前 [こんな事やって一体何の意味があるんだってことあり..] | [話題をお任せ表示] | 次 [キャリアアップハローワーク使ってる方] |
話題
外食産業不振の原因はどこに |
|
たいした金も払わない、安く食うだけのくせにサービス悪いだの文句抜かす客が多すぎ
安いには安いサービスが当然、というかサービスなんてない
まずは食べる姿勢のなってない人間に原因あり
no.2 ( 記入なし13/05/13 21:44 )
そんな店で頼らず食わずに家で食っていこう
no.3 ( 記入なし13/05/13 21:53 )
実際どうなんでしょうね。
不況で低価格帯の売り上げが伸びる→低価格帯に新規参入続出→価格破壊チキンレースで青息吐息
ってな感じで、喘いでいるのは低価格帯が主で、
こつこつ信頼を勝ち取ってきた中高価格帯はまだいけそう、って気もするんですが。
*あくまで個人のイメージであり、裏づけとなるデータ等は手許にございません。
no.4 ( ご13/05/13 22:03 )
なるべく食費には金をかけたくない、もしくはかけられない だから外食をしないかもしくはしてもなるべく出費を抑えようとするからである
no.5 ( 40才の男13/05/13 22:16 )
最近、おいしいお菓子屋が増えたようにおもえます。買ってかえっておうちで食べるほうが安く、気楽・・・・・そういうことでは。
若い人はご存じないでしょうが、むかしはカクウチという慣わしがありまして・・・・・
no.6 ( 記入なし13/05/13 22:30 )
兎に角お金が無いからね
no.7 ( 記入なし13/05/13 22:55 )
アエギミクスが裏目に出れば
100円弁当が登場
no.8 ( 記入なし13/05/14 03:59 )
消費者の求めるものが変化してきて、販売者がそれを読みきれずに、今まで通りの販売戦略にしがみついているからじゃないかな?
マクドナルドがその最たるものです。
no.9 ( 記入なし13/05/14 08:36 )
個人的には近頃の外食産業の店員にプロ意識がまるでない。
機械的には動くが、接客をしているという意識が欠けてるからむかつくことが多い。
そのせいで近頃は外食が減った。
もしかして、ゆとり世代が社会に出てきたから?
no.10 ( 記入なし13/05/14 09:53 )
マニュアル化の弊害でしょうね。
対面販売の小売業の基本を忘れて、誰でも同じ事しか言わない店員さん・・
マニュアルに無い質問をぶつけると、途端にしどろもどろで敬語も滅茶苦茶になるようなプロが多いですね(−_−;)
no.11 ( 記入なし13/05/14 10:15 )
そもそも
「外食産業 とは、なんぞや?」
の 根本(こんぽん) が、
聞こえてこない のが
「不振」そのものの原因では?
現に今、「円安 =外国に 縁あり」だし。
no.12 ( 記入なし13/05/14 10:20 )
>no.12
m(_ _)m 何を言いたいのか解りません。
no.13 ( 記入なし13/05/14 10:25 )
事例を上げると
吉野家で若い女子店員がテーブルを拭いていて誤って箸をひっくり返して床にまき散らした。そのとき店内の客はまばらで厨房にいた若い店員4人がその様子を立って見ていてその女子店員の隣にいた客に助けねぇのかの声。思わずボー然。
幸楽苑も厨房のくだらん私語多すぎ。もっとまじめにやれないのかと思う。
こんなのでも引く。昔の学校のバザーじゃないんだから。わざわざお金を払ってまでっていう気にならない。
no.14 ( 記入なし13/05/14 10:32 )
>12
今、使用する食材 が
「国産」ばかりとは限らない。
現に「外国産」も増えている。
現に、「原料=材料費が上がれば、
それは即、「人件費 等」に結びつく。
この、大きな意味、わかりますか?
