前 [格差社会に反対します。2] | [話題をお任せ表示] | 次 [今までに心に残ったテレビドラマや映画は何ですか。] |
話題
40代、厳しい現代、これから先どう生きていきますか? |
|
20.30代をいい加減に生きて来ると40、50代でその報いそうを受ける。
no.1300 ( 記入なし15/06/09 01:50 )
豊かな青春、惨めな老後
no.1301 ( 海ぶどう15/06/09 03:17 )
運と言えばやっぱどの親の下に生まれるかだよな
自分が気も強くてガタイもよければキチガイ後輩が来たって蹴散らせば済むしね
no.1302 ( 記入なし15/06/09 06:47 )
両親がお人好しで自分もそのコピーのようなお人好しだと
押し合いへし合いする社会、椅子の奪い合いからはじき出されてしまう
可愛い女の子も気と体の強い男に奪われ、
お下がりでコブ付き閉経前ぐらいになってやっとこちらに来たりする
お人好しの運命だ
no.1303 ( 記入なし15/06/09 06:54 )
厳しさもそれが本当か考えるべきでもないだろうか
no.1304 ( 記入なし15/06/09 08:17 )
価値がない厳しさだって有るだろう?
no.1305 ( 記入なし15/06/09 08:17 )
キチガイの後輩に何されました。
探せば自分に合った職場は必ず見つかります。
諦めるな
no.1306 ( 記入なし15/06/09 09:47 )
沖縄でアパートでも借りて貯金が底をつくまで遊んで暮らす。
その後は生活保護。
no.1307 ( 海ぶどう15/06/09 13:45 )
皆さんの中でこのぐらい貰ってる人います?
http://i.imgur.com/lxevcn7.jpg
no.1308 ( 記入なし15/06/09 19:30 )
自分自身、40代で失業したら再就職先を見つけることができるだろうか?
今のままでは難しいだろうな
今から最悪の状況に備えて専門知識や人脈、資産を作っていかないと
no.1309 ( 塩漬け名人15/06/09 19:50 )
>no.1309
具体的にどうすんですか?
私の経験から言えば、「その会社」がおかしくなるのではなく「その業界」が不景気
したがって、会社が倒産したり、リストラされても、その業界での再就職は難しい。
したがって、その業界に知識・人脈は役にたたない。
私(当時42歳)が退職して、3か月後に、元部長(50代半ば、一年前に解雇)に
道でばったり会いましたが、「この業界は無理だねえ」と一年無職でした。
no.1310 ( 記入なし15/06/09 19:56 )
40代で再就職となると、「経験のある仕事を・・・」と思いがちだが、
他業種でも、興味や関連があれば、手当り次第に、応募した方がいい。
経験のある仕事の求人が出ても、「おしい!30代までw」と言われたらそれまで。
その時の落胆と言ったらもう・・・
no.1311 ( 記入なし15/06/09 20:02 )
ハロワでは無理かな?
no.1312 ( 記入なし15/06/13 14:38 )
ハロワに頼っちゃダメだ。
no.1313 ( 記入なし15/06/13 20:20 )
最初からハロワの求人は信用しない方が良い。
no.1314 ( 記入なし15/06/29 12:05 )
ハロワに頼った時点で人生負け。
no.1315 ( 記入なし15/06/30 09:50 )
たしかに
no.1316 ( 記入なし15/07/25 13:47 )
じゃぁどうすれば?‼︎
no.1317 ( 記入なしもうの15/07/25 20:05 )
そもそも再就職ができるのは20代でしょ、中途のオッサンは古株に追い出されるよ。
no.1318 ( 記入なし15/07/25 20:18 )
ハロワ以外って例えばどんな事ですか?
no.1319 ( 記入なし15/07/26 09:14 )
18歳から39歳までしか働けない(笑)
no.1320 ( 記入なし15/07/27 00:36 )
どうやって生活します?
no.1321 ( 記入なし15/07/27 10:04 )
ホームレスかなまぽじゃないの?
