前 [退職した会社の嫌がらせに困っています] | [話題をお任せ表示] | 次 [先の選挙で民主党に票を入れました。現在の民主党に..] |
話題
今日退職届けを出しました。 |
|
>今でも仕事にくストレスで、身体症状が出ています。
仮面うつ病ですかね。精神科、心療内科に行ったほうがよろしいのでは?
no.2 ( ゆうすけ11/02/14 02:33 )
心療内科には受診していますが、効果はありません。
no.3 ( 45才11/02/14 06:38 )
無難な引き継ぎ
つい無駄な一口
局地戦争
無視して去る
種種あります
no.4 ( 記入なし11/02/14 07:01 )
よくぞ決意、行動なさいました。そういう自分を褒めましょう。
解放まで残り僅か、ゴールは見えています。ラクに行きましょう。
理不尽なことは、ブログかどこかで記事にするための取材として受け取りましょう。
それを問題提起して、たくさんの人から共感が得られるかもしれません。
救いにならないかもしれませんが、考えられた範囲で・・・
no.5 ( 記入なし11/02/14 07:15 )
次の職場は決まっているのですか?
もし、ただ逃げ出しただけなら、この後、
もっと辛い現実が待っているかもしれませんよ。
でも、まずは養生して心身の健康を取り戻すことですね。
no.6 ( うつうつ11/02/14 07:33 )
>no.3
効果がないとは、どのように効果がないのですか?薬があってないのですか?
no.7 ( ゆうすけ11/02/14 09:10 )
心療内科でトランキライザーを処方してもらっていますが、効果は有りません。
4月1日より来てくださいと誘われている職場はあります。
no.8 ( 45才11/02/14 09:17 )
次があるのであれば、安心ですね。
今の会社、退職までは社員なので、迷惑かけないように辛抱した方が、あとあとの為になると思います。
no.9 ( 広島のバカボン11/02/14 10:05 )
次の職場から内定通知書を貰わないと当日に成ってエープリルフールだよとかわされる
no.10 ( 記入なし11/02/14 10:49 )
>恐らく簡単には受理されないでしょう。
わかっているなら内容証明で郵送すれば良いのに
no.11 ( 記入なし11/02/14 11:30 )
>no.8
次がきまってあるのであればOKでは?
no.12 ( ゆうすけ11/02/14 12:17 )
とりあえず書留で本社に郵送しました。
内容証明は次の手段と考えています。
アドバイスありがとうございます。
no.13 ( 45才11/02/14 14:03 )
次が決まっているならいいけれど、
離職票がないとハロワでは受け付けてくれない。
なんで内容証明にしないのかな?いくらもかからないのに。
(単なる郵送では破り捨て、「見なかったことにしよう」でお終いだよ。)
ハロワに内容証明の退職届を提出して「私は退職したんです」と言わなければいけない。
私は弁護士に依頼して退職した。
健康保険はどうしていますか?
私は会社に返却しましたが、国保には離職票がないとはいれません。
3か月後に国保に入る事ができ、歯の治療をおこないましたが、
その時は実質使っていない、3か月分の国保を請求されました。
弁護士から言われたのは
・『辞める』と言うことを客観的に明確にすること
・辞めたければもう会社に行かなくても良いです。
対応は代理人として私が行います。
・もし引き継ぎ内容があるのであれば、私も同席します。
一人で会社に行かないようにして下さい。
no.14 ( 記入なし11/02/14 14:15 )
ハロワで離職票がなかったけど受けてもらいました。
仮申請で受理だそうです。
郵便の期間雇用で働いてましたが雇い止めの報道が一気に流れて
ハロワに難民が押し寄せそうです。
郵便各支店も離職や雇用保険の事務処理だパニックなりそうです。
また現場も人員削減で4月以降楽しい事になりそうですね、
no.15 ( 記入なし11/02/14 14:37 )
no.15さんはスレ主ではないですよね?
