HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [60代、無職の生き方教えて part3] [話題をお任せ表示] 次 [酒や!酒や!酒呑むんや!!]
話題

働くとは精神活動をする事だと思う

カテゴリ:生活
私には何故職業に就くという事しか世間で働くと云われないのかよくわからない
です


投稿者 : 記入なし 日時 : 13/04/29 05:35
Infomation 8443 件中 7900 から 7999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

たしかにサラリーマンは働きをしているとは言い難い、

仕事って他人のご機嫌で失うものでは無いはず、

no.7900 ( 記入なし25/06/21 06:29 )


サラリーマンは奴隷根性丸出しで

そのストレスから、自分はエライと錯覚しているのでは?

no.7901 ( 記入なし25/06/21 06:30 )


サラリーマンって、組織や群れから外れたら

仕事を失う、無能の皆衆じゃない、

だからリーマンって伝うんじゃないの?

no.7902 ( 記入なし25/06/21 06:37 )


リーマンって、職業を恥じる呼び方じゃない?

no.7903 ( 記入なし25/06/21 06:38 )


呼び名の短縮って、たいがい軽蔑の要素がある、

no.7904 ( 記入なし25/06/21 07:39 )


そもそもリーマンで住宅ローン組む人って

アホじゃない?

no.7905 ( 記入なし25/06/21 07:40 )


ローンで家庭崩壊するのは、たいがいリーマンだから

リーマンがいかにバカなのかが解る、

no.7906 ( 記入なし25/06/21 07:42 )


リーマンって上司に見放されたら人生が

詰む人達じゃない? だからリーマンはバカ、

no.7907 ( 記入なし25/06/21 07:43 )


リーマンって、上司に土下座する働きしかしていないのでは?

no.7908 ( 記入なし25/06/21 09:22 )


世界の偉人と付き合わないと社会に埋もれてしまうのでは?

no.7909 ( 記入なし25/06/21 10:03 )


なにやら独自の精神論、哲学、思想が生まれているようだな。(´・ω・)

no.7910 ( 記入なし25/06/21 10:06 )


基本リーマンはアホだから、格下だと君つけして呼ぶてい
低頭ばっか、なら群れからハズレてみろバカ、

no.7911 ( 記入なし25/06/21 10:07 )


リーマンの端くれのくせに、偉ぶるな、このリーマンが

と伝いたい、

no.7912 ( 記入なし25/06/21 10:09 )


リーマンの役職って、自力してもいないのに

大体が、オレを見習え、オレを敬えみたいな

低頭ばっか、

no.7913 ( 記入なし25/06/21 10:12 )


リーマンの何を見習えって? だよね、

no.7914 ( 記入なし25/06/21 10:12 )


多様体の概念を生み出したとか・・・?

no.7915 ( 記入なし25/06/21 19:40 )


世界内の言葉は人間の精神を浸食するのでは?

no.7916 ( 記入なし25/06/22 09:20 )


人間が社会に属している限り社会に求められうる人間性をしか選ぶ事しか出来ないのでは?

no.7917 ( 記入なし25/06/22 19:34 )


社会というのは限られた次元では?

no.7918 ( 記入なし25/06/22 19:38 )


たとえば体が動かなかったらもう社会的には役に立たない訳です、しかし精神的には役に立つ存在じゃないでしょうか?

no.7919 ( 記入なし25/06/22 19:41 )


人間を社会的にしか観ないというのはそれ自体侮辱じゃないのでしょうか?

no.7920 ( 記入なし25/06/22 19:46 )


人間を無限な存在だと思えない事に現代の病理ってあるのでは?

no.7921 ( 記入なし25/06/22 19:55 )


人間が無限な存在じゃなくて人に癒されたり関わらないと幸福になれないなら孤独が破壊的になるのでは?

no.7922 ( 記入なし25/06/22 20:04 )


社会だけの事を考えると実存に目覚めないで死ぬ事にならない?

no.7923 ( 記入なし25/06/22 20:37 )


美が表面に現れるほどそれは人慾に塗れた賤しいものにならないだろうか?

no.7924 ( 記入なし25/06/22 23:43 )


物質を究明して人間の精神や人格は深まるのだろうか?

no.7925 ( 記入なし25/06/23 00:04 )


人間の精神や人格の発展に寄与しないと学問とは喚べないのでは?

no.7926 ( 記入なし25/06/23 00:22 )


人間が社会に属している限り社会に求められうる人間性をしか選ぶ事しか出来ないのでは?

no.7927 ( 記入なし25/06/23 00:25 )


働く事って直観を深めるという事じゃないのでしょうか?

no.7928 ( 記入なし25/06/23 09:19 )


直観を深めると人格が深まって損得を志向しなくなるのでは?

no.7929 ( 記入なし25/06/23 09:23 )


家でボケっとしてるのもあじけない

no.7930 ( 記入なし25/06/23 10:35 )


