前 [働いたけど、やはり駄目だった人のためのトピック] | [話題をお任せ表示] | 次 [30過ぎてのバイト探しは難しい?] |
話題
企業は求職者に色々な事を要求してきます |
|
NO1さんに激しく同意。
何もかも出来るスーパーマンなんてほとんどいないよ。
たまにいるけど。
たまにいるスーパーパンは企業も離さないだろうから、
無職市場にはめったに出てきません。
宝くじ並かも。
NO37さんのおっしゃるとおりなんですが、いくら中途といえども、その会社ユニークな部分や未経験採用な場合、ある程度教育してもらわないと、出来ないよ。
スーパーマンじゃないんだから。
たまにいるスーパーマンは企業も。。。。。
繰り返しだね。
no.38 ( 記入なし04/08/21 22:21 )
37さん
中途採用に関して新卒のように社会人教育はしないと思います。だだ最近は実務トレーニング(OJT)すら行う事をしない会社が多く見られますそのために派遣会社に人材を頼っているのが現状だと思います、だだし派遣会社もそうした人材を確保するのが困難である事も事実です。(それでも派遣会社はそうした人材を求め続けていますが・・)
そうした社会構造も雇用回復の問題点ではないのでしょうか。
少し話はそれますが業務そのものも人材不足のため外部に委託(俗に言うアウトソーシング)に依存しているのも最近は多く見られます
no.39 ( 記入なし04/08/21 22:21 )
>36さん
その企業固有って勤怠表等の事務処理関連のこととかですよね?そういうのは伝達事項であって教育ではないでしょうね。
それに中途採用=今必要な人材でしょうから、そもそもまったくの未経験者採用なんてありえないですよね?それこそスーパーマンでないかぎりは・・・
無職の私なんかが言うのはなんですが、貴方がスーパーマンだと思っている人は世の中にごろごろいるんじゃないか?それこそ一を聞いて十を知る程度でよければ腐るほど私は見てきましたから。
>37さん
OJTすらしない事の是非はともかく、派遣会社から来た人にできて自社で正社員として採用した人は出来ないというのであれば採用した人の方にかなり問題がある気もしますけど・・・
(OJTなんて言葉は二十年前には聞いたことありませんでしたけど、この10年位は便利な言葉だなぁって実感してます。)
アウトソーシングって「自社で抱える意義が見出せない部門を整理する」また「いらない人を切る」っていう意味だと思っていました。
人なんてこのご時世ですから、金さえ払えばいくらでも集められるのではないでしょうか?もちろん頭数をそろえても意味は無く、使える人を集めないといけないので選別やコストの見極めは大変でしょうけどね。
そういう意味では昔では考えられないほど人事関連って大変なんでしょうね。有能な人は出て行かれたくは無いけど、そうじゃない人には・・・でしょうから。
いずれにせよ、別段昔と変わった訳ではないようなので安心しました。
おかげで、ちょっと再就職に向けて希望が持てましたよ。ありがとうございました。
no.40 ( 3704/08/22 00:16 )
>40さん
伝達番号まちがってませんか?
no.41 ( 記入なし04/08/22 00:34 )
失礼・・
36→38さん
37→39さん
ですね
no.42 ( 記入なし04/08/22 00:41 )
42さん
正解!
no.43 ( 記入なし04/08/22 00:47 )
”OJT”という言葉は大手企業では20年位前から使ってました
no.44 ( 記入なし04/08/22 00:51 )
また、ネズミ講の広告か
no.47 ( 記入なし05/04/26 18:46 )
|