no.16 ( 記入なし11/02/14 17:02 )
16さん
15さんはスレ主ではありません
no.17 ( 45才11/02/14 17:56 )
14さん、非常に参考になります。
ちなみに、費用はいくらぐらいかかりましたか?。
答えられる範囲でお願いします。
no.18 ( 45才11/02/14 17:58 )
「職業選択の自由」が憲法で保障されています。
これは言い換えれば「退職の自由」のことであり、
これが許されない状態を奴隷と呼びます。
ですので堂々と権利を行使しましょう。
no.19 ( 記入なし11/02/14 18:05 )
最初の相談料が5千円
正式依頼が13万位だったと思う。
技術派遣会社で、1年半たってからかな。
1年くらいたつと自分の能力では重いので、転属を申し出たが
聴いてもらえなかった。
最後になると「あなたが出来るといったから請け負ったんだ。
もし、相手の会社から損害賠償が来たら、保証人に払ってもらう。」と言われた。
弁護士に依頼したら、派遣会社の所長は「こちらも弁護士を出す。」と言ったらしいが
派遣会社の弁護士から相手にされなかったらしい、一人で謝りに来た。
弁護士に言われたのは
・法律上では2週間前に届けなくてはいけないが、届けたら会社に行かなくても良い。
・会社との交渉を拒否するのではない。弁護士が代理で行うのである。
・実際に引き継ぎはあるかもしれないが、弁護士立会いで行うことができる。
でした。
実際に離職票が届いたのが3か月後でした。
no.20 ( no.1411/02/14 19:00 )
>no.19
実際にやくざまがいの人に朝早くから家にこられたら迷惑になります。
労働基準監督署に電話をしましたが、「あなたが実際に会社に迷惑をかけたかどうかは
わからない。弁護士に相談して下さい。」と言われました。
no.21 ( no.1411/02/14 19:04 )
退職をさせてくれない会社?
スレ主さんは退職金等が欲しいから円満退社をしたいという事でしょうか?
no.22 ( 38歳社労士11/02/14 19:05 )
>スレ主
弁護士に依頼するのが高い場合でも、内容証明付きの退職届を出しておけば、
労働基準監督署に相談する事はできます。
もっとも「労働基準監督署はあなたの代理人ではない」と言われますが、
実際に被害届?を出すと労働基準監督署は調査をせねばならず、まず、会社に電話を
かけます。
その後、会社がどう対応するかですが・・
まあ、4月から次の会社が決まっているのであれば、失業保険は出ません。
次の会社に迷惑をかけないよう退職届は内容証明で出した方が無難です。
no.23 ( no.1411/02/14 19:11 )
失業保険をもらうつもりは有りません。
次の会社は3月から来てもらっても全く問題ないと言ってくれています。
とりあえず今の会社を辞めたいのみです。
ちなみ退職金は有りませんので、円満もなにもありません。
今日本社に退職届がついたのは確認できました(午前中)
でもいまだに放置プレイです。
内容証明での退職届を検討してみます。
みなさん親身にありがとうございます。
no.24 ( 45才11/02/14 19:39 )
よくわからないのですが、「本社に出した」とはどういう意味でしょうか?
通常退職届はその会社の所属管理職(部・課長)に提出しなければなりません。
それが、就業規則に載っている場合もあります。
(総務の女の子に手渡しても意味がないのです。)
no.25 ( no.1411/02/14 19:53 )
説明不足でした。
私はある会社から出向して今の店舗にいます。
直接の上司は社長です。
no.26 ( 45才11/02/14 20:02 )
有給が有り余っているなら、離職の日まで有給消化でいきましょうよ。まずは近くの労働組合に駆け込んで、労働組合を通して会社と対峙していけばよいと思います。
no.27 ( 記入なし11/02/14 20:14 )
生憎有給はほとんど残っていません。
no.28 ( 45才11/02/14 20:30 )
あっしは有給消化に3ヶ月かかった、
no.29 ( 記入なし11/02/14 20:33 )
>1
行き先が決まっていれば、会社は止めることはできないでしょ?
