前 [トップに投稿するほどでもないニュース] | [話題をお任せ表示] | 次 [私は元カレの存在が忘れられないのでしょうか?] |
話題
障害、病気について語りあいましょう。 |
|
↑
今63歳で転職を視野に入れて行かなければならないとは、ご苦労様です。
no.3900 ( 記入なし24/11/17 12:08 )
作業所が潰れても、障碍者雇用というのもあるし、国
でそれを促進するから、それで、収入増という道も
ある。
あとは国民年金を積み立ている障碍者も多い。そういう場合は
厚生年金、健康保険への切り替えで手取りが増える。
真っ暗なのは働けない高齢者たちかもと思っている。敬老パス
は大幅に縮小されるし、介護保険や国保料は増えるばかり。年金が
切れたので万引きで捕まる老人を見た。バスも敬老パスは7がつくらいで
回数使い切るので、バス賃にシビアな会社のバスはガラ空き(漏れは
それで通勤)。市町村などというのは総務省、県の窓口にしてしまえば、
住民税やふるさと納税争奪戦もなくなるのではと妄想している。漏れも
57だが、資格を生かし転職も念頭に入れてる。漏れは厚生障害年金だけなら
10万数千。この物価高に危機感を抱いている。
no.3901 ( 記入なし24/11/17 13:10 )
俺も57。郵便局の準社員(アソシェイト社員)やってる。65歳が定年だからそこまでやる。
no.3902 ( 記入なし24/11/17 15:35 )
みんな立派です。
応援しています。
no.3903 ( 記入なし24/11/17 19:23 )
同情するなら、金(ふるさと納税)をくれ。 by地方自治体
そもそも、ふるさと納税というものは、地方自治体が
・地方自治は小中高の学校に金をかけ、子供に教育をしている。
・無事高校を卒業し、就職して、税金を納めてくれると思ったら、都会に出で税金を納めてくれない。
・せっかく金をかけて金の生る木を育てたのに、収穫は都会に取られてしまう。
これでは、次世代の子供にかける金がない。政府よ、金をくれ。
と要望したのが始まりとか
東日本大震災から13年、沿岸部の人は家も会社(工場)も流され、仮設に入っても
就職先はなく、貯蓄を使い果たす日々。高齢になれば、生活保護だろう。
という事で、政府は増税せざるえない。
no.3904 ( 記入なし24/11/17 20:16 )
昨日、退院しました。。。
2週間、入院してました。
長かったです。
これからは、1日4回の血糖測定・インシュリン注射となります。
これからが大変です。
なんとかやっていこうと思っています。
これ以上、糖尿病、悪くならなければいいんだけど・・・
そんなところでした。。。
no.3905 ( エム24/11/26 17:38 )
読んでいますよ
退院、よかった、よかった
これからもブログ、楽しみにしているよ
no.3906 ( 記入なし24/11/26 19:44 )
エム=山の中=トヨタ氏
no.3907 ( 記入なし24/11/26 22:14 )
ベニジピンと言う
薬を貰って飲んでる。
no.3908 ( 記入なし24/11/27 10:43 )
血糖値計ったら少し下がった
薬が効いてきたようだ。
no.3909 ( 記入なし24/12/12 11:08 )
お久しぶりです。
膵臓癌闘病中の僕です。。。
糖尿病・インシュリン接種中心の生活、だいぶ慣れました。
ただ、血糖測定はちょっと戸惑っていますけどね。
血糖も今はだいぶ安定しています。
ゆっくりまったりの生活をおくっていますよ!