フカフカ弁当で働きなよ、

no.7931 ( 記入なし25/06/23 10:41 )


競馬で負けて、ボロアパートに戻って、ずっと壁を見ている。

no.7932 ( 記入なし25/06/23 10:42 )


ナマホで競馬はないだろーが、

no.7933 ( 記入なし25/06/23 10:57 )


他力本願寺 人格住職は、そんたナマクラ坊主だったのか、

no.7934 ( 記入なし25/06/23 11:02 )


人格住職は肉体こそ楽だが、精神的には窮地に追い込ま

れていて、毎日、毎日 しに鯛とかほざいている、

no.7935 ( 記入なし25/06/23 14:22 )


彼の最期は、下流アパートで、帰らぬヒトになるで

あろー、

no.7936 ( 記入なし25/06/23 14:24 )


社会復帰はほぼ無理、彼は今日も壁を見ている、

no.7937 ( 記入なし25/06/23 14:25 )


ナマホとして居きるより、実家に帰って就職したらよい

両親は人格住職を便りにしているぞ

人間は老いると弱くなるから子孫をつくるからなあ、

no.7938 ( 記入なし25/06/23 15:23 )


人格って誰? 住職って誰?

no.7939 ( 記入なし25/06/23 16:16 )


労働の対価が人格では?

no.7940 ( 記入なし25/06/23 19:55 )


世俗の労働は人格的生活を損ねるのでは?

no.7941 ( 記入なし25/06/23 21:15 )


働くより祈る方が大事では?

no.7942 ( 記入なし25/06/23 22:18 )


働いても浅ましい人格になるだけでは?、

no.7943 ( 記入なし25/06/23 22:22 )


祈るとは何か無償な価値を求めることでは?

no.7944 ( 記入なし25/06/23 22:38 )


働くことは利益しか求めない浅ましいことだと人々が思うなら社会は変わるのでは?

no.7945 ( 記入なし25/06/23 22:44 )


働くことを立派だとほめそやすのは利益しか求めない浅ましさを人間らしいというのと同じでは?

no.7946 ( 記入なし25/06/23 22:51 )


働くことは利益しか求めない浅ましいことだと教育しないとおかしいと思いませんか?

no.7947 ( 記入なし25/06/23 22:58 )


教育って働く人じゃなくて祈る人間を育てるべきなのでは?

no.7948 ( 記入なし25/06/23 23:05 )


祈る人間は敬虔な徳を持っているそれ以上大事な事があるだろうか?

no.7949 ( 記入なし25/06/23 23:16 )


祈らない人間は損得しか求めないこれ以上呪わしく忌まわしい事があるだろうか?

no.7950 ( 記入なし25/06/23 23:20 )


人間は働く人じゃなくて祈る人になるべきなのでは?

no.7951 ( 記入なし25/06/24 04:02 )


働くだけでは人を支える事は出来ないのでは?

no.7952 ( 記入なし25/06/24 04:15 )


働く人に敬虔な心情がなかったら人を支えないと思いませんか?

no.7953 ( 記入なし25/06/24 04:27 )


働く殿!どうすれば幸せになれますか?

no.7954 ( 記入なし25/06/24 13:05 )


そんな事人に聴くものなの?、

no.7955 ( 記入なし25/06/24 15:54 )


今日も小型仏壇に夕方のお参りをした。真言を七回お唱えした。 朝な夕なに祈りなば、日に増す霊験、あらたなり。(お寺の経本)。

no.7956 ( 記入なし25/06/24 16:56 )


仕事が出来るより魂が美しい方が大事なのでは?

no.7957 ( 記入なし25/06/24 18:59 )


仕事が出来るとは人間に尽くして神へのそれを怠るという事なのでは?

no.7958 ( 記入なし25/06/24 19:22 )


仕事をするときは周りに許可を取ってからするべきだと思いませんか?

no.7959 ( 記入なし25/06/25 11:58 )


周りに許可を取らないで勝手に騒音出して自分達は社会に貢献しているという考えが理解出来ないです。

no.7960 ( 記入なし25/06/25 11:58 )


世間に感謝する事は世間を神様にする事にはならないだろうか?

no.7961 ( 記入なし25/06/25 13:35 )


ステルス性能を開発した人は幸福になれるのでしょうか?

no.7962 ( 記入なし25/06/25 14:18 )


企業とか社会だけが人間の生活に関与しているという空想が社会にはないでしょうか?

no.7963 ( 記入なし25/06/26 07:57 )


会話が成立するって考えないという事では?

no.7964 ( 記入なし25/06/26 13:26 )


考えないから会話が成立するのでは?

no.7965 ( 記入なし25/06/26 13:26 )


60過ぎて6000万円程度は持っていることが心の安寧に寄与するのでは?

no.7966 ( 記入なし25/06/26 13:49 )


自分の人生がお金になる訳だからこころの安寧にはならない気がする、

no.7967 ( 記入なし25/06/26 15:13 )