no.30 ( 記入なし11/02/14 20:53 )
いずれにしても、まずは近くの労働組合に駆け込みなされ。
no.31 ( 記入なし11/02/14 21:58 )
「出向」という事は、私と同じである意味「派遣」です。
・一般的な心得として、派遣社員は休む場合は派遣先と派遣元と両方に
連絡せねばなりません。
(あなたの場合は「会社に辞表を出した。今後の事は会社に聞いてくれ」と
派遣先の会社に言わねばなりません。)
>no.30
出向・派遣であれば、両方の会社にその契約があるはず。
派遣先の会社は派遣元の会社に「派遣社員が辞めた、代わりの者をよこし、引き継ぎを
行ってくれ」と要求するのが普通です。
スムーズな引き継ぎができない場合、派遣先の会社は派遣元の会社に損害賠償をします。
通常、そんなに都合よく代わりの人がいないので、派遣元の会社は辞めさせないように
します。
労働基準法では引き継ぎに2週間位見ているはずで、このため「2週間前に提出」と
なっていると思いました。
私の場合も「引き継ぎを拒むと損害を請求」されるので「弁護士立会い」で
引き継ぎ作業を行いました。
但し、1年以上の業務の引き継ぎは一日で終わるものではないので、代わりの者に
「不明点があれば、メールして下さい。」と言い。
その後、メールにて受け付け、回答しました。
昼間、メールが来て、夜、回答します。
むこうは昼私が家にいるか(再就職したか)わからないのでそうせざる得ないのです。
まあ、社長さんが辞めさせるつもりがなければ、郵送の退職届を握りつぶし
撤回させようとするでしょう。(代わりをおくらなければ、派遣先から損害賠償を
されるのが当たり前なのですから)
no.32 ( no.1411/02/14 22:16 )
派遣ならぶっちぎれるけどぶっちぎれない?
no.33 ( 記入なし11/02/15 02:19 )
>派遣ならぶっちぎれるけどぶっちぎれない?
社員が勝手に辞めて、会社が損害を被った場合、その被害額をその本人および
その保証人に請求する事は裁判で判例が出ています。
普通の社員の場合は、被害額の算定が難しいけれど、派遣会社の場合は
派遣先の会社の請求額を払い、その金額をそのまま本人に請求します。
逆に派遣される会社は契約社員として入社させ逃げられた場合、本人に
請求するのは難しいですが、派遣なら派遣会社に請求する事ができ、
保険かわりに派遣を使うのです。
no.34 ( 記入なし11/02/15 09:32 )
その論理でいくと、
>派遣される会社は契約社員として入社させ逃げられた場合、本人に
>請求するのは難しいです
のと同じように、
派遣会社の社員に派遣会社が請求するのも同じく難しい
のではないか?
no.35 ( 記入なし11/02/15 10:12 )
>no.35
請求額の算定が難しいのです。
派遣先の会社から損害請求があり、それを払って領収書があれば、
派遣元が実際に被害にあった金額が明確になり、少なくともそのまま
本人(でなく保証人)に請求することができます。
(現状は事務手続き、信用問題なのでそれ以上を請求することもあります。)
no.36 ( 記入なし11/02/15 10:34 )
請負と派遣の違いは理解してる?
no.37 ( 記入なし11/02/15 11:17 )
>請負と派遣の違いは理解してる?
一応は理解している。
スレ主の場合は出向なので厳密には違うが
no.38 ( 記入なし11/02/15 11:20 )
私の場合は「派遣・派遣」と呼ばれていましたが
偽装請負会社だったので後で見せられた契約書は「請負契約」でした。
派遣でいっている方は自分の会社と相手の会社の契約書をきちんと読んでいますか?
no.39 ( no.1411/02/15 11:27 )
以前NHKでやっていたが、正式な派遣だと勤務時間だとか、作業内容とかを
キチッと明確に文書化しなくてはいけない。
使う方は、雑用係としてなんでもかんでも押し付けたいので派遣でなく請負契約にする。
前の工場でもやっていたよ
夜8時に電話して「材料が入ってこないので、明日休み、その代り、土曜出社してくれ」
no.40 ( 記入なし11/02/15 11:34 )
>使う方は、雑用係としてなんでもかんでも押し付けたいので派遣でなく請負契約にする。
実態は、
使う方は、雑用係としてなんでもかんでも押し付けたいので派遣でなく奴隷契約にする。
no.41 ( 記入なし11/02/15 11:42 )
請求額の算定は契約社員でも同じようにできる気がするが?
no.42 ( 記入なし11/02/15 11:49 )
>no.42
実際どうやって算定します?
