前 [介護の仕事に興味ある方] | [話題をお任せ表示] | 次 [日本史について語りませんか?] |
話題
大学院卒無職(候補者含む)の人 |
|
変わり者でなければ一握りの人間にはなれない
no.1654 ( 記入なし25/04/13 15:16 )
寿司の握りは2個セット。
一個だけ頼めるのは、やはり変わり者。
no.1655 ( 記入なし25/04/13 15:33 )
助教(昔の助手)で定年までなんてありえないよ。
no.1656 ( 記入なし25/04/13 21:23 )
東大→東大院→研究職に就くも“月収20万円以下”43歳男性の苦悩「大学入学当初は、氷河期世代の中で自分は勝ち抜いたんだ
no.1657 ( 記入なし25/04/17 06:46 )
東大には行ってない
東大院には行ってない
研究職には就いてない
独居のまま60歳まで勤めて定年退職。お金の心配はさほどしてない。
no.1658 ( 記入なし25/04/17 10:26 )
東大院修で研究職43才ならまだまだ教授の可能性がある
no.1659 ( 記入なし25/04/17 20:35 )
「研究職」て大学なの?
大学なら「その研究が、有効であり、政府の補助金が得られる」とか
企業なら青色LEDのように「企業に莫大な利益をもたらす」とかしないと
教授としてスカウトされない。
no.1660 ( 記入なし25/04/17 21:26 )
1656
ありうる。熊取6人衆はそうでしょ!
no.1661 ( 記入なし25/04/17 21:42 )
まだ43歳だから教授の定年の65歳まで22年もある
研究職についているなら確率は企業にいるより遥かに高い
no.1662 ( 記入なし25/04/18 00:48 )
大学の職制はコネがすべて。論文審査だってコネがなければどうしようもない。
no.1663 ( 記入なし25/04/18 15:37 )
|