前 [中途採用で「集団面接」はやめてほしい] | [話題をお任せ表示] | 次 [海外旅行ー行ったことある国、また行ってみたい国ー..] |
話題
銀行について語りましょう |
|
引き出し手数料ただにはならんもんですか。
正直105円痛いです(笑
no.2 ( 記入なし04/04/09 13:40 )
土日開けろ。
通帳の書換えのとき不便だ。
カウンターにババー置くな。若い子にしろ。
no.3 ( 記入なし04/04/09 13:43 )
銀行ナメすぎ。
金利0.0001%のくせに、手数料105円とは何事だ!?
金利0.0001%のくせに、住宅ローンが3%とは何事だ!?
銀行は、生命保険会社・消費者金融についで悪徳です。
オレ的悪徳度は、
@消費者金融 > A生命保険会社 > B銀行
@銀行から安い金利で金を借りて、暴利で貸し出す。
A死差益でぼろ儲け。
B破綻しても税金使えばOKという体質。
@、A、B、みんな逝ってよし。
no.4 ( 記入なし04/04/09 13:44 )
日本銀行さん、もういいかげんに金利つけてくれや。
超超低金利じゃ、利息もつかずちっとも、マネーゲームも
楽しめないぞ。。。
no.5 ( マネーゲーム04/04/09 14:06 )
ほんと105円取るところ多いよね。
入れるにも105円かかるなんていうのはいかがなものですかい?
考えようによっては窓口業務していない分経費かかってないと思うのだがねぇ。
非道いと両替も手数料とるんでしょ?
それと合併統合して店舗減ると不便でさぁ。
現時点だと郵貯がイイね。
no.6 ( 記入なし04/04/09 15:07 )
郵貯はいいですね。ATMの手数料0だよね。
公的資金投入してんだから、ATMぐらいただにしなさい。銀行さん
こっちは何億もお金預けてやってんだから。。。
no.7 ( 記入なし04/04/09 15:15 )
違う視点で見れば、
ゼロ金利政策によって、銀行は国民から7,8兆円の
金を吸い上げてる事になる。 毎年な。
本来、3%ほどの金利がつけば、これだけの利子所得を
国民が得る事になったわけだ。
ゼロ金利政策が始まって何年経つか忘れたが、
それらの金が、行員の高額な給与になっていると思うと、
はらわたが煮えくり返らないか? なあ?
no.8 ( 記入なし04/04/09 15:26 )
これは、レスするしかないですね。
叩き外のあるのがいないと、発散できないし(苦笑)
じゃあまず
>2さん
105円は、自分も痛いです。(TT)完全同意。
根本解決にはならないかもしれませんが、各銀行、ポイントを貯めると完全無料になる方法があります。ポイントの付け方は、各銀行で違うので、よく検討されることをお奨めします。ちなみに、「給与振込の有無」をポイントの条件にしている銀行もありますが、これは、雇用形態について厳密に規定しているわけではありません。たとえ、バイト代であっても、振込で受け取るようにするだけで、「給振」と判断される可能性が高いので、バイト・パート・派遣等で給与収入がある方は、ぜひ検討してみてください。
例)M銀行(都銀)の場合
・給振 20P
(バイト・パート・派遣可、ただし機械的に判断されないケースがあるので、ポイント確認必須。仮に、振込に切り替えたのにポイント換算されない場合は、窓口に申し出れば是正されます。)
・公共料金自動振替(水道・電機・ガス・電話・NHK)各5P×5項目
40P以上で、引き出し全面無料なので、これだけ取引を集中すれば大丈夫。ちなみに、積み立ての金利優遇も(ちょっとだけ)あります。全く無職のばあい、難しい面もありますが、仮に100万円以上を持っている場合は、100万円の自動継続定期を作ると、40Pと同じ扱いになります。
ご参考になるかどうか分かりませんが・・・
なんでこんなことになるかというと、取引の深さのない顧客向けに、預金残高管理をしたり通帳・カードを発行したりの維持経費が馬鹿にならないからです。欧米では、銀行口座を持つことがセレブの証ですので、維持手数料として引き出しの有無に関わらず引き落とされるの通常。
真剣につきあう気のある銀行に、取引を集中して欲しいとの、銀行の思惑です。この辺の賛否は、いろいろあるし、私もどう評価していいか分かりません。
とりあえず、少しでも有利に使い分けてください。
>3さん
ですよね・・・
通帳書き換えが土日できないのは、実は運営上と言うよりは法解釈的な面が大きくあります。
現在のATM取引のほとんどが、実は銀行法上のグレーゾーンで運用されています。そもそも、各種預金決済は、銀行営業日月〜金でしかお金が動かないとの決まりになっており、一部銀行の決済だけが、特別な時間に動き出すと、一般の企業間決済が大変なことになってしまうのです。要するに、土日でも、振込が受け付けられ、企業の口座でお金の出し入れが発生するとなれば、企業側担当者も、土日休めなくなってしまうことになり、商慣行全体を視野にした、法改正まで検討しなくてはならなくなるのです。土日にATMで、行った振込金が相手先に到着するのが、翌営業日(月曜日)になるのも、そうした状況に基づいたものなのです。
(機械上の処理ですから、その日に入れることはたやすいのですが、あえてやっていないのです。)
銀行の全ての業務は、これに準じて回っており、たとえ無人の通帳繰越機であっても、「休日発行の日付が入った通帳を作ることが、果たして許されるのか?」という問題がクリアされないのです。
最近、土日でも店舗を開け、様々な相談や取引予約を受け付ける銀行が表れましたが、当日付の取引そのものは、受け付けられていません。今後、商慣行全体の中で、銀行をどう位置づけるのか、これからが難しいところです・・・
今の状況は、私も改善が必要と思います。
>>カウンターにババー置くな。若い子にしろ。
ババー(パートさん)の方が安いのです。ご勘弁ください。(苦笑)
それでもどうしても、というなら、今後の銀行利用は、大手町・日本橋・丸の内・内幸町界隈だけでお願いします。選りすぐりですよ!(^^)
ちなみに、渋谷にはガングロ女子行員がいるとかいないとか・・・(ーー;
いるとしても、窓口には出せないので、後ろの方にうろちょろしてないか観察してみてください。
>4さん
金利と手数料は関係ないです。
ちなみに、住宅ローン金利が3%としても、銀行の粗利は、わずか2.9999%。
さらに、優遇措置を講じる銀行も多く、利幅で見れば、適性です。企業向けでは、5〜6%がざら。考えようによっては、リーズブルと思いますが・・・
近年、外資系銀行等で、もっと安い金利の所(1%程度)もありますが、はっきりいってセレブばっかりが相手です。もし、外資が日本の銀行と同じ対象を顧客とするなら、結局同じ水準にしかならないのではないでしょうか・・・
住宅ローン金利についてのみは、十分市場競争が進んでいるように思います。
ちなみに、スルガ銀行ではもっと高い(4〜7%)の住宅ローンを扱い、普通の銀行で借りられない人を対象としているそうです。
>>@銀行から安い金利で金を借りて、暴利で貸し出す。
>>A死差益でぼろ儲け。
>>B破綻しても税金使えばOKという体質。
反論の余地なし、その通り。
>マネーゲームさん
>>超超低金利じゃ、利息もつかずちっとも、マネーゲームも楽しめないぞ。。。
潮目は変わっています。公定歩合は底に張り付いたままですが、株高→債券安に伴い、市場金利がじりじり上がっています。もう少しの辛抱ではないかと思います。
no.9 ( 韮山04/04/09 15:27 )
>8さん
>>ゼロ金利政策が始まって何年経つか忘れたが、
>>それらの金が、行員の高額な給与になっていると思うと、
>>はらわたが煮えくり返らないか? なあ?
