ができる仕事はほかにもあるでしょ?
他の理由ですよ。
no.36 ( 記入なし06/06/22 22:15 )
>36さん
勝手にほざいてろw
no.37 ( 下っ端公務員06/06/22 22:15 )
>37
はい
no.38 ( 記入なし06/06/22 22:16 )
>26
まずはその体質を改善しなくてはフリーター枠でも新卒でも経験者でも
同じことになるということですかね。
どっぷりつかっていることが大好きな人たちが多いのかもしれませんね。
民間で自ら改善を試み努力してる人間にはその程度のものなら簡単という考えで、
自分の環境の改善には選挙で良い政治家に投票してくれれば変わりますという
考えの方が多いのかもしれませんね。
納税者の一人として考えるに
フリーター枠というだけでなく
5 の発言のように年齢枠をとりはらい
その難しさをクリアーして国の舵取りを行う姿勢を
民間に見せてくれることをしてくれたらうれしいです。
理想論ですかね。
no.39 ( 記入なし06/06/22 22:27 )
>39さん
理想論と言うか、
年齢枠を撤廃すると良い人材が入ってくるという発想が分からない。
no.40 ( 下っ端公務員06/06/22 22:34 )
自民お決まりのパフォーマンス詐欺wwwww
no.41 ( 記入なし06/06/22 22:39 )
使えない若者もたくさん採用されるわけだから、使えない中年を採用しても大勢に影響はない。
no.42 ( 記入なし06/06/22 23:20 )
枠が出来たからといって合計の採用人数が増えるとは限らない。
全採用人数減らして倍率高くなるだけで納税者からすれば代わらないと思う。
no.43 ( 記入なし06/06/22 23:31 )
中年採用する分だけ若者は少しだけ受かりにくくなるということかな。納税者の立場からすれば、中年採用するかしないかなんてどっちでも大差はない。
no.44 ( 記入なし06/06/22 23:46 )
中年は定年までの期間が短い
その上給料は年齢ではなく在職期間なので、節約にはなる。
若者だと採用されてから仕事変わらないのに40年給料が上がりつづける。
中年なら20年で済む。そしてまた給料の安い新人を雇える。
no.45 ( 記入なし06/06/22 23:49 )
そういうことなのか。じゃあ、やっぱり受験資格の年齢条件解除して中年を100人などといわず大量に採用した方がよいのか。
no.46 ( 記入なし06/06/23 00:00 )
>45さん
年齢によって、仕事は変わるよ。
no.47 ( 下っ端公務員06/06/23 00:02 )
それでも最近は職員の採用数減らして非常勤職員増やして人件費節約してるところもあるから。V種の採用人数増やしたらその分U種やT種の人数減らしてしまうかもしれない。
人件費は限られている上、毎年少しずつ減らしていくという方針だから。
no.48 ( 記入なし06/06/23 00:04 )
年齢だけではなく在職期間や採用形式、配属によっても変わるのでは。
no.49 ( 記入なし06/06/23 00:05 )
>49さん
国家公務員は、どうか分かりませんが、
地方公務員の場合、採用形式による差はありません。
年配者=ベテランですから、
それなりの敬意を払うことになりますね。
上司であっても、
ベテラン職員には敬意を持った応対をします。
まぁ、一部の使えないオッサンは別ですけどね(^^;
no.50 ( 下っ端公務員06/06/23 00:10 )
非常勤でフリーターさんを雇ってあげればいいじゃん。
no.51 ( 記入なし06/10/08 17:41 )
国家V種の年齢制限を無くせばすむ話なんじゃないかな?
別に定員を増やさなければ人件費も変らないし。
no.52 ( 外務員06/10/08 19:11 )
学歴と年齢制限両方撤廃してもらわないと公務員にはなれないオレ。
no.53 ( 記入なし06/10/08 19:13 )
公務員でなくたっていいじゃない
no.54 ( 記入なし06/10/08 21:30 )
反対してる人は現役公務員が多い?
試験にパスした既得権からそう考えるのか?
別にいいじゃん、いずれにせよ100人なんてかなり狭き門だし。
受ける人は受ける、受けない人は受けない、ただそれだけのこと。
納税者の立場になっていうなら、やる気のない現職を大量解雇してくれって感じ。
no.55 ( 記入なし06/10/10 20:49 )
>55さん
反対しているのは現役の国家公務員ですね。
どうしても『フリーター=使えないオッサン』という先入観がある。
そのシワ寄せが自分のところに来るかもしれないと思うと、
ゾッとするというのが本音でしょう。
ただでさえ、国家公務員は激務なのですから(^^;
no.56 ( 下っ端公務員06/10/10 20:52 )
使えない中年を年に100人雇ったとしても何ら問題ないでしょう。現在公務員で使えない奴なんて100人の比でもないのだから。
no.57 ( 記入なし06/10/10 20:57 )
>57さん
現状を知らないということは恐ろしいですね・・・(^^;
no.58 ( 下っ端公務員06/10/10 20:58 )
>58 何言ってんだか
no.59 ( 記入なし06/10/10 20:59 )
日本語w
no.60 ( 下っ端公務員06/10/10 21:00 )
>56さん
それは、現役の国家公務員は仕事していない人が大半ってことですか?
