HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [死ぬのが怖いと思った事ありますか?] [話題をお任せ表示] 次 [日本はもうダメだと思う。]
話題

今年の中日ドラゴンズについて語りましょう。

カテゴリ:議論
無かったので立てました。

投稿者 : ドアラ 日時 : 09/10/19 19:13
Infomation 3093 件中 3000 から 3093 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

Yudetamago

no.3000 ( 記入なし23/12/01 08:34 )


中田は、来てほしいですね。
ファーストがビシエド使うより、中田の方が期待できるんではないのかと・・・
中島も獲ったから、来年は、面白いですよ。。。

no.3001 ( エム23/12/01 08:57 )


なるほど。
でも、ビシエドは打撃ではまあまあの結果出してるから現状維持でいいんじゃないですかね?
でも、中田もフル出場すれば30本、90打点位いきそうだし、実は守備もいいんですよね。

僕が懸念するのは、立浪監督も野球しか知らないから、結果ファーストにして、中田の素行にはスルーとかなるところかな。
安樂の素行をマー君がスルーしたように・・・。
どうでしょうかね?
野球に詳しい50才の男さんと、やきゅう評論家さんの見解も聞きたいです。

no.3002 ( 記入なし23/12/01 23:13 )


ビシエドは長打力がないですね、そして打率も低くなってきている。
ケガさえなきゃ中田の方が打撃でいい
成績残すと思うのと守備もいいから
レギュラーは中田でいいかあと思う。

中島は2000本安打目指してるようだがたぶん
代打が基本線かなと思う。

no.3003 ( 50才の男23/12/01 23:38 )


中田中日(確定)、山川中日、安楽中日これで中日優勝や!

no.3004 ( 記入なし23/12/03 11:30 )


来季優勝まちがいなしだな
名古屋はお祭り騒ぎじゃ!

no.3005 ( 記入なし23/12/03 12:41 )


ゴミメディアスポンサー球団なんてこんなものかな
クズ収容所として来季も最下位目指して頑張れよ

no.3006 ( 記入なし23/12/05 07:54 )


ゴミメディアスポンサー球団は巨人も同じだろ
チミ自宅がクズなんじゃないのかね(爆笑)

no.3007 ( 記入なし23/12/05 08:18 )


↑全く面白くない

no.3008 ( 記入なし23/12/06 07:42 )


中日は数々補強してるけどどうなんだろうな?
生え抜きの選手が出られなくなるとか弊害が出るんじゃないだろうか?
見たいと思う選手を取ってるわけじゃないからね。
巨人を辞めた中田を見たいと思うファンがどれだけいるだろうか?
来年も中日は迷走しそうだよね。残念ながら・・・
中日ファンには申し訳ないけど言わせてもらいました。

no.3009 ( 記入なし23/12/07 23:30 )


中田取るなら中島は取らなくてよかったんでは?
中田はレギュラーでやりたい、中島は2000本安打目指したいから
ある程度はやはりスタメンで出たいから中田には来てほしくなかっただろうな。
知らんけど。

no.3010 ( 50才の男23/12/08 15:18 )


中日は地元のファンがおとなしそうだ

no.3011 ( 記入なし23/12/08 17:43 )


プロ野球キャンプはいよいよ、フィナーレを迎えつつある。宮崎、沖縄のキャンプ地を巡る各球団のフロント陣で話題になっているのが「不人気カード」についてだ。その裏事情を語るのは、セ・リーグ球団フロント幹部だ。

「セ・リーグもパ・リーグもオープン戦、公式戦日程が出て、これからはオープン戦を消化することになる。興行だから当然、売り上げは全球団が気にしているけど、どうしても不人気カードは出てきてしまう」

