前 [れいわ新選組を応援しましょう] | [話題をお任せ表示] | 次 [今年の東京ヤクルトスワローズはどうでしょうか?] |
話題
パソコンに関しての相談・談義 |
|
↑
バッテリーの充電容量を再計算するためだろう。
no.7756 ( 記入なし25/02/15 11:37 )
電器店でバックアップソフトを買ったがエラーでインストールできない
店員「お手持ちのパソコンを持って来てください」
商品が正常かどうか、店頭にはパソコンが数十台も並んでいるのだからまずそこにあるパソコンでインストールできることを確認しろよ。
no.7757 ( 記入なし25/03/01 17:39 )
お店のパソコンにインストールして、未知のウイルスに感染すると困ります。
no.7758 ( 記入なし25/03/02 13:37 )
某日、ノートパソコンとACアダプターとバックアップソフトを持参して購入店で相談
最初は相談だが店員の対応しだいではクレーム、返品も考えていた
店員「ふむふむなるほど、これは一度ネットに接続して最新版をダウンロードする必要があります」
私「オフラインで使いたいからパッケージ版を買ったわけだが?」
店員「有料になりますが、店側でセットアップもできます」
お使いのパソコンが必要とは、あーそう言うことね。
no.7759 ( 記入なし25/03/03 10:58 )
電源入れるとf2エンターと表示される
なんでだろう
no.7760 ( 記入なし25/03/03 11:07 )
市役所で書類の作成
タブレットで氏名とパスワードの入力
五十音配列でタッチパネルとは高齢者に配慮したものだろうか?
そうです私は物理キーボードでQWERTY配列でローマ字入力しかできないおじさんです。
no.7761 ( 記入なし25/04/20 09:04 )
親指シフトしかできない富士通BBAです。
no.7762 ( 記入なし25/04/20 13:14 )
no.7760
一瞬表示されるだけなら大抵のパソコンでは普通なので問題ないです。
そのまま停止するなら、マザーボードのBIOS用バッテリーが切れたか、長い間使ってなくてBIOSがリセットされたかなので、設定しないといけない。
電池切れなら、毎回停止するので修理が必要。
no.7763 ( 記入なし25/04/20 18:10 )
バッテリーリフレッシュするには交換することかしら
no.7764 ( 記入25/04/22 11:09 )
ノートPCの場合、バッテリーリフレッシュ用のプログラムが内蔵されていることが多い。
まずそれを使って、画面の指示に従って実行する。終了まで半日かかることもある。
no.7765 ( 記入なし25/04/22 12:53 )
|