前 [1501469757] | [話題をお任せ表示] | 次 [少子化問題をどう解決するか?] |
話題
大学院卒無職(候補者含む)の人 |
|
博士課程入学者は2003年をピークに減少の傾向にある。
博士課程を出ても行き場がないことが知れ渡ってきたためだろう。
2003〜17年にかけて博士課程入学者は2割減ったが、就職が厳しい人文・社会系では4割も減じている。
年齢別にみると、20代の若年層で減少幅が大きい。
その代わり、高齢層の入学者は増えている。60歳以上は1.7倍の増だ。
退職し、余生の目標を博士号取得に定めたという高齢者も多いと思われる。
雇用の流動化に伴い、再学習への社会人の要請も高まるはずだ。
これからの大学院は、こうした欲求に応える「生涯学習」のセンターとして機能することが望まれる。
no.1500 ( 記入なし22/02/25 08:14 )
大学が趣味化するのはいかがかと思う
年齢行ってからなら誰でも国立大とか名門大学とか行けそう
no.1501 ( 記入なし22/02/25 08:23 )
博士課程も、今や全入状態。
そりゃ無職にもなる。
no.1502 ( 記入なし22/02/25 08:38 )
コンビニバイトとか塾講師とかやらしてるのは国家的損失でもあると思うよ
ドクター持ちに自動的に高校教員の免許与えるようにすれば、
後期中等教育の水準も上げられるだろうし、一挙両得なんだと思ってる
no.1503 ( 記入なし22/02/25 08:40 )
教職課程の単位は取らないと駄目だよ
教育実習もちゃんとやって単位を取って下さい
no.1504 ( 記入なし22/02/25 08:48 )
学校教育法では、大学は学校の範疇に入っていない。
no.1505 ( 記入なし22/02/25 08:53 )
確かに大学は学校とは呼ばない
no.1506 ( 記入なし22/02/25 09:05 )
だから高校は駄目だがドクター持ちなら自動的に大学の先生にならなれるようにすれば良い
no.1507 ( 記入なし22/02/25 09:12 )
>ドクター持ちに自動的に高校教員の免許与えるようにすれば、
以前、「視覚障害者にも働かせよう」と単なる支援(金)ではなく、
自立を促す制度を確立した。
そのため「ガイドヘルパー」なる資格を設立。
通常のヘルパーが、障害者の世話をするのに対し
「ガイドヘルパー」は「自立の支援」極論を言ってしまえば「盲導犬の代わり」(犬の代わり)
であるから、ヘルパーより時給は安く、研修も短い。
結果、粗悪品のガイドヘルパーを量産したため、資格障害者の団体からクレームが来た。
例えば、F1レーサーが自動車学校の教員をやったらどうなるか?
昔、自動車学校に行ったら、教官が「隣の車(教習車)に負けるな」と
no.1508 ( 記入なし22/02/25 11:46 )
>自動的に大学の先生にならなれるようにすれば良い
大学の教授て、資格はないんでしょ?
後は採用されるかどうかだよね
私立大はTVに出演されていて、有名かどうかが一つの採用基準
no.1509 ( 記入なし22/02/25 11:48 )
いろいろな意見があるのですね。
勉強になりました。
no.1510 ( 記入なし22/02/25 19:04 )
10代の頃、自動車学校に通った。
隣の40代の女性が、「左折がうまく回れない」と言っていた。
今60代になってわかったのだが、右折と左折ではハンドルを回す速度がちがう。
同じ速度で回るのであれば、右折はゆっくり回せばいいし、全部回す必要がない。
左折の場合、速く全部回さなくては、対向車線にはみ出てしまう。
運転の得意な若者には理解できんだろう。
たぶん正解は「一時停止するつもりで、スピードを落として曲がりなさい。」なんだと思う
でなければ、筋トレで腕力を鍛えるか
no.1511 ( 記入なし22/02/26 10:38 )
在学中に高校教員の免許を取得しなかったのがまずい。
no.1512 ( 記入なし22/05/01 14:37 )
在学中に高校教員の免許を取得した。それから教師生活40年、昨年定年退職した。
no.1513 ( 記入なし22/05/01 17:48 )
大学院博士課程卒業して33年。高校教師をして昨年定年。いまだに学者(研究者)になることを諦めてはいない。
no.1514 ( 記入なし22/05/05 07:05 )
学者には定年はない。自分の研究を続けて、論文にまとめて発表してください。昨今はネットで発表することもできます。
no.1515 ( 記入なし22/05/05 07:09 )
働きながら学位を取得して大学教員として26年、教授になって22年、今だ再任用で特任教授として働いています。
今の大学の研究環境は悪化の一途をたどっているというのが実感です。
本音では研究に没頭したいのですが、職業教育重視の方針で研究は進まない状況です。
教員採用も研究業績よりもコネ採用へと変化してきています。
悲しい現実です。
no.1516 ( 記入なし22/05/05 07:55 )
1517年 95ヵ条の論題
no.1517 ( 記入なし22/07/30 00:53 )
大学院博士課程を中退して塾や予備校のバイトをして46年。いまだに学者(研究者)になることを諦めてはいない。
論文がなかなか書けないんだよな。
no.1514
no.1518 ( 記入なし22/08/09 20:31 )
ちなみに、専門分野は?