 近年、セ・リーグで不人気カードとしてどの球団も四苦八苦しているのが、Bクラスに低迷している中日戦だという。セ・リーグ球団フロント幹部が続ける。

「まぁ、客が入らない。理由? 名古屋では立浪和義監督が王様のように扱われて絶大な支持を得ているようだけど、名古屋を一歩出たら『米騒動のオッサン』という認識以外、何もない(笑)。魅力的な選手も少ないせいか、ビジターファンがかなり少ないよね。だから客が入りにくい日程や曜日に中日戦が組まれていたら、もうお手上げ。席を埋めるなら、チケット代をディスカウントするほかない。いい加減、強くなってほしいね…」

 立浪監督の神通力を使わなくとも各球場にファンが足を運ぶ、魅力的なチーム作りをしてほしいが…。

no.3012 ( 記入なし24/02/21 07:08 )


中日ファンは心が躍っただろう。先発ローテーション入りを狙う根尾昂が順調な仕上がりを見せている。

17日の練習試合、DeNA戦(北谷)で3回無安打無失点のパーフェクト投球。最速143キロの直球にカーブ、フォークを織り交ぜ、得意のスライダーは封印した。大阪桐蔭の先輩でもある今中慎二臨時コーチから教わったカーブの精度もまずまず。映像で確認した他球団のスコアラーはこう分析する。
「まだ打者の状態が仕上がっていないことを差し引いても、直球にキレがあり制球もまとまっていた。緩急や奥行きを効果的に使う投球術は村上頌樹(阪神)と重なります。村上のレベルに達するには制球を磨く必要がありますが、球のキレと制球力を磨くという方向性に迷いがなくなった印象がある。体も一回り大きくなって出力が上がった感じがします。先発ローテーションに入ってくる可能性は十分にありますし、要警戒ですね」

■土台作りからコツコツ
 1年前の春先を考えれば、見違える姿に進化している。昨年は投手に転向して初めてシーズンを迎えたが、春先はフォームが固まらずブルペンの投球練習で暴投を連発していた。シーズン途中に野手から投手に転向した2022年は25試合登板で防御率3.41と合格点をつけられる内容だったが、根尾に何が起こったのか――。

「投手として3年以上のブランクがあったにもかかわらず、22年は150キロ台を連発して騒がれましたが、痛打を浴びて限界を感じたと思います。速いだけの投手は捉えられると感じ、脱力したフォームから直球のキレ、変化球の質の高さを求めて投球スタイルを作り直した。思い描く理想と現実のギャップに悩んだ時期もあったと思います。だが、根尾はブレなかった。1軍登板は9月の2試合のみに終わりましたが、ファームで土台作りからコツコツ積み重ねたからこそ、這い上がれたのだと思います」(中日を取材する記者)

ファームで土台作りからコツコツと。ドラフト1位で遊撃として将来を嘱望された根尾に足りなかったのがこの点だった。課題の打力は確実性を欠き、打率が上がらないため1軍に定着できない。ファームでも2割台前半となかなか殻を破れなかった。中日のOBは「首脳陣に聞くと、『教えても根尾は結果が出ないと変えてしまう』と漏らしていた。頭のいい選手なので教えられたことを自分の判断でアレンジしてしまう。でも、教えられた形を突き詰めないとステップアップできない。フォームがコロコロ変わっていたけど、本人に焦りがあったんじゃないかな」と振り返る。

■他球団に入っていたら……
 天才肌の選手が初めて味わう大きな挫折だったのかもしれない。大阪桐蔭では1年夏からベンチ入りし、2年春から3年夏まで4季連続で甲子園大会出場。2年春、3年春、3年夏で全国制覇と圧倒的な強さを誇った。根尾は投手と遊撃手の二刀流で活躍し、同学年の藤原恭大(ロッテ)、柿木蓮(日本ハム)、横川凱(巨人)と共に「大阪桐蔭最強世代」と称された。投げて、打って、守って。誰もが認める天才的な野球センスは高校レベルを凌駕していた。プロ入り後も明るい未来が拓けているかに見えたが、現実は厳しい。野手で結果を残せず、立浪監督と話し合った末、投手に異例の転身を決断したのはプロ4年目の22年6月。「遊撃で活躍する姿を見たかった」という声はいまだに少なくない。

