前 [白熱電球、その他、絶滅しそう、絶滅した製品につい..] | [話題をお任せ表示] | 次 [ズバリ!今いちばん食べたい食べ物は何ですか?] |
話題
大卒40歳前後で正社員の職歴がない人 |
|
100年前ならドイツ語は重宝されたけど、今は英語か中国語だもんね
no.100 ( 記入なし14/02/01 10:11 )
教職にしても言ってる事がおかしいですよ。
本当に教職過程履修しましたか?
no.101 ( 記入なし14/02/01 10:16 )
スレ主の問いかけの答え
いないと思うよ。
no.102 ( 記入なし14/02/01 10:36 )
今の第二外国語のトレンドは中国語だよ。
no.103 ( 記入なし14/02/01 14:47 )
本当に主席で卒業したなら、
YouTubeに、その、モダイク入りでも、その証明書を、
期間限定で、投稿したら、
どうかな????
no.104 ( 記入なし14/02/01 16:22 )
【オレたち花の氷河期組】超氷河期世代が経験した就職活動あるある30
http://youpouch.com/2014/03/31/183837/
no.105 ( 記入なし14/04/01 12:43 )
俺は、フランス語専攻だ
no.106 ( 記入なし15/01/22 19:45 )
職務経歴がない大卒が学歴不問の求人応募をするのは無謀すぎる
大卒だと高卒よりも高額の賃金を支払わなければならないので、
賃金に見合うだけの高い技能や実務経験をシビアに求められる
no.107 ( 記入なし15/03/09 21:35 )
未経験可の正社員に1回なったけど、小さな工場で上司が中卒で在日で元暴走族
学歴とか国籍とかそれまで気にしなかったけど
毎日「○○君は○○大卒業してるから」「○○大卒業してるのに」を口を開けば言い続けられた
上司の学歴コンプが激しくて、2年我慢したがうんざりして辞めてしまった
学歴は就活には便利だけど、働き始めた後、変なレッテルを貼られて苦しめられることがある
no.108 ( 記入なし15/03/16 13:33 )
どこでもいいわけじゃなく、あなた自身、会社を選ぶことです。
自分ができそうな、これまでのキャリアを責められることなく、
楽にできそうな仕事ばかりを選ぶから、
ろくでもない経営体制の会社ばかりを選ぶのです。
ちゃんとした会社に勤めるよう、そういうところに履歴書を送り、
面接を受け、内定をもらうよう活動すべきです。
もはや40近いとのことですが、
派遣でもワープロや英語ができたり、
ドイツ語でもちゃんと翻訳や通訳ぐらいがこなせる実力があれば
いくらでも企業は雇ってくれるはずです。
英語とドイツ語は似ているし、普通、大学では
英語も教えるはずです。
とにかく、そうした実社会で役立ちそうなスキルをまず、身につけ、
そこを強調して就職活動すれば
いくつになっても欲しい人材なら雇ってくれるでしょう
no.109 ( 苦労人15/03/28 09:13 )
本人だけの責任とはいえないよな
社会にも責任がある
no.110 ( 記入なし15/03/28 10:21 )
そのとおり
no.111 ( 記入なし15/03/28 10:25 )
そもそも給料の為に大学等行った訳ではないのですが?
no.112 ( 記入なし15/03/28 11:06 )
派遣でも特殊能力があれば40過ぎても時給1500円くらいの仕事はある。
no.113 ( 記入なし15/03/28 11:09 )
すべてを自己責任にする風潮は間違っている。社会も就職氷河期の人達を放置した。
no.114 ( 記入なし15/03/28 11:11 )
40歳過ぎても、英語、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、全部ぺらぺら
海外でのビジネス対応完璧にできて、税理士、弁理士、通関士の資格とそれぞれ5年以上経験があれば
正社員で雇ってくれるところあるんじゃない?
