HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [ポジティブ思考の人の人生ってどんな感じですか?] [話題をお任せ表示] 次 [ネット通販と普通に買い物どっちがいいですか?]
話題

日本の教育問題について

カテゴリ:議論
昨今問わず、日本は教育問題が深刻化しています。
いじめ・学級崩壊・先生の犯罪・お受験の過熱化・学級崩壊・子供の自殺など、本当に日本の教育はどうなっているのか日々疑問に思っています。
皆さんの教育改革案や教育について一言!など語り合いましょう。


投稿者 : アナノブ 日時 : 04/04/01 08:41
Infomation 1350 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

PTAが現場で横車を押す。これが問題。

no.2 ( 記入なし04/04/01 09:05 )


<2さん。返信サンクス!

 PTAって全てがそうではないけど本当に子供の味方か?と思うときあります。学校の徒競走で全員手をつないでゴールインってあれそうかもしれないですね。徒競走好きな子供に気持ちを完全に無視!!

no.3 ( アナノブ04/04/01 09:08 )


戦後ず〜っと、毎年のように改革みたいなことをやっているね。
未だに結果を見ない実験状態だね。w

no.4 ( 記入なし04/04/01 09:46 )


先生も子供も親もすべて人間であり日本国民だからね
国全体が現在その様な状況にあるのだから
教育だけが聖域というわけにはいかないのかもね

no.5 ( 記入なし04/04/01 10:19 )


まず、エセヒューマニストをどうにかしないと日本の教育は
どうにもならないと思う。no.2が述べているように、
全員手を繋いでゴールなんていうのは、その最たるもの。

順位付けを差別と捕らえるバカな親がいるようだが、
彼らは差別と区別の違いを分かっていない。
逆に走りが早いにも関わらず、その能力を発揮させて
貰えなかったヤツこそ、差別されている事になる。


no.6 ( 記入なし04/04/01 10:37 )


結局は、現場の自主性が発揮されない状況になっているのが問題では・・
一般に激務といわれ、辞退者の多い教頭職は、学校の内部管理はもちろんですが、どとらかというと対外的な折衝・報告(教育委員会等)に忙殺されることが多いとのこと。
本来であれば、教師もプロの仕事である以上、何を教え、何を叱るべきか、自分で考えられなくてはならないのですが、残念ながら、不祥事続出で教師への信頼も保てない。
そこに、外部からの介入を許す余地があると思います。

5さんのいう教育現場における愛国心の鼓舞は、教育の中央集権が進む以上自然な流れとして出てきたのだと思われますが、盲目的な愛国心は、どんなにだらしなかろうと現状の政権・政策を盲目的に是認させうる危険な存在です。
愛国心とは、サッカーのサポーターが、法律や受けた教育に関わりなくスタンドで日の丸を振る、あの自然発生的な物こそ健康的と思うのです。
「旗を見たら何が何でも敬え。何をやっているかは関係ない!」という雰囲気の教育現場における愛国教育は、そう言った意味で全面的に間違っていると思います。

教育現場はもっとしっかりするべきでしょう。
教師はプロ意識に基づいて仕事をするべきだし、大学の教員養成課程は、その意識に欠ける者に教員資格を与えないくらいの強い姿勢で臨んで欲しいものです。
それが、外部からの介入圧力を和らげ、教科書内容の相次ぐ変更のような、どう考えても子どもにナンセンスなことも起こりにくくなるでしょう。

それにしても・・・
今回の教科書改訂では、大分内容がレベルアップしたようで・・・
その教科書で学ぶ下の学年の子ども達は、先輩達よりいろんな事を知ってる・・・
変な話です。

no.7 ( 韮山04/04/01 10:39 )


個性=自由としてしまったところに問題がある
あくまでも本流があってそれを認識させた上での個性であり
義務と責任の上に自由があることを教えてこなかった結果
「何やっても俺らの自由じゃん!」などという
間違った認識を与えてしまうことになったと考える




no.8 ( 記入なし04/04/01 10:52 )


義務教育は国でやってるんだから日の丸を掲揚するのは当たり前
そこに歪んだ愛国心を絡めるからおかしなことになる
壇上に国旗があるだけでわめきたて泣き叫ぶ大人がいるのは滑稽である
子供達はそんな大人達の影響を受けその場の心理を共有しているに過ぎない
国旗は水戸黄門の印籠ではない

no.9 ( 記入なし04/04/01 11:06 )


実習で学校に派遣されるじゃない?あそこで、組織を乱さないっつーか、たとえば生徒のいじめとかを見つけても見て見ぬふり、学校ではなにもありませんよと波風を立てないようにしないと、教師として問題ありという評価を出される。と聞いたことあるけど、実際どうなの?

no.10 ( 記入なし04/04/01 15:44 )


結局ね、教員だって公立なら特に、お役人さんだしさ。私立だってそれに準ずる所あるよ。

教育に対するロマンとか情熱よりも、生活の安定や権力欲で教員やっている人の方が多いんじゃない?

