前 [通勤に何分までなら許容範囲ですか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [年功序列制度について語りましょう] |
話題
人材紹介会社を利用したことはありますか? |
|
それなりのスキルがある人じゃないとまともに相手してもらえないよ。
高い金はらってるんだから。
それとブルーカラー系の仕事はないよ。
no.2 ( 記入なし09/04/20 02:02 )
日記コーナーの「あおねこ」さんが使っていますから日記のレスで聞いてみたらいかがでしょうか。
ただし彼は日本料理人ですが。
no.3 ( めとろん09/04/20 02:21 )
ハローワーク
(1)登録が無料なので、小規模会社(採用のためのお金が少ない)が多い。
(2)窓口の担当者は、登録と紹介では異なるため、会社の内容をよくしらないまま紹介する。
(3)詳しいデータがない場合はある。
(4)職安を通じて入社した場合、お金が職安からもらえる場合がある。
(5)アドバイスは、期待できない。
人材紹介会社
(1)紹介を受けて、その人が入社すれば、採用した会社から、年収の2〜3割の費用を払う。それくらいの金銭的な余裕はある会社。
(2)人材紹介会社は手数料目当てであり、いい加減な会社でも紹介してくる。
(3)その会社の入社案内くらいのデータは、ある。
(4)一般応募なら受かった人が受からない場合がある(手数料を払ってまでの価値がない場合)
(5)履歴書の書き方などアドバイスしてくれる会社がある。
no.4 ( 記入なし09/04/20 03:56 )
実務経験がなくて「就職」を考えているのであれば、ハローワークで探すことになります。人材紹介会社は、基本的に「転職」を希望されている方が利用するところですので、実務経験が最低でも2〜3年以上はないと相手にすらされないことが少なくありません。実務経験がないとすれば、リクルートエイブリックなど大手では形だけの登録はできても、紹介はほとんど期待できないでしょう。実務未経験では、紹介される会社側としても即戦力を求めているのに、ミスマッチになるからです。
逆に実務経験をある程度積んでいるのなら、人材紹介会社は大いに利用価値はあります。人材紹介会社を通じて人材を求めてくる企業は、ほとんど即戦力を求めています。人材紹介会社もハローワークとは違い慈善奉仕ではなくあくまでビジネスで人材紹介をしているのですから、登録する側も当然それなりに自分の実績やスキルが売り物になると思って来ている人が多いです。
no.5 ( 記入なし09/04/20 03:59 )
なぜ、人材紹介会社が本気で転職を手伝ってくれるのか?なぜなら、彼らの儲けは僕が転職しないと貰えない成功報酬だからです。
例えば僕が年収300万円だとすると、人材紹介会社の取り分は、年収の3ヶ月分 今回は75万円くらいです。
この75万円は当然、僕が入社する会社から出ます。(私が払うことは一切ありません)
逆をいえば、僕が3ヶ月以内で退社すると、一円も貰えません。だから、辞めない様な 自分にあった仕事を紹介してくれます。無理矢理押し込んで辞めてしまうと 人材紹介会社も困りますからね。
no.6 ( 記入なし09/04/20 09:45 )
転職紹介や就職あっ旋は通常は20%位ですよ。年収500万円の転職なら100万円。
ただし、医師や特殊技能のエンジニアなど年収が高い場合は10%程度まで下がる場合もあります。
現状では、有料職業紹介でお金を取れるのは「求人者」(=企業)からだけです。
仕事を探している人からは原則、お金を取ってはいけないのです。(職業訓練とかをする場合は別ですが・・・)
no.7 ( 記入なし09/04/20 11:29 )
スレ主の言うのと違うかもしれないが「紹介型派遣」というのもある。
最終的に派遣先の会社に直接雇用されることを前提に派遣する。
数か月間その会社で働き、合えば直接雇用され、合わなければ契約解除
但し、直接雇用といっても2年位の契約社員が多いので、あまり利用されない。
no.8 ( 茶菓09/04/20 12:36 )
>あおねこさん
私は、リクルートエージェントに過去登録したことがあるんですが、
1.5年と職歴が少なかった為あまり求人を紹介して頂してもらえませんでした。
どこの人材紹介会社もこんなもんでしょうか?
