HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [この世に税金は必要だと思いますか?] [話題をお任せ表示] 次 [ボーッとしている時に書き込むスレ]
話題

中高年の方の再就職の成功事例を聞かせてください。

カテゴリ:就職
再就職に関するスレッドは沢山ありますが、皆、失敗談ばかりですね。
再就職で苦戦している中高年の為に、就職の失敗話ではなく、成功話がほしいです。
40代、50代で、今迄総合職でやってきて、手に職が無く、磨き上げたスキルや資格の無い方の再就職の成功話を書き込んでください。
再就職戦線に勝つ為に、前向きに情報交換しましょう。
最近、どこの業界の採用が増えているとか、中高年歓迎の仕事とか、色々な情報をお願いします。


投稿者 : 49歳中高年 日時 : 10/04/30 02:33
Infomation 363 件中 300 から 363 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

>40代、50代で、今迄管理職でやってきて、手に職が無く、磨き上げたスキルや資格の無い方の再就職の成功話

本当に「部長ならできます」と言ったら、部長で採用された。
祖みたいな本当の話。

no.300 ( 記入なし11/07/19 09:20 )


祖みたいな⇒嘘みたいな

no.301 ( 記入なし11/07/19 09:38 )


何の資格もなく、手に職がない人は、部長なら出来ます。と言ってみようか。

no.302 ( 記入なし11/07/19 09:40 )


今まで一部上場の部長で、500人程度の中小企業に行くなら50代でも部長でOKだと思われるよ。

no.303 ( 記入なし11/07/19 09:53 )


>今まで一部上場の部長で、500人程度の中小企業に行くなら50代でも部長でOKだと思われるよ。

ならいいけどね?私関東なんですがここ10年ぐらいの間に上場大手の工場が県内で7箇所も閉鎖状態。中小企業もバタバタですからねー。自動車、電機、機械、金属はもう
無理かな。

no.304 ( 記入なし11/07/19 17:13 )


 55歳で数万人の大企業から数百人の中小企業へ転職した。大企業では部長職だったが、転職して課長。給与は2200万円から600万円、でも転勤もなく68歳まで勤務化で満足です。

no.305 ( 記入なし13/03/22 13:33 )


このサイトに限らず,中高年の再就職はネガティブな書き込みが多く,志気が下がります,,,。志気が下がるどころか「もう再就職は無理ではないか」という気持ちにすらなってしまいます。ポジティブなご意見をもっとお聞きしたいのでアゲときます。

no.306 ( 記入なし13/04/06 19:55 )


ある経営者(医療法人理事長・外科医)と話している中で、経営難の愚痴がポロッと出たので、私の経験が活きればと水を向けたら監査を頼まれ過去三年遡って行ったところ現場の職員と事務長の不正が発覚!
以来、非常勤ながら財務担当理事として週一ペースで病院に行っています。

自分の事業もやりながらですから再就職というわけではありませんが、やはり自分のスキルとそれを求める組織との出会いですね。

no.307 ( 記入なし13/04/06 21:29 )


 面接担当官 「あなたの経歴書を拝見しました。前の会社では営業部長をなさっていらしたんですね」
 中高年応募者「はい、そうなんです」
 面接担当官 「それで、実際にはどんなことをなさってたんですか」
 中高年応募者「えっ、はい。課長5人を通して、営業マンを200名ほどマネジメントしていました」
 面接担当官 「で、具体的にはどんな・・」
 中高年応募者「ですから、営業の統括を・・」
 面接担当官 「あの、申し訳ありませんが、あなた自身は何ができるんですか?」
 中高年応募者「ですから、あの、部長ならできるんですけど・・」
 面接担当官 「失礼ですが、なにもできない貴方が弊社の営業総括を担当できるとでも? 話になりませんな!」

no.308 ( 記入なし13/04/07 11:46 )


>no.308

ありそうな話ですね。(w
年功序列で部長になった人なんでしょうね。

業務分掌をしっかりと認識して日々の業務に当たっていれば、そんな醜態を晒さずに済んだでしょうに・・・

no.309 ( 記入なし13/04/07 12:09 )


業務分掌をしっかりと認識して日々の業務に当たっていれば、そもそもリストラの対象となることさえなかったろうに・・・。

no.310 ( 記入なし13/04/07 12:23 )


>no.310
そうでもないよ
200名の部下がいたということは
「20%の社員をリストラする事にした。
お前の所は40名だから、リストアップしろ」

でリストラ能力はあったはず。

no.311 ( 記入なし13/04/07 12:27 )


