HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [1501469757] [話題をお任せ表示] 次 [ラーメンについて語りませんか。 ]
話題

電気についていろいろ語りましょう。

カテゴリ:議論
みなさんは、電気についてどれくらいご存知でしょうか。
電気を考える際に、大きく直流回路と交流回路に分けられます。
直流は、回路の中を常に一定の強さで、一定の向きに流れる電流で、
交流は、時間とともに周期的に大きさと向きが変化する電流です。
簡単な電気回路の知識があれば容易にパソコンやテレビの修理に応用もできます。
電気は、とても面白いと私は思います。
電気の素朴な疑問から、豆知識、技術的な質問、電気図面の読み方、
電気の勉強資格などなど電気に関していろいろと話しましょう。


投稿者 : 記入なし 日時 : 10/05/18 21:47
Infomation 930 件中 700 から 799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

692です 続きです
マッチング云々で悩むくらいなら、ラインアウト付のチューナーデッキ
をハードオフあたりで買った方が手っ取り早いかな。

no.700 ( 記入なし23/04/27 13:17 )


7ワット電球は入手困難になる可能性があるからスペアも2個買っておいた、中々見ない種類であるな、ソケットは60ワットと同じサイズで球が小さい、透明ガラスでヒィラメントの光が懐かしい、40ワットや60ワットは何処にでもあるが、これは珍しい。

no.701 ( 記入なし23/04/27 13:18 )


7ワットの白熱球?豆電球みたいなヤツか? と検索
したら出てきたのはledばっかり笑。

no.702 ( 記入なし23/04/27 13:20 )


100キンのワッツで売っていた、DAISOでは観ないなあ。

no.703 ( 記入なし23/04/27 13:21 )


702 LED では意味深がないヒィラメント式のやつだよ。

no.704 ( 記入なし23/04/27 13:22 )


LEDではあの明かりは見られないから。

no.705 ( 記入なし23/04/27 13:24 )


ま、味わい深いですな。

no.706 ( 記入なし23/04/27 13:24 )


解ってくれてどうもありがとう

解る人には解る。

no.707 ( 記入なし23/04/27 13:32 )


インピーダンス
高周波回路では必須だが低周波回路では無視してよい場合がある
イヤホン出力とマイク入力を接続する場合はロー出しハイ受けとなりインピーダンスの整合を考慮する必要はない
ただし信号レベルはLINE側が数十倍大きいので減衰器が必要となる

no.708 ( 記入なし23/04/27 19:10 )


ラジオで良く音声増幅に使われているのは、オーデイィオオペアンプ。パソコン側はADコンバーター。案外、組み合わせるのは難しい。オーデイィオオペアンプは負荷が変わると発振する危険がある。調べてみる。

no.709 ( 記入なし23/04/29 14:10 )


私は685じゃないけど、うまい接続法があるなら
気になるところです。頼みます。

no.710 ( 記入なし23/04/29 16:07 )


ADコンバーターとかオーディオオペアンプのトラブルかとも思ったが、案外簡単かもしれない。モノラル出力(ラジオ)をステレオ入力(LINE)に入力して、トラブっているのかもしれない。モノラル信号を左右等配分するようにすれば、うまくいくようになるかもしれない。考えてみます。

no.711 ( 記入なし23/04/29 19:41 )


ラジオのイヤホンジャックにステレオのイヤホンを接続して両耳から音声が聴こえたらそのラジオはステレオに対応している。

no.712 ( 記入なし23/04/29 19:57 )


ノートPCのオーディオ録音時に発生するノイズの原因を調べる
デスクトップPCに自作ATTを接続してテスト録音→ノイズなし
デスクトップPCで作成したMP3ファイルをノートPCで再生する→ノイズなし
これでかなりノイズの発生源を絞り込めました
ノートPCの録音時にノイズは発生する、と言うことで原因は
ノートPCのオーディオ入力デバイスが貧弱だったのね。

no.713 ( 記入なし23/05/03 23:15 )