no.9 ( 記入なし09/04/20 17:56 )
人材紹介会社って本当に安全なのかな
no.10 ( 記入なし09/04/20 17:56 )
仕事に就きたいが住所がないと見つからない
no.11 ( 記入なし09/04/20 17:58 )
働きたいのに仕事がないことは辛いことだ。
世の中で、自分が無用の存在であるようにさえ思わされる。
no.12 ( 記入なし09/04/20 18:01 )
会社に美女がいなければ、どうしてもやっていけない
no.13 ( 記入なし09/04/20 18:03 )
あおねこさんは日記コーナーにしかいないよ。
日記に行ってください。
no.14 ( めとろん09/04/20 18:07 )
こんな日本嫌だ。格差社会なんて。
no.15 ( 記入なし09/04/20 18:39 )
他の方も言っておられますが、職安は所詮お役所仕事で、
ともすれば特段ニーズがない会社からも、
求人データ数確保のため、無理やり求人を取ってくるようなことがあるようです。
(何人もの人が落ちているのにいつまでも消えない求人は、これに当たる可能性大)
一方、人材紹介会社は、自社の売り上げに直結しますから、
必死に合う会社を探してくれます。
但し、持っている求人の内容によって、同じ人を前にしても態度が変わります。
私は、2004〜5年にかけて50社以上の人材紹介会社と接触を持ちましたが、
実際に力になってくれた会社はせいぜい3〜5社程度。
紹介会社を起用するなら、ひたすら自分にあう会社を探し続けることが
重要で、20、30の紹介会社に冷淡にされたからといって挫けない
図太さが重要になるかと思います。
なお、個人的意見ですがスレ主さんが名前を挙げた会社を含め、
大手人材紹介会社はいまいちだ思っています。
大卒してすぐにコーディネーターをやっているような、
若い担当者ばかりで、職業観が未熟ですので、
「求人は持っているけれどニーズのマッチングが全くできない」
というのが不満です。
手数はかかりますが、中小人材紹介会社を多数回ることをお勧めします。
no.16 ( 韮山09/04/20 20:10 )
人材会社から連絡がきて、面談の話を進めたら、面談日当日に印鑑や身分証明をもってこいというのだけど、これって普通なの?
no.17 ( 記入なし09/04/21 20:18 )
友達が、大手人材紹介会社から外資系大手金融会社に転職して年収600万円になったって言っていた。キャリアアップにはいいかもよ。
no.18 ( 記入なし09/04/21 20:21 )
私の経験からですが、人材紹介の会社を探すには、口コミを参考にすることも
オススメです。どのサイトでもサイトを利用した人の感想があったり、
口コミサイトに会社のランキングが載ってたりします。
それらを参考資料として人材紹介の会社を探すのもひとつの方法だと思います。
no.19 ( 記入なし09/04/21 20:26 )
金融系の会社でしたら確か、めとろんさんが詳しかったと思いますよ
no.20 ( 記入なし09/04/21 21:35 )
今月に入って4〜5時間待ちのハローワークも出始めているみたいです。
no.21 ( 記入なし09/04/21 21:39 )
ハローワークに行って毎日職を探してる人!
お互い頑張りましょう!
no.22 ( 記入なし09/04/21 21:40 )
年を重ねると就職どころか、最近は、アルバイトの面接さえしてくれなくなったよ。
年齢が年齢だからさ、面接してくれても、落っことされるのよ。
競争率が高い。。。そりゃそうだ。
私が雇う方の立場であっても、20代そこそこの元気有る奴優先して雇うもの。
no.23 ( 記入なし09/04/21 21:43 )
証券取引所で働きたい
no.24 ( 記入なし09/04/22 17:52 )
返事が遅くなりましてすみませんでした。
>no.2さん
工場関係の製造業の仕事を探してます。
>めとろんさん
ありがとうございます。あおねこさんに相談してみまね。
>no.4さん、no.5さん、no.6さん
貴重な情報をありがとうございます。
>韮山さん
ありがとうございます。
わかりました。大手よりも中小の人材会社を使ってみます。
no.25 ( 森の猿人09/04/22 18:02 )
仕事をなめていませんか?「仕事をする」とはどういうことでしょうか?たまに、時間がただ過ぎるのを待っている人がいます。与えられたこともろくにできずに、ミスがあっても時間がたてば、誰かがしてくれるだろう・・・と勝手に思っている人。周りにいませんか?給料泥棒!と思われても仕方がないですよね。
皆さんの給料は、どこからでているのでしょうか?常識ですが、通常自分の給料分の最低3倍〜の経費がかかっていることを知らないのでしょうか?