 ドラフト1位で指名された際、中日、巨人、ヤクルト、日本ハムが競合している。与田剛元監督が当たりくじを引き当てたが、他球団に入っていたらどのような野球人生になっていただろうか。
他球団のスカウトはこう語る。
 「高校時代は二刀流でプレーしていましたが、投手ではなく遊撃・根尾の方が評価は高かった。おそらく他球団もそうでしょう。ただ、中日でなく違う球団に入ったら活躍していたかというと、そんな甘い世界ではない。根尾と同期入団の藤原、吉田輝星(オリックス)も伸び悩んでいますしね。ドラフト1位で入団しても活躍できずに消えてしまう選手はゴロゴロいます。ポジションがコロコロ変わった球団の方針に批判の声がありますが、中日は岡林勇希、高橋宏斗、松山晋也と若手が次々に台頭しています。育成能力が低いとは思わない。遠回りに見えるかもしれませんが、根尾はまだ23歳。投手に転向した運命は必然だと思います」。

■正直、厳しかった
 スポーツ紙の遊軍記者は、立浪監督の決断を高く評価する。
「入団時にあれだけ騒がれた選手です。伸び悩んでいたとはいえ、投手転向の決断はなかなかできることではない。立浪監督も高卒のドラフト1位で中日に入団しているので、根尾のことは監督就任前から気にしていました。どうにか花を咲かせてやりたいと考えて、周囲からの批判を覚悟の上で投手として野球人生を歩むことを後押しした。あのまま野手で勝負していても正直、厳しかったと思う。投手としてこの先成功したら、立浪監督は恩人ですよ」

 根尾は特別なオーラを身にまとった選手だ。入れ替わりが激しい実力主義の世界で、入団時に注目度が高かった選手も結果を残せなければ、メディアやファンの関心が失われていく。だが、根尾は違う。現在も名前がコールされればスタンドから大歓声が上がるし、キャンプの練習試合で好投を見せればメディアに大きく取り上げられる。

名古屋のテレビ関係者は、「根尾の人気は名古屋にとどまらず全国区です。ビジターのファンからも拍手が起こりますから。真面目な性格で派手なことを言うわけではないけど、グラウンドに立つと何かしてくれそうな予感を漂わせる。そういった雰囲気を出せる選手はなかなかいない。彼が活躍すれば中日ファンも盛り上がる。今年こそ救世主になってほしいですね」と声を弾ませる。

■アピールするしかない
 先発ローテーション入りに向け。チーム内の競争は熾烈だ。球団史上初の2年連続最下位に沈んだとは思えないほど、先発陣はタレントがそろっている。柳裕也、高橋宏斗、小笠原慎之介の3本柱に、左肘手術から復活を期す大野雄大、来日2年目のメヒア、ベテランの涌井秀章、トミー・ジョン手術から復帰してシーズン終盤に快投を見せた梅津晃大、22年ドラフト1位右腕の仲地礼亜らがしのぎを削っている。根尾も実戦登板で結果を残し続けてアピールするしかない。
大卒プロ2年間で未勝利だった阪神・村上が昨年10勝6敗1ホールド、防御率1.75で最優秀防御率、MVP、新人王を獲得したように、きっかけをつかめば野球人生は大きく変わる。根尾も大輪の花を咲かせられるだろうか。

no.3013 ( 記入なし24/02/22 23:55 )


中日フ、、、まで読んだ

no.3014 ( 記入なし24/02/23 11:26 )


エムっちなら全部読むはず

no.3015 ( 記入なし24/02/24 01:09 )


中日の補強には疑問。
巨人の中田や中島をとって戦力になるかな?シーズン中盤ごろには代打要員じゃないか?
しかしながら中日にはがんばってもらわないと名古屋が盛り上がらんではないか。

no.3016 ( 記入なし24/02/25 00:09 )


