日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


不信のとき

Author:伊藤 博文 ( Profile )
心に愛がなければ、いかなる言葉も相手の胸に響かない。
    〜聖パウロの言葉より〜

 ■ 2015/04/22 (水) 神


人生のできごとって、現実に出会っているそのときどきでは
とても真面目で真剣なできごとのように思えますけど、
ああいう風に距離をおいて見ると、しかも神さまといっしょの立場で
みていると、何かとてもおかしなできごとの気がしてくるのです。

人間の形をしていないというだけで、神さまが具体的にそこにいる
というのは、はっきりわかるんです。はっきり感じとれるんです。
存在は感じとれるけど、形がないから、エネルギー体としかいえないんです。
そして私が人生を再体験しながら感じていることを、そのエネルギー体も
感じ取っているということがわかるんです。

前に祖母と私が、何も語りあわなくても、お互いに心が完全に一致して
二人の心が融合したみたいになったといったでしょう。
それと全く同じに私とそのエネルギー体も心がとけ合っていました。
そして、このエネルギー体が私を強く愛してくれているんだという
ことがわかりました
祖母も私を愛してくれていました。
でも、そのエネルギー体の愛情のほうが百万倍も強いのです。

そしてそれは、全てをわかっていて、何もかも知っている、永遠の知識を
持っているということがわかりました。

                 「臨死体験」立花 隆 より








お名前   コメント

伊藤  博文 滅多にはないがそういう存在を感じることは確かにあるよね。そういう存在のまえでは現実世界のしがらみなど、どうでもよくなるというか・・・・ (15/04/23 00:35)
ろくすけ 知の巨人立花氏は神やあの世についてまだ懐疑的らしいですが、僕は自身の体験と科学的根拠と知的探求を積み重ねて今回の日記の文章に大賛成です。 (15/04/22 17:06)


 ■ 2015/04/01 (水) ペナントレースの星勘定


プロ野球が開幕した

セリーグでは阪神、パリーグでは西武が好スタートをきったようだ
もちろんまだたった4試合、最後はどうなるかわからない

この2チームは昔日本シリーズで戦ったことが1回だけある
もう一度30年ぶりに、このカードのシリーズを見てみたいのだが

ペナントレースは混戦になると面白い。
3チームくらいで僅差で終盤までいくような展開がベストである。
(もっとも今はペナントレースの後に決定戦があるが)

最終戦で優勝チームが決まるというのも何回かあった


ここで唐突かもしれないが、人生の俯瞰の話

人の一生は20代までが、進学、就職、結婚等
社会の椅子取りゲームである「勝ち抜きトーナメント戦」
この段階では、いい学校に入る、いい会社に就職する、いい相手と結婚するために
闘わなくてはならない。
ここでは、もちろん努力も必要だが、運が大きく左右する
勝ち抜き戦は負けたら、そこでアウトだからだ

そして、それ以降、30代以降は総当たりの「ペナントレース」のようなものだ
ここでは勝ち抜きではなく「勝ち負けの勝率」で勝敗が決まってくる
優勝チームで80勝60敗くらい、最下位のチームでも60勝80敗くらい
144勝0敗や0勝144敗という数字はあり得ない
「長期のリーグ戦」だけに、運というより本人の辛抱と努力、研究心が
重要な要素になってくる

リーグ戦に勝つ秘訣はいわゆる「捨てゲーム」をうまくつくること
100点満点は狙ってはいけない、80点で合格なら20点は捨てること

夏場の暑い時期に投手を酷使しては秋口に糸が切れてしまい脱落してしまう
逆に酷暑の連戦の時期をじっと辛抱し、日程の飛び飛びになる秋に
「リリーフ投手の物量作戦」で混戦を脱出という見事な采配をみたことがある

優秀な人間はやはり全体像を俯瞰し先を読むことができる

しかし、もちろん勝負をあきらめてもいけない、
最終戦で勝敗がつく場合もあるのだから













お名前   コメント



 ■ 2015/03/27 (金) 慶應


早稲田の角帽は有名だ
しかし慶應の「丸帽」は知っている人がどれだけいるだろうか?

