HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [お正月は何をして過ごしますか] [話題をお任せ表示] 次 [酒や!酒や!酒呑むんや!!]
話題

働くとは精神活動をする事だと思う

カテゴリ:生活
私には何故職業に就くという事しか世間で働くと云われないのかよくわからない
です


投稿者 : 記入なし 日時 : 13/04/29 05:35
Infomation 5211 件中 2200 から 2299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

二宮尊徳を政府が理解する事は出来ませんね 政治と人間の魂は異なる秩序の事ですから?

no.2200 ( 働く人格15/05/12 11:41 )


早く就職して働きたい!!無職から抜け出したい!!

no.2201 ( 記入なし15/05/12 11:41 )


また二宮先生は大衆にも理解出来ません。彼は霊の人だからです。

no.2202 ( 働く人格15/05/12 11:43 )


>二宮尊徳を政府が理解する事は出来ませんね 政治と人間の魂は異なる秩序の事ですから?
二宮神社は今市駅近くにあり、私はそこに3年ほど暮らしていた。
・二宮は小田原藩栢山(かやま)にに百姓・利右衛門の長男として生まれる。
・酒匂川の氾濫等により荒廃し、小田原藩では手のつけようがなかったので、天領になった。
・二宮は武家奉公人として、酒匂川の改修に尽力し、小田原藩家老・服部家でその才を
買われて服部家の財政建て直しを頼まれ、見事に成功させる
・その才能を見込まれて、旗本・宇津家の知行所であった下野国桜町領仕法を任せられる。

百姓として生まれ、土地は川の氾濫で荒れ果て、個人ではどうしょうもなく、武家奉公をする。
「百姓としての個人の気持ち」と「土地の改修に当たる役人の気持ち」と二つあったん
じゃないかな?
改修は小田原藩で手に負えず、天領になった。
改修には金がかかる。
>私は二宮尊徳は働いた人だけど単なる金銭の為に生きる人格は働いてると思わないんです。
「金銭のためだけに働く」とは思わないけど
「故郷の復興のためには金が必要である」を一番痛感した人じゃないかな?
これと前後するが、小田原藩は富士山の噴火により、火山灰に覆われ、手のつけようが無くなる。
やはり、幕府が天領にして改修するが、静岡や山梨の百姓に金を配り、土方として働いてもらっている。

荒廃前の土地を知っている者には辛いんじゃないかな?今の東北沿岸のように
>二宮尊徳を政府が理解する事は出来ませんね
時の政府(幕府)は理解したから、天領にして改修をしたのであろう。

私は二宮ほど税金の価値と使い道を重く受け止めている人はいないと思う。

no.2203 ( no.217715/05/12 14:36 )


そうだと思う。だけど彼は学問しないと金の値打ちはわからないとも言ってないでしょうか。

no.2204 ( 勤労する人格15/05/12 14:50 )


学問して至誠の心の働きを涵養しないと勤労の値打ちも理解出来ないと言ってないかなあ

no.2205 ( 勤労する人格15/05/12 14:53 )


>そうだと思う。だけど彼は学問しないと金の値打ちはわからないとも言ってないでしょうか。

彼の業績は偉大であり、庶民に人気がありすぎ、政府がそれを利用し逸話を多く作りすぎた。
あなたの言うとおり「彼は霊の人だから」私にはわからない。

以前の小学校には「マキを背負って本を読む」二宮の銅像が多くあった。
あれが、真実なら「労働しながらも、勉強しなさい」が二宮の教えであり、
嘘であっても「労働しながらも、勉強しなさい」が政府の道徳教育であろう。

あなたの言わんとする事は「学問だけしても、労働と認められる」と言いたいのであろうが、
あなたの「学問しないと金の値打ちはわからない」は否定しない。
しかし、この国では、学生とは「将来労働するという前提の者」であり、
学校を卒業しても、働いて税金を納めぬ者は「ニート」と呼ばれ蔑まれる。

何度も書くが、この社会の人間でないあなたには理解できないかもしれない。

no.2206 ( no.217715/05/12 15:09 )


教育・労働・納税がこの国の三大義務である。
「勉強し、労働して、税金を納めろ」という意味だね
勉強するだけの人がいないわけじゃない。
それだけで生活することはできないから学校や機関に認められて久保方晴子のように
お金をもらっている。
「その勉強に金を払う価値がある」とどこかが認定しているのだね。

