HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [尊敬している人、目標にしている人が周りにいますか?] [話題をお任せ表示] 次 [独学で公認会計士や税理士を目指す方法は?]
話題

自殺者 8年連続で3万人超える 20~30代で増加

カテゴリ:生活
<自殺者>8年連続で3万人超える 20~30代で増加

 全国の自殺者は昨年、3万2552人と8年連続で3万人を超えたことが1日、警察庁のまとめで分かった。例年と同じく中高年の自殺が多いが、20~30代の若者の自殺者数が前年比で5%以上増えているのが特徴。原因・動機は健康問題と並んで「経済・生活問題」が目立っている。社会の将来を支える若年層の苦悩ぶりをうかがわせる結果になった。
 同庁によると、昨年の自殺者数は、過去最悪だった03年の3万4427人より減少したが、記録を取り始めた78年以降4番目に多かった。男性が2万3540人で全体の72.3%を占めた。
 年代別では、60歳以上が1万894人(前年比0.9%減)と最も多く、続いて▽50代7586人(同2.4%減)▽40代5208人(同2.1%増)▽30代4606人(同6.3%増)▽20代3409人(同5.0%増)▽10代以下608人(同3.2%増)などだった。また、小学生が7人、中学生が66人、高校生が215人あった。大学生は433人と、前年の370人より63人増えた。
 動機のトップは「健康問題」1万5014人(46.1%)。次いで「経済・生活問題」7756人(23.8%)▽「家庭問題」3019人(9.3%)▽「勤務問題」1807人(5.6%)――だった。「経済・生活問題」はバブル景気に沸いた90年には1272人だったが、景気の悪化とともに増加し、98年には6000人を超え、近年は主な動機として注目されるようになった。
 20~30代の自殺は、厚生労働省の調査で同年代の死亡理由の中で最も多い。今回の警察庁のまとめで、遺書を残しており動機が明確な30代1409人のうち「経済・生活問題」は412人(29.2%)で「健康問題」452人(32.1%)に次いだ。20代では976人のうち「健康問題」313人(32.1%)▽「経済・生活問題」177人(18.1%)――だった。
 職業別では無職者が1万5409人(47.3%)▽サラリーマンなど被雇用者8312人(25.5%)▽自営業者3700人(11.4%)だった。【遠山和彦】
(毎日新聞) - 6月1日12時7分更新


投稿者 : 記入なし 日時 : 06/06/02 22:38
Infomation 18 件中 1 から 18 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

http://www.lifelink.or.jp/

no.2 ( 記入なし06/06/02 22:51 )


少子化なうえに、20代の自殺が増えたら日本はどうなっちゃうんだろう

no.3 ( 記入なし06/06/02 22:53 )


結果的には国力が低下する事になる
爺による爺のための爺の政治を変えない限りこの国に未来は無い

no.4 ( 記入なし06/06/03 01:41 )


今年はもっと増えるかも。
最近電車の人身事故多すぎだから。

no.5 ( 記入なし06/06/03 08:47 )


少子化問題で困るのは年金生活者らしいけど、そんな理由を前面に出されても説得力は無い。 
何人で一人の老人を支えるとか馬鹿げた説明をしない方がいい。 
自分たちが対策を講じて来なかった為に少子化が進んだのであって、これも身勝手な先送り。 
老人が老人の為の未来を作ろうとしている。 

少子化が進むのはしょうがない。人口が一時的に減るのも、歪な年齢比率でもしょうがない。 
今の復興を成し遂げたのは今の高齢者だが、今の社会制度を作ったのも高齢者だ。 
今の社会制度の責任を若年層に取らせようとしてるとしか思えん。 
少子化で回る制度を模索すべきで、今更産めよ増やせもあるまいに・・・

no.6 ( 記入なし06/06/03 08:49 )


少子化問題で困るのは年金生活者らしいけど、そんな理由を前面に出されても説得力は無い。 
何人で一人の老人を支えるとか馬鹿げた説明をしない方がいい。 
自分たちが対策を講じて来なかった為に少子化が進んだのであって、これも身勝手な先送り。 
老人が老人の為の未来を作ろうとしている。 