今中慎二を監督にして、山本昌を特別顧問にするといい。
立浪はクビか二軍監督。

no.3017 ( 記入なし24/02/25 16:28 )


チンピラのような糞達の人間性がクズなのはファンと呼ばれる階層の人間が馬鹿すぎるからである。

これはスポーツ選手全般にあてはまる事。

no.3018 ( 記入なし24/02/28 07:44 )



お前もな

no.3019 ( 記入なし24/02/28 07:56 )


そうだそうだ。

no.3020 ( 記入なし24/02/28 13:13 )


クズをチヤホヤしてる馬鹿と一緒にするな。
クズ共が

no.3021 ( 記入なし24/02/28 16:46 )


ゴルフなんて民度高いスポーツだよな。他人がプレーしているときにヤジなんか飛ばしたら、つまみ出されるのが当たり前。

no.3022 ( 記入なし24/02/28 16:53 )


中日、勝ってたのに逆転負け。
これじゃ今年も期待できんな。
中田は巨人をやめたとたんに髪色を変えている。こんなのではいい成績は見込めない。

no.3023 ( 記入なし24/03/29 21:46 )


それにしても、エムさん見ないね・・・

no.3024 ( 記入なし24/03/29 21:58 )


お久しぶりです。。。
昨日は、ガックシでした・・・

no.3025 ( エム24/03/30 07:30 )


引き分け

no.3026 ( 記入なし24/03/30 23:34 )


中日、早速最下位やんけ。
これでは名古屋が盛り上がらんではないか。

no.3027 ( 記入なし24/03/31 19:41 )


おお!エムさんがいる!
健康状態はいかがですか?

no.3028 ( 記入なし24/03/31 20:28 )


チンピラ調子良くて不愉快です。
しかもヤクルトの永遠の反抗期西川に打たれまくりやがって……

no.3029 ( 記入なし24/03/31 22:40 )


今日は中日サヨナラ勝ち。
巨人がだらしない。

no.3030 ( 記入なし24/04/02 22:09 )


良かったです。。。

no.3031 ( エム24/04/03 08:16 )


【中日】2年ぶり4連勝で2891日ぶりの単独首位!中田が全打点を叩き出す3打点 先発・小笠原が7回5安打1失点の好投で今季初勝利

中日やるやんけ。首位やんけ。いつまでもつかわからんが名古屋が盛り上がっていいことだ。

no.3032 ( 記入なし24/04/09 21:52 )


チンピラの活躍だけが気にくわん
くたばれチンピラ!

no.3033 ( 記入なし24/04/09 22:12 )


中日・立浪和義監督「まだ10試合ですから」単独首位に浮かれず 「昨年までとは違って、今年はやれる」手応えも

いいじゃないの中日。
名古屋が盛り上がる。
エムさんもお喜びのことでしょう。

no.3034 ( 記入なし24/04/09 23:28 )


ニヤリ!。。。

no.3035 ( エム24/04/10 07:34 )


「単独首位」、年末に「クビ」にならん事を・・・

no.3036 ( 記入なし24/04/10 08:07 )


中日やるやんけ。
単独首位やんけ。
これが続けば名古屋が盛り上がる。いいことだ。
ようやく立浪監督の手腕が際立ってきたな。

no.3037 ( 記入なし24/04/10 22:21 )


やっとかめだなも

no.3038 ( 記入なし24/04/11 13:24 )


中日がんばれよ!
優勝できる可能性はあるぞ。
優勝できなくてもAクラスでシーズン終わるくらいは期待できそうだ。
名古屋が盛り上がる。

no.3039 ( 記入なし24/04/14 20:30 )


金髪チンピラ君は調子がよさそうだ。

no.3040 ( 記入なし24/04/16 11:34 )


中日、4月の後半になっても首位やんけ。
なかなかやるなぁ。
このまま秋まで続けばいいけどね。
なんかどこかで足を引っ張られそうだな。

no.3041 ( 記入なし24/04/16 22:02 )