no.1519 ( 記入なし22/08/09 20:33 )
いくつ?46年ってことは70才位?
諦めた方がいいと思います
no.1520 ( 記入なし22/08/09 20:36 )
一般的に大学の定年65歳(旧帝大63歳)、特任教授の定年70歳です。
また、非常勤講師の定年も70歳に設定されていることが多くなっています。
大学に所属をもたない在野研究者として活躍されると良いと思います。
no.1521 ( 記入なし22/08/09 20:45 )
研究設備のいらない人文科学系なら、在野の研究者ってできるし、オレも実際そういう人にあったことある。論文は下手な文章でも書くしかないんじゃないかな。
no.1522 ( 記入なし22/08/09 20:52 )
一般相対性理論、天体物理学です
no.1523 ( 記入なし22/08/10 06:10 )
市町村で行っている公開講座の講師役で研究成果を発表すればいいのでは。
難しそうなので聴講者は限られそうだけど。
no.1524 ( 記入なし22/08/10 10:04 )
さらに詳しくはAgS/CFT対応の一般相対論への適用を専門としています。
no.1525 ( 記入なし22/08/11 21:41 )
そうですか。
no.1526 ( 記入なし22/08/11 21:44 )
Ads/CFTって一体なんなの?
no.1527 ( @:@:22/08/12 07:25 )
90年代の大学院重点化計画がみごとに失敗したな。
あの時、政府は「日本の修士・博士は諸外国に比べて数が少ない」とかいって、
大学院の定員を大幅に増やした。
学士も同じことになった。
no.1528 ( 記入なし22/08/12 12:17 )
文科省には大学院博士課程の学生募集を当面の間停止すべきという提案もあります。
悲惨な末路をたどる若者の増加、国税を投じての無職博士量産、
という弊害が出ていることを考えると、このような措置もやむを得ないとも思えます。
しかし、大学は博士課程に欠員が出ると、文科省から予算的にペナルティを受けるという現状があります。
学生募集を停止する前にこのような馬鹿げた現状こそ先に改善すべきです。
昼休みに大学研究室から書き込んでいる再雇用教員の独り言です。
no.1529 ( 記入なし22/08/12 12:51 )
無職はつらいが、博士号を持っているのに無職なのは、もっとつらいものです。
元警備員より。
no.1530 ( 記入なし22/08/12 17:35 )
大学を出ても奨学金を返済できない人が多い
奨学金の返済が生活を圧迫している
no.1531 ( 記入なし22/08/12 17:51 )
俺の友達は博士号を持っていて、河合塾の先生をもう40年やっているよ。
no.1532 ( @:@:22/08/17 07:20 )
↑
その人は67歳くらいですか?
no.1533 ( 記入なし22/08/17 21:36 )
丁度それくらいかなあ
no.1534 ( 記入なし22/08/19 06:51 )
いや、オーバードクターを5年くらいやってkるからプラス5歳。団塊世代だ。
no.1535 ( 記入なし22/08/19 06:53 )
40年も前というと、受験産業が輝いていた時代だ。飛行機のファーストクラスで日本各地の予備校を掛け持ちしている先生もいた。予備校だけで十分飯が食えたんじゃないかな。今では予備校はもうオワコン。
三流大学出のオレは予備校講師にはならず地方の公務員。薄給ではあったが、退職まで勤めあげて老後資金は何とか貯まった。
no.1536 ( 記入なし22/08/19 08:54 )
ちなみに、老後資金はいくら貯まったんだい?