派遣の場合、他にも多くの派遣社員がいれば、そこの会社から契約を打ち切りたくない
ので、そのお客さんの言いなりの請求額を払います。
そして、「会社はこれだけの被害を被った」と具体的な金額が提示され、
本人ではなく保証人に請求がくるのです。
そしてそれを無視すれば、小額裁判に・・
no.43 ( 記入なし11/02/15 12:01 )
派遣会社に請求する額と同じように算定し
契約社員の保証人に請求する。
じゃないのか?
no.44 ( 記入なし11/02/15 12:05 )
>派遣会社に請求する額と同じように算定し
それの基準が難しいのです。
通常引き継ぎもせず退職した場合、経理とかでお金を使い込んだ以外は
要求する事が難しい。
通常の会社の罰則でも、減給はあっても罰金はないでしょう。
派遣会社の場合はお客さんの言いなりにお金を払う。
根拠は求めない(額面によりますが)
そして、その金額をそのまま請求する。会社は決して儲けるわけではない。
no.45 ( 記入なし11/02/15 12:14 )
あくまで、引き継ぎもせず、無断欠勤、退職した場合です。
スレ主は
「明日から仕事に行かなければ済む事なのですが、45にもなってそんな事は出来ませんし。」
と言ってますからそんな事はないと思いますが
no.46 ( no.4511/02/15 12:21 )
それの基準が難しいのです。
というのが分からない。同じで算定はすればいいのでは?
派遣に請求できるならあくまでも算定はできるんじゃないの?
それができれば保証人に請求すればいい。。。。同じじゃないか?
no.47 ( 記入なし11/02/15 12:24 )
>派遣に請求できるならあくまでも算定はできるんじゃないの?
派遣先の課長と社長の気分で算定するからね。
実際、派遣元と派遣先の会社のトップ会談で決めている。
(「この度はうち社員が無断で退職しまして」と社長が詫びに行くのが普通で
その時に相手の社長が「これくらい」と提示する。)
契約社員の場合、「社長が損害額を気分で決めた」で小額訴訟で通用しないだろ。
no.48 ( 記入なし11/02/15 12:29 )
>>48
それなら裁判で勝てるな。
気分で損害額を気分で決めてくれれば
ありがたい。
こちらは法廷で会おう。と一言いえばいい。
no.49 ( 記入なし11/02/15 12:37 )
>no.49
だから、お客さんにキチッと請求してもらい、その請求書・領収書を
裁判の資料として提出する。
「現実に会社はこれだけの被害を被りました。」というわけだ。
no.50 ( 記入なし11/02/15 12:42 )
派遣・請負会社はヤクザな会社もある。
いきなり会社を辞めて、バックれた場合、被害を被っても
そのまま泣き寝入りをする会社ばかりじゃないんだよ。
no.51 ( 記入なし11/02/15 12:57 )
一番怖かったのは長期出張先で部下が脱走したときだ
社長の「なにぃ〜生かして帰すなぁ!!!!!」の怒
号が電話口で響いてきたときだった
もぉめんどうだからちかくの交番で失踪届でもだそうかと
no.52 ( 記入なし11/02/15 13:23 )
スレ主どうした?