たまに、時間だけ費やして一向に結果が伴わない人がいます。時間をあれだけ使っていても、何も残らないのはどうしてでしょうか?無能とした言いようがないのでは???
とにかく、結果や成果を持ってきなさい。その場に立ち止まらずに、その先の展開を探りなさい。
結果があれば、とやかく言われることはないのです。
結果が無ければ、努力しなさい。
とにかく、仕事は厳しくて当たり前。なぜなら、仕事をしてお金をもらうのだから。
ボランティアなら、いくらでも結構ですが。
厳しいのが嫌、私は無責任ですという人は、ハッキリ言って、仕事をするのは無理なのです。仕事をするからには、自分の言動、行動に責任を持っていただきたいものです。
no.26 ( 記入なし09/04/22 18:05 )
世の中は厳しい、甘いもんじゃない
no.27 ( 記入なし09/04/22 18:11 )
no.26 それをなんでアンタがいうんだ?何を偉そうに、偉い人なんか?
訓示たれたきゃ自分の会社でやってろ
no.28 ( 記入なし09/04/22 18:16 )
>no.26
社畜丸出しですね。
no.29 ( 記入なし09/04/22 18:19 )
こいつは中小の社長だよ このサイトさぞいごこちいいだろう
no.30 ( 記入なし09/04/22 18:22 )
今日も職安に行ってきたよ。
これに決めちゃおうかな〜って思うものもあるんだけど、どうしようかな。
no.31 ( 記入なし09/04/23 01:31 )
100年に1回の大不況乗り越えられるのか
no.32 ( 記入なし09/04/23 01:33 )
今年は、戦後最大の失業率と言われています。ハローワークに行けば、山のような人がいますね。景気の低迷が長引き、企業存続をかけて企業のリストラが盛んに行われています。こうした背景を元に、国の政策として緊急雇用対策もしかれています。
厳しいの世の中になってきた現在、余力をもてあましている企業など、
ほとんど存在しないのではないでしょう。
ですから、できる(有能な)人材、即戦力、コア人材を企業は必死で
求めているのです。
経験でしか得ることが出来ないことは別として、仕事に対しての姿勢や体制、責任感、理解力、遂行力、想像力、創造力等々の能力が兼ね備わっている人材が必要と
されているのです。
別にこれは、学があるなどという物指しでは計れません。
人としての生き方(過程)や考え方などに左右されてしまう部分です。
例えば、出来なければ出来るようにすればよいだけなのです。
足りなければ補えばよいのです。
スレ主さんも今後の転職活動において「出来なくて当たり前」ではなく、
「できて当たり前」というスタンスを持ち、さらに「やれば必ずできる」と言う事を
身をもって体験し、知っていただきたいと思います。
no.33 ( 記入なし09/04/24 19:07 )
職を選ばなければ仕事はあるよね
no.34 ( 記入なし09/04/24 19:08 )
タクの運ちゃんってホント大変なお仕事なんですよ
no.35 ( 記入なし09/04/24 19:10 )
オレはある転職サイトのエージェントを使って転職したけど、
エージェントに紹介されたある会社の面接で
「なんでエージェント使ったの?ホントに入りたかったら直接応募すればいいのに。
入社が決まるとエージェントには手数料を100〜200マン近く払わなきゃ
なんないんだよね」
なんてことを言われた
ズバリまさにおっしゃるとおりだったので反論のしようもなかったが、その場は
なんとか取り繕った
その後ちょっとひと悶着あったのだが、エージェントも頑張ってくれたらしく
結果、内定が出てその会社に入社できた
確かに転職エージェントは一般に公開されていない情報も持ってるし
頑張ってもくれるので利用価値アリだと思うが、
もしエージェント経由で応募する場合は、まずはその会社がHP等で中途採用の
応募をかけているか確認したほうがいい
no.36 ( 記入なし09/04/24 23:41 )
