前 [派遣村には行きましたか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [この俺についてこい。立て。] |
話題
デジタル日雇い青年、働けど働けどもお金がなくてつらい |
|
日雇い派遣、規制強化へ 労政審で使用者側が容認
労働者派遣制度の見直しを検討する厚生労働省の諮問機関、労働政策審議会部会が27日開かれ、使用者代表委員は、低賃金や雇用の不安定さが問題になっている日雇い派遣の規制強化を容認する考えを示した。
労働者代表委員は日雇い派遣の禁止を求めている。規制強化の具体案では労使の主張に隔たりがあるが、規制を強める点では一致した形。部会では今後、規制の在り方について議論を進め、年内に結論を出す見通し。
この日の部会で使用者側委員は日雇い派遣に関して「何が問題なのかを整理する必要があるが、規律の強化に反対ではない」と述べた。具体的な規制強化の在り方については言及しなかった。
使用者側は、一定期間働いた派遣労働者への直接雇用申し込み義務撤廃など、派遣制度全体では規制緩和を求めているが、日雇い派遣については切り離して対応する方針とみられる。
(共同)
no.600 ( ニュース報道者07/09/27 15:30 )
日雇い派遣の規制強化、料金など明示徹底・厚労省方針
厚生労働省は労働者保護が不十分との指摘が出ている日雇い派遣制度を2008年度にも見直し、規制を強化する方針を固めた。派遣先企業が支払う料金を公開させることで派遣会社が極端に多額の手数料をとることを防止したり、業務内容など労働条件の事前明示を徹底することが柱。25日に開く労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の労働力需給制度部会で提案する。
日雇い派遣大手のグッドウィルが労働者派遣法で禁止されている港湾業への派遣などの行為を繰り返していたとして、厚労省は全事業所に事業停止命令を出す方針。与党は「日雇い派遣の制度自体を見直すべきだ」と主張しており、厚労省は具体策の詰めに入った。
どの程度効果的な政策を打ち出す事ができるかだが多分あまり期待できないだろうな。
no.601 ( 記入なし07/12/23 19:21 )
生活保護を減額した厚労省のやることだからね。
no.602 ( 07/12/23 19:25 )
日雇い派遣、年度内に指針 就業場所・業務を規制
厚生労働省は25日、日雇い派遣を規制する指針を今年度内に新設することを決めた。違法派遣により事業停止命令を受けることが確実になったグッドウィルをはじめ、業界全体に不正が広がっているため、労働者派遣法に基づく指針で規制を強化する。ただ、労組側は「派遣法を改正し原則禁止にすべきだ」と主張しており、指針の実効性が問われそうだ。
派遣法の見直しを検討してきた労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会は25日、来年の通常国会での法改正は見送るが、日雇い派遣の問題は省令や指針の整備を早急に進め、規制を強めるべきだとする中間報告をまとめた。これを受け、厚労省は来年1月以降の部会で指針の内容を詰め、年度内に施行する方針。
厚労省によると、新指針では、日雇い派遣で横行している不正な二重派遣を防ぐため、就業場所や業務内容など労働者に提示すべき就業条件を詳しく規定。派遣契約の長期化に努めることも盛り込む。派遣法に基づく省令も改正し、日雇い派遣労働者の数などを毎年報告することを派遣元企業に義務づけるほか、派遣先企業にも責任者の選任を義務づける予定だ。
日雇い派遣を巡っては、グッドウィルのほかフルキャストなど大手でも違法行為が常態化し、行政処分を受けている。このため、自民党雇用・生活調査会が今月21日、日雇い派遣などの規制強化を求める要望書を舛添厚労相に手渡し、早急な対応を求めていた。
一方、労組側は、現行法の枠内にとどまる指針ではなく、法改正により日雇い派遣という雇用形態をなくすべきだと主張している。
連合は同日、審議会にあわせて厚労省前で集会を開き、法改正を求めて気勢を上げた。90年代から一貫して規制が緩和されてきた派遣法について、「時計の針を少しでも戻したい」考えだ。日雇い派遣労働者らでつくるグッドウィルユニオンの関根秀一郎書記長も、「規制緩和で日雇い派遣が急速に拡大した」と、改めて法改正による日雇い派遣の禁止を訴えた。
no.603 ( 記入なし07/12/25 22:39 )
派遣法ダメだしパンフ作成 「改正、今しかない」
2008年04月12日 asahi.com
日雇い派遣、ここがダメ――。派遣労働者を支援するNPOが、派遣法改正に向けたパンフレットを作成した。不安定で低賃金という問題点を整理。全国会議員に配布し、今国会での改正を働きかけている。(アサヒ・コム編集部)
東京で派遣労働者らの支援をしている「派遣労働ネットワーク」がつくった。日頃、労働組合などで相談に乗っている支援者らが編集にあたった。40ページで、改正要求の理由、派遣法に関するQ&A、問題点など、3項目がある。
衆参両院で与野党の議席が逆転している今国会が「法改正のチャンス」とみて、派遣法改正の要求をまとめた。派遣労働の対象職種を絞るほか、毎日のように仕事場が変わる日雇い派遣の禁止などを求めている。
「『日雇い派遣問題』への見解」のところでは、派遣法が元々は通訳など専門職に限られていたことを説明。規制緩和で対象が広がり、2004年に製造業が解禁され、工場などを転々とする日雇い派遣を生み出したと指摘している。