しかし、三大義務といいながら、労働せず納税しなくても逮捕されるわけではない。
だが三大義務が政府方針である以上、過去の偉人が「○○と言った」と言っても
もうそれはそれを信じる宗教上の問題だ。

徳川家康が「百姓は生かさぬように、殺さぬように」と言ったらしい。
この方は東照大権現と言われる神様として祀られている。
この事を信じるかどうかは、もう宗教上の問題であろう

no.2207 ( no.217715/05/12 15:51 )


教育の義務とは、「子供に義務教育を受けさせなさい」という保護者への義務であり
これをしないと何らかの罰則を受ける(らしい。)

もし、子供が事故に合い、輸血が必要であっても宗教上の理由から輸血を拒む場合もあり
その結果死亡しても罰則は・・・?

「働いたら負け」という信念もある。
その信念に元づいて、餓死してもいいんじゃないか?

即身仏は自分の信念に基づき餓死する事である。
ただし、それを手伝うと自殺ほう助の罪に問われるらしい。

no.2208 ( 記入なし15/05/12 18:55 )


てか国家は勤労出来ないのですよ 何故なら二宮先生を尊敬出来ませんから 国家はただ二宮先生を利用するでしょう。

no.2209 ( 勤労する人格15/05/12 21:34 )


>国家は勤労出来ない
意味がわかりません。
国家は勤労して税金を納める事を義務としています。

>ただ二宮先生を利用するでしょう
「学問して至誠の心の働きを涵養しないと勤労の値打ちも理解出来ない」
が利用された結果かもしれない。

ただ歴史は、「酒匂川の改修に尽力した役人」である事を証明している。

no.2210 ( no.217715/05/12 23:39 )


頭に銃撃を受けても「女性に教育を」と言った女性が最年少のノーベル賞を受けた。

一方「女性に教育は必要ない」と言って女子学生を売り飛ばした集団がいる。
彼らの宗教ではそうなのであろう。

二宮尊徳は実在人物であるが、二宮神社に祀られる神でもある。
その神が何を言ったのか?

教育は必要か?否か?

宗教で考えが異なる。

no.2211 ( 記入なし15/05/13 00:31 )


私の考えでは二宮先生の魂が勤労したんで国家はそれを都合よく利用しただけです 二宮先生の偉さはそういうところに有るので川を作るだけなら凡庸な役人にだって出来ないでしょうか。川を作りながら勉強するぐらいなら誰にだって出来るでしょう。二宮先生は本当に学ばれたから偉いのだと小生なら考えます。本当に学ぶと言う事は国家や単なる考えさせられ得る人格には不可能なのだと考えます。

no.2212 ( 勤労する人格15/05/13 01:56 )


後二宮さんの銅像は学校におかれてあるでしょ。私はそれも大事だと考える。学校ってのは実社会じゃないですよね そういう実社会じゃない世界に置いて有る銅像には何かやっぱり政治化出来ないメッセージも込められてないでしょうかね?私は幼な心にそういう物も感じなかったと言うと嘘になるね。

no.2213 ( 勤労する人格15/05/13 04:59 )


ほぉ〜、、なかなか深いところを観察しておりますなあ。

no.2214 ( 記入なし15/05/13 05:06 )


勤労とは、国家規模のマインドコントロールである、ということですかな。

no.2215 ( 記入なし15/05/13 05:11 )


マインドコントロールをかけている側が勤労しているのか

マインドコントロールをかけられている側が勤労しているのか

どちらも勤労していないのか

どちらも勤労しているのか?

なかなか判断は難しい。

no.2216 ( 記入なし15/05/13 05:26 )


>no.2213 ( 勤労する人格
>政治化出来ないメッセージも込められてないでしょうかね?
つまり、二宮象は「政治化出来ないメッセージ」つまり「政治と関係ないメッセージ」という事かな?
それについてはno.2206で回答しているが?