体調はいいです。
そんなところでした。。。
no.3910 ( エム24/12/14 07:27 )
時々読んでいるよ
病気も落ち着いているようで安心して読めます
よく頑張っています
no.3911 ( 記入なし24/12/14 09:05 )
エムさんのブログ、みています。
すい臓がん、糖尿病に負けずに頑張ってください。
応援しています。
no.3912 ( 記入なし24/12/14 20:04 )
血糖値下げる薬飲んだら眩暈がする。
no.3913 ( 記入なし24/12/16 11:04 )
no.3908
紅美人ていう薬があるのか
no.3914 ( 記入なし24/12/16 11:33 )
安室美人というクスリもある。
no.3915 ( 記入なし24/12/16 11:40 )
no.3910
低血糖も
困るしな
no.3916 ( 記入なし24/12/18 11:06 )
2種類の薬飲んでるんだがこれを飲んでから睡魔にあう
no.3917 ( 記入なし24/12/20 11:09 )
昔から薬漬けの体です。だからワクチンもバンバン打ちました。今は筋肉の麻痺がひどく寝たきり状態です。帯状疱疹と血栓もひどいです。
no.3918 ( 記入なし24/12/20 11:21 )
統合失調症と自閉です!今時珍しくはないでしょう?
no.3919 ( 記入なし24/12/20 23:25 )
精神病院、今年はもう行かない。来年は、障害者手帳と自立支援医療の更新の手続きをしなきゃならん、あーめんどくさいな。
no.3920 ( 記入なし24/12/21 11:14 )
統合失調症 と 自閉 です。毎日温泉にでも入って湯治、療養したいです。学校会社、家で散々酷い目に遭って来たので。
no.3921 ( 記入なし24/12/21 21:00 )
毎日温泉でもいいなあ。精神病です。
no.3922 ( 記入なし24/12/21 21:04 )
緑内障
もじき見えなくなるかもな
no.3923 ( 記入なし24/12/22 11:04 )
終の棲家は温泉地にしようかと、よく考える。
no.3924 ( 記入なし24/12/22 13:56 )
温泉地は地震が多いから住むのはやめといた方がいい。
no.3925 ( 記入なし24/12/22 15:28 )
作業所潰しが始まった。これからは、ナマポか一般企業で働く
障碍者に分かれるのかもしれない。もっとも、利益目当てに
営利企業があれだけ作業所作ったら、潰れて当たり前だと
思う。
no.3926 ( 漏れ24/12/23 04:52 )
no.3918
大変ですね
妻が介護してるんでしょうか
no.3927 ( 記入なし24/12/23 10:40 )
ご無沙汰しています。。。
新年、明けましておめでとうございます。
状況は、変わりません。
糖尿病も、ある程度、落ち着いてきました。
1日4回のインシュリン接種の生活ですね。
だいぶ、慣れてきましたよ。
今度、月末に造影CT検査があります。
その結果が、気になるところですね。
そんなところです。。。
no.3928 ( エム25/01/06 14:05 )
山の中さん、ごさたです。
no.3929 ( 記入なし25/01/06 14:33 )
毎日見ています
頑張っていますね
no.3930 ( 記入なし25/01/06 15:34 )
眼科医へ行ってきた
椅子に座るとき眩暈で転びそうになった
no.3931 ( 記入なし25/01/07 10:46 )
安価な(つまり小粒の)煮干しを買ってきて食べています。
・・・・・・・・・おかしい。こんなものがなぜこれほどうまい?カルシウム不足なので、本能が
「これを食べなさい」
と命じているのか?