(大手商社は絶対無理だけど、家族経営の商店とか)
no.115 ( 記入なし15/03/28 13:35 )
「実務経験、じつむけいけん、ジツムケイケン・・・」
そればっかりで、いくら資格だ、能力だあっても、職歴重視の面接なので、職歴がなければ東大卒でも不採用となるのが実情です。
no.116 ( 記入なし15/03/29 17:29 )
>38
学研そのものがクズ会社ですよ。そんなところにお金払っては駄目ですよ。
no.117 ( shimowaki15/07/23 23:34 )
課長にすらなれない40代の現実。ポストがない、給与も減る一方で・・・
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150801-00903769-sspa-soci
課長どころか正社員にすらなれない
no.118 ( 記入なし15/08/01 18:35 )
昔なら考えられない事が多くなってきた。
no.119 ( 記入なし15/09/11 10:26 )
自分は今の時代の方が生きやすいです
差別を受けて生きてきたからね
no.120 ( 記入なし15/11/08 23:55 )
私立中学からMARCH文系に行った男の奴で気を付けてほしいこと
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n294450
きみは文系に行った時点で負け組です。
no.121 ( 記入なし15/12/15 12:50 )
こういうの学校で教えないといかんよなあ・・・・
no.122 ( 記入なし15/12/15 17:39 )
高卒はおよびでないと(泣)
翻訳でもやられてはいかがですか?
私なんかでも英日特許化学翻訳で一時期仕事ありましたよ。
メンヘラ節全開でビジネスメール送ったところ、おじゃんになりましたが。
no.123 ( 記入なし15/12/15 17:43 )
「中年フリーターが増えると日本は危ない」は本当か (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1512/15/news040.html
no.124 ( 記入なし15/12/15 18:09 )
>>122
高校としては進学実績を上げたいし、就職の世話なんてしたくないから、
都合のいいことしか言わないよ。
現役の高校生に訊いても、大学を出ても就職できないリスク(特に文系)について、
高校からの説明はない、と言っていた。
no.125 ( 記入なし15/12/15 18:12 )
まあそれでも今はネットで情報が取れるからいいでしょう
俺が現役の頃なんて・・・・
no.126 ( 記入なし15/12/15 18:36 )
未だに、就職できないリスクを考えることもなく文系大学に進む人が多すぎる。
高校生や親には政治家・マスコミ・塾・高校教師の言うことを一方的に信じるのではなく、
インターネットが普及しているのだから、少しは調べて自分で考えて欲しい。
no.127 ( 記入なし15/12/15 19:03 )
>>125
投資信託を買うときでさえ、金融機関から元本割れリスクの説明があるのにね。
no.128 ( 記入なし15/12/16 00:10 )
俺がどっかで見たのは
「心理学科には就職がありません」
と、大学に入ってすぐの講義で教授に言われた・・・という話かな
入ってからっていうのがね(^^;
no.129 ( 記入なし15/12/16 06:17 )
俺たちが若い頃は
「明日死ぬかも知れない」
「今が楽しければいい」
と言った後先を考えない竹の子族の風潮があった
no.130 ( 記入なし15/12/16 06:34 )
大卒の47歳、地元の小さな警備会社で警備員一筋20余年。一応正社員だが世の中の厳しい評価では「おまえのやってることはフリーターと何ら変わらん」。
no.131 ( 記入なし15/12/16 09:37 )
文系大学の就職はほとんどが
縁故系コネか体育会系の推薦だともわれ
no.132 ( 記入なし15/12/16 16:31 )
NTTドコモには、ラグビー推薦があるわ。
no.133 ( 記入なし15/12/16 19:09 )