チンピラ無安打はナイス♪(−−)b

ヤクルトの中年反抗期に一安打されてるのは不愉快。

no.3042 ( 記入なし24/04/16 22:20 )


中日首位から落ちたなあ。
まあまだ4月だからこれからがんばればまた首位になれるぞ。

no.3043 ( 記入なし24/04/21 22:50 )


中日3番になったやんけ。
連敗は痛いなぁ・・・
でもまだAクラスだし維持できればまだまだわからんぞ。

no.3044 ( 記入なし24/04/23 23:09 )


藤嶋&石川の東邦コンビはわりと好き。

no.3045 ( 記入なし24/04/24 07:08 )


残念

no.3046 ( 記入なし24/04/26 06:58 )


中日あかんやんけ、ビリになったぞ。
4月の首位はやっぱり珍事だったのか?
これでは名古屋が盛り上がらんではないか。
もっとがんばれよ。

no.3047 ( 記入なし24/05/04 23:45 )


昔は中日強かったなぁー。巨人とよく(たまに?)日本シリーズやってたっけ。実況アナが「本当に申し訳ありません!放送時間があと1分を切りました!試合の中継はこのあと〇〇ラジオでお聞きください!」と言った1分後からラジオにかじりついて試合の決着が着くまで聞いていた。黄金時代をもう一度!しかし、なぜあの頃はあんなに応援に熱くなれていたのだろう?

no.3048 ( 記入なし24/05/05 06:02 )


中日がんばれよ。
名古屋を盛り上げる気ないんか?
結局現時点で定位置のビリやんけ。情けないぞ。

no.3049 ( 記入なし24/05/10 22:50 )


。。。

no.3050 ( 記入なし24/05/11 07:16 )


>昔は中日強かったなぁー。巨人とよく(たまに?)日本シリーズやってたっけ。

「中日vs巨人」の日本シリーズっていつやっていたんですか?

no.3051 ( 記入なし24/05/11 09:14 )


今年も中日はパッとしないな。
こうなったら来年の監督は板東英二監督や。
板東さんは甲子園の一大会の三振記録保持者だからね。

no.3052 ( 記入なし24/08/16 21:14 )


いいぞ!頑張れ!グランパス!燃えよ、グランパス!

no.3053 ( 記入なし24/08/16 21:17 )


不良チンピラの中田ってどうなったの?

no.3054 ( 記入なし24/08/16 22:07 )


中田はまったくダメ
今シーズンのトレード候補になるよ。
でも拾ってくれる球団は日本には無いだろう。

no.3055 ( 記入なし24/08/29 10:16 )


22才のピッチャー
防御率が1未満

no.3056 ( 記入なし24/09/03 11:10 )


>「中日vs巨人」の日本シリーズっていつやっていたんですか?

あんた、バカ? 日本シリーズが何なのか知ってるの?

no.3057 ( 記入なし24/09/03 12:30 )



コンテストで水着の女が尻を見せること

no.3058 ( 記入なし24/09/04 11:04 )


中日vs巨人の日本シリーズ、楽しみ! 開幕は10月末頃?

no.3059 ( 記入なし24/09/04 11:16 )


中日vs広島の日本シリーズはやらないのか?

no.3060 ( 記入なし24/09/05 10:43 )



お互いのチアガールが尻を見せる

no.3061 ( 記入なし24/09/05 10:59 )


チアガールの存在意義はまだ理解出来るが、俺にはラウンドガールの存在意味が解らない。

壊し合いしてる最中にこんな奴等がいたらテンション下がるわ。

no.3062 ( 記入なし24/09/18 08:47 )


中日vs大洋の日本シリーズが見たいな

no.3063 ( 記入なし24/09/18 10:22 )


立浪監督退任だって。
最下位が続いてるもんね。
次の監督は誰だろう?