no.3932 ( 記入なし25/01/07 11:13 )
パソコン見てたら目がかすむようになった
no.3933 ( 記入なし25/01/09 11:05 )
白内障だろう
no.3934 ( 記入なし25/01/09 11:14 )
・・・
no.3935 ( 記入なし25/03/08 12:23 )
頸椎のエコー検査をすることになった
どこか悪いのかな
no.3936 ( 記入なし25/03/10 10:54 )
血管が詰まってるかもしれない
no.3937 ( 記入なし25/03/11 10:59 )
総合病院へ行ってきた
生検するか経過観察するか言われた
no.3938 ( 記入なし25/03/13 11:05 )
ご無沙汰しています。。。
糖尿病、安定して来ました。
今日、病院行ったんですが、HbA1cが 6.9 まで下がっていました。
一時は、10 を超えていたのに、ここまで下がって良かったです。
血糖測定、インシュリン注射も、ようやく慣れてきました。
安定していると言えますね。
膵臓癌も術後、一年が経過して、異常なし・・・
概ね、良好と言えます。
そんなところです。。。
no.3939 ( エム25/03/14 14:22 )
私はHbA1c7,4
血糖値193
no.3940 ( 記入なし25/03/15 11:07 )
もう直ぐ死ぬからって税金や親の年金で身体に悪い物ばかり食べていたのに長生きだね
no.3941 ( 記入なし25/03/15 11:13 )
身体が悪くなったら、身体によい物を食べるのは二の次です。
身体によい物を食べる理由は、身体が悪くならないようにする為なので
すでに遅いです。
身体が悪くなったら治療が開始されます。
手術や放射線、科学治療など体力が必要になりとにかく
カロリー摂取優先でうまい物を積極に摂る。食欲を落とさないために。
つまり、うまい物とは体に悪い物です。
no.3942 ( 記入なし25/03/15 12:24 )
緑内障がだんだん悪くなってイク
生きてる間に見えてればいいんだが
no.3943 ( 記入なし25/03/16 11:02 )
僕も、緑内障ですよ。
ほんと、先のこと考えると、不安ですよね。。。
no.3944 ( エム25/03/16 13:01 )
俺も目を酷使する仕事してるので、目のサプリ毎日飲んでる。ルティン+ブルーベリー。
no.3945 ( 記入なし25/03/16 13:39 )
no.3944
両目ですか
no.3946 ( 記入なし25/03/17 10:59 )
両目とも、緑内障です。。。
とくに、右目は、進行していますね。。。
no.3947 ( エム25/03/17 14:24 )
↑目は痛くないですか
no.3948 ( 記入なし25/03/18 10:55 )
痛みは、全く、ないですよ。。。
no.3949 ( エム25/03/18 14:06 )
高眼圧の目薬指している
no.3950 ( 記入なし25/03/19 09:47 )
事故で片目がありません。
残った方の眼は癌になってしまって来月摘出手術を受けます。
no.3951 ( 記入なし25/03/19 11:50 )
no.3951さん、大変ですね。。。
no.3952 ( エム25/03/19 18:42 )
エムさんは視界
は欠けないですか
no.3953 ( 記入なし25/03/20 10:45 )
僕は、右目の視野は、半分ぐらい欠損してますよ。。。
no.3954 ( エム25/03/20 13:48 )
私は右目が緑内障です
右目で見るのが怖いんでいつも両目で見てるようにしてます
no.3955 ( 記入なし25/03/21 11:00 )
網膜色素変性症や緑内障はどっちも失明する
no.3956 ( 記入なし25/03/22 10:59 )
風呂から上がったら気持ち悪くなり寒いのに汗が出て戻したりした
no.3957 ( 記入なし25/03/23 10:59 )
no.3954
視力は正常ですか
no.3958 ( 記入なし25/03/24 10:59 )
今のところ、視力は、まだ正常です。。。
no.3959 ( エム25/03/24 13:28 )
降圧剤と血糖値の薬を併用してるんだが
眩暈がする
no.3960 ( 記入なし25/03/25 10:58 )
no.3951
最悪失明にならないといいですね
no.3961 ( 記入なし25/03/26 11:11 )
私の眩暈は薬ではなくてストレスカモしれない
no.3962 ( 記入なし25/03/29 11:17 )
数年前までプロレスラーみたいに体を鍛えていたハチミツ二郎がいつの間にか車椅子生活になったいた
no.3963 ( 記入なし25/03/31 10:38 )
胃腸障害は移るなのかな
no.3964 ( 記入なし25/03/31 10:41 )
降下剤って血圧を下げる薬ですよね?