no.1322 ( 記入なし15/07/27 10:10 )
詰んだ
no.1323 ( 記入なし15/08/17 11:56 )
なんかインターネット工作員なのか、
派遣やWEB求人サイトの工作員なのか、
しきりに30歳過ぎたら仕事が無いって情報操作をしてる様だけど、
鵜呑みにしない方が良い。
それを信じ込ませる為に、敢えて仕事を渡さないとか色々あるんだよ。
時給が低くていいなら、最低賃金の仕事はたくさんある。
主婦の小遣い無しだって結構多いんだよ。
子育てで金かけるから。
旦那に逃げられたり、結婚しても旦那が金くれないとか。
そしたら、まだ1人で遊びに行けるお金あるだけマシなんだよね。
高級すぎるものは購入難しいけど。
no.1324 ( 記入なし15/09/11 20:28 )
富士宮宮原店 - 日本マクドナルド
www.mcdonalds.co.jp › ... › 静岡県 › 富士宮市周辺
マクドナルドのアルバイト情報ページへようこそ!このページは静岡県富士宮市「富士宮宮原店」のバイト情報です。マクドナルドの ... オープンして3年目の新しいお店です。
10代〜70代の幅広い年齢の方が在籍しており、年齢問わず仲良く働ける職場です。
↑
此処じゃなくても色々増えた。
no.1325 ( 記入なし15/09/11 20:30 )
40才を過ぎると再就職は難しいわ
no.1326 ( 記入なし16/01/04 18:22 )
もう諦めてるよ
no.1327 ( 記入なし16/01/04 18:25 )
生きてりゃいいさ
no.1328 ( 記入16/01/05 16:18 )
応募してもお祈り手紙がくるんで諦めた。
面接で落とされるならまだしも書類だけで判断するのに納得いかね。
no.1329 ( 怒りのスザバー16/01/05 17:20 )
諦めた人多いね、自分もその1人だけど・・・
no.1330 ( 記入なし16/01/05 21:14 )
no.1324>>
「最低賃金」で暮らしていけると思っているお前は幸せだな
no.1331 ( 記入なし16/01/07 11:34 )
最低賃金そのものが安すぎる
no.1332 ( 記入なし16/03/31 18:15 )
仮に、現在の物価で、最低賃金を時給1万円にしたとする。
失業者が増えるだけだと思うが?
no.1333 ( 記入なし16/03/31 18:18 )
生きてるのが辛い。
no.1334 ( 記入なし16/03/31 18:27 )
今日もなにもやらないで一日が終わる。もう二か月仕事が見つからない。毎日では無いが親の介護もあるので(T_T)。辛いもう楽になりたい。
no.1335 ( 記入なし16/03/31 18:48 )
俺も底辺から抜け出せない いろいろ頑張ったけど結果も出ない
疲れた
no.1336 ( 記入なし16/03/31 19:52 )
もう過去の経歴や資格に拘って職選びが出来る年齢ではない。
50代でも続けていけるような、警備員や軽貨物に入った方がいいと思う。
でもそれも、難しいんだよな。
no.1337 ( 記入なし16/03/31 20:22 )
二か月仕事が見つからない----1990年バブル崩壊のときは1年以上無職の
人が普通だったよ。 大変つらい時代でも地味に生きた人が今 年金貰っている。
今の40代も何とか なるかも しれない、それにしても政治の失敗が全部われわれに
まわってくるなぁ。
no.1338 ( 記入なし16/03/31 22:32 )
20代から、30代にかけて、未来性のある技術や力量を持った職種に就いた人は、転職に焦らないと思います。
何も考えずに40代まで、会社の言いなりになった人は、転職をする際は、経営基盤の弱い企業にしか就職できないだろうと思います。
no.1339 ( 記入なし16/03/31 22:35 )
二か月仕事が見つからない
職選びが出来る年齢ではない おかしな時代になっているようだね。
これまでキツイ世になるとは 思っていなかったよ。終身雇用の時代が
嘘みたい。あの1980年代は なんだっただろう。
no.1340 ( 記入なし16/04/01 23:03 )
人並み程度(以上)の容姿の女性が一番いいよな
結婚して扶養の範囲でパート事務員とかしてればそれで余裕の一人前
キモメンの俺は居場所を探して既に20年経ってまだ見つからない上に
年を食って更に不利になった
no.1341 ( 記入なし16/04/02 08:07 )
私も無色2か月が経過してしまった。仕事が見つからない。この齢になると絶望的。
PRESIDENT on line 2016年2月1日号 の記事に
国家公務員の給与とボーナスが2年連続で引き上げられた。安倍晋三内閣は12月4日に、2015年度の国家公務員の月給を0.36%、年間の期末・勤勉手当(ボーナス)を0.1カ月分それぞれ引き上げることを閣議決定したのだ。年収にすると0.9%の増になる。4月に遡って支給されるため、1月に調整額として支払われることになる。厳しい財政赤字でもバラマキは止まらず。
とあったがどうしてこのようなギャップがおきるのか?
no.1342 ( 記入なし16/04/02 20:24 )
景気判断が、悪化に陥っているので、更に厳しい雇用状況になると思いますよ。
1月〜3月期の雇用に出ていた求人は、出てこないでしょうね?