親が中卒や高卒だと、文系も理系も同じ大学だと錯覚するんでしょうね。
出来の悪い子供を無理して文系大学に入れてダメにする。
こんなパターンが90年代後半からずっと続いている。
no.134 ( 記入なし15/12/16 19:16 )
夜間大とかだと大学側は「夜間でも同じ大卒です」っていうけど
これは「タテマエ」であってじっさいには
世間一般的には「大卒扱いにはならない」んだよね
no.135 ( 記入なし15/12/16 19:53 )
なんせ、夜間部の難易度は低く、講義もレベルが最低、しかも授業料が半額だからな
これで同じレベルの大卒扱いはないだろ
no.136 ( 記入なし15/12/16 20:16 )
90年代後半からではない
「教養主義の没落」という本にこういう話がある
> 著者によれば、教養主義を支えたのは、都市の気風よりも、むしろ農民的刻苦勉励の精神である。これも単なる印象ではなく、帝大文学部の学生は他学部にくらべて農村出身者の割合が高かったという。知識人として文化的生活を送ることへの憧れが背後にあったと考えられるのだ。
つまり文学部は昔から田舎者の集まりなんだよ そして昔から就職が無かった
no.137 ( 記入なし15/12/16 20:32 )
「戦前の時点で文学部は就職が無かった」というのは、うろ覚えだが、その本にも書いてある。
そして大学が大衆化するとますます無価値になってく(学生運動というのは、凡庸なサラリーマンになる人生を認めたくない学生が暴れたという説が語られてる)んだけど、現代になってもまだ文系学部に行く子女がいることに驚く。
no.138 ( 記入なし15/12/16 20:36 )
ここに書いてあった
http://d.hatena.ne.jp/ced/20060611/1150002589
帝国大学調査から、日本の教養貴族の生産工場である帝国大学文学部は帝大の他学部に比べて「農村的」で「貧困」で「スポーツ嫌い」、「不健康」という特徴が抽出された。(p117)
no.139 ( 記入なし15/12/16 20:39 )
戦争中の学徒動員も文系の大学生から徴兵されましたね。
文系に対する冷遇は今に始まったことではないのですね。
no.140 ( 記入なし15/12/17 00:06 )
企業や省庁などが面接で見るのは「学歴」じゃなくて「学校歴」なんだよね。つまり大事なのは学位ではなくて、どの大学を出たかということ。私は通信制の放送大学で学士号を取得した。これは文科省が正規に認める四年制大学の学位と同じなので、建て前上は「大卒」となる。しかし本音は多くの企業が放送大学卒を大卒とは見てくれない。ただ私の場合は就職のためではなく、資格申請をする際の必須条件が「四年制大学卒または同等の学力があると認められる者」だったので、高卒の私がその条件をクリアするために放送大学で学んだ。第一段階の書類審査は学位証明書が添付されていれば何の問題もなくパスした。(その後の試験などに対しては、それなりに苦労はしたが…)。それにしても放送大学を卒業するのは極めて簡単だった。私も書類上は、正々堂々と「四年制大学卒」なのだが、世間の大半は大卒とは見てくれないであろう。
no.141 ( 記入なし15/12/17 05:28 )
>戦争中の学徒動員も文系の大学生から徴兵されましたね。
>
>文系に対する冷遇は今に始まったことではないのですね。
こんな昔から文系が軽く扱われてるのに自分の子供を文系に送り込むならそれこそ親の自己責任だなわなあ
まあ子供は知る由も無いだろうけど・・・
no.142 ( 記入なし15/12/17 06:26 )
文系は文系でそれなりに必要じゃないかね。法曹界や臨床心理士、歴史や文学の研究者を目指すなら。だが何の目的もなく、ただ入れそうな大学、学部を選んだ結果が文系ならば文学部であろうが経済学部であろうが意味はない。自分は理数的な思考を磨くことは日常生活においても大切だとは思うが。しかも経済理論や心理学での統計処理や確率論の話しになってくると、やはり数学的知識は必要になるので、大きく考えると理数系が有利と思えたりもする。
no.143 ( 記入なし15/12/17 06:58 )
研究者で食う為には大学をどんどん作らないといけない