身分を不安定にしてやれば、もっと必死になってやってくれると思うよ。
ちょうど、塾の教員みたいにね。

no.11 ( 学校よりも塾で、人間的に成長できた私。04/04/01 21:20 )


>6
いや、体育や音楽や美術に関していえば
順位なんか必要ないと思います。
いまや日本人の成人病などが社会問題となっていますが
学生時代体育とかで順位とか付けられてバカにされ嫌な思いした経験のある人は
大人になって医者に「運動しろ」とか言われてもしませんよ。
そういう人は運動の楽しさなんて知らないし辛かったのことがトラウマとまでは
いかなくても、「運動は苦しいだけの嫌なこと。」になってしまいます。
現に自分がそうです。
体育なんて順位は付けずにレクリエーション感覚で楽しくやればいいとおもいます。
運動神経に優れていて競い合うスポーツをやりたいのなら部活動やスポーツクラブ
のようなとこでやれば良いと思いますよ。
音楽や美術にしてもほとんどの人はそれを生業とせず将来趣味としてやるのだから
成績を付けるのは無意味。
プロになりたい人は本格的にそういうのを教える先生にならえばいいんですよ。
あとこれは、私の主観ですが「区別は簡単に差別へとつながる」ということです。
できれば教育現場で区別も無いほうが良いと学生時代いじめという「区別」をされ
苦しんだ経験を持つ自分としてはそう思うのですが。



no.12 ( 記入なし04/04/01 21:56 )


順位も無く、怒られる事も無く、完全週休2日の生活をし、
自己中心の世界にどっぷり浸かった状態で
いきなり正反対の社会に放り出される・・・
耐えれるのかね、そんなので?


no.13 ( 記入なし04/04/01 23:02 )


問題なのは学校ではみんな横並びでも
実社会に出ると否応なしに競争しなければならないということ
そこには運動会の順位のように誰が見てもわかる様なキレイな結果は存在しない
それらは不条理であり理不尽であり差別的でもある
学校が実社会に適応するような人間を育てようとするのなら
ある程度の競争は必要だと思う
ある事柄では挫折感を味わい得意分野では優越感を感じる
どれもダメなら少しでも良くなろうと努力する
その様な人格を創り上げるのも学校の役目ではないかな?

no.14 ( 記入なし04/04/01 23:10 )


教員は35歳以上にしたらどう?
ある程度社会経験をつんでる人。
35になると民間の求人が少なくなるし
その意味でもいいかなと。

no.15 ( 記入なし04/04/01 23:15 )


とにかく最近の教育は「左」に寄りすぎ。
「日の丸」に過剰反応しているようだけど、
あの自由の国「アメリカ」だって、
小学生の頃から星条旗に対する忠誠心を学ばされているんだよ?
最近の若者を見ていると、もう末期症状。
無理矢理にでも愛国心を埋め込まないと、
日本の将来が心配だ・・・。
               

no.16 ( 記入なし04/04/01 23:46 )


>16
具体的には将来どうなるって思ってるのさ?

no.17 ( 記入なし04/04/01 23:47 )


日本の国旗は日の丸。日本の国歌は君が代。その事に別段何の疑問も持たずに生きてきたよ。
(つまり興味がなく、どうでもいい)

no.18 ( 記入なし04/04/01 23:50 )


そうですよね。同じく。
ご飯食べる前にイタダキマスいうような感じかな。
別になんも考えずって感じ。

no.19 ( 記入なし04/04/01 23:52 )


クリスマス会は特定の宗教の行事だからイクナイ。
「いただきます」も特定の宗教に関する言葉だからイクナイ。
こんなことをいう奴は誰だ!?文科省でないとは思うのだが・・・?

no.20 ( 記入なし04/04/02 00:02 )


>20
 共産党系の教員と、
 日教組の教員。
 どっちもロクなモンじゃない。
 まさに税金泥棒。
            

no.21 ( 記入なし04/04/02 00:11 )


>3
2です。
騎馬戦もないらしい?
漏れんときはあったけど、それがさ、漏れ人数合わせで女子の方に入った。
上に女子乗せたから結構イイ感じだったなぁ。ブルマだったし。もう●十年前だが。

って、かそういう話じゃなくてだな、つまりだ、漏れはその●十年前には男女共同参画ってのを体験済みなんだよって言いたいんだよ。

ちなみに漏れ鈍くさかったから徒競走はいつもビリだったし水泳の記録は5mだよん。だから何?泳げなくても暮らしていけるよってこの歳まできたよ。そりゃ、ちょっとは泳ぎたいと思うけどさ。

no.22 ( 04/04/02 00:18 )


<2=22さん。

 返信有難うございます。PTAと言われる人は運動会の競争は駄目なのに、何故「隣の○○ちゃんも大学行くのよ!あんたも何が何でも行きなさい!」とか、「隣の旦那なんて部長なのにウチの旦那は未だに係長よ。」と自分のエゴはお構いなし。

 水泳が駄目でも立派に頑張れた仰られたように人間は大人になっても得意・不得意、好き・嫌いはあって当たり前。にもかかわらず日本は40人が級全て横並びなんて考えるから悪いんですよ。不得意・嫌いも個性ですから。

 最近では「公園デビュー」なんて母親での間で馬鹿げた儀式なんてありますが近所でもいろんな子供・母親がいて当たり前。公園の主役はあくまでも子供で馬鹿母ではない。「公園デビュー」狂う母親は学校・先生に「もっと子供の個性を尊重してください。」「いじめ問題を何とかしてください。」と言っているが、まず自分たちのエゴでルールを決めて気にいじめているアンタ達が学習すれば?と言いたいです。

 皆さん返信有難うございます。今後も皆さんの意見を待ってます。

no.23 ( アナノブ04/04/02 08:26 )