そんなに、高くなかったですよ給料。安いとは言いませんが。
個人的には(ーー;
でも、金利所得の減少にとってはおっしゃるとおりなのですが、基準金利がもし高かったら、その方が怖いです。
私も、ゼロ金利には反対ですが、金利は緩やかに上昇することを望みます。
尚、現在の金融の実体において、公定歩合の占める役割は小さくなってきており、実質的な金利は、長期国債10年ものに代表される市場金利です。
「ゼロ金利政策」を問題にされていますが、当初は政策的な判断があったものの、基本的には、株価低迷による、資金の国債への流入→債券高→金利低下の流れの中で、自然に低金利が起こっていたとの見解を持っています。
先程も書きましたが、最近の株高に伴い、逆の流れがおきつつあり、金利については、近く上がってくるものと考えて良いのではないでしょうか。
no.10 ( 韮山04/04/09 15:40 )
かつてどこかの国で消費拡大?のためマイナス金利政策をとったと
聞いたことがあるですが、かりに日本がマイナス金利政策をとった場合、
どうなりますかね?ソボークなギモンなんでつが。
no.11 ( 記入なし04/04/09 15:47 )
たんす預金が増える
↓
窃盗増加
↓
治安悪化
という安易なシナリオも思いつくが・・。
ちなみに、マイナス金利政策って、
例えば住宅ローン組んでた場合、逆にお金もらえるってこと?ww
それなら、おいしいw
負債者が得って事ですかw
no.12 ( 記入なし04/04/09 15:58 )
先日の話ですが腐った銀行に鉄槌を下すためATMにて1円を数十回出し入れしました。
銀行のコストはどのくらいだろう?
また俺のコストはどのくらいだろうw
no.13 ( 記入なし04/04/09 16:02 )
>>13
後ろに人がいるときは、やめときなさい^^;
威力業務妨害でターイホされます。
コストは掛かるでしょうが、
痛くも痒くもないでしょうね。
もともと予算が組んであるでしょう。
全員がやれば別でしょうが。
嫌がらせをするなら、口座をたくさん作るのが良いんじゃないですかね?
その管理コストの方が、ATM繰り返しより上だと思いますよ。
つーか、嫌がらせするなら、
ATMにアロンアルファでもぶちまけたらどうですか?
千円下ろして、札を取るときに、機械内部にぶちまければばれないでしょ?
no.14 ( 記入なし04/04/09 16:07 )
タイーホ
no.15 ( 記入なし04/04/09 16:13 )
>千円下ろして、札を取るときに、機械内部にぶちまければばれないでしょ?
履歴で直前に誰が使ったか判ると思うよ。
これはアブナイ。
no.16 ( 記入なし04/04/09 16:14 )
>>16
なるほど。
たしかにそうかもしれん。
もっとも、俺はそんな事やらんから関係ないが。
ところで、ATMって指紋読み取りが出来るって本当?
no.17 ( 記入なし04/04/09 16:17 )
1円出し入れも記録には残るんだよね。
no.18 ( 記入なし04/04/09 16:19 )
ATMってたいてい、脇にカメラついてない?
no.19 ( 記入なし04/04/09 16:22 )
>ATM関係でいろいろたくらんでる皆さん
根本的問題として、防犯カメラついてますので・・(^^;
あんまりお奨めしません。
あと、銀行が困る前に、他のATM利用者の方が迷惑な気も・・・
no.20 ( 韮山04/04/09 16:23 )
>ATM関係でいろいろたくらんでる皆さん
真剣に企んでいるのは極少数でしょう。w
no.21 ( 記入なし04/04/09 16:25 )
ATMにガソリン播いて火着けるなよ!
重機盗んでATMぶっ壊して金もって行くなんて古い手法使うなよ!
no.22 ( 記入なし04/04/09 16:34 )
都市銀行やめてネット系の銀行にすりゃいいじゃん!
と言ってみる
当分使わないのなら証券会社に口座作って入れておくって手もある
no.23 ( 記入なし04/04/09 16:41 )
銀行のATMを使うときにでてくる、小さなレシートとくに預金を
引き出したときの紙は、重要な情報が書き込まれていて
拾われると、やばいらしいよ。
但し、ねらわれるほど金もってればだけどな。
no.24 ( ATM04/04/09 17:29 )
>ATMさん
名前と支店名さえ分かれば・・
普通に考えて、あまり遠い支店に口座を作ることはないですから。
支店の近くの住宅地図でも入手されると、どこにその人が住んでいるか一目瞭然です。
暗証番号までは分からないので、直接引き出されたりする心配はまずないでしょうが、自分がいくら持っていて、どこに住んでいるか知っている人いる。
気味が悪いし、その後別の犯罪につながりかねない・・・
やはり、個人情報はしっかり防御すべきでしょう。
no.25 ( 韮山04/04/09 18:06 )
言い忘れてました。
1円出し入れ、するのは結構ですが、カードでの1日あたりの引き出し回数(金額だけではない)には限度が設定されています。
限度の回数を超えると、たとえ1円ずつの引き出しであっても、カードが使用不能になってしまうことがあります。
めんどくさいので、誰もやらないとは思いますが・・・
一応注意してください。
no.26 ( 韮山04/04/09 18:09 )
>金融機関からの金利引き上げ要求を回避したい零細企業経営者の方々へ
昨今、金融機関は収益目標達成のために、事業融資の金利引き上げ交渉を強化する傾向にあります。
典型的パターンとしては、借入の際には低利でセールスし、期限満了前に引き上げを図る方法がもっとも良く採られています。
実は、このパターンに限っては、借入の際にちょっと工夫することで、回避できる可能性があります。
信用保証協会保証付融資(通称マル保)の制度融資による上限金利に引っかける方法です。
通常の零細企業向け融資は、原則全てがマル保扱いとなっていますが、各金融機関は金利を自由に決定できるメニューを優先採用し、上限金利付メニューの取扱を避ける傾向があります。
しかし、借入の際には融資実行金額そのものが目標でついていますので、
「制度上限金利使ってくれれば借りてもいいよ」
と、一声かければ、金融機関担当者はその話にのる可能性が、極めて高いと思われます。
平成13年時点、東京都においては、
・経営 2.3%以内 固定金利
・経営特例扱 1.8%以内 固定金利
・小企 2.8%以内 固定金利
・小企特例扱 2.3%以内 固定金利
・小特 2.3%以内(営業性個人限定) 固定金利
・長期2 長期プライムレート連動(現在約1.7%) 変動金利
などが、低利で使いやすい制度です。
ただし、それから3年近く経っており、メニュー構成が変わっている可能性もありますので最寄りの信用保証協会にお問い合わせください。
また、銀行員は、意識的にこうしたメニューの説明を行わないことが多いので、自分で調べた方がよいでしょう。
通常の大きさの零細企業であれば、保証協会融資全体枠全てを、上限金利付メニューとする事も可能です。
借入期限が到来する度、上限金利付メニューにシフトしてしまえば、期限到来まで銀行は手も足も出ません。
保証協会と相談しながら、検討してみてください。
(といっても、経営者の人が来るようなサイトではない気もしますが・・)
no.27 ( 韮山04/04/12 15:16 )
韮山さんて、銀行マンだったの?