高い血圧を下げる効果はあるけど、
血圧を高くならないようにする薬ではない。
原因を取り去る事は出来ないが、
その結果のみに作用できる薬になる。
という事は飲み続ける必要がある。
なんで原因に着手しなのか不明。
no.3965 ( 記入なし25/03/31 13:05 )
高血圧って、原因が解明されたないんだよ
no.3966 ( 記入なし25/03/31 14:11 )
どっちや
no.3967 ( 記入なし25/03/31 14:12 )
降下剤は結果のみを左右するもので、その原因を取り除くものでないので
これを対処療法と普通は言う。原因が起こすものに対処してるだけだ。
風邪薬も同じ対処療法だ。
風邪の原因はウィルスだが、体はこれを排除する為に、くじゃみ、鼻水で
ウィルスを体外へ取り除こうとするが、過剰にこれがおこれば息苦しくなり、
寝られなくなったりする。熱が出るのもウィルスを駆除する為に体温をあげることで
免疫を活性化して駆除しやすい。しかし、度が過ぎると寝られない。
風邪薬は症状に対処してるだけ。
毛色が違う薬は、漢方薬は葛根湯の風邪の初期である熱が出る前に、飲めば
飲むことで熱があがり、ウィルスの増殖前に免疫を活性化する狙いで小規模の段階で
駆逐する。
no.3968 ( 記入なし25/03/31 14:48 )
高血圧
昔は140までだったが今は変わって
130までが正常のようだ
no.3969 ( 記入なし25/04/01 10:58 )
手帳で生活保護で障害年金は放置。社労士に金払わないと無理。あとは障害年金遡及食らうとと生活保護は一旦解除。
no.3970 ( 記入なし25/04/09 07:46 )
高血圧放っておくとどんな症状が出るんだろう
no.3971 ( 記入25/04/09 10:52 )
タヒ
no.3972 ( 記入なし25/04/09 12:19 )
>高血圧放っておくとどんな症状が出るんだろう
古い管(血管)に高圧で血液循環させるから
切れたり破れたり
それと血管内のツマリを血流で剥がして
そのツマリが管の別の個所を詰まらせたする
まあ、ぜんぶアウトなんだが
no.3973 ( 絵馬な25/04/11 21:33 )
昨日、病院で血圧を測ったら、上が150ありました。。。
高いです。
ちょっと、心配です。。。
no.3974 ( エム25/04/12 05:51 )
血圧を薬で下げると血が薄くなって(=酸素と栄養分が減って)疲れやすくなります。
no.3975 ( 記入なし25/04/12 06:12 )
俺は132−89だった。酒をやめたら、下がって来た。前は上200近くまで行く時もあったよ。
no.3976 ( 記入なし25/04/12 06:57 )
高血圧であるのは時限爆弾のスイッチを押した事と同じで、
爆発することはほぼ確定。
あらゆる爆発の形態があるが、自分が一番恐ろしいと思うのは
脳梗塞だろうな。
命が助かっても脳の額発部位によって様々な後遺症があり、
一生続く。
日本食は低脂肪で健康に良いと言われているが、塩分が多すぎて
高血圧になりやすい。毎食に味噌汁を付けるのはヤバい。
ただし、稀に爆発しない場合あり、また90歳のような高齢者は
高くなるのは普通。
no.3977 ( 記入なし25/04/12 08:33 )
まあ、血管は水道みたいなもんで、それが細くなる(詰まる)と流量が減る。
体の上部にある脳が「俺の所へ血液を回せ」と心臓に命令を出す。
詰まっている血管に高圧で血液を流すもんだから、血管が破れたり
心臓そのものが壊れる。
no.3978 ( 記入なし25/04/12 09:47 )
そうですね。
基本的には高血圧になったという事は、ドミノ倒しをはじめた
事に似る。次々に症状という形で引き起こしていく。
血管が破れれば、そこをコレステロールを使ってカサブタのように補修するが、
血管がそこは細くなって流速が高くなる。よってそこのカサブタが剥がれ易く
剥がれれば血栓となり全身へと巡ってロシアンルーレットのようにどこで詰まるかは
運。脳、肺、心臓、腎臓などなどで爆発。
no.3979 ( 記入なし25/04/12 10:00 )
no.3974
家で測ればどうなの
no.3980 ( 記入25/04/12 10:48 )
家には、血圧計はありません。。。
no.3981 ( エム25/04/13 05:56 )
手首型の血圧計は2000円台でアマゾンで買えるけど。
no.3982 ( 記入なし25/04/13 06:42 )
俺も空気圧をかける血圧計持ってるけど、戸棚に入れっぱなし。前回測ったの何年前だろ?