>16さん
そもそも、日の丸・君が代は、個性豊かな1億国民を統合するための象徴として絶対に必要であり、その存在を否定するものは極めて少数と思います。
即ち、その態度については、既に左派・右派の色分けで語ることは困難だと思うのです。
しかし、現在では統合の象徴であるそれらが、かつて政府失政への無批判従属・扇動に使われた時代は確かにありました。
今、各学校において検討の末自主的に国旗国歌を導入しているのであれば、極めて健康的なナショナリズムですが、今日の教育現場に、そうした雰囲気はあるでしょうか?
おおよそ、なんの検討をするいとまもなく、その掲揚方法まで事細かに規定して、考える力を奪っているのではないかと思うのです。
こうした行政の行動は、単に教育問題に止まらず、ありとあらゆる分野に及ぶ行政の矛盾を錦の御旗たる国旗国歌を押し立てて、国民に批判させないことが目的でないかと、強く疑いを持っています。

教育府は、たとえそれが小学校や幼稚園であっても、自治が原則であると思います。
それぞれの教師が、受験に必要と思えば、教科書にない高度なことも教えるし、地域の属性により必要と判断されれば、授業で農・水産業をやったりする。
現在では減ってしまった、文化祭・体育祭等の共同作業時間においては、誰に干渉されることなく、生徒が企画をする。
それが自然と思います。

現在は、どうでしょうか?
政府方針で、教科書の内容以外教えられず、その改訂の度に大混乱。
クラスに受験生がいると分かっていながら、必要な授業を行えない。
週休2日のせいで、行事が減ってしまったうえ、数少ないそれら内容についても、教育委員会の目をおそれ、伺いをたてる始末。

16さんは、左寄りとおっしゃるが、むしろ相当に極右寄りなのではないかと思うのです。

no.24 ( 韮山04/04/02 08:55 )


人を右だ左だと言う奴は自分が中立だと信じて疑わない。

no.25 ( 記入なし04/04/02 09:50 )


 戦後の左派教師達が日の丸・君が代に強引に結び付けているせいか、日本人は国旗・国歌に対して無頓着以前の状態。
 過去の話になるが、海外青年協力隊だか何かが開発途上国にボランティアで現地の土地整備に行った折、歓迎式典で先方の国の国旗に正対し国歌斉唱の場面で、日本人青年達はだらけた態度でくっちゃべっていて、現地の人に「国辱だ!支援なんかいらないから、とっととこの国から出て行ってくれ!!」と激怒されたが、国旗・国歌に対する教育を受けていない彼らは鳩が豆鉄砲を食らったような顔をしていたらしい。
 インターナショナル以前にナショナリズムがないのが戦後教育。

 そういえば、俺が小中学生のころ公立校にも関わらず、左派教師とおぼしき連中がメーデーのデモに参加するとやらで学校を休んでいたな。
 あんたら、公務員だろうが。

no.26 ( 記入なし04/04/02 09:57 )


>>25 あんたは”我こそが真の中立”とでも言いたげだね。

完全な中立って輩こそ変だと思うよ。俺は自分でどちらかといえば右寄りだと思っている。

no.27 ( 記入なし04/04/02 12:18 )


右でも左でも真ん中でもいいけどさぁ
子供度外しでそんな議論を続けてきた結果が
現在の状況になってるんじゃないですかねぇ

no.28 ( 記入なし04/04/02 14:44 )


>28さん
きっと、それが本質でしょうね。
しかし、子どもをほったらかしにできないからこそ学校があるわけで、その意味で右や左になってしまうのはある程度やむを得ないと思います。
ただ、右にしろ左にしろ現場の外であまり大上段に振りかぶった議論をするよりは、現場への権限委譲こそ重要なのではないかと思います。
自主自立をしていくためには、それが右にしろ左にしろ自分の意見やその結果に対する責任をとらなければなりません。
自活できる子供を作れれば、それが良い教育なのだと思います。

no.29 ( 韮山04/04/02 14:52 )


>27
逆だろ。いきなり左だの右だの言い出す奴の方がおかしい。

no.30 ( 記入なし04/04/02 15:12 )


>>30 誰もいきなりは言っていないようだが?(いきなり真ん中はOKなのか?w)

no.31 ( 記入なし04/04/02 22:14 )


27氏よ、俺は自分が中立だなんて一言も言っていないし、あおの文から俺が中立主義者だと言いたいのだ、となぜ感じられる?
思想は程度の差こそあれ左右どちらかになると思うのだが?


no.32 ( 2504/04/03 10:46 )


確かに。国家と言う組織の中にいる以上(日本に限らずどこの国でも)
絶対右か左になる。自分が真ん中とか言ってる者が一番おかしい。

日本では右派から見ると左派は「売国奴」
左派から見れば右派は「旧軍閥主義の狂信者」

ちなみに俺は・・・多分左寄り。

no.33 ( 記入なし04/04/04 10:03 )


<韮山さん

 貴重な意見どうもです。ゆとり教育なんていいますが学園祭などの年中行事が減るのは遺憾ともしがたい。週休二日制よりもまず、義務教育や高等教育・大学で習ったことを将来に直結させる教育環境を作ることがことが大切だと思います。

 そもそも義務教育で習ったことの大部分が社会に出ても役に立たないというのは悲しいです。

no.34 ( アナノブ04/04/05 12:55 )


>アナノブさん

>>義務教育で習ったことの大部分が社会に出ても役に立たない

同感です。
ただ考え方を変えると、それをどういかすかは自主責任、っといったところもないでしょうか?
たとえば、理科で習った磁石の実験。
あれを、黒板用のマグネットにして最初に売った人は、最大限にそれを生かし切ったということになるのではないかと・・

