前 [軽貨物運送業で失敗した方] | [話題をお任せ表示] | 次 [幼い頃に身に付けた能力、三つ子の魂百まで。] |
話題
未払いの残業代を辞めた会社に請求を |
|
労働審判までいけばおそらく追加料金もとられるのかな。支払いが増えてあまり手元には残らなかったりして。
no.100 ( 千里眼15/09/12 23:39 )
俺の場合は嫌になって月末締めまで通勤してその後、ばっくれて辞めて
郵送で退職届けと保険書を送ったらその月の給与が振り込まれなったので
怒って簡易訴訟をやったよ。
切手代等や裁判所までの交通費で1万〜2万かかったが、
丸いテーブルで俺と当時の社長と裁判の2人計4人で話し合い。
ばっくれた罰で8割で手をうった。
no.101 ( 記入なし15/09/12 23:54 )
もし残業代がたくさんはいってきたら今までお世話になった人にお礼したい。
no.102 ( 千里眼15/09/14 21:37 )
↑
勝敗率は? 弁護士さんより見込みあり
no.103 ( 記入なし15/09/15 11:30 )
もし私が未払いの残業代請求に成功したらこの掲示板見てる人、何人かも真似て請求するだろうね、もしかして何百万円もらう人も出てきたりして。い行ことしてるわ
no.104 ( じぇいそん15/09/15 17:45 )
↑
うんだ 泣き寝入りせず請求しようぜ未払い分
no.105 ( 記入なし15/09/15 22:29 )
この掲示板は金のなる木だね。株やsXなんてもうかるのかな。未払い残業代請求は確実に儲かるよ。
no.106 ( 千里眼15/09/15 23:48 )
↑
もう介入通知発送されたのかな
no.107 ( 記入なし15/09/16 18:21 )
弁護士事務所からまだ連絡ないけど、残業代計算して内容証明、会社にもう送ってくれたかな。
no.108 ( 千里眼15/09/18 20:10 )
↑
そうですか 後は相手の出方を待つ 先生より連絡あると思いますよ。
no.109 ( 記入なし15/09/18 22:29 )
労働審判までいけば勝てば付加金がついて金額が倍になるかもしれないらしい。となれば時間がかかってもその方がいいね。うん百万が手元に入って来る。
no.110 ( 千里眼15/09/18 23:11 )
↑
たしかに でも相手も負けを予測し 審判前に和解で決着も視野に入る
いずれにせよ 健闘祈ります。
no.111 ( 記入なし15/09/18 23:46 )
私の知らない所でもう話は進んでいるはず。
no.112 ( 千里眼15/09/19 23:15 )
送っていたとすれば、ずいぶん怠慢な弁護士ですね。
相手の出方は相手がいるので、時間がかかりますが
「内容証明を送った」程度の事は毎日電話がありました。
こちらが仕事で電話を遠慮しているのであれば別ですが、無職であればヒマでそんな事は
ないはず。
さて、あなたに残業代を支払うとすれば、あなたの近近2年の年収が増えてしまう。
本来会社はその分の税金をあなたから徴収し、税務署に納めねばならない。
今から税務署に「税金の修正です」とやるのかな?