・以前の小学校には「マキを背負って本を読む」二宮の銅像が多くあった。
・あれが、真実なら「労働しながらも、勉強しなさい」が二宮の教えであり、
・嘘であっても「労働しながらも、勉強しなさい」が政府の道徳教育であろう。

no.2217 ( no.217715/05/13 08:48 )


労働ってのは二宮翁には至誠の人格を持つ事だろ?至誠の人格を考える為に読書して居るとしたら二宮翁に取って薪を運ぶ事は至誠の人格を持つ為に必要な働きで労働だとは言えないと僕は思うのだよ?勉強も薪を運ぶ事も引っくるめて生きる事が労働だったんだと思える

no.2218 ( 勤労する人格15/05/13 09:02 )


>本当に学ぶと言う事は国家や単なる考えさせられ得る人格には不可能なのだと考えます。

よくわからんのだが
「本当に学ぶ」と言う事は「国家」や「単なる考えさせられ得る人格」には不可能なのだと考えます。

国家が義務教育で9年間教えても「高校に行かない」という者はいる。
国家の義務教育とは「親に対して、子供を小中学校に通わせろ」という義務である。
その後、学びたい者が進学すれば良い。

「単なる考えさせられ得る人格」とは何だろう。
「考えさせられえる」だから、自発的に考える人間ではないのであろう。
まあ、会社でもそうだね、自発的に考えない人は単純に上司の指示に従う。
そして、偉くなったとき、指示をくれる上司がいないので詰まってしまう。
自発的に考える人は、自分なりの理想像を描き、上司の指示がそれと違うと反発する。
そして、偉くなったとき、自分の理想像で動き、部下を指示・教育する。

自分の理想像がない人が「本当に学ぶと言う事」を教える事は難しいと思うぞ。

no.2219 ( 記入なし15/05/13 09:10 )


>no.2218 ( 勤労する人格
申し訳ない。文章が長くて理解に苦しむ。

「二宮翁に取って「薪を運ぶ事は至誠の人格を持つ為に必要な働き」で「労働だとは言えない」と僕は思うのだよ?」
と解釈すると「薪を運ぶ事」は「労働ではない」と解釈できる。

「勉強も薪を運ぶ事も引っくるめて生きる事が労働だったんだと思える」
とすれば、「薪を運ぶ事」も労働であると考える。

「勉強も薪を運ぶ事も引っくるめて生きる事が労働だったんだと思える」は共感するが
「薪を運ぶ事」は「労働ではない」は共感できない

no.2220 ( no.217715/05/13 09:23 )


むずかしい

no.2221 ( 記入なし15/05/13 12:37 )


応募して採用されなければ、精神活動をする事ができないと思いますが?

no.2222 ( 記入なし15/05/13 12:38 )


採用される為には考えさせられ得る事を語れないとダメだよ?そして採用されたらその考えさせられ得る事柄しか働く事が出来ない気がする

no.2223 ( 勤労する人格15/05/13 13:22 )


>no.2223
「大工」に採用されれば、「大工しか」働く事はできない。
「事務員」に採用されれば、「事務員しか」働く事はできない。
「大学講師」に採用されれば、「大学講師しか」働く事はできない。

>採用される為には考えさせられ得る事を語れないとダメだよ?
「考えさせられ得る事」を誰に語るの?面接官?

no.2224 ( 記入なし15/05/13 14:31 )


そう面接官には考えて居る事は話す事が出来ない。

no.2225 ( 勤労する人格15/05/13 18:03 )


で、採用される為に、誰に「考えさせられ得る事」を「語る」の?

no.2226 ( 記入なし15/05/13 20:05 )


だから、経済活動しか出来ないことを働きであると考えさせられて居る人格かな?

no.2227 ( 勤労する人格15/05/14 04:48 )


企業に勤めたり公務員になるには経済活動だけを労働だと考えさせられる必要が有りはしないだろうか?。

no.2228 ( 勤労する人格15/05/14 04:59 )


>no.2228
そんな事はないと思う。
企業には「花火大会」や「町内のお祭り」に寄付する物もある。

その企業が「経済活動だけを労働」と考えているならそうであろう。
そして、その企業がそうゆう人材を求めているのであれば「経済活動だけを労働」と
PRせねばならない。

例えば「サビ残が当たり前である」というブラック企業は「サビ残が当たり前である」と
いう事をPRせねば、採用されない。

no.2229 ( 記入なし15/05/14 07:51 )


んじゃ私はいらっしゃいませじゃなくてなむあみだぶつと言いたいって言う人を企業は採ってくれるか?私に取ってはいらっしゃいませと言うより明らかにそう言うほうが誠意有る対応に思えるんだけど。

no.2230 ( 勤労する人格15/05/14 11:05 )