会社に拉致されたか?
no.53 ( 記入なし11/02/15 23:49 )
ご無沙汰しています。
ただ辞めたいだけなのに相変わらず放置プレイです。
本社から出向しているといましたが、子会社の責任者になっているので、派遣とかとは状況が違うと思います。
説明不足で申し訳ありません。うわさによると取締役会の議題になっているようです。
ただ一人辞めさせるのに何やっているんでしょう。
法テラスにも相談しました。
会社からのリアクションがなければ退職の日時に辞めますと内容証明を送ろと思っいます。
no.54 ( 45才11/02/16 23:06 )
>子会社の責任者になっているので、
それは早くしたほうがいい。
例えば、会社の物を盗んだ場合、平社員は窃盗罪だが、管理職は横領罪または背任罪が
適用さえる。
管理職だとして、会社には退職届の正式なフォーマットは無いの?
no.55 ( 記入なし11/02/17 09:24 )
男は最初の仕事、女は最初の男が大切です。
no.56 ( 記入なし11/02/17 17:28 )
スレ主いない。
やはり拉致され、北朝鮮に・・
no.57 ( 記入なし11/02/19 19:12 )
次の仕事が無くて辞めることを躊躇している自分だが、奴隷扱いの職場に限界です。
no.58 ( 記入なし11/02/19 22:41 )
どこの会社に就職しようが、「雇用契約書」のうえに「どれいけいやくしょ」とルビがふられている。
no.59 ( 記入なし11/02/19 22:49 )
確かに!今はどの会社もどんぐりの…ですよね。
生きづらいストレスも限界にて貯蓄が貯まったらしばらくゆっくりしたいです。
no.60 ( 記入なし11/02/19 23:04 )
>今はどの会社もどんぐりの…ですよね
違うぞ、素もぐりのがまんくらべだ。
そして、自分の限界を超えてがまんした者が再起不能になる。
no.61 ( 記入なし11/02/19 23:07 )
社会問題化して行政が法整備に乗り出せば、状況が変わりますので、
それまで休職してしまうってのもあります
no.62 ( 記入なし11/02/19 23:10 )
no.61
そ・れ・は・
どざえもんってこったな
no.63 ( 記入なし11/02/19 23:10 )
スレ主、どうした?
no.64 ( 記入なし11/02/22 11:27 )
もうやめたのかな。
no.65 ( 記入なし11/02/22 22:02 )
退色して無色になったのでしょうか?
no.66 ( 記入なし11/02/23 00:40 )
大食して無色透明になったかもです。
いいなあ。
no.67 ( 記入なし11/02/23 02:39 )
スレ主や〜い。
no.68 ( 記入なし11/02/24 00:17 )
仕事が出来ないなら辞めるしかないよ
現実問題としてね
no.69 ( 記入なし11/02/24 01:15 )
理不尽な事でも大人の対応は必要だが、
理不尽な事が当然とした職場は迷わず辞めよう!鬱になる前に辞めよう!
みんな自分自身を大切にしよう。
no.70 ( 記入なし11/02/24 01:52 )
その前に重大な問題として辞めた後の生活はどうなるかというのがまず頭をよぎる。
今までも楽になりたいから安易に辞めて極めて苦しい状況に追い込まれた事が何度もあった。辞めるのもいい。だがそれには必ず自己責任がつきまとう・・・。
no.71 ( 記入なし11/02/24 01:57 )
楽になりたいがために
逃げたら
もっときつくなったでござるの巻
no.72 ( 塩漬け名人11/02/24 02:01 )
スレ主です。
皆様ご無沙汰しています。
近況ですが状況に変わりありません。
管理職が辞める場合は3ヶ月前に意志表示をする必要があると会社の規約にあるといいますが、そんな物見たことないし、労働基準法に違反しているし。
とりあえずイヤイヤながら仕事に行っています。
正直心が壊れているのでいつまで持つか解りませが、
次の仕事は4月から来てくれと言われている会社があります。年収が10万程下がりますが、私の条件もある程度呑んでくれています。
早く辞めさせて欲しい。身体と心が、まともなうちに。
no.73 ( 45才11/02/25 05:35 )
次の仕事決まってるだけいいよ。
no.74 ( 記入なし11/02/25 06:00 )
辞めるなら関係ないと思うけど
特に辞めた後サポートしてくれるわけじゃないし
言えば、もう3ヶ月早く言えばよかったね
限界がきて言うと、ぼろぼろの状態で働かないといけない
労働基準法では、2週間前にだせばいいらしいです
社会常識なんてどうでもいいと思う
3ヶ月の間に自殺でもされたらそれこそ・・・。
no.75 ( 記入なし11/02/25 09:13 )
労働基準法で2週間
人としての礼儀は1ヶ月前に言うのが基本だと思う
3ヶ月とは長すぎですね、よほど辞めさせたくない優秀な方なのかな?