no.28 ( 記入なし04/04/12 16:01 )
↑(笑)
no.29 ( 記入なし04/04/12 16:09 )
銀行に勤めている人には悪いけど、給料高すぎ。
そんなに凄い仕事とは思えない。
何で給料高いか教えて。
no.30 ( 記入なし04/04/12 18:55 )
>30さん
最初に逃げておきますが、今は銀行員ではありませんので(苦笑)
2度書くのは面倒なので、こっちのスレで2カ所、書いてるのを参照してください。
http://musyoku.com/bbs/view.php/1055599018/
銀行員時代は、よく取引先の社長連にも「高すぎ」言われましたが、私の、当時の年収は400万くらい。
決して、薄給とは言いませんが、1000万取ってる人に言われたくないと、常々思っていました。
各種報道で、「銀行員の給料は高い」というイメージが定着して一人歩きし、誰よりも高い給料をもらっている観がありますが、若手に関しては言われ損です。
リンクを張った別スレを見ていただければ分かるとおり、大半の銀行員(渉外)の勤務は過酷だし、残業代をつけることも原則ありません。
もちろん、典型的な年功序列社会だけに、階級が上がる度極端に給料が上がる仕組みにはなっています。
しかし、私は、その勤務を実際に経験しましたし、挫折して結局続けることができない状況に追い込まれたので、ずっと勤め続けている人たちが、相応の給料をもらうのは、感情的にも論理的にもうなずけてしまうようになってしまいました。
だから、現状の銀行員給与を私は決して高いとは思いません。
このところの不景気で、目に見えて減っていますし、銀行によっては、労働基準監督署の基準に引っかからないように、「自主的な寄付」と称して給料の返還をさせているところもあります。
また、上司命令により、半ば無理矢理に出費を強いられる場面も多々あり、給料としてもらったからと言って、自由にお金を使えるわけでもありません。
交通費も郵便代も自腹のことが多いですから。
特に郵便代。配達記録や内容証明等々、バカにならない・・
職場の人間関係も極めて特殊です。指をシュレッダーにかけられた同期もいるとか・・
ハンコの押し方、付箋のはり方、目標のつきかたも特殊です。
言葉の使い方も特殊(乍ら、思料、所存・・)
特殊、特殊、あらゆるものが特殊だらけ・・・
ちなみに、私はそのあたりのことを当然と教育されてきたので、異常だと知ったのは、2つ目の職場での周囲の指摘でした。
なってみれば分かるとしか言えないですが、普通の価値観の人なら精神的におかしくなる可能性の高い職場であるのは間違いありません。
高給は、きっとその対価だと、私は思っています。
いっぱい書かなくてはならないので、かなりおおざっぱに書きました。
細かくききたいことがあれば、一問一答で答えますので・・
no.31 ( 韮山04/04/12 19:50 )
参考資料
・UFJホールディングス・・・・・・・平均年収:10,290千円
・三菱東京フィナンシャル・グループ・・平均年収:11,890千円
・みずほフィナンシャルグループ・・・・平均年収:11,030千円
・三井住友フィナンシャルグループ・・・平均年収:11,720千円
・りそなホールディングス・・・・・・・平均年収:10,030千円
・住友信託銀行・・・・・・・・・・・・平均年収:6,890千円
・みずほ信託銀行・・・・・・・・・・・平均年収:6,820千円
・横浜銀行・・・・・・・・・・・・・・平均年収:7,000千円
・東京都民銀行・・・・・・・・・・・・平均年収:7,120千円
・スルガ銀行・・・・・・・・・・・・・平均年収:6,510千円
・北海道銀行・・・・・・・・・・・・・平均年収:5,470千円
・静岡銀行・・・・・・・・・・・・・・平均年収:7,640千円
no.32 ( 記入なし04/04/12 20:06 )
>32さん
それくらいはもらわないと・・
きっと、なり手がいないと思います。
しかし、興味深いデータですね。
一般に、能力があるといわれる順に並んでます。
信託については、もっと高くてもいいと思いますが。
no.33 ( 韮山04/04/12 20:12 )
銀行員の特殊能力って何?超能力みたいに常人では出来ない仕事?
平均年収1千マンって、何?
そんなもらって、貸しはがしとかやって、いいの?
不良債権10数年処理できないのに、すごいの?
平均年収300マンが相場じゃない?
それじゃ、やる人いないというなら、なぜ、求人を銀行はださないの?
no.34 ( 記入なし04/04/12 20:52 )
>34さん
やってみないと分からない。その一言です。
しかし、そこまでおっしゃるなら、必ずしも本心ではありませんが、銀行の立場を代弁します。
>>銀行員の特殊能力って何?超能力みたいに常人では出来ない仕事?
できないとはいいませんが、かなり難しいです。
価値観的な問題もさることながら、営利企業としては、組織エゴの論理に忠実に動き、その利益極大化を図り、且つ、一切の違法性がないよう、法の隙間をつく。
一歩間違えれば、身を滅ぼす、危険な仕事です。
金融庁出先機関としては、個人客のちょっとした預金の出し入れまで監視をし、異常事態がないか綿密にチェックする。そして預金セールスの名目電話し、入出金の理由を調査、犯罪がらみでないことを確認する。
そんな電話がかかってきたらどう思いますか?
その銀行員をクビにしたいでしょう。そうならないように、気を使いながらも、目的は果たさねばならない。
騒ぎになれば当然クビですから、毎日首をかけて仕事しています。
書類も、基本的に役所の検閲を前提としていますから、様式の選定には特別なルールがあり、ハンコの角度不備による稟議の却下など日常茶飯事です。
>>不良債権10数年処理できないのに、すごいの?