no.1537 ( 記入なし22/08/20 21:29 )
7000万円くらいです。
no.1538 ( 記入なし22/08/20 22:57 )
年金は出ないんですか?
no.1539 ( 記入なし22/08/21 06:35 )
65歳から年額240万円(額面)くらいもらえる予定です。
no.1540 ( 記入なし22/08/21 07:11 )
7000万+240万×30年=勝ち組
no.1541 ( 記入なし22/08/21 11:24 )
年金は税金とか国保とか天引きされるので、手取りは8割程度。
7000万+192万×30年=勝ち組、が正しい。
no.1542 ( 記入なし22/08/21 15:59 )
↑
年金は65歳からなので、寿命は95歳と計算しているんでしょうか?
no.1543 ( 記入なし22/08/21 18:23 )
70歳位で認知症、痴呆症発症したら
生きた屍でしかない。介護決定と同時に
逝くのが本筋。
no.1544 ( 記入なし22/08/21 18:29 )
介護付きの老人ホームにはいってはどうですか?
no.1545 ( 記入なし22/08/27 07:22 )
終活なんていうことばは使わない。
逝き方というべきだと思う。
no.1546 ( 記入なし22/08/27 12:56 )
大学院修了の高学歴が70歳位で認知症になるとは考えにくい
どっちかと言うと足腰とか体力の衰えだな
no.1547 ( 記入なし22/08/28 01:43 )
素粒子論専攻でもう二十年近く無職です。
no.1548 ( 記入なし23/09/04 06:49 )
20年も無職で食っていけるのだから大したもんだ
no.1549 ( 記入なし23/09/04 07:47 )
ニートだな
no.1550 ( 記入なし23/09/04 07:54 )
イッカシンジュウ路線だな w
no.1551 ( 記入なし23/09/04 08:09 )
認知症は年齢より遺伝だから60才でもなる人はいる
しかも教師で。
no.1552 ( 記入なし23/09/04 08:11 )
大学院修了でニートなら中卒でアルバイトのほうが救いがある
no.1553 ( 記入なし23/09/04 08:18 )
中卒で欠員待ち要員のアルバイトのほうがましだ
仕事がなくても1000円もらえたりもする。
no.1554 ( 記入なし23/09/04 08:20 )
オレもずいぶん世話になったよ、欠員要員もした
no.1555 ( 記入なし23/09/04 08:22 )
人工肛門オヤジ74才のまだ生きてるぜジェスチャーがうざい、オレが草刈をしていると、わざと物音をたてる
嫁さんが仕事に行ったあとだ
物音たてなくてもateame072を感知してかあるって 笑
no.1556 ( 記入なし23/09/04 08:36 )
それにしてもシブトイ
no.1557 ( 記入なし23/09/04 08:37 )
物音に何かメッセージでもあるのか?
まさかオレが嫁さんに手を出すとでも考えているんか?
冗談じゃない、オレにはメリットないから
笑
no.1558 ( 記入なし23/09/04 08:40 )
大人になると損得計算するんだよ
人工肛門オヤジの医療費や葬儀代の出費の後がまなんか
こちらからお断りだ、おまけに怖い 笑
no.1559 ( 記入なし23/09/04 08:43 )
正直関わりたくないし、非自治会員だから
葬式の回覧板はお断りだ、玄関入るのも怖い
no.1560 ( 記入なし23/09/04 08:45 )
笑
no.1561 ( 記入なし23/09/04 08:46 )
まさに、チャン リン シャン だ
no.1562 ( 記入なし23/09/04 08:48 )
嫁さんも旦那で疲れはてているから再婚なんか考えていないだろ63才にもなるからなあ。
no.1563 ( 記入なし23/09/04 08:57 )
こういうので一番の思いやりな対応は見ざる 言わざる 聞かざる だよ
no.1564 ( 記入なし23/09/04 08:59 )
ダメオヤジと私の家の間の雑草は切らなかったから
もはや見えないから丁度よい
見ざる 言わざる 聞かざる 伺わずで
no.1565 ( 記入なし23/09/04 09:01 )
田辺健茲さんは1969年京都大学理学部物理学科卒業後。1974年広島大学大学院理学研究科(理論物理学研究所)修了され、その後,広島県公認タナカ眼鏡学校講師,同校長を経てどこかの研究職に就職活動されたそうですが、このタナカ眼鏡学校は名古屋大学のODがよく行くキクチメガネみたいなところですか?
