前 [もう長期無職でいっぱいいっぱいの人いますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [みなし国家公務員しながら正社員目指してる人います..] |
話題
農家の跡取りについて相談です |
|
手取りが15万円だから辞めるのですか?
それで継いだ家業の収入が15万円だったら、また辞めるんですか?
で、廃業ですね。
no.2 ( 記入なし05/11/22 10:46 )
ありゃ?
あまりにも。
収入、身の上共、共通しています・・・orz
さて、オイラもどないしようか(汗
兼業農家ではどないなもんでしょうか?
食い物は自給自足で生活しますかね。
no.3 ( 名無しの権兵衛05/11/22 10:51 )
農家とかの仕事って人と接する機会が減るんですか。
no.4 ( クールビズ05/11/22 10:59 )
ちなみに・・・
オイラ、独身ですので農家してくれる嫁さんが欲しいでつ。
兄は会社人間で全くやろうとしません。
なので我が家の財産(一億超)のほとんどをGETしようかと思っております。
no.5 ( 名無しの権兵衛05/11/22 11:02 )
農業ってどうして株式会社化にできないの?
あなたが社長になって農業という技術を社員に任せて事業化するとかすれば、
他に仕事がなくてこまってる人も社員になって農業を仕事にしていけば、
いいのに?
no.6 ( 記入なし05/11/22 11:05 )
今に大手が農業をそう言う風に経営する時代がきます。
土地は国の言い値で買い取ります。
自民党が野党になってからの話ですが・・・
農家になぜ嫁がこないか?
親のあとを継いで誰でも出来ることを生業としている人
に魅力がないそうです。
no.7 ( 記入なし05/11/22 12:47 )
>名無しの権兵衛
今は、会社員してるんですか?
no.8 ( no105/11/22 13:00 )
>no7
農家になることは誰にもできるかもしれないですが、天候の具合・仕事の進め方などなど・・いいものを作ろうとするのは誰にでもできることはないです。
ただ自分みたい今の仕事がいやだから農家つごうなんてに安易に考えてる人間には魅力がないのかもしれませんが。
no.9 ( no105/11/22 13:06 )
>no2
収入というよりも、仕事そのものがイヤなので・・・
人間関係などなど。
ただ農家つぐんであれば、周りの農家の人たちに協力してもらったり、したりすることもあったりで、会社の人間関係よりも、もっと濃くつきあわなければいけないのでしょうが・・・
no.10 ( no105/11/22 13:10 )
>クールビズ
・・・すいません、むしろ周りの農家の人たちと接しなきゃいけないから、人と接する機会は多くしないとだめでした。
サービス業的なものが自分にはあってるのではないかという意味でいいたかったんですが・。
no.11 ( no105/11/22 13:12 )
収入面だけでないということは分かりました。
ご自分で安易と自覚されていたり、天候に大きく左右される仕事だと十分ご理解された上であれば、チャレンジしてみるのもよろしいのではないでしょうか。
no.12 ( no205/11/22 13:31 )
農家の嫁なんて誰でもいやにきまっている。嫁と言う名の奴隷である。
no.13 ( 記入なし05/11/22 19:10 )
1<
友達の農家(専業)の人は、
繁忙期(米の収穫とか)には家族総出で仕事しています。
嫁に嫁いでった姉さんも、
繁忙期は実家に戻ってきて留守番してます。
最悪の場合に自分一人でもできるくらいの規模なら、
脱サラもいいかも?