バブル期の不良債権のことを言っているなら、全面的に間違いです。
そのころからの不良債権は、ほぼ処理が終了しており、現在問題になるのは大抵その後に発生した不良債権です。
不良債権とは、「返ってこない、または延滞されている債権」との間違った通説がまかり通っているため、とんでもない誤解をされる方が多いようですが、実際は、「業況が一定の基準に該当した債権」のことであり、ほとんどが処理するそばから新たに発生するものです。
(たまたま、赤字経常をしてしまっただけでも要注意債権)
新規発生分の大半は、
>>貸しはがしとかやって、いいの?
とクレームをつけている中小企業です。
そうした観点から言えば、貸しはがしは当然ですし、むしろ貸しはがしを悪と考える日本の商慣行そのものが不良債権処理の最大の障害です。
現在の所、貸しはがしの対象となっている会社は、財務分析をすれば、そうなって当然の会社ばかり。不良債権にさえならないなら、むしろ貸したいのです。
貸せば、不良債権を作ったと責任を問われ、貸さねば貸しはがしだと非難される。
その環境下において、なじみの顧客が不良先と分類されないよう、全面に立って守っているのが銀行員です。
>>平均年収300マンが相場じゃない?
というのは、いくらなんでも承伏しかねます。
私の同期も、年々目標の厳しくなる(回収・及び貸出等)環境下にあって、当時よりももっと辛い仕事をこなしています。5年も前に役員が法外な退職金をもらっていたというだけで、どこまでも銀行員の仕事を軽く見るのは、筋違いです。
外資系銀行の仕事は、極めてドライで、日本に普通にある中小企業などとは取り引きすることはありません。
中小企業を支えようなどとは露ほども考えない外資の人間は、日本の銀行員を遙かに上回る給料を、その半分の労力で手に入れています。
誰も、そちらに文句を言わず、内資銀行員ばかりがやり玉に挙がるのであれば、だれも本気で国内中小企業融資をやるものはいなくなるでしょう。
>>やる人いないというなら、なぜ、求人を銀行はださないの?
誰でもいいわけではないからです。
おおよそ、今私がここに書いたようなことが理解できないというのであれば、
1)顧客サイド
2)役所サイド
3)社内封建サイド
のいづれかの論理で、すぐに排除されます。
銀行で、自主退職ではなく、「排除」されるということは、社会から抹殺されるも同じ。
それは、何らかの形で、法にふれる形にされているからです。
それでも、できると思うなら、まずは信金の面接でも受けてみたらどうですか?
求人は出てますよ。
no.35 ( 韮山04/04/12 22:06 )
韮山様へ
質問があります
りそなHDの株価に最近、強い外資を感じます。
自分が買ってからですが、3回振るいがあり、その度に買い戻す傾向があります。
時期的な要因もありますが、ヘッジのアクティブ運用の対象になっているのでしょうか?
それとも、内需的要因なのでしょう?
PS 完全自己責任で運用しています。ただ純粋に聞きたいだけです。暇な時に返信いただけたら幸いです。
no.36 ( 記入なし04/04/12 22:54 )
>36さん
あくまで私見として申し上げます。
りそなについては、もともと株価が低迷していただけに、公的資金の注入による正常化から割安と判断する投資家は、国内外を問わず多いものと思います。
少ない元手で投資できますので、国内個人投資家にとってはもちろん魅力的ですし、機関投資家や投資信託が日本の銀行株を組み込もうとする場合でも、手が出やすい銘柄であることも間違いないと思います。
ですから、私の考えは、「まんべんなく多くの人が買っている」です。
他行に比べ株価が出遅れ気味ですから、そこを拾っていこうとする動きと考えられます。
しかし、りそな以外の大手銀行についてもここ数日の売買高が高い水準で推移し、投資家の関心はりそなそのものよりも銀行株全体に向いている観もあります。
日本経済全体の回復を期待し、銀行株全体に対するニーズが高まって商いが大きくなる中、たまたま安かったから、他行より値動きが激しく見えているという可能性も否定できません。
短期的な売買には魅力的かもしれませんが、長期投資をする際には、他の銀行グループとの冷静な比較をする必要があるかと思います。
なぜなら、今後の業績推移まで勘案すると、むしろ個別銘柄としてのりそなが魅力は他行に劣るとさえ思える面もあるからです。。
別の方への回答として、35でも申し上げましたが、現在の不良債権は中小企業向け融資が現在進行形で不良化していくものです。
幸い、景気の底入れで、その勢いは大変小さなものになっていますが、中小企業取引が大企業取引に比べリスクが高く、収益を挙げづらい状況に変化はありません。
例えば、みずほグループにおいては、大企業取引専業のみずほコーポレート銀行の財務内容が中小企業対象のみずほ銀行を大きく上回り、東京三菱・静岡の両健全銀行を遙かにしのぐ優良銀行になったと言われています。
これは、取引先企業がどのような属性であるかにより今後の成長性に差が出る可能性を示唆するものです。
りそなは、メガバンク4グループに比べるとこの点で劣ります。
今後5年以上の長期運用を想定するなら、どこかで、メガバンクの株価上昇のペースから取り残される可能性を懸念する必要はあると考えます。
これを回避できるかどうかは、ひとえに横浜銀行型の経営革新が成功するかどうかにかかっており、株主の方はその行方を注視する必要があるでしょう。
また、個人的には、りそなの住宅ローン債権の状況も心配しています。
旧あさひ銀行のローンは、旧三和銀行と並び、都銀でもっとも簡単な審査といわれており、他行では絶対に通らないような難しい顧客に簡単に資金が出ることで有名でした。
実行後しばらくは問題ないでしょうが、もともと緩い基準で実行していた融資だけに、実は企業向け融資以上の不良債権になってしまうのではないかと懸念しているのです。
個人向け不良債権は、企業向けとは違い、実際に返済が滞り初めてからがカウント対象です。
今ある住宅ローン債権の中に、どれだけの「予備軍」があるか。
この点についても、継続的に分析されることをお奨めします。
そうはいっても、もはや、つぶれるほどの爆弾にはならないと思いますが・・
以上、あくまでご参考まで・・
no.37 ( 韮山04/04/12 23:51 )
>36さん
追記です。
ヘッジが入っている可能性ももちろんあります。
しかし、近頃は国内個人投資家も同じ様な動きをするので、安いりそなはさながら「みんなのおもちゃ」になっているのでしょう。
だから、ヘッジのせいだけと判断するのは早計です。
とはいっても、短期的なもののはず・・
いずれ、価格がもう少し上がれば、業績面を重視して安定的な値動きにもどるだろうと考えています。
no.38 ( 韮山04/04/13 00:01 )
36です
ありがとうございます。
とても、おもしろく拝見させていただきました。
とくに住宅ローンの話はなるほどです。
自分は最近財務三表の簡単な見方をなんとか覚えましたが、基本的にチャート思考が強いので、売りシグナルがでたら利確するつもりです。
しかし、すごく読みやすい文章ですね。「経済学銀行論」とか本出版できそう
no.39 ( 記入なし04/04/13 11:25 )
>>韮山
銀行ほどの資金があれば、バブル破綻のような事が
無い限り、大局で見て勝てるのは分かりきっている。
仮にバブル破綻のような事がおきれば、
「仕方なかった」といい、公的資金を投入する。
これのどこにスキルがいる?