洗濯機のフタ開閉センサーのコネクタ、コンタクトスプレーで直したのまた今日、再発した。買い替える。古いのは無理に直してもしようがないというこことらしい。

no.714 ( 記入なし23/05/07 05:01 )


電気製品を使っていて不便に感じたことや機能を拡張するアイデアを思いついた時
実験してアイデアを形にしてみたくなるだろ?
そうした実体験が電気の理解をより深め回路設計のセンスが身につくんだ。

no.715 ( 記入なし23/05/27 14:08 )


アイデアを形にしてみたくなり、改造をする。
そうして、感電し自分自身を人体実験することで、電気の怖さを身に染みてつくんだ。

no.716 ( 記入なし23/05/27 17:19 )


100Vに触って感電した、ハンダゴテに触ってヤケドした、極性間違えてトランジスタを爆発させた
たまに失敗した方が気持ちいいぜ!と思えて来たら立派なエンジニアだ。

no.717 ( 記入なし23/05/27 17:34 )


マニアっくな話や

no.718 ( 記入なし23/05/27 17:39 )


工業高校の電気科を出ました。
教師の話によると
・機械科は機械に挟まれ、指や腕を切り落とす。
・化学科は、薬品を体に浴びて、やけどや視力低下を起こす。

電気化は感電しても、死亡する事はあっても、後遺症が残る事は少ない。

no.719 ( 記入なし23/05/27 17:48 )


電解コンデンサの極性を間違えて爆発させた。
これをリボルバーに組み込み、手製の銃を・・・・・

no.720 ( 記入なし23/05/27 17:49 )


電気科
強電、高電圧の送電技術を学ぶ、高電圧の感電は死に直結する
弱電、電子回路でも高電圧を扱う回路はあるが強電よりは感電の事故は少ない
私は講師にマイクロ波回路は弱い出力でも人体照射は不妊になるから注意しろ、と言われた。

no.721 ( 記入なし23/05/27 18:17 )


電気科
原子力発電で、「放射能は決して、外に漏らしてはならない」と教科書には書いてあったが、
現在、放射能に汚染された水を薄めて、海洋放棄しようとしている。

no.722 ( 記入なし23/05/27 21:55 )


電気の基礎理論、電気磁気学は100年前も現在も変わることがない
しかし最新科学は昔は不可能だったことを可能にする
現在は技術の進歩により放射能汚染水を安全に海洋投棄できるようになったのさ。

no.723 ( 記入なし23/05/27 22:30 )


しかし。弱電は技術の進歩が速すぎる。
テレビなんかブラウン管のでっかい箱だったのに、今はぺったんこ。

テレビ、ラジオ、オーディオ、タイマー、電話、トランシーバー、カメラ、ビデオ、子コンピューター、ナビ、ゲーム。。。。

すべてスマホに集約されてしまった。
それぞれの業種で食っていた人は大量に失業してしまったに違いない。

軒並み倒産してしまったオーディオメーカー。何でSONYが生き残ってるのかわからない。
すでに電機メーカーではないような気もする。

no.724 ( またまた帰ってきた香具師23/06/01 21:52 )


私が小学生の頃はラ製を読んでちまちま一石ラジオとか作ってた
でもラジオに組み上げた電気回路はラジオとしか機能しないんだよ
いろんな電気回路を合体させて何にでも使える万能装置が作れたら便利じゃん?と思っていた
タイムトラベルして当時の私にスマホを渡し「なんじゃこりゃあ!」と言わせたい。

no.725 ( 記入なし23/06/02 02:31 )


私は初歩のラジオ派だったのですよ。
1石レフレックスラジオとかね。
連載で載っていたZ80マイコンボードとかも作ったよ。
オーディオが一番面白かったけどね。

スマホ≒ドラえもんのお好みボックス。

no.726 ( またまた帰ってきた香具師23/06/02 13:43 )


ラズベリーパイのスターター電子工作キットが今日届きました。
久しぶりに興奮してしまった。ギンギンかも。
これ仕事に生かせないかな。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083SJQXCL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

no.727 ( またまた帰ってきた香具師23/06/02 15:28 )