昔、何のCMだったか忘れたが、テレビを見ていて
「エトランゼ」のBGMで、丸帽をかぶった詰襟の学生が
着物姿の女学生をじっと見つめているというシーンがあった。

そのとき「あれは慶應さ」と父がほつりと言ったのをよく覚えている。

「慶應ボーイ」という呼称があるほど、
慶應出の男性はおしならべてスマートでかっこいい人が多い
私の同級生で慶應に進んだ男もそうだった、

有名人でまっさきに思い浮かぶのは、俳優の石坂浩二
麻布から慶應の法学部に進んだフランキー堺
プロ野球ニュースの司会だった佐々木信也、
巨人の監督だった藤田元司などなど
いずれも「紳士」という言葉が似合う人達だ

面白いもので、私の高校ではバンカラな人間は早稲田に行き、
官僚っぽい人間は東大だった
人間はやはり「類は友を呼ぶ」のだろう

上流階級、お金持ちの子弟の入る学校・・・
そんなイメージのある慶應

若い頃は憧れたこともあったし、実際に受験もした
しかし今は別になんとも思わない、ただ自分は自分の人生を生きるだけだ





















お名前   コメント



 ■ 2015/03/22 (日) チョン・ジヒョン


彼女は隣国、韓国の女優・モデルだ

僕は彼女のファンである、彼女は韓国だけなく台湾や中国でも人気があるらしい
最近、youtubeやDVDレンタルで彼女の出ている映画ばかりみている

彼女を評してよく言われるのは、特別に美人ではないが・・・という枕詞
たしかに街を歩いていれば、このくらいの容姿の女性はいくらでも見かける
自分もどうして引き付けられるのかわからない

彼女を初めて見たのは2003年日本公開の「猟奇的な彼女」
そのあとに観た「イルマーレ」が決定的で、それからファンになった

「イルマーレ」は2000年の韓国映画で、イタリア語で海を意味する「イル・マーレ
(Il Mare)」という名の海辺の家を舞台に、設置された郵便受けを通して
2年の時を越えた文通を行なう2人の男女を描いた恋愛映画である。

この映画での彼女の配役は、「猟奇的・・・」とは違って清純で大人しい女性。
「猟奇的・・」とは180度違った演技に全く驚いたものだ

「猟奇的・・・」が記録的にヒットしたため、以降は同じような活発なタイプの女性を演じることが多いが、実際の素顔は「イルマーレ」や「デイジー」の主人公のような
おとなしいタイプの人らしい。
前にとんねるずの「食わず嫌い王」に出ていたのを見たことがあるが、とんねるずの
きびしい突っ込みを、恥ずかしそうに笑いながらかわしていたっけ・・・

「イルマーレ」の頃はまだ10代だった彼女、今は結婚もして30代になっている
時の流れの早さを感じてしまうが、今後もいい映画を見せてほしいと思う










お名前   コメント



 ■ 2015/03/14 (土) Korean Movie - il mare  (2000) 


Il Mare is a 2000 South Korean film, starring Jun Ji-hyun and Lee Jung-jae. The title, Il Mare, means "The Sea" in Italian, and is the name of the seaside house which is the setting of the story. The Korean title, Siworae is the Korean pronunciation of Hanja characters "時越愛", which means "time-transcending love". The two protagonists both live there two years apart in time, but are able to communicate through a mysterious mailbox.
The film was remade by Warner Brothers in 2006 as The Lake House starring Keanu Reeves and Sandra Bullock.


お名前   コメント

佐藤夫人 I waited for you a long time. I know two years is a long time,but I still hoped you would come.But everyone Icare about is so far away.What happenned to you in those 2 years? I hope it was just a slip of memory. (15/03/19 23:18)
伊藤 博文 でも恋愛はお互いを美化するけど、結婚は違うんでしょ、きっと。あの二人だって長い間暮らしていればどう変わっていくか・・・ (15/03/14 13:14)
佐藤夫人 イルマーレはいい映画ですよね。シネセゾンで観ました。 (15/03/14 03:55)


 ■ 2015/03/02 (月) 二頭立波(にとうたつなみ)


二頭立波(にとうたつなみ)

波の寄せ引きを用兵の極意に見立てた紋と云われている
右に3つ、左に2つある波は、
世の中には割り切れるものと割り切れないものがあるという理(ことわり)を
表していると云われている

斎藤 道三(利政)(さいとう どうさん/としまさ)は、戦国時代の武将。美濃の戦国大名。道三流斎藤氏初代当主。

名としては、法蓮房・松波庄五郎(庄九郎)・西村正利(勘九郎)・長井規秀(新九郎)・長井秀龍(新九郎)・斎藤利政(新九郎)・道三などが伝わるが、良質な史料に現れているのは、藤原(長井)規秀・斎藤利政・道三などのみである。