私の知り合いは、退職金が清算される前に請求し「退職金の割り増し」という形でけりをつけたが
no.113 ( 記入なし15/09/20 00:35 )
就職難だから、うちは残業代がでませんで一蹴してるらしいし、
それで厚生年金もないから人が辞めてくし、常時、それに対応するために求人を出してるみたい。
だから、ブラックって年がら年中募集するんだって思ったよ。
no.114 ( 記入なし15/09/20 10:05 )
もし残業代はいれば税金を国に納めなきゃならないのかな。黙っとけばわからないよ。
no.115 ( ソフトパン粉15/09/20 16:45 )
いや、会社の給料だから、本人でなく、会社が源泉徴収しなければいけない。
すると、残業の未払を税務署に申告する事になる。
たしかに、言わなければ、バレないが、バレれば会社が脱税で捕まる。
no.116 ( 記入なし15/09/20 18:43 )
もし仮に残業代が100万入ってきたとして、いくら税金取られるのかな、やはりボーナスと同じ臨時収入なので10%の10万かな。そして一年の源泉徴収も変わるかな。会社も弁護士事務所も私も皆な収入、支出になるから闇でするのは無理かな。
no.117 ( 千里眼15/09/20 19:35 )
↑
ここで討議するより弁護士さんへ質問した方が良い内容だ
no.118 ( 記入なし15/09/20 20:07 )
ネットで調べたけど、もし会社側お互いの妥協額で和解したら、口外禁止という条文がつくらしいよ。
no.119 ( 千里眼15/09/20 22:05 )
>no.119
訴訟なんてそんなもん
隣にマンションが立った。
日照権とか騒音とかで地域住民の問題になった。
建築会社としては、和解金を払う事で合意したいが、個別で条件が違うため
「金額については口外禁止」になる。
残業補償についても、労働組合等で一律なら別だが、恐らくは請求のXX%で和解と
いう事になるだろう。
一律100%でないのであれば、不満のでる者もいるので口外禁止になる。
さて、今年の分の残業代については、本来前の会社から税金の証明をもらい
次の会社に提出すれば、次の会社が年末調整で一年分の税金を調整してくれる。
問題は2年前まで遡った場合だ。2年前まで遡った場合、税務署は「無効」とは
してくれないだろう。
私の場合、工場が移転した、20人ほどが10年ほど単身赴任した。
単身赴任寮は電気・ガス・水道がタダだった。
数年後税務署の調査により「電気・ガス・水道料金は給料あるいは単身赴任手当に
含まれる物で課税対象になる」と言った。
本来のやり方であれば、電気・ガス・水道料金は会社負担であり、それは徴収すべきで
ある。
それで、社員に不満がでるようであれば、それは単身赴任手当を上げるべきで、
その手当は社員の所得税の対象になる。
税務署は会社に対し、数年分の所得税を請求した。
本来それは、会社が払う物ではなく、個々の所得税なのだが、会社は会社のミスを
認め、請求額の半分を負担した。
no.120 ( 記入なし15/09/21 00:02 )
>いくら税金取られるのかな、やはりボーナスと同じ臨時収入
所得税は、本来年収に対して課税されるものです。
ただ、通常の会社員は毎月収入があるので、とりっぱぐれないよう、毎月計算し
年末に最終調整します。
残業の多い社員は、毎月の徴収額が多いので、年末調整で帰ってくるのです。
私が数年前に入った会社では、11月に入社しましたが、税金とか雇用保険とか引かれませんでした。
「計算が面倒」というのが本音でしょうが、「本当に長く勤めるかわからない。
雇用保険は2年まで遡って払えるから、本採用になったら払う」とのことでした。
半年後、雇用保険を遡って払う時に、「すまないが、1月から入った事にしてくれ」と
言われました。
推測ですが、雇った事を会計士にも黙っていたようなので、昨年の修正が大変なようです。
まあ、雇っていた事を黙って、税金を納めなければ脱税ですから、会計士もただ
ではすまないのでしょう。
雇用保険については、半年分納めましたが、本来入社した翌月に届け出しなければ
ならないようで、「なぜ届け出をしなかったか?」の書類の提出を求められました。
恐らくはこの文書が度々出される会社はブラックリストに乗り、指導対象になるのでしょう。
no.121 ( 記入なし15/09/21 00:16 )
どちらにしても未払い残業代は不透明な金で税務上何となく困りそうだねえ。
no.122 ( 千里眼15/09/21 22:21 )
今まで散々無料奉仕してきたのだから二年分の残業代など安いもん。本来なら勤務年数分全額もらって正解だよ。
no.123 ( 千里眼15/09/22 23:48 )
「安いもん」なら請求をやめよう
no.124 ( 記入なし15/09/23 08:24 )
おそらく12年勤めたので未払い分は1000万以上、これだけ無料奉仕してもらえたとしても二年分そこから弁護士費用引かれもらえるのは70%いかないくらい。もしまともに全員に残業代払っていたらブラック企業は存続できないね。
no.125 ( 千里眼15/09/23 10:48 )
もうこの時勢、みなし残業なんてあいまいな表現は死語。仕事のない弁護士は請求する側される側から依頼されるようあれこれ法律を使って残業代の正当性を主張してくるでしょう。これから営業が喫茶店にいる時間やトラックの中で寝てる時間まで超過時価請求が認められるかも。
no.126 ( 千里眼15/09/23 17:51 )
↑
今回の弁護士費用は?