無職にはきつい金額だが、いい経験になるかも。

no.728 ( またまた帰ってきた香具師23/06/02 15:30 )


どこかに電子工作を教えてくれる講座とか無いかなぁ。
家の近くで探したけど、子供用の入門的なものしか無かった(´・ω・`)

no.729 ( 記入なし23/06/02 15:36 )


中学の頃に作ったFMトランスミッタ、これも雑誌から見よう見まねで作った、でもイマイチ飛びが悪い
そんな時に見つけたのがアマ無線用の50MHz帯1Wアンプの製作記事
Tr2SC1970を一石使用した簡単な回路でこれは使えると思った
回路の定数をちょいと変えてFMトランスミッタに流用する、びっくりするくらい電波が飛んだ!
でも違法だから良い子は真似しちゃダメだよ。

no.730 ( 記入なし23/06/02 16:36 )


2SC1970 私も使ったことあるような気がする。
確か失敗してTr飛ばしたような。。。

良い子はマネしないでね。

no.731 ( またまた帰ってきた香具師23/06/02 21:27 )


私が子供の頃は近所にパーツ屋さんがなくて、電子工作的なことには縁遠かった。はじめて半田ごてを握ったのは中三の技術の授業だ。

no.732 ( quickeggy23/06/02 21:55 )


そう考えたら子供にとって環境って大きいな。

no.733 ( quickeggy23/06/02 21:56 )


ラ製とか初ラとか電子パーツの通販の広告を見るのも楽しかった
少ないこずかいをやりくりして製作記事のパーツを揃える
電気が好きな少年の電気実験に対する情熱はすごいぞ。

no.734 ( 記入なし23/06/02 23:13 )


電子回路の勉強のしかた
昔は入門者向けの月刊誌が結構あった
内容はとりあえず実用になる回路を作って遊んで見ようと言うもの
最近は電子回路に興味を持つ若者が減ったのか?ラ製も初ラもベーマガも皆休刊または廃刊になっている
今勉強するならアマ4級の参考書で電子回路は一通り学べる。

no.735 ( 記入なし23/06/04 11:24 )


昔はラジオでも貴重だったのだよ。ってほどでもないけど、それなりに。
今AMやFMの価値がとても薄くなってしまった。

しかも、専用ICが出てきたため更に作る楽しみが減った。

40年前 ラジオの音が出た→すげぇ。
25年前 インターネットに繋がった。→すげぇ。
10年前 高性能スマホでネットもテレビも→すげぇ。
今   CatGPTが出てきた。→すげぇ。

20年後 AIとロボットが人間の面倒を見てくれるようになった。→ばぶぅ。

no.736 ( またまた帰ってきた香具師23/06/05 22:04 )


no.735
難しそう(^^;

no.737 ( 記入なし23/06/06 15:23 )


エンジニアの頭の中
茶黒赤金=1kΩ
カラーコードを語呂合せで覚えるほうがめんどくさい
色覚から抵抗値が思い浮かぶ、共感覚と言うらしい
アマ4級は資格の中で一番易しい、電気が好きなら楽勝よ
好きなことしているうちに共感覚で知識は身に付く。

no.738 ( 記入なし23/06/06 20:44 )


私が受けた頃は4級じゃなくて電話級だった。

no.739 ( quickeggy23/06/06 20:55 )


あの頃は携帯電話がなくて、スキー場でいざという時、連絡を取るために免許を取ったもんだが

いざという時
リフトに乗って、上に行き、滑って降りて、下でビールを飲んで、またリフトに乗る。
それを繰り返して、ぐでんぐでんになって、動けなくなった時。

no.740 ( 記入なし23/06/07 09:02 )