父は不詳、子に義龍、孫四郎(龍元、龍重)、喜平次(龍之、龍定)、利堯(利堯、玄蕃助)、長龍(利興、利治)、日饒(妙覚寺19世住職)、日覚(常在寺6世住職)。また、長井道利は長井利隆(『美濃明細記』)の子で道三の弟(『武家事紀』)とも、または道三が若い頃の子であるともされる。娘に姉小路頼綱正室、帰蝶(濃姫、織田信長正室)など。

北条早雲らと並ぶ下克上大名の典型であり、僧侶から油商人を経てついに戦国大名にまで成り上がった人物だとされる。道三は美濃の戦国領主として天文23年(1554年)まで君臨した後、義龍へ家督を譲ったが、ほどなくして義龍と義絶し、弘治2年(1556年)4月に長良川河畔で義龍軍に敗れ、討ち死にした。

近年では『岐阜県史』編纂の過程で発見された古文書「六角承禎条書写」によって、美濃の国盗りは道三一代のものではなく、その父の長井新左衛門尉との父子2代にわたるものではないかという説が有力となっている。

史料にみる齋藤道三の来歴
美濃の蝮」の異名を持ち、下克上によって戦国大名に成り上がったとされる斎藤道三の人物像は、江戸寛永年間成立と見られる史書『美濃国諸旧記』などにより形成され、坂口安吾・海音寺潮五郎・司馬遼太郎らの歴史小説で有名になっていた。しかし、1960年代に始まった『岐阜県史』編纂の過程で大きく人物像は転換した。編纂において「春日倬一郎氏所蔵文書」(後に「春日力氏所蔵文書」)の中から永禄3年(1560年)7月付けの「六角承禎書写」が発見された。この文書は近江守護六角義賢(承禎)が家臣である平井氏・蒲生氏らに宛てたもので、前欠であるが次の内容を持つ。
1.斎藤治部(義龍)祖父の新左衛門尉は、京都妙覚寺の僧侶であった。
2.新左衛門尉は西村と名乗り、美濃へ来て長井弥二郎に仕えた。
3.新左衛門尉は次第に頭角を現し、長井の名字を称するようになった。
4.義龍父の左近大夫(道三)の代になると、惣領を討ち殺し、諸職を奪い取って、斎藤の名字を名乗った。
5.道三と義龍は義絶し、義龍は父の首を取った。

同文書の発見により、従来、道三一代のものと見られていたいわゆる「国盗り物語」は、新左衛門尉と道三の二代にわたるものである可能性が非常に高くなった。父の新左衛門尉と見られる名が古文書からも検出されており、大永6年(1526年)6月付け「東大寺定使下向注文」(『筒井寛聖氏所蔵文書』所収)および大永8年2月19日付「幕府奉行人奉書案」(『秋田藩採集古文書』所収)に「長井新左衛門尉」の名が見えている。一方、道三の史料上の初出は天文2年(1533年)6月付け文書に見える「藤原規秀」であり、同年11月26日付の長井景弘・長井規秀連署状にもその名が見える。

以下、かつて知られていた道三像を中心に叙述していく。

明応3年(1494年)に山城乙訓郡西岡で生まれたとされてきたが、生年については永正元年(1504年)とする説があり、生誕地についても諸説ある。『美濃国諸旧記』によると先祖代々北面武士を務め、父は松波左近将監基宗といい、事情によって牢人となり西岡に住んでいたという。道三は幼名を峰丸といい、11歳の春に京都妙覚寺で得度を受け、法蓮房の名で僧侶となった。