no.127 ( 記入なし15/09/23 19:12 )
これからテレビ、週刊誌などで残業代ビジネスが脚光をあびるでしょう。さあ今までただ働きさせてたブラック企業経営者どうする。
no.128 ( 千里眼15/09/24 19:03 )
倒産させて、新しい会社を興す
no.129 ( 記入なし15/09/24 19:53 )
うちの会社の社長は元、自民党の大臣だから大丈夫
いくつかもっていた会社は次々と倒産させた。
no.130 ( 記入なし15/09/24 20:14 )
もし倒産したら一番先に残業代請求した自分が怨まれるのかな。
no.131 ( 千里眼15/09/24 21:18 )
↑
今回は法テラス利用ですか
no.132 ( 記入なし15/09/24 21:28 )
現実的に金を要求されたら、その通りに支払うが、金は無いので銀行から借りる。
銀行は回収のめどがつかなければ引きはがしを行う。銀行が融資しなければ倒産。
経営者は新しい会社興し、前の会社の有望な人材に声をかける。
その結果年配者や能力のない者をリストラした新しい会社になる。
no.133 ( 記入なし15/09/24 22:13 )
>もし倒産したら一番先に残業代請求した自分が怨まれるのかな。
こんな考えの人は恨まれて当然
↓
労基にいけば、今いる従業員にも残業代が支払われるかもしれないのでそれは癪にさわる。
no.54 ( 千里眼15/09/06 23:06 )
no.134 ( 記入なし15/09/24 22:17 )
やばいなあ。ただ自分の行ってた会社は賃金がしぶちんなだけで設備投資には金は惜しんでいないので残業代払ってもつぶれないよ。
no.135 ( 千里眼15/09/24 23:04 )
それはどうですかね?
前の会社では銀行が測量にきましたよ。
設備投資はある程度の資産があれば、銀行がお金を貸してくれます。
銀行は金を貸して、利子を取るのが商売です。
中小企業で、新しい製品を作るため、新しい機械を導入するするのは珍しくありません。
しかし、仕事が思うようにいかないと、その新しい機械を担保として取られます。
社員に残業代を払っても、銀行は社員を担保として、回収するわけにいかないので、金を
貸してくれないのです。
no.136 ( 記入なし15/09/25 19:38 )
へーそんなもんなんだ。そういえば会社の資金ぐりは銀行の借りで成り立つものだよね。
no.137 ( 千里眼15/09/25 22:14 )
↑
ところで 今回 費用 おいくら かかりました
no.138 ( 記入なし15/09/25 22:57 )
珍しい事ではないでしょう。
家を買う時、ローンを組む。要は銀行から金を借りる。
35年ローンなんてほとんど借りた金と同額位の利子がつく。
そして、家は担保として抵当にいれる。
まともなら、銀行は長期金利で安定した金が入る。
もし、金が返せないなら、家を競馬にかける。
no.139 ( 記入なし15/09/25 23:38 )
年俸制だと、残業代はもらえないし、いくらでも働かされる羽目になる・・・
年俸制導入企業の場合は、残業代支給はなくてよいもんなの?
no.140 ( 記入なし15/09/26 17:53 )
本来「年棒性、定額使い放題」なんてのは違法
「年棒性」のシステムは労働時間が決まっており、「残業は存在しない」システム
で、出ては消える「ホワイトエクゼテイブ」は「定額使い放題」である。
なぜ、この法律を推進しようとするか?