no.14 ( ポンタ05/11/22 19:31 )
法律が改正されて、規模によっては補助が受けられなくなるはずだから調べた方がいいです。なんらかの制限ができたはずで、全てではなくなります。
no.15 ( 記入なし05/11/22 20:18 )
法人登録した場合のみ補助が受けられる対象になると、後に改正されるらしいね
・・・「まだ、かも知れないという段階」
no.16 ( 記入なし 05/11/22 22:25 )
物知りが町内に一人いりゃ誰でもできるだろ。
現実に彼らだって出来てるじゃん。
no.17 ( 記入なし05/11/23 00:50 )
私の兼業農家です。収入は稲作だけで年間20万です。
とても生活できません。最近は海外の野菜・米等が入荷してきて厳しいです。
政府の補助金等よく調査するべきです。実際専業でやってる人に聞くべきと思う。
no.18 ( 記入なし05/11/23 09:16 )
農家といっても様々だから状況がよく分からないや。
1さんが逃げで農業をしたいのか積極的にしたいのかでも違ってきますし。
なんとなく逃げっぽいから止めといた方がいいと思うけど。
儲からないのと拘束時間長いから年寄り仕事だと思うけどなー。
もう50歳を過ぎてるならそれもありと思いますが。
no.19 ( すなふきん05/11/23 11:03 )
>no.18
基本的に土地を国が管理して企業に大規模で運営させるのがいいですね。
作付面積に対して農業従事者が多すぎるんです。
自民党も票集めで補助政策をしてきましたが本質を考えないといけません。
“先祖の土地は捨てられない”なんて自分で自分の首を絞めているようでは・・・
no.20 ( 記入なし05/11/23 11:42 )
親が生きているうちに、
相談・他をするなりして、
「相続」だけは 真剣に考えた方が良い。
いざという時「土地持ち」に 世間は冷たい。
no.21 ( 記入なし05/11/23 11:49 )
NOW家
no.22 ( 記入なし05/11/23 11:53 )
今、公共事業削減等で 仕事が薄い「建設業」が、
「異業種参入」として、農業に入ってきているし、
過日、「中国からの安価なお茶で、打撃を受けた」JA・他が、
農薬・他の使用について「生産者名簿」を五月蝿く言うようになった、実例がある。
no.23 ( 記入なし05/11/23 11:53 )
>13
ある先輩に言われたのですが・・・・
「農家なんてやめとけ。絶対結婚できねーぞ」
うちは完全な亭主関白で、ばあちゃんが生きてたころは、もっとうちのおかんにたいしての風あたりがひどかった。仕事ではがみがみ、うちかえってきたらがみがみ。
(もっともうちのおとんの性格によるところが大きいかもしれませんが)
やっぱり、「農業やりたい♪」って嫁さんいないでしょか?
no.24 ( no105/11/24 07:16 )
>no15 no16 no18
補助金に関しては、正直よくわかりません。
よく調べてみようかとおもいます。
家は、スイカ・トマトなど作ってまして、年収600万ほど・・。
自分が継いで、がた落ちになっちゃったらなと考えてしまいます。
no.25 ( no105/11/24 07:33 )
>no19
ちょっと前だったとおもいますが、脱サラして農家をやるっていうのが、世間で流行のようにいわれてたような・・・
今でもそうなんでしょうか?
no.26 ( no105/11/24 07:36 )
>no20
農業っていう職業・・・親から子への引継ぎの伝統工芸みたいな部分もありますが・・
これから展望の明るい職業ではないのかな〜?やっぱり
no.27 ( no105/11/24 07:42 )
農家をやっていたとしても・・・・
自分が自信とやる気をもって、仕事をやっていれば
それでいいのではないかと思えるんですが、どうでしょう?