言ってから一ヶ月たったら辞めるというのも手段です
次が決まっているのなら早めに決着つけさせるのがいいかと思います。
まあそれが出来ないから悩んでいるのでしょうが・・・
no.76 ( 記入なし11/02/25 09:26 )
早く、退職届の内容証明を送ったほうがいいよ。
離職証明書はいらないとおもっているかもしれないが、
ハロワに相談したほうがいい。
今回は自己都合退職だから、3か月は失業給付が受けられない。
いらないとは思うのだが、失業給付なしで次の職に付くと、
お金はもらえないが、今までの失業保険期間が継続される。
次の職場で解雇された場合、失業期間の継続はありがたい。
私は50歳であるが、会社都合で解雇されたので、180日の失業給付に
60日の個別延長が追加されている。
次の職場を半年で自己都合で辞めると、失業給付がされないよ。
実際、仕事がきつくて体に症状が出ているのであれば、
次の職場でもつという保証はない。
>人としての礼儀は1ヶ月前に言うのが基本だと思う
私の経験としてはそんなレベルではない。
ここまでの話としては、恐らく辞意の表明は事前にしているのだと思う。
それを聞いてくれないので、「退職届を郵送でおくる」一般の常識からはずれた
行為になる。
一般の行為
辞意の表明→退職届(三か月)の提出の指示→退職届の提出→退職
一般のでない
辞意の表明→無視→退職届の郵送→退職
私の会社では、辞意の表明のあと、社長がズルズルと引き延ばした挙句
辞める当日に、「退職届を提出してくれないと、会社は事務処理できない」という社員が1名
辞める当日に、社長が外出から夜返ると「退職届が机の上にあった」という社員が1名
(当時従業員は6名だった。)
2人とも、円満退職を望んでおり、退職の期日を社長に相談していたが、社長が明確に
答えないので、このような結果になった。
no.77 ( 記入なし11/02/25 10:18 )
>1
まだ「在籍中」である ならば、
まずは、自分で、
「自分の最寄の地区 の 労働基準監督署」に、go!
no.78 ( 記入なし11/02/25 14:52 )
労働基準監督署に行くと
「労働基準監督署はあなたの代理人ではないので、弁護士に相談して下さい。」と
言われる。
さすが、お役所だ。
no.79 ( 記入なし11/02/25 19:53 )
弁護士ですか…無料相談もあるが、金の無い者は生きづらい世の中だよね。
奴隷契約書としか思えないので急ぐのなら弁護士に相談するべきだ。
no.80 ( 記入なし11/02/25 20:23 )
悪質な弁護士もおるから、先ずは弁護士事務所から探すことになるので経験者がいたらアドバイスしてあげて下さい。
no.81 ( 記入なし11/02/25 20:28 )
こちらに相談してみたらいいと思います。
労働トラブルは労働相談センターへ(2) http://musyoku.com/bbs/view.php/1174111527/
法テラスhttp://www.houterasu.or.jp/
no.82 ( 記入なし11/02/26 14:52 )
ありがとうございます。
no.83 ( 記入なし11/02/26 15:18 )
スレ主です。
今日も休日出勤でした。もちろんサービスです。
昨日、会社から3ヶ月以内に辞めるなら
私が就職する時に紹介会社に支払った150万を返せと言われました。
紹介会社もとんでもない所を推してくれたものです。
精神が崩壊する前には退職したい。
弁護士、真剣に考えてみます。
no.84 ( 45才11/02/27 18:05 )
>>84
紹介会社ってそういうビジネスしてるんですね。せこいなーーー。
でも3カ月も仕事したら体が持たないですよ。
何が何でも会社を辞めてください。
no.85 ( 記入なし11/02/27 22:19 )
私が退職する時お世話になった法律事務所
http://www.san-tama.com/index.php
労働問題を多く取り扱っているらしい。
近くであれば・・
あ、法律事務所の場合、いろんな作業の他、交通費は実費を要求します。
だから、遠い所を選ぶと金がかかります。
no.86 ( no.1411/02/28 00:20 )
スレ主です
精神的におかしくなりそうなので、会社に、提出した退職届けの日付以降は何があっても出勤しませんと伝えました。
この年では子供ぽい行動だと十分承知の上です。
当然の反応ですが、引き継ぎがなんだらかんだら言っていましたが完全無視です。
法律通り行動します。
また、会社では役員会がどうのと言っていました。会議が好きな会社です。
そんな暇ならもっと仕事しろ!