判ります。
「お前の所は40名だから、リストアップしろ」と云われたので、自分の名前を40回書いたのですね。
リストラされる能力はあった訳だ。

no.312 ( 記入なし13/04/07 12:30 )


>no.312

冗談じゃないんだよ。
事業部長に「お前の所の事業部は閉鎖する。今居る80名のうち約30名は他の部署に
移動させるから選抜しろ。残り50名は解雇だ」

社長は個々の社員の能力はわからないから、リストラの選別は部課長の仕事
そしてその後70過ぎの専務から「俺も辞めるからお前も辞めてくれ」と

no.313 ( 記入なし13/04/07 12:37 )


70過ぎの専務から「俺も辞めるからお前も辞めてくれ」と云われたのなら、
「俺も辞めてやるからお前と同額の退職金をよこせ!」と言い返さないと。

no.314 ( 記入なし13/04/07 12:42 )


>no.311

リストラ能力?
もしそんな能力?があるとすれば40人分の転職先を決めてやれる力でしょう。

あるいは「こんな会社にしがみついていても先は見えている。俺が独立して会社を立ち上げるからついて来い」と有能な社員を連れていく位の骨のある人なら・・・

no.315 ( 記入なし13/04/07 13:04 )


>no.315
あなたはどうしますか?

わたしは正社員を解雇する立場にはありませんが、派遣社員を雇うときに、最初から
「今度の仕事(派遣社員)は2か月働いてもらう
 必要人数は5人だが、最初は10人来てもらう」
と言われて月曜日から10人来てもらって、水曜日の夕方には選抜する5人を決めなければ
ならない。
他の5人には派遣会社に「お断り」の連絡をしなければならない。
翌週行く派遣先を決めてもらうために

no.316 ( 記入なし13/04/07 13:13 )


どうしますか?って、何が疑問なんでしょうか?

粛々と実行するだけの事でしょう。

その局面で私情を挟む余地はありません。

no.317 ( no.31513/04/07 13:56 )


>どうしますか?って、何が疑問なんでしょうか?
「リストラ能力?
 もしそんな能力?があるとすれば40人分の転職先を決めてやれる力でしょう。」

と答えていたから、あなたなら40人分の転職先を決めているのかと思いました。

no.318 ( 記入なし13/04/07 17:05 )


>no.318

おっしゃる意味が判りません。

リストラ能力というのはどんな能力なのか、考えた末に思い付いたのが再就職先を世話するということだったのですが?

解雇する40人を決めて引導を渡すのは能力とは言えないと思った次第です。

no.319 ( 記入なし13/04/07 17:54 )


今はリストラ対象者に外国人がいたらどうするよ?
もともと彼等には会社に帰属意識なんかないから、即座に弁護士が乗り込んで、
解雇に際しての数千万円くらいの金銭的補償交渉が始まるだろうな。

no.320 ( 記入なし13/04/07 18:02 )


それは契約内容に沿った解決しかないでしょう。

逆にビジネスライクに決めて握手してお別れですよ。

no.321 ( 記入なし13/04/07 18:25 )


>no.320

労働基準法では1か月前に通告すれば良いことになっている。
「労働者に責任がないのであれば、解雇できない」は日本の法律でなく、判例だからね

no.322 ( 記入なし13/04/07 19:21 )


総合職の中高年は確かに厳しいかもね。
所謂潰しが効かないってやつだな・・・

なまじ部長なんて呼ばれていたから糞の役にも立たないプライドが邪魔して、どんな仕事に就いても屈辱感と戦わなきゃならないし、いっそリタイヤしたくなるよね。

no.323 ( 記入なし13/04/07 19:25 )


>リストラ能力というのはどんな能力なのか、考えた末に思い付いたのが再就職先を世話するということだったのですが?