もっとも、普通はできないですけどね(^^;
ただ、最近、無駄な知識も使いようかも・・
と思うことがあるのです。

no.35 ( 韮山04/04/05 13:04 )


教師は 日の丸から給料を貰ってるだろ
変な思想の教育者から習いたくも無い 

教え方の下手なのは先生とは呼べない 単なる教員試験受かっただけの人
全科目で一人くらいだな上手いのは 後は使い物にならんよ
分かる人が授業を聞いてても分からないのが現状



no.36 ( 記入なし04/04/05 17:29 )


漏れが入った高校で社会の教師が授業初日、米国批判に終始した。
いまでも覚えてるよ。皆引いてたけど、熱い人だなと思ったが、尊敬はしなかった。

no.37 ( 記入なし04/04/05 17:36 )


漏れが高校生のころの英語の教師は
5分は平気で遅刻してきて、授業の半分は
つまらない親父ギャグだけいって帰る。
私立の教師ならリストラまちがいなし。


no.38 ( 記入なし04/04/05 17:39 )


>教師は 日の丸から給料を貰ってるだろ
>変な思想の教育者から習いたくも無い 

給料の点、一理はあります。
しかし、その「日の丸」に給料の財源となる税金を納めているのも教師を含む国民全体。
過去の不幸な歴史がある以上、日の丸嫌いを「変な思想」と決めつける姿勢には疑問を持たざるを得ません。
それなりの意志表示を行う自由はあるのでは?
付け加えるなら、日の丸を国旗と決めたのは国民の意思。
掲揚方法や、国歌斉唱方法の細則を定めるなら、官僚や一部政治勢力の独断ではなく、正々堂々、然るべき方法で国民の信を得てから行うべきでしょう。

話を変えますが、日教組は労組であるため、権利ばかりを主張しているイメージをお持ちの方もおられるようですが、独自に教育研修会を開くなど、教師の技能向上に資する活動をしており、他の労組と比べ非常に建設的な団体と考えます。
現状では、その効果も限定的であり、残念ながら教師のレベルは下がっていますが、そのくい止めに、日教組は役立っているのです。
むしろ、民間・公務員の労組は、日教組を見習うべきでしょう。
自らの仕事に誇りを持たず、組合をバックに身分を保障されるのをよいことに、会社の資産を食いつぶし、全く仕事をせず、経営側、及び非組合員に対して搾取を行う、そんな組合員のなんと多いことか・・・
権利ばかり主張し、口をついて出るのは「闘争」や「頑張ろう」だけ。
本当に不毛です・・


no.39 ( 韮山04/04/06 17:11 )


日の丸がイヤなら教師になるな。
社会に出れば、どんなに変なルールでも、
ルールである以上は守らなければいけないんだよ。
そんな事もわからなくて、よく教師やってるよな。

このまえTVで日の丸の問題で
鬱状態になった教師がいたが、
声を大にしていいたい。
「イヤならやめれば?」と。

教師も所詮は公務員。
どうにも使えないヤツらが多くて・・・。


no.40 ( 記入なし04/04/06 17:20 )


>40さん

こうは、考えられないでしょうか?

日の丸問題一つ、見解を示せないような無批判、無情熱教師が増えたから、授業の質が落ちたと・・・

ルールはルールとして、
おおよそ、自分の意見もない人間に、優秀な人材がいるのでしょうか?

no.41 ( 韮山04/04/06 17:45 )


考え方は 自由なので しょがないけども
だだ あまりにも教育者が日の丸に対して拒絶する人が多いので理解できないなー
共産的思想主義者が作り上げたんだな



no.42 ( 記入なし04/04/06 23:30 )


そんなに日の丸嫌いは多いのかね?

no.43 ( 記入なし04/04/06 23:31 )


国が行っているのだから、
愛国心を植えつけようと考えるのは当然のこと。
世界中を見ても愛国心の象徴を国旗に求めている国は多い。
日本もそれに倣っただけで、
なにも問題視する必要はないのでは?
          
日の丸に疑問を持っているのなら、
そもそも公の教育機関に就職するのが間違い。
民間だって沢山あるんだから、そっちを選べば良いんだよ。
               
少なくとも校長や教頭を責めて、自殺に追い込むような奴は、
教師の資格はない!
         

no.44 ( 記入なし04/04/06 23:39 )


オイラは、教員が生徒からのアンケートでクビになるような仕組みができると、教育が凄く良くなるような気がするんだけどなー。

少なくとも、凄く変わるよ!