>no.2230 ( 勤労する人格

no.2228は「経済活動だけを労働」と書いてあるので、
あなたは、労働が「経済活動」と「精神活動」だと考えているかと思った。

「企業には「花火大会」や「町内のお祭り」に寄付する物もある。」
その寄付は単に、宣伝や経済効果だけで寄付をするだろうか?
「経済効果」以外の何らかの物があると思う。
「経済活動」以外の物を「精神活動」と呼ぶかどうかは別として、
「「花火大会」や「町内のお祭り」に寄付する企業も存在する。」

no.2229は、「経済活動だけを労働」としている企業だけでなく、「経済活動以外の物も労働」
と考える企業も存在すると、言いたかった。

>「いらっしゃいませ」じゃなくて「なむあみだぶつ」と言いたいって言う人を企業は採ってくれるか?
通常の企業は営利団体なので「経済活動」がなく「精神活動」だけでは採用されないであろう。
どこかのお寺が採用してくれるかもしれないが、「お寺」はあなたの書く「企業」では
ないと思う。

no.2231 ( no.222915/05/14 18:25 )


>いらっしゃいませじゃなくてなむあみだぶつと言いたいって言う人を企業は採ってくれるか?

「いらっしゃいませ、ご主人様」でなく「なむあみだぶつ、ご主人様」という坊主喫茶でも
あれば

no.2232 ( 記入なし15/05/14 19:58 )


つまり、結果としては、自分が働いたと思えば働いたことになるし、それに対して

他者が働いていないと判断すれば、その人にとっては働いていない人に写る

つまり、判断はひとつだはなく、誰がどう思うかにもよって、いくつもの答えがでる

その答えに対して、正否を下せる者は明確にはいないということ。

no.2233 ( 記入なし15/05/14 20:56 )


>no.2230
ここで「企業」という言葉を使っているのですが、
日本には「営利法人」と「非営利法人(NPO)」とがあります。
通常、「企業」と言えば「営利法人」の事を意味し「経済活動」のない「営利法人」は
ないと思います。
さて、「非営利法人(NPO)」等はボランテア(無料奉仕)もあり、「経済活動」
がなくても使ってくれるとおもいますが、通常ボランテアは「就職」とはいいません。

尚、雪おろしや災害復興の肉体労働(土方)の労働です。
しかし、これに賃金が支払われれば「仕事」となり、無給であれば「ボランテア」と呼ばれます。
ボランテアであれば、賃金はなく当然、所得税も発生しません。

要は「税金を納めなくても労働と言われる」のです。

但し、それだけで生活できるかどうか別ですが。

no.2234 ( 記入なし15/05/14 20:59 )


つまりは、働いたかどうかは、判断するひとにより異なる。

no.2235 ( 記入なし15/05/14 21:01 )


働くとは、架空求人を出している派遣会社の登録会に行くことも、働くなのです。

no.2236 ( 記入なし15/05/14 21:05 )


私が思うに働くとは人の判断じゃない訳です。判断とか観念、言葉は人の霊性に関わらないですから 人の霊性が考えられる事が働くと言う事ではありませんでしょうか?

no.2237 ( 勤労する人格15/05/14 21:37 )


と判断をされておりますが、

>私が思うに働くとは人の判断じゃない訳です。

しかし「勤労する人格」さんは>人の霊性が考えられる事が働くと言う事ではありませんでしょうか?

と人間である「勤労する人格」さんという人が判断されております、この矛盾をご説明

ねがいます。

no.2238 ( 記入なし15/05/14 21:45 )


言語の見方が違うんだと思うな?

no.2239 ( 勤労する人格15/05/14 21:50 )


働くとは、経済抜きの精神活動も、働くなのです。

no.2240 ( 記入なし15/05/14 21:57 )


人間の言葉で思考する限りそれは経済ですよ 人間の思考は霊性に触れられないですから

no.2241 ( 記入なし15/05/14 22:02 )


家族も人間の言葉ですよ。それは霊性に触れられないです。

no.2242 ( 記入なし15/05/14 22:04 )


カレーヌードルで白飯を食う、これこそが働くなのです。

no.2243 ( 記入なし15/05/14 22:05 )


人間の思考は空想や虚偽、よこしまさも食事だと言わないであろうか?。

no.2244 ( 勤労する人格15/05/14 22:30 )


「働く」という事が「人の霊性が考えられる事」だと、仮定する。
しかし「人の霊性」とはなんぞや?