つまり、使用食材=「根本(こんぽん)=競(せ)りの費用」で、
「その商品は、同じもの」ですが、
少し前まで「79円で 仕入れできた」ものが、
今では「102円台、お金を出さないと 仕入れができない」、
それが、今の「円安」です。
no.15 ( 記入なし13/05/14 10:49 )
だいぶ前ですが、安売りスーパーで、歳食った客が若い店員に
「やわらかい歯ブラシありませんか?」
と質問している光景を見ました。ふつうのしかなかったらしくて。すると店員はちょっと考えこみ
「子供用の歯ブラシは軟らかいものが多いです」
とかなんとか。客は、頷いて子供歯ブラシを手に取りました。
これはどうでしょう。良い店員とするべきでしょうか。適当ぬかしやがって!と呆れるべきでしょうか。
no.16 ( 記入なし13/05/14 11:08 )
>no.16
この場合の大事なポイントは、若い店員が考え込んでその場をごまかすために軟らかいかどうかもわからずに言ったのなら最悪でしょう。
大抵最近はこっちの方が多い。
本当に軟らかいことを知っていて大人でも代用できると自信を持って勧めたのなら、立派な店員さんです。
no.17 ( 記入なし13/05/14 11:34 )
そりゃ時給でしかも不安定な雇用とくりゃ
誰もやる気でないっしょ
ソムリエみたいに身分も収入も安定してれば
その道を極められるけどね
no.18 ( 記入なし13/05/14 11:37 )
時給でしかも不安定な雇用で誰もやる気ない店に行きたいとは思わない。
最近はマクドナルドも接客が以前より悪くなった。あそこはがちがちマニュアル接客のはずだが、それもできないのかと言いたくなるくらい。
収益が落ち込むのわかる気がする。ドライブスルーで長時間待たされまくるだけみたいな嫌な使えない店になった。
no.19 ( 記入なし13/05/14 11:43 )
>no.15
吉牛の肉は昔から全て輸入ですけど、そのコストアップが人件費等に結びつくと言うのは、どちらの方向に影響されるのですか?
no.20 ( no.1313/05/14 12:06 )
インフラは必要な人件費を売値に反映できるからね
しかも商売敵はいない
一方外食産業は商売敵ばっかり
適正な人件費を売値に反映させてしまったら、高くなり
お客は買ってくれない→ブラック化する
no.21 ( 記入なし13/05/14 16:14 )
インフラの意味解ってる?
no.22 ( 記入なし13/05/14 18:58 )
景気が悪くなると早く帰れる
しかし早く帰れる分働けないので消費も抑える
の悪循環
no.23 ( 記入なし13/05/15 08:14 )
>23
そうなんですよぉ!!時給だと困るのです。契約書に五時半までって書いてあるのにぃ・・・・・え?違う?
no.24 ( 記入なし13/05/15 12:20 )
>no.24
お勤めは有名外食産業?
no.25 ( 記入なし13/05/16 13:20 )
牛丼が安すぎなのか
ラーメンそばカレーが高過ぎる
no.26 ( 記入なし13/05/16 13:33 )
>26
うどんは
「ま、こんなもんか?」
です。トッピングにもよるけれど。
no.27 ( 香川県民13/05/16 22:52 )
自分で麺を茹でてってとこからやらせるセルフサービスって、香川のうどんだけだろ(w
no.28 ( 記入なし13/05/16 23:03 )
https://twitter.com/sho0ma1/status/334621384791715840
すき家雑巾牛丼
no.29 ( 記入なし13/05/17 08:10 )
コンビニの弁当や惣菜のレベルが格段にアップしたからでしょう!
コンビニの努力には想像を超えるものがあります!