学校のみならず、会社もね。

no.45 ( 記入なし04/04/07 00:33 )


>少なくとも校長や教頭を責めて、自殺に追い込むような奴は、
>教師の資格はない

痛ましい話でした。
思想良心の問題は別として、教師側も、確かに現実的な行動をとる必要がありますね。
クチでは反対しても、ルールはルールとして渋々受け入れるとか・・・
この点、全面的に賛成です。

>愛国心を植えつけようと考えるのは当然のこと。
>世界中を見ても愛国心の象徴を国旗に求めている国は多い。

難しいところなのですが、この点についてはやはり一言。
国旗を日の丸とすることには既に反対する人間などごく少数だし、サッカーの国際試合を見れば、みな、それぞれの形で、国旗を尊重している様子がよく分かります。
教育の場で実践しなければ、自国・他国を問わず国旗の重要性が分からず世界で通用しないと主張するむきも見られますが、私の目にはいる限り、日本の若者は、世界の舞台で十分にそれを尊重し、世界基準で渡り合っていると思います。
自発的な様々な敬意の表現。
それこそが重要だと思うのです。
確かに、健康な愛国心は必要ですが、国旗・国歌の運用方法に細則を設け、寸分もそれを踏み外すことを許さない等というのは、やはりなにか違うのではないでしょうか?

no.46 ( 韮山04/04/07 00:37 )


45
長文書かしてもバカだな。質問バカよ。

no.47 ( 記入なし04/04/07 00:42 )


とにかくねー
問題は 解かる人が聞いても解からなくなる授業なんだよ
教えてないんだよ ただ教科書をしゃべってるだけなんだよ
教育委員会は解かってるのかね 
学年の偏差値が上げられない先生は他校に移動させた方がいいな


no.48 ( 記入なし04/04/07 02:01 )


スレッドの話題とやや関係なくて申し訳ないですが…

いつも思うのですが、愛国心がつくと、どうして倫理意識も高まるのでしょうねえ。
この疑問に関して説得力のある答えを聴いたことがありません。

ひとびとがみなみな愛国心に満ち満ちた国が、国家挙げて自分たちの気に入らない民族虐殺をした歴史なんて世界中で数え切れないと思うし…
愛国心をしばしば唱導するえらい人が、お天道様の下を歩けなくなるようなやり方でお金集めてたことがばれて、手が後ろに回ってますよね、ときどき…

愛国心教育自体はそれほど悪いとも思わないけど、それを盾にとってエゴを通す人間に対する免疫をつける教育もセットになっているんじゃなけりゃ、嫌ですね。

no.49 ( 灰屋04/04/07 02:11 )


>47

間違いです。はい、残念でした。

no.50 ( 記入なし04/04/07 16:17 )


将来役に立たん学問より、『正しい保険の選び方』とか
『年金は払おうね講座』とかおしえればいんじゃない?
よっぽど役に立つと思うが、、、


no.51 ( 記入なし04/04/08 15:24 )


レポーターにマスコミ論も教えてやってちょ

no.52 ( 記入なし04/04/08 15:38 )


>>51
そんなものは、ネットでも調べればすぐ出てくるだろ?
そんなものは学問とは呼ばん。

no.53 ( 記入なし04/04/08 16:51 )


>53
義務教育で習うような事は全部、
ネットで調べればすぐ出てくるぞ?
           

no.54 ( 記入なし04/04/08 17:59 )


>>54
たしかに、そうなんだが、
51のような知恵は、鵜呑みにすればいいだろ?
でも、義務教育で習うような、特に数学・物理なんかは、
理解しないと応用できないだろ?
理解の過程で考える事が大事なんだと思うんだよ、俺は。

no.55 ( 記入なし04/04/08 18:05 )


>55
『正しい保険の選び方』
外国では、授業でバーチャル株式投資をやったりしている。
日本でも同じような事をやれば良いと思う。
ちなみに漏れは「生命保険」=「詐欺まがい」と言う感じの認識だ(笑)
 
『年金は払おうね講座』
これって講座っていうより「道徳の時間」だよな(^^;
            
とにかく現実の社会で役立つ情報を与えたほうがいいと思う。
これから日本もシビアな社会になりそうだしな・・・
                

no.56 ( 5404/04/08 18:13 )


>>56
教えるの、今の教員では全然ダメだろうな。
教科以外、特に社会問題は白痴に近いから。
俺のイトコの小学校教師、旧帝大出てるが
高校の数学ほとんど解けないぞw
10年も教師やると、本当にバカになるみたい。

no.57 ( 記入なし04/04/08 18:28 )


>57
漏れも、そう思う(笑)
 

no.58 ( 5404/04/08 18:38 )


>>56
保険が詐欺まがいというのは同意だな。
みんなしってるか?(といっても、みんなには保険は関係ないか・・)
一世帯辺りが支払う保険料の合計は、約2000万円。
これが住宅の次に高い買い物と言われる由縁だ。
で、一世帯辺りが受け取れる保険金の平均が、な、な、なんと、190万円。
ってことは、1800万円ちかくは掛け捨てってこった。
(あくまで、統計上の平均の話ナ!)


>>57
いや、社会人10年やっても高校の数学は解けなくなるぞ。
ただ、それをバカというかは疑問だがナー。
使わなきゃ忘れるのは当たり前だしな。

もっとも、高校生が高校の数学を解けないのはバカだがな。


という漏れは、無職1ヶ月目・・・・

no.59 ( 記入なし04/04/08 18:38 )


はぁ?
死亡時と満期の受け取り金はないってか?

no.60 ( 記入なし04/04/08 19:30 )


死亡時をもらえるのはホンの一握りなんだよ。
満期なんて、掛け金と比べたらすずめの涙もイイトコでしょ?
         

no.61 ( 5404/04/08 19:43 )


30年前から、学級崩壊ありました。
団塊の世代のアホ女教師で、ハンガー
ストライキをして、帰れ、帰れと、
シュクレキホールして、追い出した
事、2回ぐらい、ありました。
皆様は?。
1960年生まれより。

no.62 ( 記入なし04/04/08 21:48 )


↑「シュプレヒコール」では?

no.63 ( 記入なし04/04/08 21:58 )