たしかにリストラの本来の和訳は「再構築」という意味だろう。
会社の人員の能力を再評価し、配置替えをすることだと思う。

しかし、今日本で「リストラする」と言えば解雇だ。
私は解雇の引導を渡す役目として「リストラ能力」と書いたのだが、

私は中小企業だが、大手でリストラと言えば「再就職先を世話する」という意味なのだろうか

元は大手の部長が中小企業に転職する場合の面接のレスだが
「私は要らない社員に「解雇」と通知できますよ。今までその経験があります」
という意味で書いたのだが

no.324 ( 記入なし13/04/07 19:31 )


リストラ能力が「再就職先を世話する」という事とする。
大企業を解雇された部長が中小企業の面接にくる。

面接官:あなたにはどんな能力がありますか?
部長:解雇される社員に再就職先を世話する能力です。

「自分の再就職先は世話できなかったの?」どんな「再就職先を世話する能力」だろう

no.325 ( 記入なし13/04/07 20:59 )


ハロワに自分の就職口を求める人間に、他人の再就職を世話する器量などあろうはずがない。

それまでの取引先や個人的な交友範囲での人望も厚い人ならば「〇〇さんに頭を下げられちゃ断れない、うちで一人受け入れましょう」と言って貰えてこそ、[能力]でしょう。

部下の再就職の斡旋もせず、無慈悲に引導を渡すのは[能力]ある人のすることではありませんよ。

no.326 ( 記入なし13/04/08 02:58 )


私自身は大企業に勤めた経験はありませんが外から見る限りでは、会社の看板と肩書きを外されたら誰にも相手にされない部長さん課長さんが殆どですね。

その原因はサラリーマンとしての社内営業にかまけて、人としての研鑽を怠り歳相応の人徳・人望を積み上げて来なかったということでしょう。

no.327 ( 32613/04/08 03:28 )


社員を会社都合で解雇した経験はありませんが、社長である私自身を解雇したことはあります。(w

10年以上前ですが、いよいようちもリストラしないと存続出来なくなり、損益分岐点以下に経費を抑えるにはと考える訳ですが、毎月百万円を浮かすのは容易ではありません。

そこで思い付いたのが誰ひとり欠けては業務に障りのでる社員達には手を付けず、管理者である自分を解雇することでした。

会社を辞めて一人生きて行けそうなのは私だけだという自信のもあってね。

私はそのあと一からやり直しで起業して今に至るという訳です。

現在百人足らずの小さな所帯ですか、お陰様で毎年10人以上増やし続けて来ています。

勿論前の会社と社員達も元気にやっています。

no.328 ( 32613/04/08 04:29 )


>324

部下の首を切るのは能力と言うに値しないな。

要らない社員は自分の指導力の無さの鏡だろう。

no.329 ( 記入なし13/04/08 05:20 )


私の場合、運が良かったのか、外資系大手化粧品会社で物流部門の部長職でしたが、昨年、定年退職しました。三年間の嘱託で在籍を勧められたが断り、半年間 失業保険を受給しましたが取引先の専務から声を掛けて頂きお世話になっております。65歳まで働いて、その後は一年契約との事、動ける間は働くつもりです

no.330 ( 記入なし13/04/08 05:41 )


>no.330

運が良かった等と謙遜なさっていますか、この方のような転職が理想ですね。

人徳があり実績も認められている方なら周りから声が掛かるものです。

no.325さんが例示するどこぞの部長さんとは雲泥の差です。

no.331 ( 記入なし13/04/08 06:13 )


>no.313

会社の癌と差し違えて会社を去るのが70過ぎた専務の最期のご奉公だったんでしょう。

no.332 ( 記入なし13/04/08 06:29 )


>325

例示の馬鹿駄目部長に部下の再就職を世話するなんて出来るはずがない。

レベルの低い人を無理矢理例に使うのは可哀相でしょ。(-_-)

no.333 ( 記入なし13/04/08 07:09 )


 >業務分掌をしっかりと認識して日々の業務に当たっていれば、そんな醜態を晒さずに済んだでしょうに・・・

大企業で200名の部下の統率は馬鹿ではできません。またしゃかりきにでると部下の顰蹙を買う。部下が「あの部長は能力がない、自分がいるからやっていられる」と思うくらいでちょうど良いのですね。そういう自然体が演じられるようになると引く手あまたですよ、60歳を過ぎても。

no.334 ( 記入なし13/04/08 08:52 )


>no.333

これは「リストラ能力」を「再就職先を世話する」と仮定した場合の話だ。

今国会で論議されているように、正社員は簡単に解雇することはできない。
しかし、部長クラスは粛々と言い渡さねばならない。
時には、泣き疲れ、時には罵倒され、今まで上司だったからしぶしぶ命令を
聞いていたが、解雇されるとなると一気に牙を剥く
重要なのは「解雇を言い渡す」だけでなく「誰を解雇するか決める」事である。
数千人もいる会社では社長が平社員の能力を把握しているはずもなく
最終決定するのは部下が200人いる部長クラスであろう。