現在の年棒性は違法だからである。
尚、管理職は除く
no.141 ( 記入なし15/09/26 19:38 )
おそらく残業代を払ってないブラック企業は未払い残業代請求対策を
今、考えているっでしょう。年俸制もあるかな、いや請求しないという
合意雇用契約書をかわすことになるでしょう。
no.142 ( 千里眼15/09/26 23:36 )
その会社はボーナスを払っていたのですかね?
「残業分はボーナスを考慮する」という会社もあり、
ボーナスを100万払っていたとすれば、
「残業相当分はボーナスで支払い済」という回答もある。
例えば管理職、固定給だから、逆に言えば、いくら遅刻しても給料は下がらない事になる。
結果はそんな事はなく、ボーナスがごっそり下がったという例も
no.143 ( 記入なし15/09/27 00:18 )
このスレ立てて、4週間。
弁護士に相談して、3週間
弁護士からは何の回答もないの?
裁判所に「残業手当請求の権利の凍結?」をしないと、権利がどんどんなくなるよ。
no.144 ( 記入なし15/09/27 09:00 )
スレ主さんはバーチャルな世界かな?
no.145 ( 記入なし15/09/27 09:15 )
すいません。もう時効をとめるために一回目の通知は弁護士を通して会社に送ってもらってます。それから連絡はないけどおそらく残業代計算していて交渉が進んでいると思います。いくら請求するとか教えてほしいね
no.146 ( 千里眼15/09/27 09:32 )
私の場合は明らかな労働証明のある賃金未払いだったけど、労基署からは
「弁護士に相談して、裁判所に届け出ないとどんどん権利がなくなってしまいますよ」
といわれまた。
下記のホームページでも「使用者が支払義務があることを認めた場合などです。」
以外は「労働者が裁判などで未払い残業代を請求した場合」なので
裁判所の判決ではなく「裁判所へ請求」が必要なのです。
「労働者が裁判などで未払い残業代を請求した場合や,使用者が支払義務があることを認めた場合などです。」
http://www.adire-roudou.jp/faq/zangyou01.html
一般的な「ツケ」や借金は、貸した側が、1年間請求をしないと請求権がなくなる事が
あるので、内容証明で送ったり、直接会って請求すれば、時効は伸びますが、
この場合「使用者が支払義務があることを認めた場合」以外は裁判所へ届けでる必要が
あると思われますので気をつけたほうがいいです。
no.147 ( 記入なし15/09/27 09:54 )
年内には解決の予定だとか。交渉決裂なら労働審判に移行するそうです。
no.148 ( 千里眼15/09/27 11:23 )
最初から労働審判にしたほうが早いと思う
no.149 ( 記入なし15/09/27 11:36 )
スレ主さん
弁護士費用いくら掛かりましたか
どう工面されましたか
教えて下さい
no.150 ( 記入なし15/09/27 15:39 )
弁護士費用は成功報酬制です。成功報酬の29パーセントがひかれます。後はいりません。でも労働審判に移行すれば費用かかるんだったかな。
no.151 ( 千里眼15/09/27 15:52 )
スレ主さん
何度もスミマセン
着手金は一括払いですか
no.152 ( 記入なし15/09/27 16:21 )
早く解決して金入ってこないかなあ。でも時間かかるし。
no.153 ( 千里眼15/09/27 16:58 )
千里眼 さん
現在は無職でしたか?
年齢は?
no.154 ( 記入なし15/09/27 20:20 )
千里眼です。今は試用期間4カ月目です。中々正社員にはなれず
悪戦苦闘中です。日給8千円で月22、3日勤務。6カ月で正社員
になれないなら辞めるつもりです。年は43歳です。
no.155 ( 千里眼15/09/27 21:45 )
ドーモ再就職した会社に騙されたみたいです。人員確保の為、正社員をえさに採用して試用期間延長で働かせ、期間満了で雇いどめかもしれません。これって許される行為かな。
no.156 ( 千里眼15/09/27 23:26 )
「試用期間延長」てなに?