no.3983 ( 記入なし25/04/13 06:52 )
今は血糖値計る器具もある
no.3984 ( 記入25/04/13 10:52 )
安物を使って家で計らないで医者で計ればいい
no.3985 ( 記入なし25/04/13 11:06 )
わざわざ病院で毎日測るのは面倒では?
まぁ毎日は測らなくてもいいけど。
毎日測ってスプレットシートでグラフ化して視覚化すると
変動が結構あるが季節要因で特徴がある。
自分の場合、春から秋は上が110台で推移するが、
冬は120台なる。
もし、推移が130台になったら何らかの手を打つ。
所詮、手首型なので正確ではないが、傾向から
から判断はできる。
とくにeGFRの数値が60以下になったので血圧はシビア
目にコントロールしたのよ。
no.3986 ( 記入なし25/04/13 11:30 )
血圧計はクリニックや薬局でも見かける。
電気店の健康グッズでも見本品があるし
数千円だから一台持っているほうが良いな。
no.3987 ( 記入なし25/04/14 01:05 )
生活保護を受けていた時代があった。市役所に毎月、収入申告(主な収入、工賃、障害年金)に通っていた。申告結果に元づいた保護費が2、3月後に支給された。他の利用者は障害者施設の職員に代行してもらったり、2月前の申告内容などは、忘れて、保護費が不気味に変動していると語っていた。
生活保護法の制度からいうと、時給性の工賃を正確に予想して、保護費を計算しなければいけない。先月の給与を見込みで生活保護計算システムに入力することがあってはならない。少なく予想して多めに支給するしかないという制度的ジレンマをかかえている。
no.3988 ( 記入なし25/04/14 07:08 )
頸動脈エコー検査がある
no.3989 ( 記入25/04/15 11:01 )
eGFRの数値が60以下になってしまった
糖尿病の前触れか
no.3990 ( 記入25/04/16 11:10 )
60以下になると慢性腎臓病(CKD)といわれる。
そこで病院に行くとハナタレ小僧的な扱われ方だ。
多分、医者は15くらいの透析患者をうようよ扱っているのだろ。
まぁ、モンスタークラスだな。
でもCKDはほっとくとまじヤバいから、自分で改善できることはしないと。。。
no.3991 ( 記入なし25/04/17 19:29 )
検便を多く取りすぎてしまった
no.3992 ( 記入なし25/04/17 23:45 )
糖尿病で目が見えなくなった役者がいた
no.3993 ( 記入25/04/18 10:55 )
おすすめの調味料
雪塩
塩分が75%しかなく25%がミネラルで特にマグネシウムとカルシウム。
ココナッツシュガー
GI値が35しかない。もはや神。
no.3994 ( 記入なし25/04/18 20:35 )
no.3985
そんなことしてたら金がかかる
no.3995 ( 記入25/04/19 11:20 )
万博の問題箇所を指摘されると怒るヤツがいるが、自分の信教を否定されていると感じているんだろうか?
no.3996 ( 記入なし25/04/19 12:35 )
眩暈と10年付き合ってる
no.3997 ( 記入25/04/20 11:02 )
>自分の信教
万博狂徒は万博擁護に必死のご様子...www
no.3998 ( 記入なし25/04/20 11:40 )
人間関係で精神的に病んでたり疲れているときは、
鳥胸肉を食って軽く筋トレをしてみることだ。
ただし、人間関係が良くなるわけではない。
精神的に病まなくなるだけだ。
no.3999 ( 記入なし25/04/20 16:36 )
|