Q&Aのコーナーでは「日雇い派遣がなくなると仕事がなくなる?」と問いかけ、「誤解。派遣は雇用を生み出さない」との立場を表明。その上で「労働者派遣は派遣会社の雇用を生み出しているだけ。日雇い派遣がなくなっても、求人はなくならない」と解説する。派遣会社が労働者を正規雇用した上で、個々の職場に派遣するべきだとも訴えている。
このところ、偽装請負など劣悪な労働環境の問題などが次々に明らかになり、与野党でも法改正に向けた動きが出ている。「派遣労働ネットワーク」の高井晃理事は「人件費を抑え短期の利益しか考えない雇用で、活力ある国になるのか考えてほしい」と話す。
no.604 ( 記入なし08/04/12 17:55 )
日雇い派遣を自粛 違反なら公表も 製造・運送業対象
2008年05月28日21時34分 asahi.com
日本人材派遣協会は28日、製造業などでの日雇い派遣の原則禁止を柱とする「自主ルール」を発表した。大手のグッドウィルなどで違法行為が相次ぐなか、ワーキングプア(働く貧困層)の温床と批判されている日雇い派遣を自粛することで、業界全体への不信感を取り除くのが狙いだ。
派遣協会にはグッドウィル(資格停止中)、フルキャストを含む約790社が加盟。加盟各社で派遣業界全体の売上高の約5割を占める。
自主ルールはこの日の定時総会で議決された。製造・運送業などでの軽作業に関し、「意図的な1日単位の細切れ契約は行わず、労働者の希望に応じて可能な限り長期の契約を確保する」と明記。通訳など専門業務や、臨時的で日雇いの必然性がある業務は対象外となる。
また、一つの事業所で長期間働く派遣労働者が正社員になることを希望した場合、職業紹介を行うなどの支援に努める。協会は自主ルールを守らない企業に是正を要求し、従わない企業名は公表する。
ただし、派遣会社は全国に1万社程度あるとされ、実効性には限界もある。派遣労働者を支援する派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「対策が遅すぎ、派遣会社のピンハネや多発する労災への対策もなく不十分。日雇い自粛だけでなく、5年、10年先を見据えて将来設計ができる働き方にしていくべきだ」と話す。
日雇い派遣をめぐっては、厚生労働省が2月、契約の長期化などを求める指針を策定。野党各党は日雇い派遣を原則禁止する法改正案を発表しており、与党も何らかの規制を打ち出す方向だ。(生田大介)
no.605 ( 記入なし08/05/28 23:06 )
フルキャスト、短期労働者派遣事業から09年9月末めどに撤退
10月3日19時23分配信 ロイター
[東京 3日 ロイター] フルキャストホールディングス<4848.T>は3日、短期労働者派遣事業から2009年9月末をめどに撤退すると発表した。短期労働者派遣が労働者の不安定雇用を増長させるなどとする世論に配慮する。
今後は軽作業分野の長期労働者派遣へと事業の軸足を移すほか、短期雇用の職業紹介事業などへの業容転換を図る。短期労働者派遣事業の売上高に占める割合は約4割としている。
no.606 ( 記入なし08/10/04 02:14 )
日雇い派遣は全面禁止。
no.607 ( 記入なし09/09/27 17:17 )
日雇い派遣は禁止するが、「時」雇い派遣がはびこるだろうw
「時」雇いだと時間毎のコマ切れ雇用となる。
(今日は9:00〜11:00で明日は15:00〜17:00とか)
no.608 ( 記入なし09/09/27 17:29 )
↑
そういうのを「日雇い」という。
no.609 ( 記入オレンジ09/09/27 21:07 )
(改訂)
日雇い派遣は禁止するが、「時」雇い派遣がはびこるだろうw
「時」雇いだと時間毎のコマ切れ雇用となる。
(今日は2:00〜4:00と12:00〜14:00と20:00〜22:00の計6時間労働)
no.610 ( 記入なし09/09/27 21:20 )
1日に締結される雇用契約の数が1件だろうが2件だろうが、
「日々雇い入れられる者」に変わりはない。
no.611 ( 記入オレンジ09/09/27 21:24 )
同じ中高年でも女性の方が雇用範囲が広いのかなぁ
no.612 ( 記入なし09/09/29 16:39 )
日雇い派遣と製造派遣は、もはや経済とか理屈の問題じゃない。
一度やってみればいかに非人間的な存在であるか分かるよ。
逆に、やったとこがない奴や損得でしか物事を考えられない奴らには一生分からない。
とりあえず日雇い派遣が禁止になったことはよかった。
今度は製造派遣の番だ。
都合良く円高になってマスゴミが企業の海外移転の危機とか言ってるけど、こうも都合良く円高になると、どっかの金持ち資本家共がよってたかって円を買いまくって為替操作してるんじゃないかと思ってしまいそうだ。
円高で大損をするのは資本家だからそんな訳は絶対ないのだけどね。
no.613 ( 記入なし09/09/29 21:06 )
企業の海外移転は簡単なことではない。
企業側の脅しだよw
まず現地にて土地買収から始まり、インフラ整備のめどが
経つまでにも何年もかかるのだ。
実際に工場が稼働して生産を開始出来るようになるまでには、
最低でも10年以上を要する。
no.614 ( 記入なし09/09/29 21:50 )
日雇い派遣が廃止された場合、有料職業紹介業と言うシステムが有るそうです。
no.615 ( 記入なし10/01/21 18:27 )
|