携帯電話を開発するほうが、よほど高度な技術と忍耐力、精神力が
必要だと思うが。
no.40 ( 記入なし04/04/13 11:30 )
↑呼び捨て、すまん。 敬称わすれた・・
no.41 ( 記入なし04/04/13 11:30 )
>40
スキルがある人達が行ったんだから・・・
というように言い訳に利用できるんだよw
no.42 ( 記入なし04/04/13 11:35 )
40に賛成
韮山さんの説明・・・どこの会社でもあるよ。
銀行員の仕事の辛さが、長文で説明してあるけど、証券・メーカー・研究者・営業系・・どこのサラリーマンも、それぞれ、いろいろある。
青色発行ダイオードの開発に世界で初めて成功した日本の研究者はどうなる?
会社が正当な対価を支払ってないとかの判決で億の金額を会社がいやいや支払ってたはず。
どう考えても、そのへんの銀行員が100人集まっても、この研究者のほうが、すごいと思う。
no.43 ( 記入なし04/04/13 14:01 )
>40さん、43さん
銀行の立場ばかりをだらだらと述べる書込、お見苦しい点、多々あったかと思いますので、その点は、申し訳なく思います。
環境変化をさして「仕方なかった」では当然すまないし、当時の貸出担当者には、それなりの責任があるのも当然でしょう。
ただ、34さんの書込に感情的なものを強く感じ、銀行の仕事を「楽な仕事」と断じるその論調に反発したのです。
くどくなりますが、個人のアイディアや工夫ではどうにもならないシステムの中で、まだ私の元同僚が多く働いており、彼らの名誉を守る上からも、そんなに楽ではないということを強調したっかたのです。
銀行員の得意な就業スタイルから、他の仕事をしている仕事との比較で、その仕事を軽く見られる方は、それでもあるようですが、その点は、「どのような人材を有能とみるか」という、組織の文化の問題と思います。
個々が仕事のやり方を工夫することについては、他社においてはそれなりに評価されうるでしょうが、こと銀行の仕事においては、法や古い取引、監督官庁との関係性において否定されます。
創意工夫、企画力を指して「能力」というよりは、定められたルールを守り、踏み外さず、と言った点を銀行では能力と言うのです。その点では、決して他業種に劣るものではありません。
現在、一般的銀行員が、入行後2年以内に取得と義務づけられる資格は、証券外務員、FP、損保代理店、生保代理店、信託取扱資格、金融法務etc・・・
人によってはその他に証券アナリスト等を取得しており、こと知識面においては、銀行員が携帯の開発者と比べ無能だとの指摘は、必ずしも中たらないのです。
その点は、どうかご理解いただきたいと思います。
必ずしも本心ではないとお断りしましたとおり、銀行員の仕事だけを特別視する意図はありません。
また、現在のシステムとしての銀行のあり方については、私も強く疑問を持っており、その点につきまして、まったくお二人のおっしゃるとおりです。
問題は、銀行の現在のビジネスモデルが、中小企業や監督官庁の強い拘束を受けているという日本独自の形態であり、純粋に営利企業として突っ走っていけない所だと思います。
商慣行全体の中で、その位置づけを再検討する必要はあるかと思います。
no.44 ( 韮山04/04/13 16:05 )
>43さん
青色発光ダイオードについては、こと理系の出身者を中心に判決を支持する方が多いのも承知しております。
しかし、個人的見解を申し上げれば、あれは不当判決だと考えます。
たしかに、報奨金がたった2万円であったことは、技術者を遇するに足るものとは言えず、中村教授が強い不満を持つ点は理解できます。(数百万くらいの評価にはなるべきだったでしょう)
しかし、少なくとも同一の会社でいわばチームとして、皆で新製品の普及にあたったのです。
教授の着想がなければ新製品が完成しなかったのは間違いありませんが、実験の成果が出るまで給料を払い続けた(失敗リスクを負った)会社経営陣の貢献、社外へのPRにつとめた事務スタッフ、実際に売り歩いた営業担当者の努力等が、不当に扱われていると思えてならないのです。
中村教授が有能な人であることは否定しませんが、あくまで会社(及び社会)のルールに従って仕事をした結果であり、彼と同等に有能なる事務スタッフや営業担当者の努力の上に、一つの発明があったのだと私は考えています。
教授一人をもてはやすのは行き過ぎだし、同発明をきっかけに米大学教授の地位まで手に入れた教授に、これ以上会社の取り分を減らす権利は全くないと思います。
発明家・技術者のそれと比べると派手さこそありませんが、あらゆるリスクを軽減するための法や事務の知識も、立派な能力だと考えるのです。
no.45 ( 韮山04/04/13 16:19 )
>>45
同意
あんなこと遣られちゃ、会社が持たないし、
会社の設備で研究しておいて、よくもヌケヌケ
と・・という感じです。
同じ技術者として、中村氏は恥知らずだと思っています。
繰り返しになりますが、チームでやった事なので、
たとえ中村氏が発案者だったとしても、チーム=会社の成果であるはずです。
逆に中村氏は、自分の発案で失敗して会社が多大な損害を負ったとき、
その責任を自分ひとりで負ったでしょうか?
金銭的にも負えないはずですし、
おそらく、チームの失敗としたことでしょう(普通はそうします)。
no.46 ( 記入なし04/04/13 16:41 )
郵便局員の年収はなぜ低い?
郵貯やって(これ、金融でしょ)、切手貼って、郵便あつかって、大変だと思うぞ。
no.47 ( 記入なし04/04/14 19:04 )
↑本当に低いとおもっているのか?
俺のオヤジは、定年間際のボーナス、冬だけで120万あったぞ。
月収は手取りで40超えてた。
どこが低いんだ?
しかも、ただの集配だぞ?
no.48 ( 記入なし04/04/14 19:50 )
↑
定年間際で、手取り40・・・ヤスーーーー!冬ボーナス120・・・ヤスーーーーーー!
定年間際の都銀と比較しろ。
おまえみたいなヤツを世間知らずと言う。
話にならん。
no.49 ( 記入なし04/04/14 20:50 )
>49
お前みたいなのを、本当の世間知らずというのだろうな。
冬120万
夏80万
春40万
月収55万x12ヶ月
で、年収は900万だ。
これで安いといえるのはよほどの高給取りだと思うのだがどうだ?