no.28 ( no105/11/24 08:19 )
私も実家が農家で、長男です。
境遇は、スレ主さんと似ているところもありますが、
私の場合は、親に農業はもう止めて欲しいとお願いしている。
所有している田畑等を家庭菜園場として、一般に公募して、
お客さんに野菜等を栽培させるシステムを構築中。
なぜなら、農業オンリーでは、食べていけないからです。
自給自足として考えるならそれも良いかとは思いますが、
やはり、月に必ずいくらか確実に収入が入る会社勤めの方が、
生活は安定できます。
周りの声がうるさい場合もありますが、
今あるもので変えられるものは、時代に合わせて
変えていく必要があると思います。
no.29 ( 農家の長男05/11/24 09:38 )
ずいぶん昔、プランターでこまつなを栽培したことありますが、
これが農業という視点で普通の企業のように利益が出るかと考えると
難しいでしょうね。土地・税金・人手とか考えると、ひとたば百円の小松菜は
かなりの薄利ですね。そう考えると家庭菜園場として一般に野菜等を栽培させる
システムは付加価値が発生するので長続きしますね。
土地一面しか利用できないというのが農業のネックですね。
これがマンションやビルなら各階ごとに利益が出る。(需要がある土地ならば)
付加価値のある野菜を作るか、めちゃめちゃ短期間に安い資金で大量に需要のある
野菜を作らなければ日本では農業は出来ないということですね。
no.30 ( 記入なし05/11/24 11:05 )
農家の長男には、なかなか嫁が来ねぇ〜だ。
見合いも、合コンも、結婚相談所にも足運んだダ。
だども、とんと音沙汰ねぇ〜ダ。
別に悪い事してるわけじゃねぇ〜だ。
嫁がいねぇだ。
なんでだがや?
no.31 ( 記入なし05/11/25 12:15 )
臭いからダメ
no.32 ( 記入なし05/11/25 12:18 )
皇室に準じて女系相続制にしてしまうま
no.33 ( 記入なし05/11/25 12:18 )
農家は臭い
no.34 ( 記入なし05/11/25 12:20 )
農家の長男と聞くだけで、嫌がる女性もおります。
私、見合い30回を超えました。
いったい農家の何がいかんのよ!
農家が臭いっちゅ〜なら、米も野菜も食べるな!
生産者がおるから、食い物ができるんじゃろが!
牛でも豚でも、同じことじゃ!
全く人間は勝手な生き物だ。
no.35 ( 記入なし05/11/25 12:34 )
誰でも出来る仕事をなんの努力もせず生業としている人に魅力的な人が少ないようだ。
no.36 ( 記入なし05/11/25 12:41 )
畜産農家がおるから、とんかつ、ステーキ、フライドチキンが食えるんじゃ!
漁業従事者がおるから、寿司、刺身、マグロステーキが食えるんじゃ!
穀物生産者がおるから、焼き飯、ごはん、ビールがあるねんで!
基本的な事だが、あって当たり前の世界になりきっている。
感謝しないといけない、全てのものにね。
no.37 ( 記入なし05/11/25 13:46 )
長年やれば誰だってそこそこやれるようになるだろうが
大変な仕事ですよ、農業は。うちも祖父の代までは農家でした。
今、田は人に貸し、畑の一部で家で食べる分の野菜とか作ってます。
おじの家は専業農家ですが、農家なんてわりにあわんといってます。
息子たちには継がせないそうです。
no.38 ( i05/11/25 13:58 )
農家は顔が臭い
no.39 ( 記入なし05/11/25 14:00 )
no.39 どういう意味?
no.41 ( 記入なし05/11/25 14:09 )
紫外線でしわくちゃ警備員も
no.42 ( 記入なし05/11/25 14:14 )
結婚出来ても最近の若い子はすぐに出て行くさ
no.43 ( 記入なし05/11/25 14:49 )
no.40 はどこ行ったダ。
no.44 ( 記入なし05/11/25 14:59 )
このまま無職なら農業でもいいかな。
今のままでは、道が開けない。
と思う今日この頃。
no.45 ( 記入なし05/11/25 15:13 )
ん〜だな。
皆、青空の下で、畑耕す生活もええで〜。
米と野菜を作るダ。それに、鶏を飼うだよ。
魚と肉は、米と野菜でブツブツ交換ダ。
のんびりできるだよ。精神衛生上ええだよ。
会社員なってもよ。定年までおれるかわらねぇ〜さ。
いつ首切られるかもわかんねぇ〜しヨ。
退職金、年金も今じゃ、あてにできねぇ〜だ。
農業するだよ。田舎は土地が余ってるダ。
ん〜ダ。ん〜ダ。
no.46 ( Mr.田吾作05/11/25 15:19 )
田舎生活って付き合いが大変そう。
no.47 ( 記入なし05/11/25 18:54 )
>30
付加価値のある商品って難しいなあとおもいます。
スーパーで売れてる商品っていえば、「あるある・・」とか「おもいっきり・・」とかで紹介されてるものが大多数だしなあ〜。
地元の何々さんが作った野菜なんてコーナーもあるけど、もうしわけなさそうのちょこっとあるだけだし・・。
農業に限ったことではないのですが、マスコミしだいなのでしょうか?