no.3064 ( 記入なし24/09/18 22:44 )


立浪はPLの教義を学び直す必要がある。人生は芸術なのだから。いまの立浪に最も足りていないものはやきう芸術だ。やきうの美学を立浪は取り戻さないと、もう後はない。やきうは爆発だ!立浪が監督としてやってきたことは、やきう芸術ではない。斬新なやきうだ。斬新性のみではやきう芸術は完成しない。
...ドアラはこう言った。

no.3065 ( 記入なし24/09/19 07:53 )


山本昌?

no.3066 ( 記入なし24/09/19 22:31 )


>中日vs大洋の日本シリーズが見たいな

俺は、中日vsヤクルトの日本シリーズが見たいな

no.3067 ( 記入なし24/09/20 09:01 )


立浪がやっとやめてくれた。
岸田と同じだ。
それで、根尾はどうなる?

no.3068 ( 記入なし24/09/23 17:32 )


ありがとう板東英二!

さようなら板東英二!

no.3069 ( 記入なし24/09/23 18:50 )


次の監督は板東英二さんだな。

no.3070 ( 記入なし24/09/27 23:32 )


ヤクルトと最下位争い

no.3071 ( 記入なし24/09/29 10:59 )


井上監督は期待できると思うぞ。
いきなり優勝はないと思うがAクラスには上がれるかもしれない。
落合さんがカズキと呼ぶくらいの人。その落合さんがやってきたような練習ができればやれるかもしれない。
落合さんは監督時代とにかく練習練習に明け暮れたといいます。時間をかけて練習。
練習でも指導はされることはほとんどなかったそうで練習してわからなかったら聞きに来るでしょ。聞きに来たら教えるよ、というスタンス。
それがまたできるようなら中日は期待できると思うね。

no.3072 ( 記入なし24/10/24 21:57 )