しかも、リストラが無かったんだぞ?
no.50 ( 記入なし04/04/14 20:55 )
>>50
同意
49は無職?
就職活動してるんだろうけど、
無職から入れる会社はどこも安いよ?
あんまり夢見ない方がいいかも。
no.51 ( 記入なし04/04/14 20:57 )
正論を展開するのに暴言は必要ない
no.52 ( 記入なし04/04/14 20:59 )
>50
民間も10年前までは、リストラなんて無かった。
同規模の会社と比べて、
賃金が安いかどうか検証してみろや。
no.53 ( 記入なし04/04/14 21:01 )
郵政公社と同規模の会社て・・・
メガバンクより給料安くてあたりまえ。
リストラが無いし、仕事が楽なんだから。
>>53
まあ、大手はどこも給料良いよ。
でも、それは大手に入った人たちの事で、
キミの事じゃない。
就職活動うまくいかないのかな? あんまり八つ当たりは良くないと思う。
明日はハロワ行きだよね? だったら、早く寝なさい・・・。
no.54 ( 記入なし04/04/14 21:18 )
↑あんたも、オブラートにつつんで、暴言はいてる。
no.55 ( 記入なし04/04/14 21:20 )
53だ。
どうせ俺は無職だよ、カスどもが。
どっちが世間知らずか思い知らせてやるよ。
no.56 ( 記入なし04/04/14 21:21 )
>>56
ついに本音がでたね。
まあ、いいや。 許すからもう寝なさいって。
no.57 ( 記入なし04/04/14 21:22 )
>57
煽って楽しいか?
no.58 ( 記入なし04/04/14 21:23 )
>55
まぁ、そんな事気にするな。
漏れは気にしてないからさ。
漏れみたいに公務員の擁護する奴の職業なんて、
だいたい想像できるだろ?(^^;
no.59 ( 5304/04/14 21:24 )
母が、近所のりそなに預けてるんだけど、ここ何回名前変わったことか。
定期解約を、本人が大変なので、代行するけど、何であんな時間かかるのか?
保険証も持参してるのに、自宅へ確認電話して、更に、更に待たす。
「わざと、やってんのか?」ってすごんだんで ようやく持って帰れたけど。
降ろす理由聞かれても、なあ。まさか、協和が・・、協和埼玉になり、その次
何だっけ、そして、り・そ・なに変わったんだ。
no.60 ( 記入なし04/04/19 15:03 )
まず、本人代理だからだね。
本人代理と偽って金盗む悪いやつがはびこってるからな。
銀行の味方するするわけじゃないけど。
電話確認もするよ。
保険書も偽造できるからね。
no.61 ( 記入なし04/04/19 15:25 )
委任状がないからじゃないの?解約はどこでも時間掛かるよ
残高10円の通帳を解約するのに契約した銀行に行けだの
どれだかわかんなくなっちゃったハンコの紛失届と印鑑登録しろだの・・・
10円いらねえから破棄してくれっていったらダメだってよ
結局、交通費やらなんやらで1,000円以上掛かった
気をつけよう
甘い言葉と
銀行員
no.62 ( 記入なし04/04/19 17:44 )
>60さん
元銀行員ですから、その理由は分かります。
一時窓口を担当していた頃には、同じようなお叱りを数多く頂きました。(^^;)
お母様が、ご病気とのこと、お気の毒ですが、解約に時間がかかるのは、銀行側の必要な手続ですので、ご理解ください。
預金の払い戻しは、とりわけ最近、盗難通帳による引き出し事件が多くなっているため、銀行側は本人確認手続に、十分時間を割きます。
定期預金の解約の際には、たとえ本人が来店したとしても、原則として顔写真入りの本人確認思料(免許証等)の提示を受けることとなっており、顔写真のない保険証は、不完全な資料との扱いになります。
従って、代理人が来店した、今回のようなケースは、原則として払戻には一切応じないのが銀行のマニュアルです。(金融庁からの指導があり、全行共通です)
どんなに時間がかかったとしても、最終的に定期預金の解約ができたなら、それは最大限に異例対応しているということ。
りそなは、あなたに相当の配慮をしたと言うことになります。
預金取引規定上は、預金はあくまで本人が引き出すことになっており、厳密に言えば、世帯主名義の預金を配偶者が引き出しに行くだけでも、銀行は払戻に応じてはならないことになっています。
各銀行、取引の円滑性を確保するため、確かに配偶者であるとの確認がとれれば柔軟に対応する形となっていますが、犯罪防止の観点からも、そうした慣習があることをご理解ください。
今後、こうした不愉快な思いをされないための方法としては、銀行側の渉外担当者をはっきりさせておくことがあげられます。
預金課は、完全な事務職ですから、マニュアル通りの仕事しかできません。
しかし、渉外課は営業職ですので、顔なじみの顧客に対しては、マニュアルの柔軟運用を預金課
に指示できる立場にあります。
一度、「渉外の方とお話ししたい」ということで、電話をされることをお奨めします。
渉外の担当者に、お母様の事情等を説明しておけば、今後は窓口でその担当者の名前を出すことで、預金の払い戻しがスムーズに受けられるようになるはずです。
何分にも、犯罪防止観点ですから、許してやってください。
no.63 ( 韮山04/04/20 00:55 )
>62さん
銀行に、通帳を破棄しろと言ったのが失敗です。
そのまま帰って、ご自分で処分しておくのが正解だったと思います。
あなたに依頼を受け、通帳を銀行員が処分すると、まずその銀行員が罪に問われます。
懲戒免職は間違いありません。
顧客とはいえ本人以外の通帳を勝手に処分することは堅く禁じられているからです。
また、通帳を他人に譲渡する事も禁止されていますから、あなた自身も罪に問われる可能性があります。
今オレオレ詐欺がらみで、口座売買をやった人が捕まっているのと同じことです。
銀行取引においては、どんな小さなことでも、ルールを踏み外したことをやると捕まってしまうリスクが常にあります。
十分に、気を付けてください。
また、預金の解約に際して、口座所在店への誘導をされたようですが、これは法律上やむを得ないことです。
銀行法では、各支店毎が「独立した銀行」として扱われており、例え同じ銀行の看板を出していても、業務提携をしているくらいの感覚でしかなく、全くの別銀行です。
預金の出し入れ一切は、口座所在店でしかできないというのが、本来の銀行の姿だからです。
(現在、同じ銀行であれば預金をどこでも出し入れできるのが当たり前のように思われていますが、実はこれも銀行法違反であり、金融庁の黙認のもと、各銀行がいわば「特別サービス」として行っているものです。いつ金融庁の気が変わり、取り締まられるか分からないという、非常に難しいバランスの中、このサービスは維持されているのです。)
no.64 ( 韮山04/04/20 01:12 )
62さん、なんで、10円位のをわざわざ、解約したのかわからん。
残高0にして、自分で破棄してますが。
17年前、ATMで、降ろせない、1000えん未満の金額そのままに
して、通帳も破棄したけど、これは大丈夫ですよね。
no.65 ( 記入なし04/04/20 14:33 )
おおおお
no.66 ( 記入なし04/04/20 17:19 )
>65さん
通帳を完全に破棄したなら、大丈夫のはずです。
そのまま、何事もなければ、10年程度で口座が自然閉鎖されます。
ただし、念のため口座に使用した印鑑の管理には気を付けてください。
費用や煩雑な手続が必要ですが、口座の印鑑と身分証明書の盗難(又は偽造)によって、通帳の再発行や、長期不活動口座の再始動をすることも可能です。
何者かに、それをやられる可能性はあります。
「オレオレ詐欺」等の犯罪に手を染める輩にとっては、口座の中身よりも、口座そのものが喉から手が出るほど欲しいはず。
念のため、通帳の紛失だけ、電話で連絡しておくのが良いかもしれません。
(一切の口座取引が停止されます。また、その際に、通帳の再発行等を勧められても断ること。)
気味が悪ければ、印鑑そのものも処分してしまうのが良いかもしれません。
no.67 ( 韮山04/04/20 19:48 )
そもそも、「りそな」ってどういう意味なんですか?