転職は、いろんな媒体を活用したほうがいいと思います。
転職エージェントもいいですが、リクナビなどのウェブ、直接応募なども活用してください。
転職エージェントは向き不向きもあるし、マッチする求人に出会えるかどうかというタイミングもあるかと思います。自分で求人見てるだけだったら応募しないような求人にも応募するようすすめられますので、当然書類が通る確率も減ります。(20社中1社通ったらいい方がと思ってください、と言われました)
ただ、一般に公開していないような求人があったり、企業との連絡を取り次いでくれたりというメリットもあります。転職のツールの1つとして残しておいても損はないかと思います。
私の場合、友人がエージェントを使って大成功していたのでかなり期待して登録しましたが、なかなか希望の求人にめぐり合えず、自分の希望とかけ離れた求人への応募ばかりとなってしまいました。あきらめ半分で直接応募に切り替えたところ、希望の職を得ることができました。
エージェントに対しては、企業も多額の報酬を支払わなければなりません。自分が希望している転職先がそのような採用方法をとるかどうかも考えてみてもいいかもしれません。
どこにチャンスが転がっているかわかりませんから、いろんな可能性を探してみてはいかがでしょうか?そして、現時点でエージェントという選択肢を捨てる必要もないかと思います。
no.37 ( 記入なし09/04/25 09:28 )
ここに来ている連中には何のスキルも経験も無いグータラ坊やだよw
エージェント?
そんなのが相手にするかよw
no.38 ( 記入なし09/04/25 10:28 )
リクルートエージェントの求人情報は、
退職金の有無、残業代、残業時間など
働く側に気になる情報が詳しく載ってるから便利
no.39 ( 記入なし09/04/25 10:46 )
ハロワの職員を民間人にすれば 親切丁寧な対応になり、仕事量が増す上 1人分の給料で下手すりゃ3人雇える
no.40 ( 記入なし09/04/25 13:42 )
人材会社って商材にならないと判断されると全く仕事を紹介してくれなくなるよ
結局はお金なんですよ
no.41 ( 記入なし09/04/28 18:50 )
よほど条件が合わないと紹介しないよ、
使えない人材紹介したら人材紹介会社の責任だから。
no.42 ( 記入なし09/04/28 18:59 )
昔、エージェントに紹介された会社は2年で辞めました、
あまりのハードワーク&離職率もすごい会社で、明らかに20代向けの会社でした。
紹介する方も30代後半の年齢も加味して紹介してほしかったです。
no.43 ( 記入なし09/05/06 20:55 )
私は動機不純ですが、年収アップに惹かれてエージェントに登録しました
no.44 ( 記入なし09/05/06 22:43 )
年収アップの為に人材紹介所?ごく普通でしょ。
no.45 ( 記入なし09/05/06 23:35 )
先日“年齢不問”と書いてあるところをハローワークの窓口で申し込んだら
「35歳は駄目と先ほど電話で断られた所なんです。」と言われました。
…それならそう書いてほしいですよね。
no.46 ( 記入なし09/05/19 00:25 )
転職した時に一応、人材紹介会社も使ったよ。
「一応」というのは、結局は人材紹介会社の紹介ではなく自分のコネ(前職の仕事関係)で就職したから、意味が無かったんだけど。
人材紹介でも、そうでなくても転職で重要なのは自己アピール。
レジュメ(職務経歴書)をしっかり書いて、レジュメに書いてないアピールポイントも整理しておいて転職に望む事だ。
外資系も視野にあるならレジュメは日本語版と英語版を作っておこう。
ちなみにレジュメは基本的にフリーフォーマットでワープロOK。
手書きで出すと反って融通の利かないやつだと思われる。
フリーフォーマットと言っても書くべき事は決まっているので、「レジュメの書き方入門」みたいな本を買ってポイントを押さえておこう。