余談だが、すき家のバイトは一般的に質があまりよろしくないみたいだ!
no.30 ( 記入なし13/05/17 11:41 )
吉野家の牛丼弁当を昼に半分、夜に半分。一食あたり百四十円。
no.31 ( 記入なし13/05/17 12:00 )
少し前もこんな事件ありましたhttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130509/waf13050922300039-n1.htm
丸亀カビうどん事件
no.32 ( 記入なし13/05/17 18:26 )
居酒屋に飲みに行ったらだいたい一人3000円くらいの予算
弁当買ってビール買って家で飲めば
1000円でお釣りが来ちゃうからね。
no.33 ( 記入なし13/07/11 16:41 )
バカ高いだけで、美味くない。 量も物足りない。 それなら、色々見比べながら即、口にできる弁当のほうが助かります。 頼んでいつ出てくるかもわからない外食よりは、便利です。
no.34 ( 記入なし13/07/11 18:28 )
吉野家の牛丼はアメリカ産牛肉の規制がなくなってから味が良くなったし、ボリュームも良くなった。素直にうまいと思える。この4年間の牛丼はお世辞にもうまくなかった。
no.35 ( 記入なし13/07/28 00:06 )
わたしは、すき家の牛丼のほうが美味いと思います。
no.36 ( 記入なし13/07/28 02:23 )
牛丼屋が増えすぎた。
no.37 ( 記入なし13/07/28 06:03 )
オープンキッチンの店に極力入るようにしている。
no.38 ( 記入なし13/07/28 09:08 )
どこでも材料をパックから取出し丼に盛り付けるだけ
no.39 ( 記入なし13/07/28 09:20 )
すき家は味が戻った吉野家には及ばない。
肉よりも目立って悪く感じるのは、米。
どんぶりの命であるご飯がとにかくすき家はまずい。炊き方もバラバラ。
この値段ならこの程度と納得するようなレベル。
4年間吉野家は肉が今ひとつだったが、ご飯はうまかった。今は肉も戻って最高レベル。
no.40 ( 記入なし13/07/28 10:11 )
冷凍食品も安く美味しくなり。
一人暮向けのパックがスーパーでも見られ
景気が良くないから自宅にいる時間が長くなる。
有名チェーンの生産動物の飼育内容が動画アップされ鬱
よって自炊率が上昇?
no.41 ( 記入なし13/08/01 17:00 )
相次ぐ不適切写真問題を見ていると
これが今時の食品販売業の実体だと胸を張って言える。
従業員にプロ意識が丸でない。
no.42 ( 記入なし13/08/06 20:48 )
ロイヤルホストは100%upだってよ。
http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/08/20130802-1.html
no.43 ( 記入なし13/08/06 20:55 )
>42
ぼく、半年ほど、スーパーの裏方のアルバイトしました。
「この店での買い物はできるだけ避けよう」
と思いましたね。ひでぇもんだ。ちなみにそのスーパー、のちに、大借金抱えて子会社化されました。
no.44 ( 記入なし13/08/07 07:29 )
「大戸屋」店員、お茶と間違えて女性客に漂白剤
外食チェーンの大戸屋ホールディングスは21日、東京都新宿区の「大戸屋ごはん処 新宿靖国通り店」で店員が誤って漂白剤の希釈液を女性客1人にお茶として提供した、と発表した。
女性客は違和感を訴えており、数日の安静が必要だという。
同社によると、20日朝に汚れ落としのために漂白剤の希釈液を入れたお茶くみ用ポットを店内に置いていたところ、午後2時ごろ、お茶が入っていると思いこんだ店員が、女性客に提供したという。同社は作業手順の確認など、再発防止に努めるとしている。
こんなことってありえる? 普通、ポットを洗浄する場合、付属のシールみたいの貼るでしょう。「ポット洗浄中」みたいなやつを。そうじゃなくても、ポット洗浄した人がなんらかのことすると思うけどねぇ。そのことを引き継ぐなり、してなきゃおかしいよね。さらにおかしいのがお茶出した店員ね。注いだ時点で、漂白剤入りの水とお茶の区別くらいつくでしょう。色も違えば匂いも別物ですよね。それがわからないなんてあるんですかねぇ。故意としか思えんわ。間違ったふりをして、わざとムカつく客に薄い漂白剤入りのお茶を出すという嫌がらせを常々やっていたんでないの?