となると、応募者は、そのラインを下げないと採用されなくなります。
no.1343 ( 記入なし16/04/03 23:41 )
新卒入社で会社のためにすべてを犠牲にして身を粉にして、サビ残、休出を厭わず働いてきたのに、突然リストラされる。
職を失い
離婚で妻子との別れ
マイホームは別れた妻に譲渡
夢も希望も潰えた
人生を失った
悪魔よ あと何を失えば気が済むのだ
残るは私の命だけだ・・・
悪魔
(おまえの全てを頂くのさw)
no.1344 ( 記入なし16/04/03 23:58 )
>>1344
以前はこのケースが多かった
no.1345 ( 記入なし16/08/02 10:36 )
嫁は実家に帰り、養育費と住宅ローンに追われている者も実際おります。
no.1346 ( 記入なし16/08/02 10:40 )
あきらめたくない
no.1347 ( 記入なし17/01/23 12:57 )
この年で 一人はきつい
no.1348 ( 記入なし17/01/23 16:41 )
精神的にヤバい上にお金もない
辛い
no.1349 ( 記入なし17/01/23 21:40 )
この世から派遣会社がなくなればいいのに
no.1350 ( ななこ17/01/23 23:06 )
ホントに。
no.1351 ( 記入なし17/01/23 23:56 )
40代はもっと大人かと思ってたけど、自分は精神的にも弱いだけじゃなく、大人になりきれない。
no.1352 ( 記入なし17/01/24 00:02 )
コールセンターで働こう。
すぐに給料もらえるよ。
no.1353 ( ゆきぴょん17/01/24 20:01 )
コールセンターってめちゃくちゃ大変なイメージある。ずっと机にかじりついて席離れられないだろうし。
no.1354 ( 記入なし17/01/24 20:35 )
コールセンタは逃げ場がないw
通話時間や通話記録は全て記録され、受信可能か否かまで監視されている。
外勤などでは、移動時間中は開放されるが、コルセンは、離席することも許されない。
酷いところは、トイレに行くのも離席票を提出する。
大抵2〜3ヶ月で人が入れ替わるのは、コレが原因。
no.1355 ( 記入なし17/02/15 11:36 )
参考になりました
no.1356 ( 記入なし17/02/15 11:37 )
時給のいいコルセンに入って
研修期間と見習い(隣で先輩が教えてくれる)期間だけで辞めるのがベスト(笑)
コルセンは、マジで行く所が無くなった時に使う最期のカード
それぐらいの状況じゃなきゃ続かない
数年前半年勤務で精神病んだわ
no.1357 ( 記入なし17/02/15 13:04 )
バイトで工場の流れ作業に行ったけど、死ぬほど眠かった。
時計を見ても、まだ10分も過ぎてない。
時間の流れが恐ろしく遅く感じた。
ものすごい苦痛だった。
no.1358 ( 記入なし17/02/17 12:06 )
時計も見れないスピードだと過酷だよ
no.1359 ( 記入なし17/02/17 12:18 )
>時間の流れが遅い
お歳暮の箱詰め作業でも同じ状況だった
終業10分前にベルが鳴る職場なんだけど、
鳴ってからがまた長い(笑)
no.1360 ( 記入なし17/02/17 13:47 )
勝ってる時のサッカーロスタイム状態
no.1361 ( 記入なし17/02/17 14:31 )
今までデスクワーク中心だったけど
そんな俺でも工場とかで働けるもんだろうか?
正社員どころか契約社員でも無理そうだから完全に「転職」しようと思うのだが
正直、体力なくて立ち仕事に自信ない
no.1362 ( 記入なし17/02/17 16:44 )
私も体力ないので座れる事務員に執着してる。
高校生の時に体調崩してから、ガッツリ体力が落ちた。
no.1363 ( ななこ17/02/17 22:57 )
40代無職で後半ともなるとどうしたらいいかな
no.1364 ( 記入なし17/02/18 00:19 )
50代前半の無職よりマシと思って仕事探すしかない
no.1365 ( 記入なし17/02/18 15:36 )
私は立ち仕事だったら、勤務時間を4時間とかに抑えて
足りない分は自宅での副業かな・・と思ってますね
no.1366 ( ななこ17/02/18 17:15 )
厳しいね
no.1367 ( 記入なし17/03/13 10:45 )
俺は今年で49歳だけど、午前中は株の取引をして、午後から倉庫でバイト。
株はとりあえず1日1万円勝てばその日は取引終了。
大抵、トレードのノルマは10時までに達成して終わる。
no.1368 ( 亀ちゃん17/03/13 10:56 )
40代はバイトならなんとかなるが、50
代はバイトでも厳しいのが現実。
no.1369 ( 記入なし17/03/14 06:36 )
40代後半になると、もう資格とか経歴とか関係ない
資格でも大型の運転免許や、介護の資格なら使えるかも知らんが
IT系とか完全に紙くず
no.1370 ( 記入なし17/03/14 08:22 )
そんなことはない。
CCNPとかMCMEでIT設計運用のキャリアが10年以上だと、