平社員でなく、部長クラスのアピールポイントとしては
「営業マンを200名ほどマネジメントしていました」
だけでなく、もって掘り下げて
「その中から、会社に利益をもたらさない者40名を選別し、解雇を言い渡しました。」

たしかに、部長で会社にいた者に飛び込み営業は無理かも知れない。
では「何ができるか?」

5S運動、整理・整頓・清掃・躾・清潔

整理:今いる部下を見直し、再教育しても使えそうの無いものを捨てる。
整頓:残った人材を再配置する。
清掃:今までの悪習を一掃する。
躾:部下の再教育
清潔:「再教育しても使えない奴は解雇するから、首を洗って待っていろ」と

no.335 ( 記入なし13/04/08 10:40 )


311以来「想定外」が取り沙汰されてきましたが、関係者は想定できなかった自らの不明を恥じるべきで、決してそれを以って免罪されるものではありません。

一方、企業を船に喩えるならば1万人の乗組員で進めてきた船が500人ほどの乗組員には海に飛び込んで貰わないと船が沈むことになったときの対応の話しですが、現場の長にできることといえば部下の中から海に飛び込ませるものを決めることしかないでしょうが、そこに至る手前でとるべき道があったはずです。

それは役員にしかできないこと、つまり事前に500人乗りの船を用意しそれに乗る乗組員をリストアップしておくべきだったのです。
会社の定款には「目的」欄がありますが、それを変更してでもやるべきだったのです。

経済の荒波に翻弄されながらも大きな船をビジョン(目的地)を明確に掲げ、それに向けて近未来に意を注ぎながら進路を決定すべき取締役(経営者)の怠慢が危機を招いたのです。

取締役は想定外の高波や想定外の強風を挙げるでしょうが、「想定外」はその無能振りを明らかにする言葉です。

no.336 ( 記入なし13/04/08 14:06 )


企業を一万人の船に例えるなら、船の持ち主は船長(社長)ではなく株主である。

仮に船長が一部の社員を犠牲にせず「沈む時は一緒、みんなで沈もう」と決めても
株主が「そんな船長はいらん」と船長を変えてしまう。

うちの会社(工場)は赤字で不渡りは目前であったが、筆頭株主はお金を出さず倒産
株主は工場を壊しマンションを建て売却した。

なぜ、工場をやっていたか?
お金を銀行に預けるより配当が多いし、株より安定していたからである。
従業員の解雇は法律上問題があるが、倒産なら解雇せざるえない。
むろん、退職金は規定どおりであるし、解雇理由は倒産・会社都合である。

no.337 ( 記入なし13/04/08 15:47 )


>no.337

それが資本主義ですね。

知人に起業しては実績を上げて売り頃になると株式を丸ごと売却し、また別の業種を始めるということを5年から10年で繰り返している人がいます。

勿論株式の譲渡ですから、社長以下役員も従業員も昨日までと何も変わらず仕事に励んでいます。

雇って貰えないと嘆いているよりもこちらのほうが面白いと思いませんか?

no.338 ( 記入なし13/04/08 16:40 )


>社長以下役員も従業員も昨日までと何も変わらず仕事に励んでいます。

そして、株価が上がらなければ、社長や役員を解雇
または、西武のように赤字路線の廃止を指示する。

no.339 ( 記入なし13/04/08 22:19 )


再就職の成功例としては野村克也だな。
沙知代夫人との結婚問題で監督までしていた南海を追われた。
その後、西武で1捕手として働いた。

引退後、ヤクルト、阪神、シダックス、楽天と監督を引き受け、それなりの成果を出している

上司とのゴタゴタで能力が正当に評価されない場合は、転職したほうが良い。

no.340 ( 記入なし13/04/08 22:29 )


 経営陣は働かない社員が悪いと思うし、社員は見通しの甘い経営陣が悪いと吠える。どっちもどっちだが、リスクをとっているのは経営陣だね。

no.341 ( 記入なし13/04/09 08:04 )


>no.339

それがアメリカ式の資本主義です。

余りにドライなので日本には馴染まないと私も思います。

しかしながら、創業以来の苦楽を共にしてきた仲間ということを全てに優先して優遇する(能力には関係なく)日本式経営も社員に対しての責任も果たせない旧弊と言えるでしょう。