no.45 ( 記入なし13/08/22 22:18 )
欧米の人は、ナイフ使うからかたい肉も一口大に切れるわけです。でも日本人はたいていおはしで食べるから、はしでも切りやすい(噛み切りやすい?)柔らかな肉を好む。だから日本人向けの肉は柔らかくつくられ、どうしても脂肪が多くなる・・・・・・・
というはなしを読みました。
もう長いこと牛丼を食べていないワタクシ。今度食うときは、肉の硬軟に注意します。・・・・・・・脂肪が少なく、しかも柔らかい肉も、つくれないことはないんでしょうけどね。
no.46 ( 記入なし13/10/16 20:39 )
外食産業は不景気ではありません。
no.47 ( 記入なし13/10/16 21:04 )
そう牛丼屋の牛肉は安い輸入物だし、そのうち米も輸入米になるだろう
no.48 ( 記入なし13/10/16 23:31 )
すき家の店員はいつも忙しそうにしていますね。
特に深夜勤務の店員に愛想が感じられない人が多いように感じます。
店舗に電話がない理由が知りたいです。
no.49 ( 記入なし14/08/01 08:00 )
しゃぶしゃぶチェーンの木曽路は14日、一部の店舗で「松阪牛」「佐賀牛」として提供したしゃぶしゃぶや、すき焼きの肉が、実際は松阪牛や佐賀牛より単価の安い和牛だったと発表した。
木曽路のしゃぶしゃぶコース料理は「松阪牛」(税別7000円)、「和牛特選霜降り肉」(同5500円)、「和牛霜降り肉」(同4800円)の3種類あるが、「和牛特選」の牛肉を「松阪牛」として偽って提供していた。
不正が判明したのは、北新地店(大阪市北区)、神戸ハーバーランド店(神戸市中央区)、刈谷店(愛知県刈谷市)の3店舗で、少なくとも2012年4月からの合計で7171食に上る。同社の社内調査に対し、3店舗の責任者は「店の利益を増やすためにやった」と話しているという。
no.50 ( 記入なし14/08/14 17:36 )
↑この前フジスーパーニュースで好感度No.1に上げられていた木曽路がこれだ。
no.51 ( 記入なし14/08/14 17:42 )
51さん、自分もその特集観ましたよ。
テレビ局も見事に騙されましたね。
本当に非道い話です。
no.52 ( 記入なし14/08/14 18:23 )
牛丼店、すき屋のドライブスルーがいつも使用不可になっている、これも人手不足なのですね。
no.53 ( 記入なし14/08/14 20:14 )
居酒屋チェーンを運営するワタミは19日、
10年ぶりに値下げに踏み切る方針を明らかにした。
東京都内で記者会見した清水邦晃社長は「居酒屋チェーンのど真ん中に立ち戻り、おいしく、安くというニーズに徹底して応えていく」と説明した。
新たなメニューは、「和民」では4月9日から導入。
税抜き価格で300円未満のメニューを2割から4割に増やすほか、
ハイボールは450円から290円に引き下げる。
「坐・和民(ざ・わたみ)」は4月2日から導入する。
お客が離れてしまったから値下げを始めたのでは、もう遅いと思います。
no.54 ( 記入なし15/03/19 18:41 )
ワタミとかは社員を搾取してるイメージがあって胸糞だから避けてる
社員が過労で自殺しても反省してると思えないし、どれだけ値段が安くても行かない
no.55 ( 記入なし15/03/19 19:47 )
ワタミには入ったことがありませんが、いろいろと悪い噂を聞いています。55さん同様、わたしも避けますね。
いくらやすいといっても、家飲みには敵わないでしょうし。
no.56 ( 記入なし15/03/19 20:31 )
6月8日からペヤングの販売が再開されます。
もう僕は中華料理屋に行って焼きそばを注文することはないと思います。
あの味に勝てる商品に出会ったことが一度もありません。
no.57 ( 台湾坊主15/05/19 18:53 )
|