no.48 ( no105/11/28 13:15 )
>i
こうして長々と話していますが、うちの親父とこの件に関してははなしあったことがありません。親父は自分の代で終わらせるつもりのようで・。
どちらにしろ土地をどうするかは話し合わなければいけないかとおもいますが・・
no.49 ( no105/11/28 13:21 )
>35
よく会社員を辞めて、海外に移住するなんて話はありますが。。。
会社員をやめて農業するなんて場合だったら嫌がられるのでしょうか?
no.50 ( no105/11/28 13:23 )
>45 46
会社員でがんばれるならがんばりたいのですが・・・・
限界がきてます。私自身。
no.51 ( no105/11/28 13:26 )
他に何か良い方法はないだべかな?
no.52 ( 田吾作U05/11/30 17:30 )
>1、26さん
良く分かんない。農協の衰退よりもホームセンターの
園芸部門の展開の方が速いから一般の人が農業(家庭菜園含む)をする
ようになったことは確かなようです。
親御さんの農業がお金のとれる果物とか(高品質な桃やメロン)
なら跡をついでも良いかもしれないけど普通の稲作農業とかなら
やめたほうがいいのかも。野菜はもっとお金にならないし。
no.53 ( スナフキン05/11/30 21:04 )
農協って、先日改革案が出されたのではなかったか?今回は取り消されたようだが、将来的には見直されそうだと思う。↓
農協改革、自民など反発で見送る方向(読売新聞)
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は28日、12月にまとめる報告書で、農協の組織分割などを柱とした「農協改革」に踏み込むことを見送る方向で最終調整に入った。
農業団体や自民党の農水族議員らの反発が強く、改革案の策定が困難となったためだ。報告書は、市場化テストを活用した官業開放や医療機関の情報公開など限定的な内容になる見通しだ。
推進会議の「主要課題改革推進委員会」は28日、農水省と協議した。委員側は「資材購入などの赤字を共済、信用事業で穴埋めするのは経理の流用だ」と主張、組織分割の必要性を訴えたが、農水省側は「農協は3事業を一括して行っている『法人』だ。穴埋めには当たらない」と反論した。
宮内議長は委員会後の記者会見で、「(農協改革は)各分野の中で最も意見の隔たりが大きい」と述べ、報告書への盛り込みを断念する考えを示唆した。
推進会議が7月にまとめた中間報告原案は、農協改革について、資材購入や農産物販売などの事業が「高コスト体質にある」と指摘。農協を信用(金融関係)、共済(保険関係)、経済(販売・購入関係)の3事業に組織分割することや、現在は赤字の販売部門からの撤退などを検討するよう求めていた。
これに対し、自民党などから「政府は郵政民営化の次に、農協解体を改革の標的にしている」(参院議員)などと反発が強まった。このため、推進会議は9月にまとめた提言では、農協改革には言及しなかった。
[読売新聞社:2005年11月29日 03時26分]
no.54 ( 記入なし05/11/30 21:20 )
農家に嫁に行くというのは低賃金3K+いじめの職場に拉致されるというイメージがあるんじゃないかな。
儲けの多い物はハウス栽培が多いはず。あれって毒ガス室にならないの?夏はサウナらしいけど。
no.55 ( 記入なし05/11/30 21:47 )
スーツで仕事出来ないから嫌でR!
no.56 ( 36歳の貴族タイプ 05/11/30 21:55 )
|