その後、法弟であり学友の日護房(南陽房)が美濃国厚見郡今泉の常在寺へ住職として赴くと、法蓮房もそれを契機に還俗して松波庄五郎(庄九郎とも)と名乗った。油問屋の奈良屋又兵衛の娘をめとった庄五郎は、油商人となり山崎屋を称した。大永年間に、庄五郎は油売りの行商として成功し評判になっていた。『美濃国諸旧記』によれば、その商法は「油を注ぐときに漏斗を使わず、一文銭の穴に通してみせます。油がこぼれたらお代は頂きません」といって油を注ぐ一種のパフォーマンスを見せるというもので、美濃で評判になっていた。行商で成功した庄五郎であったが、ある日、油を買った土岐家の矢野という武士から「あなたの油売りの技は素晴らしいが、所詮商人の技だろう。この力を武芸に注げば立派な武士になれるだろうが、惜しいことだ」と言われ、一念発起して商売をやめ、槍と鉄砲の稽古をして武芸の達人になったという。 その後、武士になりたいと思った庄五郎は美濃常在寺の日護房改め日運を頼み、日運の縁故を頼った庄五郎は、美濃守護土岐氏小守護代の長井長弘家臣となることに成功した。庄五郎は、長井氏家臣西村氏の家名をついで西村勘九郎正利を称した。

勘九郎はその武芸と才覚で次第に頭角を現わし、土岐守護の次男である土岐頼芸の信頼を得るに至った。頼芸が兄政頼(頼武)との家督相続に敗れると、勘九郎は密かに策を講じ、大永7年(1527年)8月、政頼を革手城に急襲して越前へ追いやり、頼芸の守護補任に大きく貢献した。頼芸の信任篤い勘九郎は、同じく頼芸の信任を得ていた長井長弘の除去を画策し、享禄3年(1530年)正月ないし天文2年(1533年)に長井長弘を不行跡のかどで殺害し、長井新九郎規秀を名乗った。

この頃、政頼の子である土岐頼純(この頃、政頼は既に死去している可能性が高い)が反撃の機会を窺っていた。天文4年(1535年)には頼芸とともに頼純と激突し、朝倉氏、六角氏が加担したことにより、戦火は美濃全土へと広がった。

天文7年(1538年)に美濃守護代の斎藤利良が病死すると、その名跡を継いで斎藤新九郎利政と名乗った。天文8年(1539年)には居城稲葉山城の大改築を行なっている。

これらの所伝には、父新左衛門尉の経歴も入り混じっている可能性が高い。大永年間の文書に見える「長井新左衛門尉」が道三の父と同一人物であれば、既に父の代に長井氏として活動していたことになる。さらに、天文2年の文書に藤原(長井)規秀の名が見え始めることから、道三が父から家督を相続したのはこの頃と推定されている。 また公卿三条西実隆の日記にはこの年、道三の父が死去したとある。同年11月26日付の文書(岐阜県郡上市の長瀧寺蔵、岐阜市歴史博物館寄託)では、長井景弘との連署で主家を重んじる形式となっており、道三が長井長弘殺害の際に長井氏の家名を乗っ取り、長弘の子孫に相続を許さなかったとする所伝を否定するものである。また、長井長弘の署名を持つ禁制文書が享禄3年3月付けで発給されており、少なくとも享禄3年正月の長弘殺害は誤伝であることがわかっている。しかし、この後天文3年9月付の文書(『華厳寺文書』「藤原規秀禁制」)には道三単独の署名が現れ、それ以降、景弘の名がどの文献にも検出されないことから、この頃までに景弘が引退または死亡したと推定される。道三が景弘を殺害したのかもしれない。また道三は長井宗家の名跡を手に入れていたのかもしれない。いずれも確証はなく、今後の研究が待たれる。

美濃国盗り

天文10年(1541年)、利政による土岐頼満(頼芸の弟)の毒殺が契機となって、頼芸と利政との対立抗争が開始した。一時は利政が窮地に立たされたりもしたが、天文11年(1542年)に利政は頼芸の居城大桑城を攻め、頼芸とその子の二郎(頼次)を尾張へ追放して、事実上の美濃国主となったとされている。

しかし織田信秀の後援を得た頼芸は、先に追放され朝倉孝景の庇護を受けていた頼純(これ以前にその父政頼は死去していたと推定される)と連携を結ぶと、両者は、土岐氏の美濃復辟を名分として朝倉氏と織田氏の援助を得、美濃へ侵攻した。その結果、頼芸は揖斐北方城に入り、頼純(あるいは政頼も生存し行動をともにしていたかもしれない)は革手城に復帰した。天文16年(1547年)9月には織田信秀が大規模な稲葉山城攻めを仕掛けたが、利政は籠城戦で織田軍を壊滅寸前にまで追い込んだ(加納口の戦い)。一方、頼純も同年11月に病死した。この情勢下において、利政は織田信秀と和睦し、天文17年(1548年)に娘の帰蝶を信秀の嫡子織田信長に嫁がせた。

