前 [きのうどんな夢をみました?] | [話題をお任せ表示] | 次 [いま自分しかいないと思ったら書き込んでください] |
話題
少子化問題をどう解決するか? |
|
就職氷河期の男女は結婚してない人が多い。政府は結婚奨励金を出すべきだ
no.3355 ( 記入なし25/03/17 05:24 )
パーマネントで就職できない人が多いいんでしょ?
no.3356 ( 記入なし25/03/23 01:12 )
70万人だからな。俺たち団塊の世代は250万人もいた。3分の1以下だ。このままでは日本は滅びる
no.3357 ( 記入なし25/04/11 06:07 )
正確には270万人で4分の1近く。
no.3358 ( 記入なし25/04/11 06:11 )
270万人のうち何人が元気で達者なんだろう?
no.3359 ( 記入なし25/04/15 06:14 )
知らん
no.3360 ( 記入なし25/05/05 20:53 )
>no.3359
むかしNHKテレビで小鳩くるみ司会のお達者クラブという番組があったな。
no.3361 ( 記入なし25/05/06 21:06 )
高校2年となった娘が彼氏とデート中に避妊に失敗し、その日がいわゆる『危険日』だったことからパニックになりながら、ママ、ヤバい…妊娠しちゃうと電話で相談してきた。高校生がおまんこなんかやっちゃーだめえー!結婚した人がやるんだよ、mais,
少子化の観点からはいいことかも子供が早くできて。
no.3362 ( 記入なし25/05/07 06:34 )
子供が生まれりゃ何でも良いという訳ではない。
民主党政権の子ども手当など小手先の少子化対策は、先々を考える普通の親には刺さらず、今さえ良ければ良いヤ〇キー、チ〇ピラの育児崩壊家庭の子沢山を促進しただけに終わった。
ちょうど今日発生した立川の事件とかをどう考えるか。。
不適格な親の子は強制的に取り上げる等して、マトモな家庭で養育される子供が増えることを願う。。
no.3363 ( 記入なし25/05/08 18:43 )
結婚。その数年後から不妊治療をスタートした。しかし、子宮に複数の筋腫が見つかる多発性子宮筋腫と診断され、少しでも妊娠の可能性を高めるため、手術を受けた。
「普通に結婚したら子供って2、3年後とかに授かるものだと軽く考えていた。なかなか授かることができなかったので、治療自体もうまくいかなかった。そうするとやっぱり、生理がきた時に凄くがっかりしちゃう。自分がダメなんだって、いちいち落ち込むとか」。それでも、手術で妊娠の可能性が上がることを信じて、手術に臨んだ
no.3364 ( 記入なし25/05/14 06:23 )
|