no.1566 ( 記入なし23/10/24 20:28 )
大学院の博士課程まででて塾や予備校の先生をやる必要はない。俺の友達に物性理論で博士まで行って河合塾の先生をやった奴がいる。
no.1567 ( 記入なし23/12/03 07:26 )
私の後輩は、大学院の博士課程まで行き、そのご助手になったが、講師にもなれず、
バイトの塾の先生をやって、高校の教師になった。
大学の教授に話を聞いたが「昔は大学の助手をやると、教授の推薦で講師・助教授に
なれたが、今は講師は募集で、論文の数・質で決まる。助手をやりながら、バイトを
すると、自分で論文を書く時間がない。教授になりたけてば、企業の開発部に入ったほうがいい」
no.1568 ( 記入なし23/12/03 11:56 )
非常勤講師では食っていくのがやっとだろうな
やっと教授になる頃にはお亡くなりになる年齢になってしまう
教授になるには優秀過ぎる中でもさらに優秀じゃないとなあ
報酬と優秀さが全く見合わない
no.1569 ( 記入なし23/12/03 12:35 )
南信州の田舎の工業高校電気科卒ですが、講師・助教授を経て20年以上教授をしています。
卒業した工業高校は商業高校と合併し、いまは存在しません。
大学、大学院(修士課程)は夜間を出ています。
さらに働きながら医学部の公衆衛生学教室の研究員の一人となり、30年ほど前に論文博士で学位を取得しています。
課程博士ではないので学位は最短の1年間で修了できました。
現在でも再任用ですが常勤の特任教授で主に大学院の学生を指導しています。
分野にもよりますが、昔は大学教員になるにもそれほど難しいものではありませんでした。
大学教員になるのはさほど難しいものではありませんでしたが、研究する人生は大変なことでした。
no.1570 ( 記入なし23/12/03 12:59 )
大学教員でも教授や准教授や常勤講師や助教に比べると助手ましてや非常勤講師はコンビニのバイト以下の収入ではないでしょうか?
no.1571 ( 記入なし23/12/04 02:36 )
始業時間前の書き込みです。
本学では非常勤講師は職位に応じて時給が異なります。
1コマ(90分)で、教授級10,000円、准教授級9,000円、講師(非常勤)級8,000円となっています。
多くの大学非常勤講師は「年収200万円」の不条理を味わっています。
1990年代以降、文部科学省の政策転換もあり、博士課程修了と同時に博士号を取得することが一般的になっています。
さらに少子化や国の予算削減の中、各大学は人件費を抑えるために非常勤職員を増員しています。
また、常勤でも任期つきの教員が増えており、安定した正規雇用枠は減っています。
大学教員といっても実は任期つきの非正規の教員もかなりの割合を占めています。
大学教員の需要はこの50年間で右肩下がり、今や博士14人に1人しか大学正規教員のポストはありません。
no.1572 ( 記入なし23/12/04 08:13 )
厳しいですね
no.1573 ( 記入なし23/12/04 09:58 )
今から40年弱前に1コマ5000円のために週に1回来てるんだから真面目に講義を聞いてくれよ
とか言ってたが今でもこの時給ではあれは冗談ではなかったんだなあ
no.1574 ( 記入なし23/12/04 19:08 )
余剰博士の問題は、今後ますます深刻になっています。
今後、少子化の影響を受けて、大学や短大が次々に廃校に追いやられ、研究職は減り続けていくでしょう。
しかし、博士の大量生産はこれまで通り行われています。
ますます減り続けるイスをめぐって、ますます多くの博士が競争することになります。
かつては、就職できない博士の受け皿となった塾や予備校も、少子化のために倒産が相次ぎ、最近では、社会経験を積んだ講師の方が人気があるからということで、博士を採らなくなってきています。
「末は博士か大臣か」と言われた時代はとっくに終わり、「末は博士かホームレスか」と言われ始めています。
no.1575 ( 記入なし23/12/04 19:29 )
大学の単位はコマごとに決まっているが、
あれは講義90分にたいして、自宅学習をすることが前提になっている。
講義90分で一万円だとしても、その準備にどれくらいの時間をかけているのであろう?