no.68 ( 記入なし04/05/26 02:07 )
「りそな」はラテン語で「Resona=共鳴する、響きわたる」という意味
なんだってさ
お客(たぶんドブは除く)の声を聞いて共鳴して揺るぎない絆を築きたいんだって
ついでに
「UFJ」は「United Financial of Japan」という言葉の頭文字
「日本を代表する総合金融グループを創造していく」という思いを込めたんだってさ
今期赤字決算なのも今の日本を代表してるわな
no.69 ( 記入なし04/05/26 02:33 )
うちの地元は国道を挟んで両側に同じ銀行があるが、
あれは無駄ではないのかな?
no.70 ( 記入なし04/05/26 09:15 )
>>70
いずれ統廃合される。
だから、銀行ではリストラや採用抑制が進み、かなりの数が派遣社員に置き換えられている・・・。
no.71 ( 記入なし04/05/26 09:36 )
破綻した関東北部の銀行は、今期も新入社員を採用していましたが?
no.72 ( 記入なし04/05/26 09:45 )
>72
足○銀行?
no.73 ( 記入なし04/05/26 09:47 )
69さんを補足すると、
「りそう的な」という日本語にも掛けているそうです。
逆方向に行ってしまいましたが・・
no.74 ( 韮山04/05/28 00:15 )
銀行に1円を1年間預けたら、利子はいくら付きますか?
no.75 ( 記入なし04/05/28 01:10 )
>75さん
付きません。何年経っても・・(^^;)
元本1000円未満の時は利息計算の対象外です。
また、仮に計算対象であったとしても、利息が1円未満の時は切り捨て計算することになっています。
だから、預金金利が100%を越えないと計算上も利息が付くことはあり得ないのです。
no.76 ( 韮山04/05/28 01:25 )
会社からの解雇予告通知で、無職に仲間入りしました。
経済的、精神的に余裕があれば解雇無効を法定闘争に持っていきたかったのですが
結局、解雇予告手当を受け取り退職しました。
私の年齢は40歳を超えていますので、なかなか手に技術(俗にいう職人)があっても
業界自体が不況なので再就職もなかなかありません。
結果として経済的なひっ迫が時間の経過と共に、現実のものになりました。
そんな中ハロワにて表示してあるポスターより福祉事業団の生活費融資を見て
さっそくネットで調べてみると、雇用保険の給付を受けている人はNGで不可。
他を調べてみると労働金庫での生活資金貸付を見つける。
最高で30万しか融資されないが、金利と連帯保証人が(保証協会の保証金を払えば〕不用
と受け取れる文面であったので、早速電話をしてみると応対した人物は過去には確かに融資を
していたが、昨今の不況にて焦げ付きが多くて現状では融資していないが、きちんとした
返済計画がたてれば、お会いして相談にのるという。
再就職が決まっていても給料をもらってからでないと、話が不確かなのでNG
結局最初から融資する気は無い。
ならええかっこしいのポーズをとるな。労働金庫自体の融資ではなく県の融資代行ではないのんか?
労働金庫は連合関係(組合)じゃなかったっけ? 記憶違いならごめんなさい。
前職にて労働基準法違反で連合に相談したら、小さい会社の従業員は泣き寝入りをするか
転職しろといわれた。
もし私の記憶が正しければ、労働金庫と連合は労働者の味方なんて顔をするな!!!!
no.77 ( 仙人になれたら04/06/03 21:08 )
>仙人になれたらさん
転職活動にあたって、多くの人材紹介会社を使いましたが、対応は各社ばらばらでした。
しかし、中にはひどい対応をする会社もあり、なかでも最悪だったのが連合参加の人材紹介会社でした。
ビジネスですから、その会社にとって、商品にならない労働者に対し冷淡になるとすればそれはやむを得ません。
しかし、少なくとも最低限のビジネスマナーを見せてほしかったものです。
残念ながら、連合系の会社には、その最低限のマナーを感じませんでした。
私がみてきた限り、労金は、完全に銀行の単なる競合者に変わってしまっているし、連合を筆頭に、古い労組は、労組幹部や加盟している「働かない労働者」のためだけの団体と化していると感じています。
ご意見は、ごもっともです・・・
no.78 ( 韮山04/06/03 23:05 )
>韮山様 レスありがとうございました。
他のスレでの労組関係の意見も拝見させて頂きました。
あなたの年齢を、日記をさかのぼって知りました。
尊敬の念が自然と沸いてきます。
ネットの世界ではなく、現実の世界で縁していたら、得るものをたくさんお持ちでなので
分けて頂きたかったと思います。
お仕事も頑張っていられるようで、お体を大切にして
又、良いものを、私を含めここに来られる人々にわけて下さい。
no.79 ( 仙人になれたら04/06/05 12:06 )
両替に手数料はないだろう。今の時代にボーナスなんて、ふざけろ。そのうちに、入場料でも取るんじゃないだろうな。
no.80 ( 銀次郎06/01/26 19:52 )
銀行業務をやるには、何の基準があるのですか?
1円会社でもつくればできますか?