帰蝶を信長に嫁がせた後の正徳寺(現在の愛知県一宮市(旧尾西市)冨田)で会見した際、「うつけ者」と評されていた信長が多数の鉄砲を護衛に装備させ正装で訪れたことに大変驚き、斎藤利政は信長を見込むと同時に、家臣の猪子兵助に対して「我が子たちはあのうつけ(信長)の門前に馬をつなぐようになる」と述べたと『信長公記』にある。

この和睦により、織田家の後援を受けて利政に反逆していた相羽城主長屋景興や揖斐城主揖斐光親らを滅ぼし、さらに揖斐北方城に留まっていた頼芸を天文21年(1552年)に再び尾張へ追放し、美濃を完全に平定した。

晩年・最期
天文23年(1554年)、利政は家督を子の斎藤義龍へ譲り、自らは常在寺で剃髪入道を遂げて道三と号し、鷺山城に隠居した。 しかし道三は義龍よりも、その弟である孫四郎や喜平次らを偏愛し、ついに義龍の廃嫡を考え始めたとされる。道三と義龍の不和は顕在化し、弘治元年(1555年)に義龍は弟達を殺害し、道三に対して挙兵する。

国盗りの経緯から道三に味方しようとする旧土岐家家臣団はほとんどおらず、翌弘治2年(1556年)4月、17,500の兵を率いる義龍に対し、2,500の兵の道三が長良川河畔で戦い(長良川の戦い)、娘婿の信長が援軍を派兵したものの間に合わずに衆寡敵せず、戦死した。享年63。


40年以上前だが、NHKの大河ドラマ「国盗り物語」で平幹二朗の演じた斎藤道三を
覚えている
「なんじゃ源太か、とれるものならとってみることだ」







お名前   コメント

めとろん 斎藤道三が高橋英樹で、濃姫が松坂慶子でしたね。 (15/03/05 22:50)
サイコロ 国盗り物語の前半は、道三一代記だったですか・・・こんなにも面白い小説があったのかと当時を記憶しています^高校生1年のときに貪るように読みました・・・ただし、国語の授業中でしたが^ (15/03/03 07:40)


 ■ 2015/02/22 (日) 星占い


B型射手座 ♀

@性格
B型と射手座はとてもよく似た気質を持っていて、いかにもB型らしい、
あるいは、いかにも射手座らしい性格といえるでしょう。
男性女性とも知性と理性の中に、スピード感と冒険心を兼ね備えて、
自由を愛し、物怖じしない大胆さを持っています。
B型射手座はさっぱりとした楽しい人という印象でしょう。
ただ、飽きっぽさがネックになります、なにをしても
中途半端にならないようにしましょう。
射手座のダイナミックな行動力や、情熱的に一直線に突き進む性質は
自由を求めてやみません、B型の好奇心旺盛さや大胆さもあるので、
若いうちは周囲をハラハラさせることが多いでしょう。

A恋
全体的にはサッパリとした恋愛で、ドロドロやゴタゴタは嫌いです。
とは言え、恋に落ちると、B型射手座はなかなか激しく、一途に突っ走ります。
倫理観にとらわれていないので、不倫などに平気でのめりこんでしまう人もいます。
しかし、あまり情熱は長続きしないので身を引く時もサッパリとしています。
見た目より中身を重視。ハンサム、美人でも、B型射手座は知的でなければ
惹かれないでしょう。
相手との相性が良いと問題はないのですが、別れ際がサッパリしすぎているので、
理解できない人には冷たい人間と思われることも多いです。

B結婚
射手座の人は、本来家庭的とはいえないのですが、
B型の要素が入るとまさに友達夫婦です。
女性は家庭に閉じこもることはきらいで、
仕事をもち自立した立場を目指す人が多いです。
男性も遊びに仕事に忙しいですが、家族は大切にするタイプです。
B型射手座は、相性の良い配偶者ですと現代的な明るい家庭になるでしょう。
子煩悩で大変子供をかわいがります。

僕は今まで、交際した女性はたった3人しかいない
そして、そのうち学生時代につきあった1人が上記の射手座B型だった

ただそれだけの話だけど・・・






お名前   コメント



 ■ 2015/02/15 (日) ☆  KYOTO  ROSE  ☆


「米兵の皆さん、ガダルカナル島へようこそ。でも期待してる増援はこないわ。お仲間さんたちの船は全て太平洋の藻屑になってしまったの。可哀想に、貴方たちは完全に孤立して、太平洋の孤児になっちゃったのよ」