少子化が進むのはしょうがない。人口が一時的に減るのも、歪な年齢比率でもしょうがない。 
今の復興を成し遂げたのは今の高齢者だが、今の社会制度を作ったのも高齢者だ。 
今の社会制度の責任を若年層に取らせようとしてるとしか思えん。 
少子化で回る制度を模索すべきで、今更産めよ増やせもあるまいに・・・

no.7 ( 記入なし06/06/03 08:51 )


http://musyoku.com/bbs/view.php/1119920296/
自殺者3万人関係はこちらへどうぞ

no.8 ( 記入なし06/06/03 09:04 )


高齢者は死に得を狙っています。
ですから、若者がどーなろうと知ったこっちゃないのです。

no.9 ( 記入なし06/06/03 09:17 )


自殺するまで追い込まれてないがやっぱつらいなあ  早く落ち着きたい

no.10 ( 33才の男06/06/03 09:43 )


死ぬ気で働いてる人はいないと思うけど、老後がどうなるとか弱いんだよね。

no.11 ( ネム06/06/03 09:50 )


年金もらうまで生きてるかどうかも分らんがとりあえず払い続けてます

no.12 ( 33才の男06/06/03 09:54 )


だ~け~ど~MO~

no.13 ( 記入なし06/06/03 13:42 )


自宅倉庫で小6男児死亡、首つり自殺か?…長崎
 3日午後6時15分ごろ、長崎県南部で「子どもが自宅の倉庫で首にロープをかけ、呼吸が止まっている」と母親から119番通報があった。

 小学6年の男児(12)で、救急隊員が駆け付けたが、すでに死亡していた。県警は自殺の可能性が高いとみて、動機などを調べている。

 調べによると、同日午後5時40分ごろ、男児がいなくなっているのに母親が気づき、父親と捜していて見つけた。ロープは倉庫の梁(はり)に回してあったという。

(2006年6月3日23時32分  読売新聞)

no.14 ( 記入なし06/06/04 01:16 )


私もその中に入るのかな

no.15 ( 記入なし06/06/04 01:21 )


え?、既に死んでいるとでも、はたまた小6?

no.16 ( 記入なし06/06/04 01:35 )


33才さんは、長生きすることでしょ

no.17 ( 記入なし06/06/04 02:10 )


小6で自殺って辛いな。

no.18 ( 記入なし06/06/05 19:42 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

18 件中 1 から 18 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [尊敬している人、目標にしている人が周りにいますか?] [話題をお任せ表示] 次 [独学で公認会計士や税理士を目指す方法は?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「自殺者 8年連続で3万人超える 20~30代で増加」と似ているトピック
01. 自殺:減らぬ自殺者 98年から7年連続で3万人超
02. 2015年になると独身者1000万増加
03. 自殺者が昨年過去最多の3万4427人に
04. 2008年入社してもう辞めた、辞めたい人いますか?
05. 今の時代年収300万も実際しんどいですよね?
06. 年齢増加によって自殺者も増加しているそうです
07. 30代独身バイトで税込年収250万
08. 2007年をがんばる若者はどうでしょうか?
09. 20代はアルバイトをしてきて30代で就職できたという人いる?
10. 32才で月収30万 これは今の時代どうなんでしょうか?
「自殺者 8年連続で3万人超える 20~30代で増加」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 年収100万円の時代が来る件について
02. 年齢増加によって自殺者も増加しているそうです
03. 30代独身バイトで税込年収250万
04. スーパーのアルバイトで一生食っていくのは無理ですか?
05. 40代から50代で独身の方。どういう生活なさってますか?
06. 一生アルバイトで生きるってどう思いますか?
07. 株で生活してる方いますか?
08. 就職決まった後のアルバイトの辞め方
09. 40歳過ぎて現在無職の方
10. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
HOME 掲示板&トピック一覧