>>60
まあ、ネットで調べてみてくれ。




no.64 ( 記入なし04/04/08 22:01 )


>>63 ナイスツッコミ!w

no.65 ( 記入なし04/04/09 14:59 )


 昨日、NHKの教育番組で「環境教育は大人がしっかりしていないからいけない。」と語ってました。「ゴミを出したのは大人なんだから、まず大人がゴミ拾いしないと。それを子供たちにみんな押し付けるなんておかしいよ。」と。
 私が思うにはよく昔の人間は「今の子供は自然に触れていない。学校にプールができた。だから贅沢になり、自己中心的な子供が増えた。」と言いますが本末転倒です。
 何故、学校にプールが出来たのか?それは川の高度経済成長期に工業発展とともに産業廃棄物が増え、河川の水は濁り、子供たちは川で泳ぐことが出来なくなりました。そこでプールが出来たわけです。
 自分たちの過ちを棚に上げ、昔のものは良い。今は何もかもがおかしいと言うのは単なる大人のエゴです。もし、プールが荒れる子供の原因というのなら今のイアン・ソープや北島康介と言った水泳会の一流アスリートや全国の水泳部員は狂人だと言うのかね?ましてや今でも4大公害で苦しむ被害者や遺族がいるのに「昔はよかったねえ。」と笑顔を見せるのは一種の暴力ではないのでしょうか?

no.66 ( アナノブ04/04/18 09:24 )


>アナノブさん

私は、そのTV番組を見ませんでしたが、おっしゃることには同意です。
プールの問題もそうですが、学力低下についても、全てとはいいませんが、「ゆとり教育」を十分な検討なしに導入大人の都合だと思います。
導入からわずか数年、何度も”手のひら返し”をくらう現代の子ども達には、本当に同情します。
憲法では、各人がその能力に応じて教育を受ける権利があるはず・・
基準を定めることは必要としても、
「これ以上は学んではいけない」などというリミッターを設けることはナンセンス以外の何者でもありません。
高度成長時代、ベビーブームで子供が増えたことをきっかけに、子どもを画一な工業製品として扱う悪癖が生まれたと考えています。社会全体の効率性を重視しすぎて、子どもの問題を十分に斟酌してこなかったのではないかということです。
真の学力とはなんなのか、もう一度、よく考えていく必要があります。
とりわけ、現在の教育が大学入試を前提に行われている現状を考えると、その仕組みから考え直さないといけないと思います。

私が実際に経験したことですが、大学で「統計」を駆使して研究する学部学科において、入試科目には全くそれがなく、また、入学後に基礎を教える体制も整っていない、そういうことがありました。
一部、高校時代に統計の授業を受けていた学生だけがついていき、大半は脱落していく・・・
大学では何も学ばないに等しいのです。
もちろん、国語や英語の入試科目で所定の点数を取った人たちばかりなのですが、大学の授業についていけない。
これは、決して単純な偏差値問題ではありません。
学生が学べないことを指して、さも学生の頭が悪くなったような言い方がまかりとおっていますが、大学入試事態が標準化されすぎ、その難関を突破するための勉強法が、その先に続く学問と連続していないことの方が実は問題なのです。
もちろん、入学資格有無を計るわけだから、それが順位を伴った学力選抜である必要はありますが、何を学ぶ為にどんな基礎知識が必要なのか、幼稚園から大学まで一貫した制度の考察をする必要があると思います。
少なくとも、入試科目は学部・学科の性格に合わせて柔軟に変更し、なんのために学ぶのか分かりやすい体制を作ることが大切と考えるのです。

世の中には、頭が良ければ医者にならなければいけない(医学部に行くから)と考えている人間がまだいるとか・・
医療事故の遠因ではないでしょうか?


no.67 ( 韮山04/04/18 10:07 )


一番の問題は、教師の神話が崩れた事じゃないのかな?
少し前までは「先生は正しい」という虚構があった。
しかしテレビ・週刊誌の報道や、
インターネットの普及により「先生も普通の人間」と分かってしまった。
学級崩壊や教師の質の低下はココが原因では?            
           

no.68 ( 記入なし04/04/18 10:33 )


<韮山さんへ

 その通りです。その番組は「子供のことは子供が考えていくのが一番。」と我々に伝えてました。何が問題というのは「文部科学省が決め付けた授業のせいで子供がじっくり考える時間や子供たちと対等に話し合う時間がない」とのことです。
 日本の大学は本当に社会に出て役に立つ知識を教えているのか?入試に出ることは全く学部・学科で役に立たないことばかりである。ある外国人教師が日本の英文の入試問題を見て「こんこなことをしていたら日本の若者・子供の脳みそが腐敗してしまう。」と批判をし、サンタバーバラ大学の中村修二さんは「僕は大学入試をなくしたほうがいいと思う。あんなものは社会に出ても役に立たないウルトラクイズみたいなもの。暗記が出来るだけで大学に行かせるなんておかしい。大学で一生懸命勉強したものは評価されて、金や肩書き目当てに大学に来た愚か者は落としたほうが良い。」と批判。
 今の大人を見ても「大学に行かないと就職は無い。」と大嘘をつき、大学に出るや否や「今の学生は勉強してない。駄目だね。」と大学の現場を知っていない大人が平気でこんなことを言っています。確かに学生の自己責任もあるかもしれませんが、じゃあ学歴社会から逃げて、子供に学歴社会から逃げることを許さない貴方たち大人は何なんですか?
 欧米の学生は自分から大学へ行きますが「大学は行きたい人だけ行けば良い。」と言うのが欧米で、日本は「なんとなく行った。親がうるさいから行った。」が現状です。それで学生や子供ばかりが叩かれてるのが日本なのです。
 私は学習意欲を子供に押し付けるより未だに学歴信仰主義を唱えている企業のトップやお受験に狂う親を世界の大学を連れて回り体験学習したほうがいいのではないのでしょうか?これ以上子供たちを苛めないでほしい。
 

no.69 ( アナノブ04/04/19 09:54 )