いけない、自分で何を書いているか判らなくなってます。
数時間後には出勤です。
行きたくない。
no.87 ( 45才11/03/01 05:14 )
>84 就職する時に紹介会社に支払った150万を返せと
こんなこと嘘ではないですか。事実だとしても支払い義務はないと思うけど。専門家に相談してみたらいいです。
no.88 ( 記入なし11/03/01 08:18 )
88さん
もちろん支払う義務はありませんし、支払うつもりもありません。
しかし会社がそう言ってきたのは事実です。
no.89 ( 45才11/03/01 08:49 )
本当に弁護士に相談した方がいい。
最初の相談料は5000円
そして、会社から何か言われたら、
「弁護士と相談して回答します。」
と回答すればいい。
実際に弁護士に依頼しても20万以下で納まるだろう。
体を壊したり、4月から次の会社に勤められなくなるよりいい。
法律上「引き継ぎがなんだらかんだら」はあり、会社はそれを理由に引き延ばしをする。
それを避けるために「引き継ぎは弁護士立会いの下でやります。」と言えば
no.90 ( no.1411/03/01 08:56 )
できれば円満退社が望ましいですね。
そうしないと次の就職予定会社の問い合わせに不利な回答をされます。
パーロや零細会社なら問い合わせなんて面倒なことはしませんが中堅会社の正社員候補だったらまず問い合わせますよ(私の人事での経験から断定できます)。
no.91 ( ポスト団塊11/03/01 16:02 )
パーロ⇒パートの間違い、なんせ老眼なもので。
no.92 ( ポスト団塊11/03/01 16:04 )
もう次の会社はコネで決まっているんでしょ。
no.93 ( 記入なし11/03/01 22:00 )
93さん
次の職場はコネではありません。
今の職場とは違う紹介会社が間に入っています。
no.94 ( 45才11/03/01 23:04 )
また同じ事の繰り返しにならねばよいが・・・・
しかし、紹介会社経由で入社、出向?ほとんど派遣じゃないの?
no.95 ( 記入なし11/03/01 23:33 )
今度の職場は期限なしの正社員です。
さすがに年なので年俸制ですが。
契約書に私の希望を反映した事も記載して貰いましたので、今の職場の様にならない様期待しています。
no.96 ( 45才11/03/02 10:52 )
スレ主です
昨日、今日と2日間体調不良というか、朝布団から出れなくて欠勤しました。
そろそろ精神の限界が来たようです。
このまま退職希望日まで出勤する事は無理そうです。
会社に何を言われても、無理は無理で押し通すつもりです。
no.97 ( 45才11/03/03 18:52 )
地域の労働組合に駆け込みなされ
no.98 ( 記入なし11/03/03 23:05 )
スレ主無事辞めたか?
それとも、避難、死亡?
それとも会社が崩壊したか?
no.99 ( 記入なし11/03/20 21:21 )
|