プロ野球が開幕した。各球団がリーグ優勝を目指す中、3年連続最下位に低迷した中日も巻き返しに燃える。井上一樹監督が新しく就任し、各ポジションで熾烈な競争が繰り広げられている。そんな中で、この右腕の名前が聞かれなくなった。オープン戦で登板なしに終わり、開幕2軍スタートとなった根尾昂(24)だ。 【写真】メジャーが佐々木朗希よりほしいという投手はこちら 「故障で離脱していたわけではありません。2軍キャンプでアピールできればチャンスはありましたが、実戦登板で制球が安定せず、四球や安打を許してピリッとしなかった。他の投手と比較した上で、オープン戦でチャンスを与えられる水準に達していなかったのが実情です」(中日を取材するスポーツ紙記者) 22年のシーズン途中で野手から投手に転向。救援登板を重ねながら先発ローテーション入りを目指していたが、23年は1軍登板2試合のみ、昨年は3試合のみとシーズンの大半をファームで過ごした。今年は救援に配置転換され、新たな役割で結果を出そうと必死だ。 3月に入り、状態は上がってきている。23日のウエスタンリーグでの阪神戦では、1点差に迫られた8回1死一、三塁で登板。一人目の打者を遊ゴロに打ち取った間に三塁走者の本塁生還を許したが、続く打者を一ゴロに抑え、同点で踏みとどまった。 他球団は根尾にどのような印象を抱いているか。ファームで対戦した球団の首脳陣はこう語る。 「個人的には3年前、投手に転向したばかりのときのほうが荒々しさを感じましたね。『野手投げ』と言われていましたが、投球フォームはそれぞれです。今のフォームはまとまっていますが、怖さは以前よりないかな。制球力が多少アバウトでも球の力で押し込める直球を持っているほうが大きな魅力だと思います」 根尾は投手に転向した22年には、最速153キロを計測するなど、常時150キロ級の直球を投げていた。だがその後、フォームの土台作りから見直し、球の質にこだわった。手元でホップするような軌道の快速球を投げる村上頌樹(阪神)を参考にしたが、なかなか結果が出ない。現在の直球は140キロ台後半。もちろん、球速表示がすべてではないし、村上のように140キロ台後半でも、打者が球速以上の速さを感じる直球を投げる投手はいる。 ■「彼の良さが消えている」 だが、根尾を大阪桐蔭高校時代から取材しているライターはこう指摘する。 「高校時代の根尾は投打の二刀流で活躍していましたが、投手・根尾は決して制球力が良いわけではなかった。彼の強みは独特の回転の直球でした。177センチと上背はないですが、対戦した打者は『きれいな回転の直球ではなく、カット系でクセがあるんですよね。ジャイロのように浮き上がってくる時もありました。ああいう球は見たことがないし、打ちにくい』と話していました。制球力が武器の村上とは投手のタイプが違いますし、直球の球質が異なります。先発に転向後は彼の良さが消えているように感じました」 根尾に関しては同情的な見方がある。2018年のドラフトで4球団が1位指名で競合した末に中日に入団。当初は遊撃を守り、2年目は外野にコンバート。4年目の22年に投手へ転向し、さらに先発から中継ぎへと役割が変わった。こんなにポジションが変わる選手は珍しい。球団の育成方針に疑問符を投げかける声が聞かれるが、中日OBは違った考えを示す。 「シビアな言い方になりますが、あのまま野手でプレーを続けていてもレギュラーをつかむのは厳しかったと思います。投手に転向後もチャンスはありました。中日の先発ローテが確定といえるのはエース・高橋宏斗のみ。20代の先発投手がなかなか一本立ちできず、他球団に比べてハイレベルな争いとは言えないなかで、根尾は結果を残せなかった。今年から救援に回りましたが、高卒7年目という状況を考えるとラストチャンスでしょう」 低迷期が続いている中日だが、育成能力は決して低いわけではない。現役ドラフトで移籍して大ブレークした細川成也や22年に最多安打のタイトルを獲得した岡林勇希を筆頭に、野手では村松開人、福永裕基、投手では松山晋也、清水達也らが主力選手に成長していった。 ■移籍で躍進した吉田や水谷は同学年 「根尾は伸び悩んでいますが、能力の高さを評価している他球団があると聞いています。今年もこのままファーム暮らしが続くようだと、トレードや現役ドラフトでの移籍が現実味を帯びてくる」(前出のスポーツ紙記者) 移籍が野球人生の大きな転機になることがある。根尾と同学年で、3年夏の甲子園で金足農のエースとして「金農旋風」を巻き起こした吉田輝星は、日本ハムにドラフト1位で入団したが伸び悩み、23年オフにオリックスへ移籍。移籍初年度の昨年は50試合登板で4勝0敗14ホールド、防御率3.32の好成績で存在感を示した。やはり同学年の水谷瞬も、ソフトバンクでは1軍出場なしに終わったが、23年オフに日本ハムに移籍すると覚醒。昨年の交流戦では史上最高打率.438を記録してMVPを受賞した。 同世代の根尾も、なにかをきっかけに飛躍することができるだろうか

no.3073 ( 記入なし25/03/30 09:33 )




までなら読んだ。

no.3074 ( 52才の男25/03/30 21:01 )



嘘だね。
「開幕した。各球団がリーグ優勝を目指す中、」あたりまで読んだよね?

no.3075 ( 記入なし25/03/30 23:54 )


no.3073 記入なし (25/03/30 09:まで読んだ(´・ω・`)

no.3076 ( 記入なし25/03/31 11:26 )


読みづらいから簡潔にお願いします〆

no.3077 ( 52才の男25/03/31 11:36 )


あんたが長文書いてこっちが最初だけ読んだと書くと全部読めと文句言うくせに何言ってるんだケイバーおじさん

no.3078 ( 記入なし25/03/31 11:51 )


これは一本取られましたな元ユウメイトさん

no.3079 ( 記入なし25/03/31 11:56 )