雇用保険は一か月以上雇用の見込みがあれば、週20時間以上の労働者は入れなくてはいけません。
期間についても「何月まで契約(延長なし)」でなければ、会社都合となります。
会社都合の退職であれば、6か月で失業給付がうけられます。
辞める時に「ハロワと労働基準監督署に訴える」と言って下さい。
雇用保険は労働者の権利ではなく、雇用者の義務なのです。
以前にハロワにいったら、使用者が「先月辞めた社員の1年分の雇用保険を納に来ました」
とやっていました。
ハロワに正式に調査されると、他にも雇用保険に入れなくてはいけない社員がいると
全員2年分遡って入れなくてはならないため、会社も困るはずです。
私の場合、ハロワから「なぜ、雇用保険に入れなかったか?」の質問状が来て
適当に答え、半年分を遡って入れました。
辞めるつもりなら、年金も請求しましょう。
no.157 ( 記入なし15/09/28 00:16 )
雇用保険は入ってます。社会保険、厚生年金はなしです。ただ会社のやり方がきたなすぎる。職場の雰囲気見て、どこにも社員をむかえいれる枠なしバイトでもできる仕事だけ。そんなことをくり返して人手不足を解消している。でも誰も取り締まってくれないし罰則規定もない。正社員になるスキルがあなたには足らなかったと言えばいいだけ。
no.158 ( 千里眼15/09/28 00:52 )
↑
業種は何ですか ブラック企業らしいので
no.159 ( 記入なし15/09/28 00:59 )
アウトソーシング事業。私は委託先で働いています。よく間違われる人材派遣で働いてるわけではありません。給料は残業代はでますからブラック企業ではないとおもいますが、使い捨ての短期間囲い込み採用は最低な行為では?
no.160 ( 千里眼15/09/28 01:07 )
>>no.158
人手不足を解消している。でも誰も取り締まってくれないし罰則規定もない。正社員になるスキルがあなたには足らなかったと言えばいいだけ。
やられてます。残業代カット。雇用保険等は一切無し。
ミスを上げ連ねられる。経理や営業や雑用的な仕事が雪崩の如く押し寄せてきて、どれも不完全だから、格上げを期待できないし、その間にIT業界から下った人が応募して来たりとかで、とても正社員になれるとは思えない。新卒採用された子は最初から正社員雇用だったらしいけど。
昼休みも交代制じゃないから30分程度が多い。
一人だけ意地でも1時間とったら意地悪されそう。
ハロワに聞いたら、取り締まる事が難しいらしい。
警察に通報→逮捕ならやらないんだろうけど、
過去に何人も1ヶ月以内で辞めてるらしいので求人回数が半端無し。
余程の覚悟と長いサービス残業代じゃないと割あわないよね。
no.161 ( 記入なし15/09/28 15:04 )
>>no.160
残業代が出るからブラックじゃない ってのは違うと思う
俺が前いた会社も残業代は出るが、やってる事は派遣法違反・偽装請負だった
指摘するとパワハラが始まる そんな会社
ハロワに言っても、あそこは揉め事は関知しないのが基本だから相談するだけ無駄
労基に相談するしかないけど、そこも似たような感じだから結局は泣き寝入りするしかない
要は自分の事を考え、「妥協点」を見つけるしかない 我慢できなかったらさっさと次を探した方がいい 世の中は思っている程、優しくないよ
no.162 ( 記入なし15/09/28 15:27 )
千里眼さん
弁護士さんへ依頼してれば待ってれば良いです
お金入ったら温泉に行き過去を忘れよう!
no.163 ( 記入なし15/09/28 17:50 )
試用期間満了で解雇にしてもらい一月分の給料もらおうかな。無理かな。最初と話がちがう。勤務態度で正社員をきめるならたくさんいるバイトから選べばいい。
no.164 ( 千里眼15/09/28 21:59 )
↑
この問題こそユニオンです。得意分野で戦うテクニック持ってます。
no.165 ( 記入なし15/09/28 22:07 )
アウトソーシング事業とはなんぞや?