小学校の教室に、古い振り子時計があった。
時々ネジを締めてやらないと止まってしまう。
そのネジを締めるのは、定年間近の担任のジイちゃん先生。
(今思えばちっともジイちゃんの年齢じゃない)
クラスのみんなは、時計が元気に動き出すと、尊敬の眼差しで先生を見たもんだ・・・。

すごく大好きな先生だった。こういう先生はもういないのかな〜。

no.70 ( 記入なし04/04/19 10:57 )


教師の親の愚痴をまとめると、
・文部科学省・教育委員会馬鹿ばっか、現場をまったくわかってない。
・使えない男教師、教務、教頭、校長。
・ゴマすらなきゃ上の職につけない。

おまけに、
外から「詰め込み教育」といわれ余暇を増やし授業数・内容を減らし、
外から「学力の低下が問題」といわれ授業数を増やし…

色んな人と話しあったり、現状や現場からの声などを拾ってない上に、外から言われたらその通り…
しっかり検討してないのが丸わかりですわな。

言われたことするだけでいいなら、ぜひとも俺を採用して欲しいところですが。

no.71 ( 記入なし04/04/19 12:16 )


>アナノブさん

同意です。

no.72 ( 韮山04/04/20 01:38 )


<韮山さんへ

 明日から出社ですね。人間は死ぬまで勉強ですよね。願わくは韮山さんの第2の労働者人生が上手くいきますように。そして韮山さんがパワハラ社会人や利益主義の自己中心な労働者にならないように信じます。

 私は4ヶ月目になり、最近は就活が失敗続きでダメになり、家にも居づらいです・・。

no.73 ( アナノブ04/04/20 14:00 )


>アナノブさん

ありがとうございますm(_ _)m

尚、正確には第三の労働者人生です。
パワハラ社会人社会、利益主義自己中心的労働者社会は、過去2つの会社で見てきました。

アドバイスを胸に刻み、着実に努力するつもりです。

>>私は4ヶ月目になり、最近は就活が失敗続きでダメになり、家にも居づらいです・・。 

なんの、私は8ヶ月かかりました。
たまには、家の人にもそう言ったこと(みんなが長期化している)を話して、就活戦線が大変なことを分かってもらうと良いと思います。
アナノブさんは、ものすごく頭が良いので、結果は必ずついてくると思います。
人材紹介会社などは、あなたのような人材は特に紹介しやすいと思いますが・・

ともかく、お互い頑張りましょう。0(^^)0
わたしも、時間が許せば、まだ、このサイトに来続けるつもりですから。

no.74 ( 韮山04/04/20 21:04 )


韮山さん。
俺も昨日から仕事に行ってます。
社会人にまたまたなれましたが
このサイトには来ます。
韮山さんも可能な限り来て下さい。
レスもよく読ませていただいてます。
実に教養のあるかたで退屈がしません
仕事がんばってきてください


no.75 ( コッツェン04/04/20 21:11 )


>コッツェンさん

ありがとうございます。m(_ _)m
お互い、頑張りましょう。


no.76 ( 韮山04/04/20 21:25 )



 さて、教育問題は韮山さんが取り上げました「頭がいいから医者になれ」ですが危険ですね。なにしろ学閥信仰主義は自分のプライドだけ考えて患者は無視ですから。

 実際に、病院を私物化して医者や研修医を大名行列させている院長もいますからね。こんな医療環境がドクター・ハラスメントを招くのです。

 病院にいくのも命がけ・・。健康管理には気をつけないと・・。

 <韮山さん今頃頑張っているだろうな!!俺も続くぞ!!

no.77 ( アナノブ04/04/21 11:32 )


親もしくは家庭さ。悪いのは全て。それを学校教育に転嫁しているだけ。


no.78 ( 記入なし04/04/21 11:38 )


>78
学校の先生もひどいのがいるが・・・。
どっちもどっちだ。

no.79 ( 記入なし04/05/30 15:53 )


先生、僕をぶたないで!

no.80 ( 記入なし04/06/01 01:18 )


 幼児虐待は何とかしてほしいですね。子供があんまりです。

no.81 ( アナノブ04/06/01 20:33 )


今度は、小学生が、殺人かよ
これじゃ、戦国時代と、変わりないし。
それに、これじゃ、ウメズかずおの漫画の
世界を、超えているよ。
現実が、悪夢を越えた日本。

no.82 ( 記入なし04/06/01 20:51 )


また壮絶な事件がおきましたね。
しばらく騒がれそう。

no.83 ( 記入なし04/06/01 21:25 )


>82
殺人動機ははっきりしてないみたいだけど
おそらく、イジメに対する報復だろうね
イジメられるのは、子供をもそこまで追い込んでしまうほど
辛いものなんだよ

no.84 ( 元いじめられ04/06/01 22:01 )