子供の頃トランシーバーで遊んでいたら友人ではない会話が飛び込んで来た
今思えばアマ無線だろう、それも違法局の電波
オモチャのトランシーバーに対して「お前のようなゴミクズは電波出すな〜以下罵倒雑言」
たまたま電波が一致しただけでそんな言い方ないと思う。

no.741 ( 記入なし23/06/07 16:17 )


no.741
どの分野にも居る、自分だけの狭い世界だけで生きてる人。
胃の中の蛙、、かな。

no.742 ( 記入なし23/06/07 16:38 )


胃じゃなくて井w

no.743 ( 記入なし23/06/07 19:41 )


私はPHS のトランシーバー機能で遊んでたな。契約してなくても端末同士で通話できた。

no.744 ( quickeggy23/06/07 21:38 )


日本は国土が狭いゆえに電波法が厳しいですね、もうちょっと出力上げさせてほしい

no.745 ( 記入なし23/06/08 08:19 )


トランシーバーって遠くの人と会話できて面白いな、こんな装置自分でも作ってみたい
アマチュア無線の免許を取って開局
無線機買って他局とおしゃべり、それだけ?
自作した無線機で電波出したらダメなのか、出せないことはないが手続きめんどう
会話だけならスマホで十分、そしてアマチュア無線は衰退していく。

no.746 ( 記入なし23/06/08 13:46 )


ウクライナでもアマチュア無線をやってる人がいるんだろうか?

no.747 ( 記入なし23/06/08 15:15 )


ただし無線機は電話のようには使えん

no.748 ( 記入なし23/06/08 16:39 )


よくは知らないけど暗号化?して送れるデジタル無線とか聞いたような・・しらんけど(^^;

no.749 ( 記入なし23/06/08 16:41 )


旗降りが使っているやつだろ

no.750 ( 記入なし23/06/08 16:52 )


警備員には必需品だよ

no.751 ( 記入なし23/06/08 16:53 )


または下流組合員

no.752 ( 記入なし23/06/08 16:58 )


電波には縄張りがある 笑

no.753 ( 記入なし23/06/08 17:00 )


E=IxR2乗

no.754 ( 記入なし23/06/09 09:47 )


電気回路の試験問題
何本かの抵抗を直列並列に接続して両端の抵抗値を求める
抵抗の直列は足し算で簡単
抵抗の並列は分数計算が必要となる
基板に実装する場合は部品が少ない方がいいので試験に出るような回路はまず使わない
未知の抵抗があってもテスターで計ればいーじゃん。

no.755 ( 記入なし23/06/09 13:33 )


電気について語ります。
電気とは電荷の移動や相互作用で起こる様々な物理現象の総称です(引用)

no.756 ( 記入なし23/06/09 13:42 )


アマチュア無線のデジタル化
アマチュア無線は「個人的な興味によって行う無線通信」だろ
無線機も通信方式も簡単な方がいい、デジタル化は通信の難易度が上がり無線機のブラックボックス化が進む
総務省は何を考えている
ラジオの入門はアナログから
DSPラジオは構造が複雑だから自作には向いていない
科学好き少年の減少、それは技術立国日本の衰退を意味する。

no.757 ( 記入なし23/06/09 17:10 )


コメリブラインドの紙パック式掃除機がモデルチェンジするようで、たまたま買ったら3450円の処分価格だった、驚いた、1000W のVC200というモデル、今は扱っていない。

no.758 ( 記入なし23/06/12 07:10 )


冷蔵庫、洗濯機、掃除機は生活必需品だから助かる。

no.759 ( 記入なし23/06/12 07:12 )


コメリブラインドの掃除機VC 200を検索したら、やはり販売終了だった、ラッキー。

まあ新機種がデルだろうけど。

no.760 ( 記入なし23/06/12 07:14 )


VC 200は本体にスイッチがついていて、シンプルな作りだが、紙パックを通過させるのだから、メーター品と差はない作りがシンプルなだけ。

no.761 ( 記入なし23/06/12 07:23 )


メータ品→メーカー品

no.762 ( 記入なし23/06/12 07:24 )


電気回路を高速道路に例えるイラストがあった。
電流は走る車の数としてイメージできたが、電圧はよくわからなかった。
走る速度かなと思ったが、電気の流れる速度は一定で速くも遅くもならないし。