「人の霊性」とは一部の解釈では「肉体は滅んでも霊魂は残る。」
「日本の主従の関係は肉体が滅べばお終いだが、神と霊魂の関係は死んでも残る。」

さて、日本の社会では、宗教は他宗教で「八百万の神」である。
「霊魂」に関しては宗教によって、解釈が異なる。
つまり、どの宗教を選択するか、選択した人によって事なるのである。

「人の霊性」自体がそれを解釈する人によって異なるため、「労働」の解釈も
人によって異なると考える。

でないと、万民が納得する「人の霊性」を説明せねばならない。

no.2245 ( 記入なし15/05/14 22:57 )


訂正 他宗教→多宗教

no.2246 ( no.224515/05/14 22:58 )


霊性それは思考を亡くす事だと思えます 思考や記憶に囚われて居ると霊性は持てないのではないでしょうか?。

no.2247 ( 勤労する人格15/05/15 04:34 )


「霊性それは思考を亡くす事だと思えま」つまり、思考も記憶も無ければ「無」ではないでしょうか

no.2248 ( 記入なし15/05/15 05:07 )


働くという事は、顔にセロテープを貼る、清水アキラに感動する事かもしれません。

no.2249 ( 記入なし15/05/15 05:14 )


生産性を金銭でしか考えない社会は病的だと思う。

no.2250 ( 勤労する人格15/05/15 12:26 )


生産性を金銭でしか考えない「社会」は病的だと思う。

社会でなく会社に置き換えよう。

生産性を金銭で考えないボランテアがあるじゃないか

no.2251 ( 記入なし15/05/15 17:55 )


だから生産性を金銭でしか考えない社会に取って有用な営みで有るボランティアだって依然病的ではないでしょうか?。

no.2252 ( 勤労する人格15/05/15 18:28 )


>no.2252
それは、阪神淡路大震災や東日本大震災の復旧に寄与したボランテアに失礼でしょ

no.2253 ( 記入なし15/05/15 18:32 )


何故なら同じ精神[社会]が判断する訳ですからそれを有用だと

no.2254 ( 勤労する人格15/05/15 18:34 )


私から見ると職業もボランティアも同質ですよ精神から考えれば ボランティアだって依然職業精神から出来ています。

no.2255 ( 勤労する人格15/05/15 18:36 )


病的かどうかは別にして、所得税しか考えない部門(税務署)等は
ボランテアは無意味

東日本大震災の復興担当者にとってボランテアはありがたい。

日本の社会でも、その部門によって解釈が違うのだよ。

no.2256 ( 記入なし15/05/15 18:38 )


精神論で考えるのであれば、考える人によって結果は違う。

no.2257 ( 記入なし15/05/15 18:39 )


何故ですか私から観れば復旧は病的な社会の状態にまた戻す事をしか意味しないんです。例え復旧してもそれはやはり人間の霊性を無視した社会に外ならないです。

no.2258 ( 勤労する人格15/05/15 18:39 )


>no.2258

「私から観れば」は「他の人から観れば」結果は違うでしょ

no.2259 ( 記入なし15/05/15 18:42 )


しかし人生は私にしか味わえないじゃないですか?人が何を言ったってそれが私に取って意味を成さないなら理由等有るでしょうか?

no.2260 ( 勤労する人格15/05/15 18:51 )


>勤労する人格

日本の社会は労働して賃金を得る。(起業して一文なしになる場合もあるが)
得た賃金に対し所得税(あるいは消費税等)を徴収する。
これにより公共施設や公務員を雇う
だから、労働の評価としては、賃金である。

これに対し、賃金をもらわないボランテアという働き方もある。

さて、労働の評価として、「賃金を評価する社会」、「賃金を評価しない社会」
どちらも否定して、あなたの言う「人間の霊性の社会」とはどんな社会なのか?

no.2261 ( 記入なし15/05/15 18:59 )


ですから労働を賃金で考えない社会でしょうねえ ボランティアも依然として労働を賃金で考える個人に取って有用で有るとするなら同じ働きです。

no.2262 ( 勤労する人格15/05/15 19:04 )


全く異なる働きとしてボランティアが成される時始めてそれは有用な価値を生じ得るんではないだろうか、そう小生なら考えます。

no.2263 ( 勤労する人格15/05/15 19:07 )


>no.2260 ( 勤労する人格
「人生は私にしか味わえないじゃないですか?人が何を言ったってそれが私に取って意味を成さない」人と
「(他の)人生は私にしか味わえないじゃないですか?人が何を言ったってそれが私に取って意味を成さない」人の