no.1576 ( 記入なし23/12/04 22:47 )
始業時間前の書き込みです。
ご指摘の通り、大学は授業時間外学修(自宅学習)が必要になります。
形式的ですが、1単位15回講義(90分)では、授業時間外学修は1時間(事前学修0.5時間、事後学習0.5時間)となります。
2単位15回講義(90分)では、授業時間外学修は4時間(事前学修2時間、事後学習2時間)となります。
学生には授業時間外における予習・復習が求められますので、現実離れした時間数ですが、シラバスにも明記することが必要となっています。
同じように教員(非常勤を含む)側も90分の講義時間であっても、形式的には学生と同時間の講義の準備時間が必要となります。
そのように考えると、本来の自給はコンビニのアルバイト代以下になるのかもしれません。
no.1577 ( 記入なし23/12/05 08:11 )
まったくその通りだと思う
コンビニバイトなら1週間にたったの1コマだけってシフトはないからなあ
要するに月に4コマ 1コマ8000円として32000円
1ヶ月の収入はコンビニのバイトの方がいいと思う
no.1578 ( 記入なし23/12/05 18:13 )
講義への対価として非常勤の時給が支払われますが、その時給は事前の準備、質問対応、試験の採点等、もろもろの付随業務も含まれています。
こういう待遇でも、大学の非常勤講師のなり手はいくらでもいます。
それは1990年代以降の大学院重点化政策により、行き場のないオーバードクターがあふれかえっているためです。
経歴上、非常勤講師をしていないと専任教員の道に繋がらないからです。
その非常勤講師も大規模校を中心に雇い止めが始まっています。
研究者を目指している院生には大変な時代となっています。
no.1579 ( 記入なし23/12/05 19:10 )
あの、天体物理学やっていた青山学院大学准教授のやつ、やっとパーマネントの職を得たみたいだが、20年近くオーバードクターやったんじゃあねえーの?
no.1580 ( 記入なし23/12/06 17:55 )
さいきんいい本書いてるね。奥さんも天文学者だったみたいです。
no.1581 ( 記入なし23/12/22 20:27 )
常勤も非常勤も大学の教員は大して変わらないほどしか来てなかったと思う
それなのに教授と非常勤講師では給料に大差があったことは聞いていた
no.1582 ( 記入なし24/08/31 11:11 )
大学の教員ってのは基本的に自由職だからな、助教以下は何やってもいいんだよ。
no.1583 ( 記入なし24/09/02 06:12 )
まつっんは大学出ているが、白のツナギに背中に
押忍の文字 レシート上等 ナツミ命とかいた
特攻袋に半長靴と族ヘルに原チャリ
親も絶望しているだろうな
no.1584 ( 記入なし24/09/02 08:54 )
まつっんは、「チーム松」の総長
no.1585 ( 記入なし24/09/02 08:55 )
まつっんは下っ端にレシート上等ノルマを
科している、ノルマを達成出来ないと
ヤキを入れたりしているワルシャワだ
no.1586 ( 記入なし24/09/02 09:01 )
公立高校の教員やってました。38年勤めて退職金3000万円。貯金は9桁超えました。
no.1587 ( 記入なし24/09/02 12:38 )
おめ
no.1588 ( 記入なし24/09/02 12:40 )
38年勤めあげた人ってこのサイトにかつていただろうか?
no.1589 ( 記入なし24/09/02 14:21 )
堅気の人もいるものだなあ、ほとんどが
派遣を転々して最終的にニート老人だが
no.1590 ( 記入なし24/09/02 14:25 )
そんなニート老人とは価値観が
離れ過ぎていて話しが噛み合わないかも
no.1591 ( 記入なし24/09/02 14:26 )
それか株で儲けて億り人かの二極化
no.1592 ( 記入なし24/09/02 14:26 )
おっちゃんのオーラだ w
no.1593 ( 記入なし24/09/02 14:35 )
株で儲けて億り人 = 教師生活38年 = 童貞
笑
no.1594 ( 記入なし24/09/02 14:40 )
まつっんよ、悪口見本だからな!
no.1595 ( 記入なし24/09/02 14:41 )
このスレは20年ものかあ〜
あの頃は若かったなあー
no.1596 ( 記入なし24/09/02 14:53 )
あと12年したオレの年齢だと
ヤバい老人だ〜
no.1597 ( 記入なし24/09/02 15:01 )
あと20年したら81才や〜 もう逃げられんな
no.1598 ( 記入なし24/09/02 15:02 )
70代の人なら、後10年で80才
後20年で90才か白骨か
no.1599 ( 記入なし24/09/02 15:25 )
|