前 [中央アジアについて考えましょう] | [話題をお任せ表示] | 次 [一番ビールがうまいと感じる時はどんな時ですか。] |
話題
不況が就職活動にどの様な影響を及ぼしているのでしょうか? |
|
自宅警備
報酬 居眠り
no.66 ( 記入なし09/10/14 20:08 )
大卒の就職戦線 異常事態 2009年10月11日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●オヤジも知っておいた方がイイ 10月を過ぎると、来年4年生になる大学生の就職活動が本格化するが、今年は異常事態だ。来春卒業予定の現在4年生の就職先がてんで決まっていないというのだ。
「大学のキャリアセンターも驚いています。ふつうは5月、おそくとも7月までには内定が出て、10月には正式通知が来る。なんで、遅れているのかというと、大企業が採用人数を25〜27%も絞り込んでいるのです。この傾向は来年、もっと強まる。大学生の就職戦線はとんでもないことになっています」
こう言うのは、つい最近、「就活って何だ」(文春新書)を上梓したジャーナリストの森健氏。同書は三井物産、全日空、JR東海など、名だたる大企業の採用担当者にインタビュー。本音で「欲しい人材」を語らせたもの。話題の本で売れているが、背景には超氷河期ともいうべき、雇用情勢があるようだ。
さて、企業がなぜ、新卒を雇わないのか。実は「不況のせいではない」(森氏)という。「多くの企業が主力戦場を人口減の日本市場ではなく、海外市場にシフトしている。海外ではタフなコミュニケーション、対応能力が問われる。当然、欲しい人材の質がレベルアップしているのです。最近は厳選採用という言葉がある。本当に優秀な人材だけを採るという意味です。優秀な人材とは、コミュニケーション能力に長(た)け、困難に出合ってもやり遂げる知力、根気を持ち、チャレンジ精神とリーダーシップを持ちながら、協調性も欠かさない人材です。そんな学生はあまりいないから、各社の取り合いになる。そうではない人材はなかなか就職が難しい。地方に流れる人もいます。学生の就職で二極化が拡大しているのです」(森氏)
いやはや、大変な時代になったものだ。年頃の息子を持つ親は気が気じゃないだろうが、森氏によると、それでも“コツ”はあるらしい。「マニュアルに頼らず、働くことの意味を真剣に考え、そのために企業のことも必死になって研究する。自分で調べ、人に会う。こういう人材はうまくいきます」息子に活を入れてみますか?(日刊ゲンダイ2009年10月8日掲載)
○海外は語学力も必要になるし、こんな優秀な人材なかなかいないからせいぜい数パーセントでしょう。
no.67 ( 記入なし09/10/14 20:26 )
ハローワークの求人は足元見ている受付の人は気楽に他人事もっと機敏に動けよう楽な仕事の癖に。連絡なしの企業や安い賃金に完璧者ばかり求めるな!ハローワークは親身でない
no.68 ( 記入なし09/10/22 22:12 )
当方40代中高年スキルレス失業者。
無難そうな求人6社に応募しようと思い、現状の応募者数を確認したら、
一番少ない所で50数人、他80人から100人以上だったよ。
これじゃ、努力云々なんて全く無意味だろう。
no.69 ( 記入なし09/10/22 22:19 )
とにかく受かるよう努力するしかないです
no.70 ( 記入なし09/10/22 22:25 )
氷河期で引き籠るニート
http://www.youtube.com/watch?v=Mzd9G9h27hc&NR=1
no.71 ( 記入なし09/10/23 00:11 )
氷河期どころのじゃない。
映画「ディ・アフター・トゥモロー」なみの超大不況だよ。
いまでている求人は作業効率の悪い在職者を入れ替える為のもの。
だから、未経験者はおろか、数年程度の職務経験では採用されない。
熟練者ならば雇用はされるが、低賃金・サービス残業で壊れるまで
酷使され、使い捨てられる。
最善の手段は実家に閉じこもって、氷河期をやり過ごすのだ。
下手に働こうとするな。ニートになれ。
景気が回復したら、就活すればいい。
no.72 ( 記入なし09/10/23 00:12 )
半導体業界で失業した者は多いけど
来年は大丈夫と聞いても無理でしょうね
no.73 ( 記入なし09/11/01 10:23 )
今就活してもブラック企業行きですよ!
no.74 ( 記入なし09/11/05 18:56 )
もう就職活動する気力が残ってないよ。
自分の場合まず、気力回復が先かな。
でも無理そう(´・ω・`)ショボン
no.75 ( いつも眠れない人09/11/05 19:02 )
|