シニアエンジニアとして採用される。
あと、英語力もあれば大抵OK。
no.1371 ( 亀ちゃん17/03/14 10:31 )
そんなレベルの人はココにいない。
no.1372 ( 記入なし17/03/14 11:00 )
ビジネスレベルで使える英語力があればIT資格なんて要らないじゃんw
no.1373 ( 記入なし17/03/14 11:09 )
どうしましょうかね。
no.1374 ( 記入なし17/03/20 18:25 )
40からが社会的に厳しい入り口かと。
無理しても良い方に変わるとは思えないから健康と身だしなみだけは気をつけてます。
しかし、社会の動向には敏感でありたいし、難しいけど参加もしたいですね。
no.1375 ( 記入なし17/03/20 18:54 )
月収20万だと・・・生きてるだけ
no.1376 ( 記入なし17/03/20 22:02 )
白髪やハゲてきたり離婚したり哀愁が出てくる年代
no.1377 ( 記入なし17/03/20 22:11 )
木曜日でもう疲れきっているよ
no.1378 ( 記入なし17/03/20 22:23 )
30代はトラブルが多かったが、40代は認めたくないけど挫折を認識するのだろうか。
後ろ向きになるのか
前向きに頑張るのか
趣味があれば生活も広がるのだろうけど。
no.1379 ( 記入なし17/03/20 23:12 )
非正規だとツラい
no.1380 ( 記入なし17/09/26 18:46 )
非正規ですが、やはり40代ともなると、本業の労働で金があまり貰えないなら、副業かあるいは、資産運用
とか家賃収入とか、他の事で、金を稼ぐ必要性がありますね。
no.1381 ( 44才の男17/09/26 20:32 )
44才氏は、非正規だったのか。
no.1382 ( 競艇小僧17/09/26 20:37 )
君は?
no.1383 ( 記入なし17/09/26 20:39 )
前にも書いたけど、違法行為を正々堂々やっていた上司がくびになったことがありましてね。そいつだいたい40でした。妻子いたから・・・・・・・今頃つらい人生でしょう。
他山の石とかいいますけど、おいら何度も
「家庭持ってなくてよかった」
と胸をなでおろしたことがあります。スレ主さんの言う通り、厳しい現代です。家庭は贅沢品と心得るべきでしょう。どうやら、労働力は機械で間に合いそうですし。再生産する理由はないよなぁ・・・・・・・おれたちゃ、トラクターに駆逐される農耕馬じゃ。
no.1384 ( 記入なし17/09/27 14:39 )
副業やり始めたけど
丸三日やって報酬が500円とかまんざらでもない
みんなどこでどうやって副業で数万も稼ぐんだろう
no.1385 ( 記入なし17/09/27 14:54 )
40歳
no.1386 ( 記入なし17/09/27 14:54 )
>1382
無職だよ。君は?
no.1387 ( 競艇小僧17/09/27 15:24 )
40代で年収が2,000万円に到達したが、遠い昔の事だなぁ。
no.1388 ( 記入なし17/09/27 18:46 )
私は600万円だったが、遠い昔の事だなぁ。
no.1389 ( 記入なし17/09/28 19:48 )
うらやましい
no.1390 ( 記入なし18/01/30 19:24 )
NEC、国内間接部門・ハードウエア事業領域で3000人削減=中計
↑
どこが景気がイイんや〜!!
no.1391 ( 長さん18/01/30 20:34 )
まったくだ
no.1392 ( 記入なし18/08/10 20:04 )
40代低スペックでは最低賃金のアルバイトしかない。つくづく一人で良かったと思う無職の朝。
no.1393 ( 記入なし18/08/11 10:47 )
1人でよかった、などという以前に、そもそも相手にしてもらえない。
no.1394 ( 記入なし18/08/19 19:28 )
はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る
no.1395 ( 競艇小僧18/08/19 19:35 )
はたらかず はたらかず猶小僧の生活麻雀ばかり ぢっと牌を見る
no.1396 ( 記入なし18/08/19 21:32 )
石川啄木って買春とかで散財して借金作ってたみたいだよね。
享年26歳。
学校では国語の時間に、文豪の作品を取り扱うけど、
本当は彼らが社会不適合者として人生に苦労したことを教えてくれるほうが
よっぽど役立つw
no.1397 ( 記入なし18/08/21 08:26 )
啄木は新聞記者だったから、普通に生活していれば、何も困らなかったはず
戦前の作家は大抵はボンボン
文学に傾倒するのは不良呼ばわりされた
ロクに学校に行かせて貰えないで農作業や商いをしたり、丁稚奉公や女中に出される、遊郭に売られるのが珍しいことではなかったから
昔から貧富の差はあった
no.1398 ( 記入なし18/08/21 12:25 )
今の若年層も同じ。
明日は我が身の心で今の時代の問題に向き合わないと。今が良ければ良い話ではない。
no.1399 ( 記入なし18/08/23 20:32 )
|