句点句読点一切無いスナイパー氏よりは読みやすいよ。

no.3080 ( 記入なし25/03/31 12:03 )


最近は長文でもなるたけ短くしたり改行したり
はしてるんで

no.3081 ( 52才の男25/03/31 15:28 )


3037はただのコピペ荒らしなんだから適当にスルーで良いかと…。

no.3082 ( 記入なし25/03/31 15:42 )


↑3073の間違い

no.3083 ( 記入なし25/03/31 15:43 )


ヤクルトとの最下位争いが濃厚。
中田は今年で引退か、成績がぱっとしなかったら
他球団は獲得しないはず

no.3084 ( 52才の男25/03/31 15:56 )


中田翔は目つき悪い
人として腐ってる
野球しかしなかったバカ
小学校の道徳から勉強し直せ

no.3085 ( 記入なし25/04/01 07:53 )


小学校からやり直せ、みたいないい方するヤツって、
低学歴か、学歴コンプレックスがひどいヤツが多いと聞いたことがある。

no.3086 ( 記入なし25/04/01 10:17 )


大卒でも同じだよ

no.3087 ( 記入なし25/04/01 20:38 )


他人にマウント取って自己満足しているアホ

no.3088 ( 記入なし25/04/02 12:14 )


井上一樹監督が今季就任した中日は、5日時点でリーグ最下位の2勝5敗1分け。チーム防御率2.00はリーグトップだが、打線が振るわない。零封負けがすでに3度、1得点が3度、3得点が2度。チーム打率.195はリーグ5位だ。開幕から全試合で4番を任されている石川昂弥内野手は打率.133(30打数4安打)、0打点と状態が上がってこない。 貧打はチームにとって大きな課題。最下位に沈んだ2022年から昨年まで、総得点はいずれもリーグワーストだった。広いバンテリンドームを本拠地にしているとはいえ、得点力アップは浮上に欠かせないだろう。 状態の上がらない打線にファンの不安も募る。SNSには「今年も相変わらず打てない」「見ていてつらいです」「何とか打ってほしい」「どうなってる」「いつ目を覚ますのか」「頼むから打って」とコメントが寄せられている。

no.3089 ( 記入なし25/04/06 15:06 )


残念です。。。

no.3090 ( エム25/04/06 17:27 )


勝ちました!

no.3091 ( 記入なし25/04/06 17:50 )


元中日トニ・ブランコ氏が43歳で死去 ナイトクラブの天井崩落に巻き込まれる、米報道

no.3092 ( 記入なし25/04/09 09:26 )


悲運ですね…

no.3093 ( 記入なし25/04/09 18:39 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


3093 件中 3000 から 3093 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [死ぬのが怖いと思った事ありますか?] [話題をお任せ表示] 次 [日本はもうダメだと思う。]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「今年の中日ドラゴンズについて語りましょう。」と似ているトピック
01. がんばれ!中日ドラゴンズ
02. 中日ドラゴンズの優勝日はいつになるでしょうか?
03. 日本ブランドは韓・中に抜かれるのか?
04. ドラゴンボールについて熱く語りませんか
05. ディズニーランドで働こうかなと思っています
06. ドラゴンボールに出てきた物だけでしりとりしましょう
07. ドラマ ドラゴン桜について
08. ドラゴンクエスト8買いますか?
09. ドラゴンクエスト9について語りましょう
10. ドラゴンボールが7つ集まったらどうしますか?
「今年の中日ドラゴンズについて語りましょう。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 今年の阪神について。どうでしょうか?
02. 今年の巨人について。どうでしょうか?
03. 今年の広島カープはどうでしょうか?
04. 競馬について語りませんか?
05. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
06. もうすぐ冬が終わり春なんだけど
07. 今年の東京ヤクルトスワローズはどうでしょうか?
08. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
09. 天涯孤独の人いませんか?
10. みなさんは生きていて楽しいですか
HOME 掲示板トピック一覧