「可哀想な坊やたち。貴方たちが狐の穴より居心地の悪い塹壕で眠っている間に、貴方たちの奥さんや恋人は他の男とあたたかいベッドで眠っているわ」

ラジオから流れてくるその放送は、米軍兵士たちを釘付けにした。
発信源は東京都千代田区。日本のラジオ東京――NHKの海外放送部門だ。
音楽とニュースとトークを含むラジオ番組『ゼロアワー』

その番組は全て英語で放送され、前線で戦う米兵たちの数少ない娯楽となっていた。

そしてその放送を勤める魅惑的な声をした名も無き女性DJ。
彼女はいつからか『東京ローズ』の愛称を付けられ米兵たちの話題の的となっていた。
謎の女、魅力的な声、オブラートに包んだ毒薬のような言葉。

1944年11月1日、初めて東京上空に爆撃機B-29が偵察任務で飛来した際、その機体には妖艶な魔女を連想させるイラストと、『TOKYO ROSE』のロゴが描かれていた。


僕は以前、めとろんさんのラジログ放送を聴いたことがある。
その印象はとにかく若くて魅惑的な声
日記を読むかぎりでは僕らと同じ世代なのだろうが
PCから流れてくる声は予想を超えてはるかに若くてチャーミングだった
実際、あの放送後「ファン」が増えたようだ

ぜひ再度、拝聴してみたい・・・・妄言多謝












お名前   コメント

めとろん 佐藤夫人さん恐縮です;;;; (15/02/16 01:57)
めとろん うわー伊藤博文さんありがとうございます。らじろぐしたいのですが、以前の放送局が終了したあと、他局の使用方法がいまいちわかりませんでした・・・ (15/02/16 01:57)
あおねこ@ 若くはないと感じましたが… (15/02/16 01:47)
佐藤夫人 そうそうあたしも聴いたことある。魅惑的な甘い声なんですよね。 (15/02/16 00:11)


 ■ 2015/02/14 (土) 記憶転移・生まれ変わり


【記憶転移】
記憶転移(きおくてんい)とは、臓器移植に伴って提供者(ドナー)の記憶の一部が受給者(レシピエント)に移る現象である。
以下は、レシピエントがドナーの家族との面談に成功、記憶転移を実際に体験したと信じるに至った希少な例である。

クレアは重篤な「原発性肺高血圧症(PPH)」に罹り、1988年、米国コネティカット州のイエール大学付属ニューヘイヴン病院で心肺同時移植手術を受け、成功した。ドナーは、バイク事故で死亡したメイン州の18歳の少年だということだけが彼女に伝えられた。

その数日後から、彼女は自分の嗜好・性格が手術前と違っていることに気がついた。
苦手だったピーマンが好物に、またファーストフードが嫌いだったのにケンタッキーフライドチキンのチキンナゲットを好むようになった。
歩き方が男の様に。また以前は静かな性格だったが、非常に活動的な性格に変わった。
夢の中に出てきた少年のファーストネームを彼女は知っており、彼がドナーだと確信した。

ドナーの家族と接触することは移植コーディネーターから拒絶されたが、メイン州の新聞の中から、移植手術日と同じ日の死亡事故記事を手がかりに、少年の家族と連絡を取ることに成功し、対面が実現した。家族が語るところによると、少年のファーストネームは彼女が夢で見たものと同じだった。彼はピーマンとチキンナゲットを好み、また、高校に通うかたわら3つのアルバイトをかけもちするなど活発な性格だった。

記憶転移が起きる説明として、「臓器内の神経組織が記憶を蓄えているから」という説がある。例えば、心臓の中には神経線維の密集した部分があり、大脳から独立して心臓の運動を制御している。この部分が、大脳皮質と比較すればごく少量であるが記憶を蓄えておくことができ、移植によってその記憶がレシピエントに受け継がれるという考え方である。