電圧のイメージを教えてください。

no.763 ( 記入なし23/06/12 07:26 )


初めに買った、コメリの400ワットのヘパフィルターは、手入れがたいへんだ、フィルターを水洗いして使うが、ヘパフィルターの性能には驚きを隠せない、本体側には一切微粒子なるものが着かない、いや目視確認が出来ないレベルだ、ヘパフィルターは花粉やウイルスまでキャッチすると書いてあるが、ありゃスゴいよ
使わないが、お宝の一つだよ、2980円だった。

no.764 ( 記入なし23/06/12 07:33 )


763 圧力じゃないの、解らんが。

no.765 ( 記入なし23/06/12 07:35 )


たしか1000ワットの100ボルトで10アンペア
解らんが。

no.766 ( 記入なし23/06/12 07:37 )


ま、家電品は自分で修理してまで使うのは損ではないかなと個人的に思う、治しても外がまた壊れるっぽいですな。

no.767 ( 記入なし23/06/12 07:47 )


自分的には、
電圧=水圧
電流=水流
抵抗=太さ(川なら川幅、水道管なら管の太さ)

no.768 ( 記入なし23/06/12 07:49 )


水流じゃ分かりにくいか、流速かな(^^;

no.769 ( 記入なし23/06/12 07:50 )


家電品の仕様書にはアンペアが書いてあるから、細かいことは考えない 笑

no.770 ( 記入なし23/06/12 08:03 )


今はLEDの懐中電灯が100円で買える時代だ
ありがたい

no.771 ( 記入なし23/07/09 10:26 )


電球って、すぐ安くなるよな

no.772 ( 記入なし23/07/09 10:28 )


LED電球 の白色40ワット型で消費電力は5ワットも100円、昼白色は300円かな発光素子が互いみたいだよ

no.773 ( 記入なし23/07/09 10:34 )


互い→高い

no.774 ( 記入なし23/07/09 10:35 )


LEDも出初めは高かったイメージあるけどな。

no.775 ( 記入なし23/07/09 10:44 )


久々にラジオを買った、2300円くらいの1ワット
ANDO のラジオ、メーカーがマニアっぽくて気に入った
1ワットだが音量はかり大きい、しかし
ラジオって小さな音量も出しにくい、だが外部電源可能だから電池は使わない、またポケットラジオだけど単一乾電池仕様なのもボディーに幅がかり安定感がある

テレビはいらないね、ラジオではニュース速報や
引きこもりラジオも聞けるから
電気代は安いし受信料もないから

no.776 ( 記入なし23/10/15 14:11 )


某メーカーのポケットラジオの単4電池仕様は
電池が2日しかもたないから買い換えた

no.777 ( 記入なし23/10/15 14:16 )


ラジオマニアは、ボリュームとスイッチ一体型でトーンコントロールが無いやつしかラジオとは認めない
だけどラジオはラジオ局の電波のトーンだけで
聞きやすい音だからほんと細かい作業をしなくて良いから嬉しい、テレビはまず電気代も場所もかかりテレビ自体の寿命も値段もラジオには劣る、

no.778 ( 記入なし23/10/18 07:11 )


NHKのラジオさえ聞いていればテレビ派より情報は速くつかめるのも嬉しい、

no.779 ( 記入なし23/10/18 07:13 )


アンテナ設置工事もないし、テレビは要らない

no.780 ( 記入なし23/10/18 07:14 )


ラジオのボリュームスイッチの寿命を伸ばすために
コンセントスイッチをDAISOで買い、スイッチを入れるだだけでNHK を受信して
さらにボリューム調節もしない
という使い方をしている
これがラジオお宅の正しい使い方である

no.781 ( 記入なし23/10/18 07:22 )


ま、ラジオは壊れないね

no.782 ( 記入なし23/10/18 07:23 )


現在の所有ラジオ オーディオコムの単一電池仕様(コンセント仕様可能)一台
オーディオコムの単4電池仕様一台
アンドー単一電池仕様一台(3VのDC アダプター使用可能)