no.47 ( 会社員09/05/19 14:49 )
「採用されやすい」となると、なかなか答えを出すのは難しいですよ。
実力があり、その会社が欲しい人材であれば、
どちら経由でも企業は必死でその人材の確保を行うでしょう。
ただ、最初に行われる書類選考に関しては、
どうしてもその人物の全てを把握するには不十分な点が多く、
転職サイトから個人で転職活動をする場合、
そこが落とし穴になる可能性がないとは言えません。
人材紹介会社では、成功報酬制ですから、「この人は内定が出る可能性が高い。」と
思う人しか、企業側に勧める事はありませんから、
企業サイドもそういう視点で書類に目を通します。
その点では、人材紹介会社を使っての転職の方がスムーズに進む可能性はあります。
ただし、人材紹介会社に企業が納める成功報酬は、おおよそ、
年収の30パーセントと言われています。
no.48 ( 記入なし09/05/28 13:34 )
タイトルが「選考結果のお知らせ」となってるものはほぼ不合格
タイトルが「次回面接日のお知らせ」とか「次回試験のお知らせ」なら通ってる
no.49 ( 記入なし09/06/05 17:21 )
このご時勢だし、仕事を見つけるのは至難の業
no.50 ( 記入なし09/06/09 15:19 )
転職サイトに登録したら、転職エージェントからスカウトのメールがきました。
これは期待できるかもと思い連絡すると、至急履歴書を送ってほしいとのこと
これで高額年棒ゲットまちがいなし。。。
それっきり2週間連絡なし。。。
ひやかしかい!!!!!
地道に企業あてに応募したほうがよさげな気がしてきました。
no.51 ( 記入なし09/07/12 12:21 )
パソナキャリアのアドバイザーは職安の職員と違って本当に親切でしたよ
no.52 ( 記入なし09/08/02 20:37 )
人材紹介で応募したけど駄目だったことある。
その数年後、また同じ会社に求人広告をみて応募した。
社員は嫌だったから、請負という形で働いたけど、雰囲気悪かった。金はよかったよ。
コミニケーションがないと、所属長に言ったら、上司が昼食を誘うようになって、
昼には1000円から2000円のランチをよく食べに行くようになった。
最悪なのは派遣できていた人にまで誘うものだから、派遣で2000円はきついよね。
こんなことをするような上司だったな。
業務において人を殺した会社でニュースになったのだけど、そのことを話題にしても誰も話さなかった。
残業はすごかったし、日本でその会社しかやっていない仕事があったのだけど、
その担当者に聞いても、わからないけど適当な数字が出るからわからなくたって相手もわからないからいいんだと言っていた。
そんなこんなで疲れて辞めた。その後、会社は東証に上場した。
no.53 ( 記入なし09/08/05 00:40 )
自分はとある人材紹介会社に登録しています。
そこでA社を紹介してもらったのですが、
自分が先日ハローワークにいき応募していた会社と同じ会社でした。
no.54 ( 記入なし09/08/28 20:04 )
渋谷人材っていう、会社は、優良企業案件で有名と聞いたことがありますよ。
no.55 ( 記入なし09/08/28 20:19 )
人材会社からの仕事紹介はかなりあるのですが、
企業との直接面接に到達するのはやはりちょっと大変でした。
no.56 ( 記入なし09/10/20 21:57 )
まあ、頑張ってくださいな
no.57 ( 黒猫あまとの特急便09/10/20 21:58 )
非公開求人の紹介があるからいいよ
no.58 ( 記入なし10/02/12 01:19 )
派遣会社は怖い所ですよ。経験した事から言いますが、派遣会社に雇用契約書というものが1ヶ月更新で出されてますが、もし契約書に書いてる1ヶ月以内でバックレると裁判沙汰になるそうです。多分企業が先に契約金を派遣会社に支払ってるんでしょうね。その契約金分を弁償らしいです。同僚が3日でバックレしたらしく自宅まで催促に行ったり自宅に告訴状送ったり携帯電話に留守電やメールが届くらしいです。どんな手段使おうとも取り立てをしてきますのでご注意ください。
