前 [教え方が悪いのか新人が仕事を覚えてくれません] | [話題をお任せ表示] | 次 [さて再就職に動くあなた!何が一番大切ですか?] |
話題
北海道新幹線が開通した、感想を。 |
|
>no.7
なるほど、その通りだね。
在来線と新幹線じゃレール幅が違うから、新幹線のレール幅に合わせた夜行列車をつくれば良い。寝台車じゃなくても良いから、普通運賃で乗れる「快速」という設定がいいね。
大変な苦労の末、完成した青函トンネルだから、最大限に活用するべきだ。
no.17 ( 記入なし16/03/28 02:58 )
まあ、新幹線車両を使って夜行運転をすればいいんしゃないかな。東海道新幹線で使っていた古い車両を使っても構わないし。夜行急行の「能登」みたいにね。
本当は、東京〜函館間を平均時速100Kmで普通運賃で夜行運転をする事が望ましいんだけれど、それだと10時間近くかかり、昼間の走行に支障がでてしまうから仕方ない。
でも時速100Km運転なら、かなり電気を節約できるんじゃないかな。
時速300Kmで4時間で走破するのと、時速100Kmで10時間で走破するのでは、どの位電力消費が違うのだろうか。誰か鉄道や物理に詳しい方、教えて!
no.18 ( てっちゃん16/03/28 04:09 )
は〜るばるきたぜ は〜こだてえ〜♪
no.19 ( 記入なし16/03/28 10:03 )
新大阪〜博多間を1回走行するための電力は、一般家庭の4〜5年分の電力消費量と同じだってさ。家庭の4〜5年分の電気をわずか2〜3時間で一気に消費してしまうんだから、これはジェット機並みだね。
↓
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L2/220720.htm
やっぱり無職が乗るには贅沢すぎるよ。この分、自宅の電気代に充てたほうがいい。
no.20 ( 記入なし16/03/28 16:55 )
>no.18
正しいかどうかは解りませんが、私の計算では、100km/hと200km/hでの距離あたりの電力消費量の差は4倍、200km/hと300km/hでの距離あたりの電力消費量の差は、10.6倍になります。ですから100kmと300Kmとでは、4×10.6=40.4倍の電力消費量の差があります。
100Km走行では300km/hに比べて、所要時間が2.5倍かかるとすれば、時間当たりの電力消費量の差は、なんと40.4×2.5=101倍という事になります。(誤っていたらご指摘ください。空気抵抗値や転がり抵抗値、勾配抵抗値などの正確なデーターが無いので、あくまでも概算です)
ですから省エネの観点では、電車は断然ゆっくり走行させたほうが良いという事になります。
no.21 ( 記入なし16/03/28 18:04 )
車でも時速80kmと時速120km/hでは、かなり燃費が違うらしい。アクセル全開にして時速200kmで走行したら、どの位の燃費なのかな? リッター2kmだとすれば、1時間に60リッターのガソリンをばらまく事になる。やっぱり省エネを考えると、ゆっくり走らせたほうがいい。高性能エンジンでの高速走行は贅沢だ。これは電車でも同じ。やっぱり新幹線は特権階級の乗物だ。
no.22 ( 記入なし16/03/30 03:47 )
↑
訂正
正:1時間に100リッター
no.23 ( 記入なし16/03/30 03:58 )
素晴らしいけど、乗る機会もないし北海道に行く用事も無いしただミーハー的にボディーの色合いがちょっとねぇーーー
もう少しどうにかなんなかったかなぁー
no.24 ( 記入なし16/03/30 04:07 )
スタイルやボディーカラーにおいても、最高速度においても、省電力においても、500系新幹線が最高だった。なんで500系を使わないのだろう。
https://www.bing.com/images/search?q=500%e7%b3%bb%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a&qpvt=500%e7%b3%bb%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a&qpvt=500%e7%b3%bb%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a&FORM=IGRE
no.25 ( 記入なし16/03/30 06:09 )
事情があるんじゃないの?
東海道には二階建の新幹線は走らないし
no.26 ( 記入なし16/03/30 08:45 )
|