また、生物の細胞自体に記憶を蓄える能力があるとする細胞記憶説もある。

【生まれ変わり】
子供たちが自発的に「前世」を語り始めるのは、発話が可能になる2歳から5歳までの間であり、多くのケースでは5歳から8歳までには子供たちは語るのをやめてしまい、成長するにつれ本人の記憶からも忘れ去られることになる。子供たちが語る内容は,「前世」の人物が死亡した時の様子,居合わせた人や物の描写、死亡してから生まれ変わるまでの様子などである。わずかな記憶のみをもつ子供もいれば、膨大な記憶を持つ者もいる。

そうした子供たちが示す行動には,まず「前世」の家族に対する親近感の表明がある。子供たちは時に「現世」への違和感を表明し,「本当の親のところへ連れて行って」などと訴える事がある。子供たちが前世の居住環境や親族の名を語り、その証言が事実と符合した例も多い。また死亡時の状況(やそれと類似した状況)への恐怖があり、特定の乗り物や火や水、銃火器などへの恐怖が見られる。「前世」の人物と同様の食べ物や衣服の好き嫌い、前世と同じような発話や動作、前世の死に方に関連した先天性欠損や、痣(母斑)などが見られる事もある。スティーヴンソンは先天性欠損と母斑については生まれ変わり事例の「最有力の証拠」となると見なしている。(→#先天性刻印)

そうした子供たちの割合は、いずれの文化圏でも男児がかなり多いという特徴が挙げられる。次に、前世の記憶では子供たちの圧倒的多数が、自然死ではなく(事故にあったり殺されたりなど)非業の死を遂げ、突然に人生に終止符が打たれているという特徴がある。「前世」と「現世」の性別が異なっている場合には,性の違和感が見られる場合もある。また「前世」で成人していた場合、その記憶を語る子供たちの物腰は大人びたものであることが多い。早熟な性的行動や、酒・タバコといった大人の愛用品への嗜好も見られる。

死亡した前世の人物の母親が、予告夢を見ていたというケースも多い。「次に生まれる子供は、死者の生まれ変わりである」と直観するに至る夢を見ている事例である。また稀ではあるが、死者が自然に生まれ変わる場所を正確に指摘していたケースもある。

・真性異言
極めて稀ではあるが、前世を語る者の中には、その前世で語っていた言語を操る能力(真性異言)のある者がいる。研究機関が収集した2000例の中のわずか3例がこれに当たる。そうした事例では、催眠中に前世の人格が出現し、スウェーデン語やドイツ語などにより文章で意思疎通ができるほか、前世の言語での歌を歌う能力などが確認されている。

・先天性刻印
子供たちが語る「前世の記憶」と符合する場所に母斑や先天性欠損が現れるケースがある。「前世の人格」が死亡した際に追った傷、あるいは前世の人格が持っていた痣、傷跡、ほくろや手術痕などが、現世の人格において同じ場所に再現されるケースである。中には、殺される際に手や指を切断されたために、その部分が欠損する形で現れた例もある。研究機関はこうしたケースを112例ほど収集している。中には、「前世の人格」が亡くなったときの状態を医者が記録したカルテも入手できたケースもある。  









お名前   コメント

めとろん かなり興味ある内容でした。 (15/02/16 01:59)


 ■ 2015/02/08 (日) 元カノからの「結婚」メール


この間、「結婚します」というメールをもらった

去年、失恋した相手だが、彼女と僕は仲が悪いわけではない
悪意ではなく、単に祝ってほしかったから・・・?

なるほど、おめでとうございます・・・
心の底からとは言えないが、70パーセントくらいは
「おめでとう、お幸せに」とは言える

冬なのに春色のメール
隠しようもない幸せがにじんでいる

相手の男性は僕とは違って、彼女より4歳下
春の結婚式に向けて準備を少しずつ進めているそうだ
今がいちばん楽しい時なんだろうな

新婚旅行はモルディブに行きたいとか

本当はうらやましい
若い二人が結婚して、家庭をつくる
可愛い子供ができて、家族になっていく

僕にはなかった幸せな人生だ


お名前   コメント

伊藤 博文 そう、もったいないね・・・・ (15/02/24 23:03)
めとろん 相手が居ません・・・ (15/02/16 01:58)
伊藤 博文 あなたは再婚しないの? (15/02/14 00:14)
めとろん 物静かで教養のある人。そういう人が好きな女性は居ます。私もその一人なんだけれど、そういう人と縁はなかった。多分相手が敬遠しているのだと思います。まあそういうものですよね。 (15/02/09 00:41)


前の記事 次の記事


不信のときTOP

タイトル一覧 月別