no.59 ( 記入なし10/02/12 13:35 )
昔は非公開求人はよくあった。
登録しにいってキャリアシートを提出したら、担当上司が出てきて、
「こんな案件があるよ。報酬はこのくらいだけど、客先に提案していいかい?」
とよくいってきてくれた。
しかし、どこにいっても、激務だったな。
最初の初日は様子見で簡単な業務をやらせてくれたけど、翌日から根を上げるまで、
仕事量と担当する職務(契約外なんだが)が増えてくる。
それでもなんとかこなしていると、最終的に納期を短縮してくる。
外勤先の正社員の倍の報酬は頂いたけど、原則使い捨てである事には変わり無かった。
フリーランス(個人事業主)で直接、客先と契約できれば搾取される事もなかったのに。
no.60 ( 記入なし10/02/12 17:54 )
私は紹介会社10社に登録した。もちろんハロワにも。
紹介会社は殆ど面接がある。会社によってその日から紹介してくれる。
わたしは30年以上同じ会社に勤務していたので、結構良い会社を紹介してくれた。
外資系だと最高で3千万円というのがあったが、主勤務地が上海だったので諦めた。
今の勤務地も紹介会社によるもの。年収交渉もやっていただいてとても感謝しています。
no.61 ( 記入なし10/02/12 18:04 )
確定申告の仕事は知識がなくても、申告者のデータを元にパソコンさへ出来れば
出来る仕事ですか?書類の見方とかもしらなくて。
no.62 ( 記入なし10/02/13 13:48 )
リクルートエージェント
日本M&Sセンター
ピーアンドピーキャリア
は最悪だった
no.63 ( 記入なし10/02/13 14:00 )
税務署の人が懇切丁寧に教えてくれます。
no.64 ( 記入なし10/02/13 14:01 )
バックレ?どういう意味でしょうか
no.65 ( 記入なし10/02/13 14:09 )
メール専門用語なの?
no.66 ( 記入なし10/02/13 19:28 )
「バックレ」
http://zokugo-dict.com/26ha/bakureru.htm
no.67 ( うつから復活10/02/13 19:34 )
わかんなかった(*_*)
no.68 ( 記入なし10/02/13 19:59 )
no.68 ( 記入なしさん
操作方法がわからなかったの?
青文字をクリックすると表示されるよ(^^)
いちを抜粋
ばっくれる
ばっくれるとは、しらばっくれるの略。
【年代】 1980年 【種類】 略語
ばっくれるの解説
[1] ばっくれるとは「とぼける」「白を切る」「しらんふり」といった意味で、主にヤクザや盗人、不良の間で使われる言葉である。
[2] ばっくれるは[1]の意味から転じ、「逃げる」といった意味でも使われるようになる。更にそこから「学校を無断で早退する(サボる)」といった意味で若者に使われた言葉である。
http://zokugo-dict.com/26ha/bakureru.htm
no.69 ( うつから復活10/02/13 21:24 )
ふなれで申し訳ありませんでした(*_*)
丁寧な書き込みありがとうございました。
納得して眠れそう^^
no.70 ( 記入なし10/02/14 01:42 )
50代後半なので人材紹介会社のみに登録した。
20社登録して、18社から面接を受けた。
1社平均5社程度紹介された。
60%以上外資系の会社。そこは平均1500万円位。
日本では600万円〜1500万円だった。
一年前に登録して、1ケ月後に内定した。
面接用の資料から、相手との交渉、すべておまかせで、楽だった。
無料でやってくれるので、
中高年は利用しないてはない。
ハロワとは雰囲気も段違い!