今回の事件について言えば、「どうすれば人が死ぬのか(傷つくのか)」知らないという「死」の縁遠さという問題もあると思います。
そもそも、子ども同士のけんかは良くあること。(例え女の子同士でも)
今回の事件の特異性は、「刃物」で「致命傷」を与えたことにあり、必ずしも相手に攻撃を加えようとしたことではないと考えています。
あまりにも過保護に育てられると、身近の小動物や小魚・昆虫など、様々な生き物の生と死を理解することができない。
これは、あまりにも簡単に人間が死にうるということを理解できないことに直結しかねません。
また、「危険だから」の理由で、刃物の恐ろしさを学ぶ機会を子どもから奪っているということも考えられないでしょうか?
ちょと、手を切っただけでもあの痛さ・・
少し懲らしめてやろうという意図で、首筋に斬りつけるなど、カッターナイフという道具を使い慣れている人にとっては理解できない行動でしょう。

あくまで、ニュースから聞いた範囲の情報で私が想像しただけですから、加害者の子どもが、実際にそのような教育環境にあったのかどうかは分かりませんが、もし、私の想像通りなら、事件は起こるべくして起きたと考えられるし、今後の同種の事件へも警戒をしなくてはならないと言うことになるでしょう・・・

ともかくも、傷ましい事件でした。

no.85 ( 韮山04/06/02 00:43 )


子供を持つ事がこわいよ!

no.86 ( 記入なし04/06/02 09:08 )


刃物が危険だってわからないからでしょう。
加減のわからない奴多すぎ。ネット掲示板だってそう。

no.87 ( 記入なし04/06/02 10:54 )


ネットに書き込まれた悪口が原因だったとか。
俺達も気を付けないとね。
この掲示板は比較的良識のある方々が多いですが。

no.88 ( 記入なし04/06/02 18:32 )


>88
オレも2chにいたころは
学歴とか経歴とかバカにされて
その時ちょうど鬱が悪い時期で
自分がミジメに感じられて
自殺衝動に駆られたことがあったよ
ネットってこわいね

no.89 ( 記入なし04/06/02 18:42 )


わざわざ、そういう所に出入りしてるんだから当たり前
高所恐怖症の人が高い所に登るようなもの
ネットが怖いのではなくて、そこに参加して
文字情報を読んで理解する側の心の問題もある



no.90 ( 記入なし04/06/02 18:48 )


>90
まだ、ネット初心者だったころの話さ
2chがそういうとこだってことも知らなかったし
だが、そういう心の問題も含めてネット(この場合チャットや掲示板)
にはリスクがあるとオレは思うね

no.91 ( 8904/06/02 18:55 )


テクノストレスかも?。
慣れるのに2年ぐらい
かかったから。
ネット掲示板より
、WEBカメラを、使った
バーチャルしゃべり場が
欲しい。

no.92 ( 記入なし04/06/02 19:00 )


>90
了解
その通りだね

no.93 ( 記入なし04/06/02 19:04 )



>91の間違い

no.94 ( 記入なし04/06/02 19:05 )


ここは常識のある掲示板で安心して見られるよ。

no.95 ( 記入なし04/06/02 23:45 )


さっき佐世保の事件の加害者の顔写真を某掲示板で見たが、
かなりの美少女だった。今はもう削除されているようだが・・・。

no.96 ( 記入なし04/06/02 23:59 )


例の殺人があった小学校。
校長先生が朝礼で、
『命は大切。人の痛みを分かる人間に・・・』
とか説教するんだろうけど、
人の死が身近でないので命の大切さを知る機会が殆んど無い。
殴られた事が無ければ痛みを理解できるはずも無い。
やっぱり過保護が影響なんですかね?(^^; 
              

no.97 ( 下っ端公務員04/06/03 00:17 )


現在の若い世代は、様々な遊びがあったからこうなった。
人付き合い、勉強、目標なんかしなくても良い環境に照らされていたからね。

そんなんだから、
今、フリーターが増えたりしているのさ。
また、疑似体験ができる物もあるから、
なんなく人を殺してしまう子も出てきている。

日本は、そういうところは節穴だからな・・。現在に響いている。



no.98 ( この世代の若者の一言04/06/03 00:23 )


本当に世の中がこわいよ!!!


no.99 ( 記入なし04/06/03 00:23 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

1350 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [ポジティブ思考の人の人生ってどんな感じですか?] [話題をお任せ表示] 次 [ネット通販と普通に買い物どっちがいいですか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「日本の教育問題について」と似ているトピック
01. 日本の問題を書き連ねてください
02. これから日本はどうなると思います?
03. なんかこの日本悪くなって来てませんか?
04. 何故、日本の企業は社員教育に力を入れなくなったのか?
05. 日本はよくやったよ。褒めましょう
06. 日本を良くするにはどうしたら良いでしょう。
07. 日本を良くするにはどうすれば?
08. 日本の抱える最大の問題は高すぎる公務員の給料
09. この先の日本でどうやって生き抜いていくか
10. この先日本は何で食べていく?
「日本の教育問題について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
02. 無職になって3回目の春が来た
03. テレビ見てますか?何の番組が好きですか?
04. 競馬について語りませんか?
05. 朝ごはんちゃんと食べてますか?
06. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
07. 天涯孤独の人いませんか?
08. あなたの好きな言葉 嫌いな言葉
09. 日本は崩壊すると思いますか?
10. 中国、朝鮮(北朝鮮・韓国)に対する日本のあり方(2)
HOME 掲示板&トピック一覧