日本には、創業社長から息子・孫へと世襲する経営権(まるで北朝鮮のようです)、そしてその体制を維持しようと忠誠を誓う茶坊主たちが役員を固め、社長の奥さんや娘が源泉徴収事務(給与計算)や現金管理をしているような、会社とは名ばかりの個人商店がいまも数多くあります。
そんなところに勤める従業員にはたまったものじゃありません。

それでも昔は、丁稚さんから修行して一人前になったら、嫁も世話してくれ店を出す金も出してくれる「旦那」がいましたが、
今は売り上げが減れば真っ先に従業員の首を切り、社長一族の生活だけを護るという了見違いの「社長さん」が多いのは残念です。

no.342 ( no.33813/04/09 08:39 )


江戸時代、のれん分けまでいくのは300人に一人程度
それまでは独身でがんばらねばならない。

no.343 ( 記入なし13/04/09 19:47 )


>no.343

「300人に一人程度」については正直、考えていませんでした。( ^ ^ ;)

できれば出展をお示しいただけませんか?
500人に一人、1000人に一人と言われても何も反論材料を持っていませんので・・

no.344 ( no.34213/04/10 11:38 )


>no.344
江戸期の三井家の丁稚の場合暖簾分けまで到達できるのは三百人に一人であった[2]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%81%E7%A8%9A

no.345 ( 記入なし13/04/10 12:59 )


>no.345

なるほど、ありがとうございます。

財閥三井の暖簾分けともなれば大変なことなんでしょうね。

市井の一般的な「お店(おたな)」であれば確立はもう少し良かったのかもしれませんね。

no.346 ( no.34213/04/10 14:09 )


確立→確率

no.347 ( no.34213/04/10 14:10 )


江戸時代の商家を時代劇にだまされてはいけない。

店を構え、そこに庶民が買いにくる百貨店のようなイメージを抱いているが、
実態は訪問販売である。

よく武家屋敷の奥で反物屋が反物を広げ、奥方や娘が見ているシーンがあるが
それが実態である。

丁稚から10年修行をすると手代になる。
手代とは番頭が手配した反物を背中のかごに背負い、訪問販売・押し売り・飛び込み営業
をさせるのである。

当然、1日、一か月、一年を訪問販売すれば、おのずと成績はわかる。
それで10年たって売れ筋を買いいれられる者が番頭になるのである。

no.348 ( 記入なし13/04/10 19:11 )


デハートの外商部は今もそれですね。

本当の上客は、店で頻繁に買ってくれるお得意様じゃないんですよね。

no.349 ( 記入なし13/04/10 20:38 )


学歴不問。時給は、県条例の最低額とほぼ同等。
知性教養羞恥心を捨てたら、いまの会社でパートとして採用されました。
が、2年たっても自給上がらず。

no.350 ( はひへほ13/04/10 21:48 )


人生は、
@努力
A金
B運
でしょうか?

たまに、
@運
A金
B努力
に思える時があります。

no.351 ( 記入なし13/05/20 01:23 )


私の友人は正社員になって2年たった。
6、7年前に、父親の会社が廃業し、それから
派遣やアルバイトで短期間の仕事しかつけなった。
あるとき、派遣である工場に1年ほど勤めたがやはり
業績不振で解雇となる。しかしその間、共通の趣味の
仲間が多くいたので、その仲間でバイクツーリングを
して楽しんだようだ。
そのあと、そこを解雇されてから2年の間は、ほとんど職には
就けなかったようだ。一つは病気で1カ月ほど入院した。
友人は見るからに痩せた。辞めてからもツーリング仲間が
お見舞いに来てくれたようだった。
また父親が寝たきりになり介護が必要になった。
父親に仕事に就いたとウソをつくのが辛いともらした。
私は彼と疎遠になっていた。
そしてある時、彼はバイク仲間のいた会社に正社員で入社したと
知人から聞く。
私は彼の父がなくなり葬式に参列してから、また連絡をとるようになった。
彼は中卒だった事も影響して再就職には苦労したかもしれない。
しかし今は46で元気に働いている。

no.352 ( 記入なし13/05/20 07:17 )


60歳からの再就職活動でほとんど不採用でした。最終的に郵便局の集荷のパートにつき、そこで1年近く働き、その後奇跡的に正社員としてタクシー会社の配車係の仕事に転職しました。定年は65歳です。正社員に応募したのは、経済的に豊かになりたい、と強く願ったからだと思います。

no.353 ( 60過ぎて正社員になりました14/02/05 11:30 )