私も「請負」の正社員で働いていました。
相手の会社に行って働くのです。
私の会社と相手の会社の契約は一年
正社員と言えども、現在働いている契約が終わり、○か月以内に次の会社が決まらなければ
自動的に解雇となります。
無論、雇用保険、厚生年金、健康保険は入っていました。
相手の会社は、自分の会社の社員でない者に教育はしません。
ですから、スキルも給料も上がりません。
その場しのぎの付け焼刃教育ですから、年をとってもの覚えが悪くなると解雇です。
no.166 ( 記入なし15/09/28 22:57 )
スレ主さんへ
何事も辛抱ですよ、転退職ばかりだと年だけ喰っちゃいますぞ。
no.167 ( 記入なし15/09/28 23:11 )
騙されて入社したら後悔ばかりだよ。世の中間違っている。子供の時から正直でいなさいと教えられてきたけど世の中は少し歪んでると思うけど。
no.168 ( 千里眼15/09/29 19:36 )
ブラック企業には仮面をかぶったわかりづらいブラック企業もあります。
no.169 ( 千里眼15/09/29 23:30 )
まだ弁護士事務所から連絡がない。労働審判にいけば付加金がついて請求額二倍。
no.170 ( 千里眼15/09/30 21:50 )
そうなんだろうか?
請求額が二倍ということは、弁護士費用も二倍となり、弁護士は大儲け
しかし、弁護士が最初から労働審判にいかないのは、労力のわり金がとれないためでは?
尚、弁護士費用は弁護士の労力に対して払うもので、弁護士の交通費
裁判所への書類の費用は実費のはず
no.171 ( 記入なし15/09/30 22:10 )
まずは企業側もしくは弁護士と和解を目指し決裂なら第三者の公平な人に裁定してもらうこれは交通事故でも同じこと。
no.172 ( 千里眼15/09/30 22:51 )
↑
のんびり連絡待とうよ
no.173 ( 記入なし15/10/01 17:17 )
何か最近、未払い残業代貰えない気がしてきた。請求されてもしかとし続けたらいいだけじゃないかな。民事上のことは国民弱いよね。
no.174 ( 千里眼15/10/01 22:42 )
↑
君には弁護士か付いてるじゃないか
no.175 ( 記入なし15/10/01 22:46 )
日本という国は弁護士はあまり利用価値ないよね。刑事事件は警察が取り締まるけど、個人間の仲裁などは弁護士の仕事じゃないの。
no.176 ( 千里眼15/10/02 21:01 )
↑
なら海外移住しようぜ
no.177 ( 記入なし15/10/02 21:26 )
一生、働くことに恐怖して自殺した人っているかな
no.178 ( 千里眼15/10/04 23:30 )
↑
そんな根性無いやつ いない
no.179 ( 記入なし15/10/05 08:56 )
残業代ビジネスはまだ確立されてないこれから。
no.180 ( 千里眼15/10/05 23:28 )
↑
君には弁護士が付いてるじゃん
no.181 ( 記入なし15/10/05 23:56 )
過払い金返金、未払い残業代請求、弁護士ってこんな仕事しかないのなら弁護士は今の人数はいらないのではないか。
no.182 ( 千里眼15/10/07 01:08 )
これくらいの仕事は弁護士事務所の事務員の女の子大半できるはず。
no.183 ( 千里眼15/10/08 22:07 )
社会保険労務士 とかでもええんでねーの?労働法関係っしょ?
no.184 ( 記入なし15/10/08 22:09 )
ついに残業代もらえました。
no.185 ( 千里眼15/12/23 02:28 )
請求金額の65%の○百万もらえました。そこから弁護士費用は30パーセント近くひかれます。未払い金というかお互いの譲渡案の和解金というのでしょうか。
no.186 ( 千里眼15/12/23 17:21 )
弁護士費用を見込んだ解決金を和解文書に盛り込むべきです
請求金額は最終的に依頼者自身がきめる事です
一般的には希望額の2倍が妥当と思います
それから和解で25%減額し、弁護士費用で25〜30%無くなります
no.187 ( 記入なし15/12/25 13:56 )
企業は無知なので警察や弁護士などに弱い
no.188 ( ウルトラマン16/07/23 00:02 )
一生フリーター
no.189 ( スネオ16/09/06 22:22 )
|