意見が違う場合、「人によって、考え方が違う」という結論にならないのだろうか?

no.2264 ( 記入なし15/05/15 19:12 )


>no.2263
ボランテアの一例として「阪神淡路大震災」や「東日本大震災」の復興を上げたが
「全く異なる働きとしてボランティア」とはどんな働きなのでしょう?

no.2265 ( no.226115/05/15 19:15 )


カップ焼きそばを、おかずにして白飯を食う、これも働くことの一つではあるまいか?

no.2266 ( 記入なし15/05/15 19:19 )


いや僕は同じだと思うんです。人々は同じ様に考えて居る。だから人格を賃金とか金銭に出来るんでは?

no.2267 ( 勤労する人格15/05/15 19:19 )


no.2267 ( 勤労する人格

このスレをずっと眺めて見解の相違がずいぶんあると思うが「人々は同じ様に考えて居る。」
と思いますか?

なかには「日本国民の三大義務は教育・労働・納税であり、「勉強して、働き、税金を納めろ」」
なんて書いてありますが、「あなたは同じ様に考えて居る。」と思いますか?

no.2268 ( no.226415/05/15 19:27 )


つまり、何事も定義することは難しく、「働く」という言葉は単純に大雑把に人同士が

情報の伝達で使っているだけである「働く」という文字には深い意味はない、東西南北

で情報を伝達するのと変わりない、むしろ真に働くことを表現したいなら、他の方法

しかないであろう。

no.2269 ( 悟りを開こうとしている者15/05/15 19:40 )


私は労働が社会やと思います。労働し得ないならそこに愛はないと思います。

no.2270 ( 勤労する人格15/05/15 19:46 )


>no.2270 ( 勤労する人格
つまり、「労働が社会やと思います」と社会が労働していると認められましたね

つまり、社会が労働しているという事は愛に満ちた社会だと。

no.2271 ( 悟りを開こうとしている者15/05/15 20:01 )


働くとは、ラーメンの汁にご飯を入れて食う事なのです。

no.2272 ( 記入なし15/05/15 20:25 )


イエスキリストの弟子たちの活動の事も、使徒の働き。と呼ばれるのですが。働くことの一種だと思います!

no.2273 ( ヨハネ14章15/05/15 20:28 )


釈迦の弟子たちの活動もまた、働き、働く、だと思われます。
孔子の弟子たちの活躍もまた、働きでしょうね。

no.2274 ( 東洋哲学15/05/15 20:30 )


主よ我々を導きたまえ「ラーメン」てか

no.2275 ( 記入なし15/05/15 20:31 )


「霊性それは思考を亡くす事だと思えます 思考や記憶に囚われて居ると霊性は持てないのではないでしょうか?。no.2247 ( 勤労する人格」

思考や記憶にこだわらなければ、脳死の植物人間、生まれる前の胎児
いや、人間は脳を進化させ、記憶や思考を発達してきた。

生きている事も進化も否定するならば、チンパンジー、魚類、いやいやそれ以前の
ゾウリムシですら働いている事にならないか?

no.2276 ( 記入なし15/05/15 20:41 )


人間の知性では表面的な働きしか出来ないんじゃないの?霊性を創るには知性の無能を知る必要が有りはしないか?

no.2277 ( 勤労する人格15/05/16 05:18 )


テレビやラジオも人間が浅ましく見えるんやったら見ないほうがいいと思う

no.2278 ( 勤労する人格15/05/16 06:30 )


働くとは会社に人生を捧げる事だとおもう。

no.2279 ( 海ぶどう15/05/16 10:37 )


しかし会社は経済活動しか出来ない。

no.2280 ( 勤労する人格15/05/16 11:18 )


>人間の知性では表面的な働きしか出来ないんじゃないの?霊性を創るには知性の無能を知る必要が有りはしないか?

人間の知性を否定する。

やはりゾウリムシも働いている。

no.2281 ( 記入なし15/05/16 18:59 )


ベルクソン等は知性を深めるとエラン[躍動]になると言ってるんちゃう?