no.61 ( 記入なし06/10/10 21:01 )
公務員も試用期間があるよね。そのときに使えるか使えないか判断すればいいんじゃないの?
no.62 ( 記入なし06/10/10 21:02 )
>61さん
現役の国家公務員は激務です。
そして人員は「仕事量」に対して「何人」という配置になります。
その「何人」の中に『使えないオッサン』が混じると地獄。
つまりは、こういうことです(^^;
>62さん
残念ながら、
「使えない」というのは免職する理由にならないのです。
no.63 ( 下っ端公務員06/10/10 21:06 )
>63
しかしながら、まがりなりにも、その「使えないオサーン」
も採用試験を突破すれば、新卒同等の学力や、面接等により
優れた人間性を持ち合わせていると判を押された一人の人間ではないか?
no.64 ( 記入なし06/10/10 21:22 )
>64さん
だから現役は反対しているんですよ・・・
no.65 ( 下っ端公務員06/10/10 21:23 )
中年=使えない人 まさにそのとおり。
だいたい40も50にもなって職探してる時点でアウトオオオオオオオオオ
出来る人間は人生設計を若いうちから考え、宙ぶらりんにならない様、働いています。
それに使えないおっさんは採用されないでしょうに。
その辺の零細企業でも就職がままならないのに公務なんて無理!
あ!俺、応募するわ 使えない中年だから そこんとこよろしく
no.66 ( フリーランス06/10/10 21:33 )
>64、65
・・・・・
それでは、採用された「使えないオサーン」が
新卒と比べ何が足りないか?
語弊があるかもしれないが、
(これから)学ぶ意欲、働く意欲に
欠けた人間といえるかもしれない・・
no.67 ( Mr.ちん 06/10/10 21:36 )
もういいじゃんおっさんなんだから。
おっさんはおっさんらしく生きる道はいくらでもある。
どーせどの職につこうが全員60歳でゴールするんだ。
一生懸命走った人もよし。 さぼりながらゴールした人もよし。 途中でリタイア
さえしなければ万事OK!
no.68 ( フリーランス06/10/10 21:39 )
あ!思い出した。 前の会社で俺、係長してたんだけど、まあ工事部の長ね。
営業クビになって配属してきた50のおっさんの使えないことといったらもう。
おれ、自分のオヤジぐらいの人に怒るのも嫌だし、一切文句いわんかったんだが・・・
疲れるわ ほんと。 社長は仕事に年齢は関係ない!能力でするものだとかほざいてた
が、やっぱり俺は怒ることはできなかった。
あんまりミジメな思いさせたくなかったから。
まあ、その時点で辞める準備をせっせかしていたのもあるけどな。
あんまり年上が仕事ができないからって怒るのは×ね。
no.69 ( フリーランス06/10/10 21:43 )
>66
しかしながら、「7・5・3・の原則」の通り
中卒の7割・高卒の5割・大卒の3割が新卒で、
3年以内に辞めている現実がある。
つまり、今の社会は(社会のせいには出来ないが)
それだけ人生設計が出来にくい世の中でもあり、
一概には言えないと思う。
no.70 ( 記入なし06/10/10 21:45 )
怒るのはダメだけど、叱るのはアリかな?(^^;
no.71 ( 下っ端公務員06/10/10 21:45 )
>70さん
人設計がしやすい時代なんて無いよ・・・
no.72 ( 下っ端公務員06/10/10 21:46 )
下っ端が使えない中年と言っているのが、社会経験がないから使えないのか、技術の蓄積がないから使えないのか、才能そのものがないから使えないのかがわからんな?
no.73 ( 記入なし06/10/10 22:16 )
下っ端からみれば中年で無職=使えないカスといったところだろう。
no.74 ( フリーランス06/10/10 22:44 )
しかし36で下っ端なんか?
そろそろ上役にあがってもいいんじゃねーの?
いや、あがってくれ!
no.75 ( フリーランス06/10/10 22:46 )
本気で受ける人は、そろそろ勉強を始めた方がいいかも。
もし、来年実施されるとしたら、もう期間は一年は切ってる訳です。
今回のその「フリーター枠」が、愚策か良策かは実施されてから判断しましょう。
とりあえず、何も要綱や年齢制限も発表されてませんが、
試験内容は、国Vに沿った物になるんじゃないかな?