むしろ新卒や若者はあまり歓迎されない雰囲気だった。
英語は必須の所が多くTOEIC800点+英文履歴書+外人面接ありのところも。
PCは応募がWEBからで、写真も所定の所に貼り付ける等基本動作の理解は必要。
no.71 ( 記入なし10/02/14 08:01 )
羨ましいです。年齢が高くても特別な資格や経験があったら就職も困らないのですね。
人材紹介会社に登録するとしたら、今はどんな資格や経験があったら歓迎されるのでしょうか。
no.72 ( 記入なし10/02/14 09:38 )
>今はどんな資格や経験
私は前職の会社規模:資本金1千億円以上。売り上げ5兆円以上、
部下の数:3千人以上(間接を含む)
TOEIC :800点以上(海外5年以上勤務)
年収 :2千万円〜3千万円
学歴 :T大卒
という履歴で望みましたからある意味特別だったかもしれませんが、
ちら見したら、その他様々な区分がありましたから、10年以上一部上場の
正社員であれば応募する価値はあると思います。
ハロワではそんな経歴は一切無視で、唯一年齢ですから、おじさんは不利です。
no.73 ( 記入なし10/02/14 09:52 )
な…なんか凄すぎる。そうですねハロワで募集している大部分の中小の会社は、かえってこんな凄すぎる人は雇いにくいかも…^_^;。
ただ、そんなに良い会社を退職したのは本当にもったいないですね。
no.74 ( 記入なし10/02/14 12:12 )
>良い会社を退職したのは本当にもったいないですね
PO(役職定年)による退職勧奨です。
退職金割り増し:60ケ月+1千万円でしたから応募しました。
紹介業のコンサルは一部上場で20年以上同じ会社で管理職なら
60歳までは仕事があるといってたけど、
逆にそうではない人は苦しいということかも。
no.75 ( 記入なし10/02/14 12:21 )
キャリアも学歴もない者はハロワへGO!
no.76 ( 記入なし10/02/14 23:02 )
そうします。
no.77 ( 記入なし10/02/18 11:21 )
ラインから外れたのですね。
運もありますから、新しいフィールドで勝負して正解ですね。
no.78 ( 記入なし10/02/18 11:23 )
やはり大企業は無駄なことをしているんだね。まともな人間は大組織にはいないのだな。自己中ばかりの人間がやはり日本を支配しているのかな。
紹介会社はそんな雰囲気で漂っていて嫌で、利用ヤーメタ経緯がある。
no.79 ( 記入なし10/02/19 23:40 )
会社は会社の都合で採用するのだから自己中はある意味必然かと。
no.80 ( 記入なし10/02/21 01:30 )
若いころ努力しなかったので、こうなってしまったのかもしれない…。20代前半にそれにやっと気付いて頑張ったつもりだったけど、10年以上たった今、やはり人並みになるのは難しいです。
no.81 ( 記入なし10/02/21 10:38 )
人並みの生活も崩壊してます。貴方は悪くない。
no.82 ( 記入なし10/02/21 11:03 )
10代半ばからわき目も振らず10年我慢したかが大切な社会です。
高校時代頑張ってT,K大卒であればそこそこの会社にははいれます。
そこで5年必死になれば50歳くらいまではいけますよ。
それから先の役員はやや運かもしれない。
でも大抵関連会社の役員でいける。
今は65〜68才までい続けるのでなんとかやれます。
スタートダッシュで躓いた場合の敗者復活が殆どないことが問題かも。
殆ど自己責任といわれるが15歳の責任なんてね。
no.83 ( 記入なし10/02/24 09:04 )
再就職した会社から300万円紹介会社に支払ったと聞いた。うへーと思ったが、他の手段(新聞広告、ハロワ等)でも選考に経費がかかりそんなに違わないらしいよ。
no.84 ( 記入なし10/02/26 10:34 )
人材会社に依頼する会社は優良企業が多い。そんな会社はハロワは利用しない。格差がある。
no.85 ( 記入なし10/02/27 15:29 )
学歴、社歴のある人は是非人材紹介会社へ。お得な仕事があるよ、年齢はあまり関係ない。
no.86 ( 記入なし10/03/08 12:24 )
>紹介会社はそんな雰囲気で漂っていて嫌
低学歴、立派な経験なし、資格(医者、弁護士)なしの者はハロワへ。ここは勝ち組み限定です。
no.87 ( 記入なし10/03/10 08:33 )
|