というのは、信用創造の発端となる、貸し付けの担保の査定がバプルのときいまいちだったので、急にはじけたのだとおもいます。(土地を実質的価値を超える価値と査定し貸し付けを行うことは、インフレになるのはあたりまえ)
その程度であれば、ぼくも1円会社で認可?を受け銀行業務をやりたいです。(最後政府に助けてもらえるから)
no.81 ( 記入なし06/01/26 20:12 )
>81さん
やりたいというなら止めはしませんが、ご存知の通りBIS規制により銀行の自己資本比率は4%以上が義務付けられています。
自己資本1円の会社ということは、逆算すると預金も貸出も25円以上の商売をすることはできないということになります。
心よりご健闘をお祈りいたしますが、収益を挙げることは限りなく不可能であると考えます。
政府による支援につきましては、資金投入後も事業を継続するつもりであるなら、減損する銀行同様、優先株の配当、劣後債の利息といった形で、投入された資金を増やして政府に戻さないと刑事罰を問われることになります。
私には非常に難しいことに思われますが、簡単にできるとお考えなら頑張ってください。
しかし私は納税者ですので、既存メガバンクが通ってきた道、即ち公的資金+αの返済がない場合には強くあなたの責任を問わねばなりません。
そのお覚悟はなさるように。
(もっとも、総資産25円の銀行に投入される数十円規模の公的資金のことをつべこべ言っても労力の無駄ですので、現実問題としては無視するかもしれません。)
バブル期の担保査定が「いまいち」だったのは確か。
合併相手の銀行が10年間担保評価を行っていなかったと知って愕然とした覚えもあります。
とはいえ、不動産価格は「時価」であり時とともに変動するもの。
担保再評価の頻度に問題のある銀行はありましたが、これを出鱈目に行った銀行はまずありません。(万一あったとすれば、不動産鑑定会社の責任か・・)
折りしも今、バブル期同様に不動産価格が上昇に転じつつある中、自信を持って評価した担保の価値が時とともにどのように変化するか観察するには、今後20年は好機になろうかと思います。
no.82 ( 韮山06/01/28 01:48 )
減損>現存
m(_ _)m
no.83 ( 韮山06/01/28 01:49 )
楽して稼ぐな
no.84 ( ライブ自動ドアー06/01/30 07:24 )
菓子芳賀氏
no.85 ( 記入なし06/02/01 13:22 )
あまり待たせるな。
no.86 ( 銀次郎06/02/02 00:17 )
銀行なれば、何でも知る限りお話しますが。
no.87 ( 赤ずきん06/02/02 00:39 )
最近サービス悪くなったよな。
100円貯金がたまったので数百枚持っていったら
手数料がかかった。
no.88 ( 記入なし06/02/02 09:43 )
たとえ倫理に反しても社会的な影響と言ういい訳でで
みんなでやれば怖くないとばかりに極悪非道な行為を行う
拝金主義の集団ですね
no.89 ( 記入なし06/02/02 17:14 )
T銀行、何度も電話してこないで。自分のお金を何に使おうが私の勝手です。ノルマのために私を利用しないで下さい。お金は株に使います。
no.90 ( 健康ランド06/02/02 20:45 )
知り合いに元銀行員(ババ)がいる
勝ち誇っているからキライ!!
銀行員だったからって何???
no.91 ( 由香里06/02/02 20:50 )
>88さん
両替でなくATM入金(その後すぐに引き出せば同じことですよね?)であれば無手数料が大半です。
次回以降ご参考に。
>89さん
きっちりと資金管理し、時に冷酷な企業審査を行うことは重要な銀行の役割として国際的にも認められています。
これをきっちり行わないことが、最も倫理に反していることになります。
何を以って極悪非道というかは微妙ですが、仮に「被害者」がそれを主張している場合、「逆恨み」を第一に疑うことをお勧め致します。
>90さん
電話の相手が本物の銀行であれば、電話禁止顧客はコード指定して管理されます。
その旨申し出をされてはいかがでしょうか?
相手が応じない場合、担当者名を聞きだして本店に通報すると、正当な主張である場合支店ごと懲罰を与えることができます。
no.92 ( 韮山06/02/02 21:24 )
銀行に行って、全額払い戻してきます。以前、拓銀もなかなか、払い戻しさせてくれませんでした。そしたら、半年後に、−−−。92さん、ありがとう。参考になりました。
no.93 ( 健康ランド06/02/02 21:43 )
冷酷な審査をなぜ身内には行わないの?
なぜ不良債権を金利を下げる事で預金者に負担させるの?
さあさあ!答えてくれよ!
no.94 ( 記入なし06/02/03 02:26 )
http://profile.yahoo.co.jp/biz/interim/8805.html
で自己資本より資本金の方が多いのはなぜ?
no.95 ( 記入なし06/02/03 19:49 )
>94さん
>>冷酷な審査をなぜ身内には行わないの?
多くの刑事被告人と、旧経営陣に対する個人求償。
バブル期の責任者に対する、銀行の身内への「厳しい審査」は周知の事実です。
「不良債権を作った者」に対する責任追及は、これでもまだ足りないと仰せでしょうか?
(それに引き換え、借りるだけ借りて「使ってしまった」人は、どう責任を取ったのでしょうね・・・独り言)
もし、今いる銀行員の人件費のことを言っているならお門違い。
経営のどん底で「内外に」厳しい審査を貫いて、現在の収益体質を作り上げた功労者です。
>>なぜ不良債権を金利を下げる事で預金者に負担させるの?
どこで仕入れた情報でしょうか?
とんでもない誤解をされているようですが、「不良債権の金利は上げる」のが原則。
金利減免処置を講ずる取引先も皆無ではありませんが、ほとんどの金融支援ではデッドエクイティスワップや債権放棄により、元本を減らして金利を上げます。
銀行は、現在厳格な審査を徹底していますので、馴れ合いでどこかを助ける目的での、他の顧客への預金金利変更は有り得ません。
金利は市場が決めるもの。
通常型の預金金利は、かつての護送船団に加わったことのない外資系等も含め、結果的にはほぼ同様の水準です。
自分の懐事情だけで銀行が好き勝手できるならもっとバラついて良いはずです。
クレームをつけたいなら、個別銀行ではなく債券市場や日銀の量的緩和政策の方にされた方が建設的と考えます。
no.96 ( 韮山06/02/03 20:43 )
>95さん
自己資本は、基本的には資本金額に毎年の黒字額(内部留保)を積み重ねたもの。
赤字を出した場合は、内部留保を取り崩す形で自己資本が減額します。
多額の赤字、ないしは小額でも連続赤字を出したことにより内部留保が0未満になると、自己資本額が資本金額を下回る(この差額が「繰越損失」)こととなります。
更に赤字が積みあがり、繰越損失額が資本金額を上回る(自己資本マイナス)状態が所謂「債務超過」です。
繰越損失を抱えたり、債務超過に陥った企業は金融庁マニュアルに従い説得力ある繰損・債務超過解消計画(通常5年内、最長10年)を策定しないと不良債権として処理対象となります。
no.97 ( 韮山06/02/03 20:53 )
オレ、韮山さんの書き込みは解り易くて好きだけどな。
no.98 ( 記入なし06/02/03 20:56 )
松が谷に銀行作って下さい。M銀行がなくなってから、大変です。多摩センターまでは遠すぎです。バスで往復340円もかかります。
no.99 ( 恵子06/02/04 07:23 )
|