私が、郵政外務の勉強を始めたのは、2月ぐらいからでした。
今回の「フリーター枠」は、どのぐらいの倍率になるか予想もつきません。
今ぐらいから始めた方が好い気がします。
no.76 ( 外務員06/10/10 22:47 )
はっきり言って、この採用試験は競争率が非常に高くなりそうだし、はっきり言って下っ端公務員が受かった試験よりもはるかに難しい試験に合格する人達ですよ。そんな人達に使えないと何をもって言えるのやら。
no.77 ( 記入なし06/10/10 22:48 )
100倍は超えるさ。
no.78 ( 記入なし06/10/10 22:49 )
公務員浪人を繰り返して、30過ぎになった人が多く受験する可能性は高いと思う。
no.79 ( 外務員06/10/10 22:53 )
☆人間離れの激務!過労で大手ゼネコンを辞めざるを得なかった人。
☆激しすぎる競争で人間不信で商社を辞めた人。
☆特定の汚い上司に反発して一流会社辞めた人。
これらの30歳代の偏差値65以上の国公立大学を卒業した人材、仕事は出来るし、
頭も良いが、24時間働くよりも、給料は安くていい、家庭を大事にしたい人。
公務員にはこんな人材が欲しいのだ!!
no.80 ( ネロ06/10/10 22:54 )
人間死ぬまで働け! 金なくして幸福などない。
no.81 ( フリーランス06/10/10 22:58 )
>80 おいおい、それだと高卒程度のやつは受からんということやないか。
no.82 ( 記入なし06/10/10 22:59 )
>80 おいおい、それだと高卒程度のやつは受からんということやないか。
no.83 ( 記入なし06/10/10 22:59 )
だから年齢制限を加えないと
こういうことになるのだ!
no.84 ( 記入なし06/10/10 23:17 )
てか、V種程度の試験を >80 のような奴らは受けんと思うが。
no.85 ( 記入なし06/10/10 23:52 )
うん・・・そうかもしれない。
no.86 ( 記入なし06/10/10 23:54 )
偏差値65以上の国立大学なんて東大と京大しかなくない。一ツ橋はどうかな65あるか?だいたい65以上の大学なんてそんなにない。早大だって62前後だよ今は。
no.87 ( 記入なし06/10/11 00:03 )
フリーター枠っていうのは要するに安倍内閣の再チャレンジ政策の宣伝なだけでは?
そんな試験に偏差値高い奴が受けるとは思えない。
no.88 ( 記入なし06/10/11 00:06 )
ならどんな奴がうけるんだろう?
no.89 ( 記入なし06/10/11 00:14 )
切羽詰まってるやつだろ
no.90 ( 記入なし06/10/11 00:20 )
過去に採用にまでいたらなかった
亡霊のような存在が
雪辱戦に燃えてくるような気がする
この制度良し悪しだな・・
no.91 ( 記入なし06/10/11 00:28 )
なぜ世の中が公務員を減らすべきという声が多い中このような制度を
新設したのかな?小泉さん時代の案でしょこれ?
彼も減らすべきと言って削減したのに矛盾してないか?
no.92 ( 無職で生活苦の中年独身男06/10/11 00:32 )
公務員試験って点数で決まるんでしょ? 受験ですよね?
今時、東大卒や京大卒のフリーターなんて腐る程いるし
高学歴フリーターが殺到して採用されるって結果になるだけじゃないの?
たかだか100人の枠だと・・・
政策的には宣伝ぽくて嫌だけど、受かった人には頑張って欲しいな
でも、死ぬほど勉強して落ちたらどーすんだろ ショックだよねぇ
怖いから受ける気にならんよね、試験に自信のある人以外は。。。。
no.93 ( アフォ06/10/11 00:39 )
そうだ・・・今公務員は減らすべきなんだよ。
総理になりたいばかりに
後先考えず打ち出した思いつき政策なんだから
no.94 ( 記入なし06/10/11 00:43 )
俺は受けにいくよ。受かるためではなく、どんなやつが受けにくるのか顔を見てみたいからね。
no.95 ( 記入なし06/10/11 00:49 )
団塊の世代がやめたら、相当数の公務員が減ることになるし、好景気に役所に入るようなおばか
ちゃんが少なくなる。
公務員の給料を下げても、また、おばかちゃんばかり採用したんでは問題じゃないか?
初任給14万でボーナス5ヶ月の条件なら、優秀な人は公務員にならないでしょう。
しかし、農家の後継ぎか、頭の悪くて他に就職できない変な人しか就職しないでしょう。
公務員はそれでいいかどうか。
no.96 ( 記入なし06/10/11 08:00 )
3@才氏おはよう。
やはり正社員無理だったですね。
no.97 ( 記入なし06/10/11 08:03 )
まず、障害者採用かつ年齢制限撤廃で!
no.98 ( 記入なし06/10/11 09:49 )
はっきり言って、この採用試験は競争率が非常に高くなりそうだし、はっきり言って下っ端公務員が受かった試験よりもはるかに難しい試験に合格する人達ですよ。そんな人達に使えないと何をもって言えるのやら。
no.99 ( 記入なし06/10/11 20:30 )
|