  53歳で早期退職をしました。
その後2年間は会社の休職手当てで過ごしました。
  55歳で再就職。実質無職は3ケ月。70万円の再就職手当を頂きました。
  60歳で再々就職。高齢雇用継続給付金が二月で8万円、在職老齢年金がひと月10万円、企業年金が14万円なので生活はできています。

no.354 ( 記入なし14/04/14 09:47 )


 手に職が無く、磨き上げたスキルや資格はないが、大企業(社員5万人以上)の管理職だったので56歳で中堅企業(社員3000人)の管理職に採用された。

no.355 ( 記入なし14/04/15 08:22 )


ルネサス山口の早期退職に関連するニュースより
「希望退職を募り、従業員1243人のうち711人が応じた。このうち119人が再雇用されたが、残りの592人が退職した。(中略)昨年10月末で退職した592人のうち丸1年が経過した今年10月末時点で再就職した人は425人(735%)。」

 退職に応じた711人中、1年後無職は167人。最初応じた人の23%くらいだね。

>皆、失敗談ばかりですね。

 成功談は面白くないからだろう、嫉妬もするし。

no.356 ( 記入なし14/04/15 15:23 )


ルネサス山口くらいになると成功者のほうが3倍も多いという事。

no.357 ( 記入なし14/04/15 15:48 )


↑一般的にそうだよ!

no.358 ( 記入なし14/04/16 08:22 )


ルネサス山口に関しては「工場閉鎖に伴う解雇と言うより、契約満了に伴う解除」との事
つまり、契約社員が一年後に次の契約会社に移ったという事。

中にはそのまま家庭に入った人も

no.359 ( 記入なし14/04/16 10:08 )


容易に再就職できた人は、中高年といえども大したことはないと思うがあまり深く考えない。地べたを這いずり回っても再雇用されなかった人は、自分を棚に上げて
@仲間は多い
A世間が悪い
と思いがちだね。大半の人は無事に再雇用されているので逆恨みはしないようにお願いします。

no.360 ( 記入なし14/04/16 11:19 )


44歳で無職になりましたが、昔の知り合いのいる会社に再就職しました。
元々は課長職で年俸800万程度でしたが、今は平社員で給料も落ちたと思います。

転職時に感じたのはスキルの重要性。年齢的に期待されるのはマネジメント能力だったりするのですが、「管理職してました」ではなく、管理できます。チームを盛り上げます!というバイタリティ。

あと、実際にスタッフと渡り合う為の専門的知識や手先の技能。

新しい環境で、自分より10歳以上若い上司をサポートしつつ、超若い社員を束ねるポジションで大忙し。。。給料明細半年以上見る暇無い程、余裕なく忙しい毎日です。

no.361 ( 44歳平社員14/05/10 09:29 )


今熱い業種は介護、そして牛丼店?(自分家の近くもパワーアップ工事中)。

以外と若い時に経験した辛さが精神を鍛えたようだ。
皆が嫌う泥臭い仕事を我慢してやった甲斐があって今日なんとか生きている。
若いうちは買ってでも苦労しろ! 身に染みる 

no.362 ( 記入なし14/05/10 09:45 )


無職時に勉強して取得した資格が評価にも
業務にも役にたっている。
 
あの時腐らず,勉強していて良かったと思う。

no.363 ( 記入なし14/05/10 22:09 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

363 件中 300 から 363 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [この世に税金は必要だと思いますか?] [話題をお任せ表示] 次 [ボーッとしている時に書き込むスレ]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「中高年の方の再就職の成功事例を聞かせてください。」と似ているトピック
01. 中高年無職の方。語りましょう。
02. 中高年の再就職状況はどうですか
03. 中高年の皆様。再就職が無理ならば。
04. 中高年の独身の方いらっしゃいませんか
05. 転職で成功するのに年齢は??
06. 年齢の高い方の就職活動は
07. 探し中の方は今年中に仕事を決めますか?
08. 無職歴が長かったが就職に成功した人いますか?
09. 中高年の独身の方結婚したいと思いませんか?
10. 中高年無職者だからこそ語れる助言
「中高年の方の再就職の成功事例を聞かせてください。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 50才代無職どうしてますか?
02. 無職になって3回目の春が来た
03. 49歳無職期間1年半です。似たような方はいますか?
04. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
05. 50歳で早期退職 貯金はいくら必要?
06. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
07. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
08. 中高年無職の方。語りましょう。
09. 警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?
10. 中高年の再就職状況はどうですか
HOME 掲示板&トピック一覧