だからベルクソンなんかは知性を否定してないんちゃう

no.2282 ( 勤労する人格15/05/16 19:30 )


知性が出て来た源として情動があってその様な情動が社会やと言ってるんやと思う。

no.2283 ( 勤労する人格15/05/16 19:32 )


霊性を学ぶには、池田大作大先生の教えを学ぶべきであろう。

no.2284 ( 記入なし15/05/16 19:39 )


だから、人間が働くように、ゾウリムシも働いている。

no.2285 ( 記入なし15/05/16 19:39 )


つまり、経済活動をしない「精神活動」のみの労働とは、ゾウリムシと同じレベルだと

no.2286 ( 記入なし15/05/16 19:42 )


ネギ味噌チャーシューヲ、タベル タメニ ロウドウシテ 賃金 ヲ 得る

コレコソガ ハタラク コトノ キホン ナノデス。

no.2287 ( 記入なし15/05/16 19:45 )


ネギ味噌チャーシューヲ我慢して、ボランテアをする。これも労働です。

no.2288 ( 記入なし15/05/16 19:47 )


労働とは己の私欲を満たすためにする行動であります。ボランテアは労働ではなくご奉仕なのです。

no.2287

no.2289 ( 悟りを開こうとしている者15/05/16 19:56 )


労働とは己の私欲を満たすためにする行動であります。ボランテアは労働ではなくご奉仕なのです。

no.2287

no.2290 ( 悟りを開こうとしている者15/05/16 19:56 )


いや労働とは社会を作る事でそれは道徳を生産すると言う事ではありませんでしょうか?

no.2291 ( 勤労する人格15/05/16 20:36 )


ネギ味噌チャーシューヲ食べるために働くことは、更にラーメン屋も仕事が発生して

ラーメン屋さんも収入をえられるのです、これがまさしく「社会を作る事」なのでは

ないでしょうか、そのような高度な経済活動を円満に廻すための概念が道徳では

ないかなと。

no.2292 ( 悟りを開こうとしている者15/05/16 20:47 )


ネギ味噌チャーシューを食って豚に感謝出来る事が働ける事やと思う。

no.2293 ( 勤労する人格15/05/16 21:09 )


磨製石器は打製石器より欠けにくい(割れにくい)らしいです。だれかが、何かをヒントにして気づいたのでしょう。

働くとは、日々の決まり切った作業の中でヒントを探すこと・・・・・・なんちゃって。かっこつけすぎですね。

no.2294 ( 記入なし15/05/16 22:42 )


>日々の決まり切った作業の中でヒントを探すこと

派遣労働者として日々ライン作業をしている者は労働としてみなされないようだな。

どうせ、俺の仕事など、ゾウリムシと同じレベルだ。

no.2295 ( 記入なし15/05/16 23:04 )


>ネギ味噌チャーシューを食って豚に感謝出来る事が働ける事やと思う。

うむ、そのブタに取って労働とは肥え太り、チャーシューになって食われる事だな。

no.2296 ( 記入なし15/05/16 23:06 )


>no.2295 

労働の概念は、働いて金を得ることなので、金を得ていれば寝てても働いていることになります。

no.2297 ( 悟りを開こうとしている者15/05/17 06:27 )


2293>ネギ味噌チャーシューを食って豚に感謝出来る事が働ける事やと思う。

それもありますが、もっと深く追求すると、ラーメンの麺に関わる製粉業者

製粉機を収めた機械業者、それに関わる設計、電気、材料業者

味噌に関わる味噌製造業者、製塩業者・・・とキリなく社会に結びついているのです

一杯の「ネギ味噌チャーシュー」を甘くみてはいけません。

no.2298 ( 悟りを開こうとしている者15/05/17 06:37 )


いや人間の思考は甘えています。

no.2299 ( 勤労する人格15/05/17 08:07 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


5211 件中 2200 から 2299 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [お正月は何をして過ごしますか] [話題をお任せ表示] 次 [酒や!酒や!酒呑むんや!!]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「働くとは精神活動をする事だと思う」と似ているトピック
01. 就職活動、仕事探しどうしてる?
02. これからの仕事・生活を考える。
03. どうやって精神を安定させてますか?
04. ひきこもりの就職活動について
05. 就職活動しないともらえない?
06. 就職活動に疲れてしまった
07. 改善活動について教えてください
08. 活動について自由に話しましょう
09. 精神的に落ち着かない時って、どうしてます?
10. 精神科医に恋してしまいました
「働くとは精神活動をする事だと思う」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. みなさんは生きていて楽しいですか
02. 全日本自宅警備員組合本部
03. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 今一体何してますか?教えてください。
06. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
07. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
08. 年金問題、生活保護について
09. 競馬について語りませんか?
10. 天涯孤独の人いませんか?
HOME 掲示板トピック一覧