お金で何かを買うだけで魂に悪いのでは?

no.7968 ( 記入なし25/06/26 19:11 )


遊びからは愛は生まれないのでは?愛は勤労より生じるのでは?

no.7969 ( 記入なし25/06/26 19:33 )


偏愛を労働と理解する事に現代のいや人間の病理がないであろうか?

no.7970 ( 記入なし25/06/26 19:36 )


人って人格的社会に生きてない?

no.7971 ( 記入なし25/06/27 10:29 )


精神性というのは実存の目覚めでは?

no.7972 ( 記入なし25/06/27 13:42 )


お金や経済の働きはしたくないけど人格の働きはしたいです。

no.7973 ( 記入なし25/06/27 13:58 )


人格の働きって社会では出来なくないか?

no.7974 ( 記入なし25/06/27 14:01 )


社会では実存に目覚める事って出来なくない?

no.7975 ( 記入なし25/06/27 14:03 )


人間は哲学する事において実存に目覚めるのでは?

no.7976 ( 記入なし25/06/27 14:30 )


社会では精神の健康を保つ事って出来なくないですか?

no.7977 ( 記入なし25/06/27 14:35 )


何故なら社会では実存に目覚める事が出来ないから、

no.7978 ( 記入なし25/06/27 14:35 )


うつ公、働かずに釣り三昧

no.7979 ( 記入なし25/06/27 14:37 )


最近の教師って児童盗撮ばかりしてない?

no.7980 ( 記入なし25/06/27 14:38 )


教師ばかりの児童盗撮マニアが逮捕された、

no.7981 ( 記入なし25/06/27 14:39 )


女教師〜童貞狩り〜

no.7982 ( 記入なし25/06/27 15:41 )


お金を大事だというのは堕落では?

no.7983 ( 記入なし25/06/27 16:53 )


お金ではなく人格が大事と云える人間になれる事が労働する事なのでは?

no.7984 ( 記入なし25/06/27 17:12 )


お金ではなく店長オススメが大事と云える人間になれる事が労働する事なのでは?

no.7985 ( 記入なし25/06/27 17:49 )


旦那ぁ、ワテもう西成で日雇い重労働は無理ですねん。

no.7986 ( 記入なし25/06/27 18:04 )


オレもや〜、

no.7987 ( 記入なし25/06/27 18:18 )


働くとは、人生の生き方を問うことである、

no.7988 ( 記入なし25/06/27 18:30 )


黄身はも頑張ってくらさい、

no.7989 ( 記入なし25/06/27 18:43 )


お金など一円も稼げなくても人格が世俗的で無いならその人間は働いていないだろうか?

no.7990 ( 記入なし25/06/27 19:05 )


会話するという事が世人への頽落を招くのはなぜでしょうか?

no.7991 ( 記入なし25/06/28 00:16 )


働くって人を労働力や商品に貶めるからそれ自体悪い事なのでは?

no.7992 ( 記入なし25/06/28 13:42 )


人間を労働力や商品にする事が悪い事だと認知されないのが資本主義の病理なのでは?

no.7993 ( 記入なし25/06/28 13:51 )


就労は人間を労働力や商品に貶めるから社会を損ねる側面もあるのでは?

no.7994 ( 記入なし25/06/28 14:12 )


就労しない事によって労働力や商品にならない人格の労働を実践する事は社会貢献にならないでしょうか?

no.7995 ( 記入なし25/06/28 14:20 )


就労しない事も国民の義務になるべきでは?

no.7996 ( 記入なし25/06/28 19:07 )


就労によって出来る文化はすべて虚偽では?

no.7997 ( 記入なし25/06/28 19:11 )


お金や富や名誉の為には頑張るべきじゃないのでは?

no.7998 ( 記入なし25/06/28 19:24 )


人生の仕事は霊を豊かにするという事で富や名誉やお金の為ではないのでは?

no.7999 ( 記入なし25/06/28 20:01 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8443 件中 7900 から 7999 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [60代、無職の生き方教えて part3] [話題をお任せ表示] 次 [酒や!酒や!酒呑むんや!!]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「働くとは精神活動をする事だと思う」と似ているトピック
01. 就職活動、仕事探しどうしてる?
02. これからの仕事・生活を考える。
03. どうやって精神を安定させてますか?
04. ひきこもりの就職活動について
05. 就職活動しないともらえない?
06. 就職活動に疲れてしまった
07. 改善活動について教えてください
08. 活動について自由に話しましょう
09. 精神的に落ち着かない時って、どうしてます?
10. 精神科医に恋してしまいました
「働くとは精神活動をする事だと思う」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. みなさんは生きていて楽しいですか
02. 全日本自宅警備員組合本部
03. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 今一体何してますか?教えてください。
06. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
07. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
08. 年金問題、生活保護について
09. 競馬について語りませんか?
10. 天涯孤独の人いませんか?
HOME 掲示板トピック一覧