マルチDC アダプターはホームセンターで2980円もした、ラジオより高価だ

no.783 ( 記入なし23/10/18 07:37 )


ラジオお宅は一流メーカーは買わない

no.784 ( 記入なし23/10/18 08:57 )


ストレートラジオ
電気回路の勉強に最適、選択度は低い。
スーパーヘテロダインラジオ
市販のラジオと言えばこれ、ストレートに比べ感度と選択度が格段に良い。
PLL方式ラジオ
ラジオの受信周波数を正確に合わせる、長年の夢を実現したラジオ。
DSPラジオ
受信した電波をデジタルで復調する。プリセット、オートスキャン、多機能。

no.785 ( 記入なし23/10/18 11:46 )


私はラジオお宅ではあるが自分のラジオが何なのかは解らない、デジタルてはないのでストレートかも知れませんな

no.786 ( 記入なし23/10/18 12:03 )


ディスプレイだけ液晶でも指で合わせる物もあるようだが、ラジオお宅は液晶は買わない、

no.787 ( 記入なし23/10/18 12:06 )


あのfm とamの指針が同時に動くやつですが
コンセントスイッチなのとNHK 固定なのでチューナーは回さない、回すと案外合わせるのが面倒なので、

no.788 ( 記入なし23/10/18 12:09 )


オーディオコムの1280円のラジオには同調LED がついていた、デジタルでありますな

no.789 ( 記入なし23/10/18 12:19 )


ラジオは量販店やトライアルとか電気店でなくても売っている、ほんと助かる

no.790 ( 記入なし23/10/19 07:02 )


今はAM だけのラジオは見ないね、たしか10年くらい前までは980円くらいだと売っていたが、

no.791 ( 記入なし23/10/19 07:05 )


多分プレミア価格かも知れない

no.792 ( 記入なし23/10/19 07:05 )


昭和物はダメだな、消費電力が大きいから電池がもたない、大きいし思いから

no.793 ( 記入なし23/10/19 08:42 )


思い→重い

no.794 ( 記入なし23/10/19 08:42 )


ナショナルの
クーガーがネットに乗ってる
114570円

no.795 ( 記入なし23/10/19 10:41 )


骨董品ですな、

no.796 ( 記入なし23/10/19 10:51 )


ボディーが大きいのと音が出過ぎるのと重いのがいまいちかも

no.797 ( 記入なし23/10/19 10:54 )


日本無線のNRDシリーズ:505,515,535D,545は持っているが630は持っていない。ヤフオクでも見たことがない。どんな受信機なのか情報を頼む。

no.798 ( 記入なし23/10/19 12:37 )


電子レンジの寿命は2000時間、節約次第で長持ちする

no.799 ( 記入なし23/10/28 12:53 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


930 件中 700 から 799 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [1501469757] [話題をお任せ表示] 次 [ラーメンについて語りませんか。 ]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「電気についていろいろ語りましょう。」と似ているトピック
01. 電気に詳しい方お助けください
02. おはようを言いましょう。元気におはよう。
03. さて、そろそろ本気でいきましょうか?
04. もっと景気が悪くなってほしい
05. やっぱ働かないと気分が沈みますね
06. 働く気がでてこないのですけどどうしたら
07. 本当に景気は上向いてるの?
08. 空気読めてない?助けてください。
09. 電気ガス水道が止められた人
10. いつまでたっても全く働く気が起きません
「電気についていろいろ語りましょう。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 東京の印象ってどんなですか?
02. 年金問題、生活保護について
03. 結婚できる気がしない人はこちら・・・。
04. テレビ見てますか?何の番組が好きですか?
05. 今話題のスマートフォン携帯を持っていますか?
06. 無職になって2度目の春が来た。
07. 株投資について語りませんか
08. 資本主義が崩壊して愛と共生の時代がきます(3)
09. 30代フリーターってどれくらいいるんでしょうか?
10. 一人も友達いません。話相手もいません。
HOME 掲示板トピック一覧