前 [失業給付金の金額ですが] | [話題をお任せ表示] | 次 [うわっ。揺れてるよ。地震だ。] |
話題
原付免許の取り方と有意性 |
|
>>23
軽車両→原付もOKだと思ってないか?
no.26 ( 記入なし04/12/07 14:36 )
>>20
>側端:そ く た ん
サンクス
no.27 ( 1804/12/07 14:45 )
原付免許の試験を受けた経験のある人に聞きたいんですが、
試験には標識とかの問題も出ますよね?あれって用紙はカラーなんですか?
それともシロクロなんでしょうか?標識もモノクロ表示になってますか?
no.28 ( 記入なし04/12/09 19:10 )
>>25 >>26
マジだって最近一部で禁止になったけど
no.29 ( 記入なし04/12/10 19:54 )
そもそも運転免許が
筆記のみで取れてしまうのって
変じゃない?
no.30 ( 記入なし05/07/28 11:42 )
筆記とる→免許所持、すぐ乗る
→乗らないとペーパーになって終わり。
分かりましたか?
no.31 ( 記入なし05/07/28 11:45 )
懐かしいスレですね 自分は最近ようやく取れました
no.32 ( 記入なし05/07/28 17:45 )
原付は高校時代に取りたがる傾向があるんだよ。朝刊の新聞配達なんかに便利がいいし、駅まで乗っていくと楽だからね。でも、校則で禁止されてるから、親とそのことでよく喧嘩になる。
no.33 ( 記入なし05/07/28 21:59 )
原付:正式名称は原動機付自転車という.50ccから125ccのバイクをさす.
自転車ということもあり,略して原チャリとか原付と言ったりしている.
自動車ではないので間違わないように!
ちなみに126cc〜250ccのバイクは軽自動車.251cc以上のバイクを小型自動車と言う.
しかし、原付免許は50ccまでの原動機付自転車しか乗れない.
?
原付は50ccから125ccのバイクをさすのに、
原付免許は50ccまでの原付しか乗れない?
変なの。
no.34 ( 記入なし05/07/29 07:21 )
・普通二輪小型限定免許(原付二種)
50ccを超え125cc以下の小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。免許資格は16歳以上。
・普通二輪免許
50ccを超え400cc以下の二輪自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。免許資格は16歳以上。
・大型二輪免許
普通二輪免許に加え、400ccを超える二輪車の運転が出来ます。免許資格は18歳以上。
あ、原付二種ってのも、あったのか。
no.35 ( 3405/07/29 07:28 )
|