no.144 ( 記入なし15/12/17 08:12 )
文系は文系でそれなりに必要じゃないかね。法曹界や臨床心理士、歴史や文学の研究者を目指すなら。
これってこれで生計を立てられる人の人数が限られてますよね
no.145 ( 記入なし15/12/17 08:22 )
2015年12月16日09:00
中年が「大学院に行くな」と呼びかける事案 盛岡
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51897978.html
おそらく、大学院に進学し人生を見失った男性が、自分と同じ失敗を繰り返して欲しくないとの思いから学生に呼びかけているものと見られる。
大学院進学者の就職難、ポスドク、高学歴ワーキングプアは深刻な社会問題となっている。
no.146 ( 記入なし15/12/17 08:51 )
>>145、それらで生計立てられる人数は確かに限られてはいるけど、これらの学部がなければ学べない。また、例えば法学部であれば弁護士、検事、裁判官だけではなく、司法書士、行政書士、宅建など法律の専門知識が必要な分野は多数ある。経済学部にしても同じこと。こうやって考えたら文系も、その道を極めようとする人達にとっては必要不可欠なのかもしれない。
no.147 ( 記入なし15/12/17 12:13 )
法学部を出て行政書士と宅建って・・・受験資格は知らないけどもしかして中卒から目指してもいいのでは
no.148 ( 記入なし15/12/17 19:21 )
司法試験も今は法科大学院を修了しなければ受験できなくなったが以前は学歴不問だった。実際に中卒で弁護士になった人が話題になったりもした。まあそれはよしとして、結論として文系理系どっちが必要なのか?真面目に目的持って勉強するならいいんじゃないか、どっちでも。文系出て起業して成功してるやつも多数いるし、逆に理系出ても無職のやつもたくさんいる。世の中そんなものだよ。
no.149 ( 記入なし15/12/17 20:41 )
確かにマーチにようなFランク大学の文系だと
就職氷河期はまともな会社は採用しなかったな。
no.150 ( 記入なし15/12/17 21:05 )
大卒だろうが中卒だろうが結果として、まっとうな職に就いて金稼いで安定した生活を手に入れたやつが勝ち組なんだよ。中学出てすぐに料理人修業に入り、30歳になる頃には年商数千万のオーナージェフになってる男を知ってるが、こいつは明らかに勝ち組。
no.151 ( 記入なし15/12/19 04:52 )
俺は学級委員とか生徒会役員とかやってたけど まともな職歴無し・年内で失業します
もちろん独身です
no.152 ( 記入なし15/12/19 06:46 )
↑めげずに頑張れ。努力は人を裏切らない。再起は可能だ。
no.153 ( 記入なし15/12/19 08:00 )
出家して僧侶の修業に入るというのはどうやろ?厳しい戒律やら日課があるけど衣食住は面倒見てくれるぞ。
no.154 ( 記入なし15/12/19 16:36 )
ドイツ語の資格とって独立すれば。
no.155 ( 記入なし15/12/19 17:08 )
外国語大学は、国立の東京外大くらいじゃないとダメだな。
私立は2科目で入れるからダメ。
no.156 ( 記入なし15/12/19 19:32 )
俺も大学院に行こうとしたけど、先生から「理系なら私立でもいいが、文系で院に行くなら国公立でないとダメだ」と言われて、やめたわ。
大学も同じだと思うわ。
no.157 ( 記入なし15/12/19 20:45 )
そもそも首席って優秀ってことは理解するが、だれが判断するの?
no.158 ( 記入なし15/12/19 21:39 )
専門科目の教授陣による卒論評価の得点の高さで決まります
首席とは1番(トップ)です
no.159 ( 記入なし15/12/20 02:09 )
学校でのお勉強ができるのと、社会に出て仕事ができるのとは全く違います。
no.160 ( 記入なし15/12/20 03:47 )
学校で勉強した内容と仕事の内容がしっかり連続してれば当然に有利だけど、少なからぬ人が少なからぬ内容を無駄にするからな
そうするといよいよスクールカースト的なもの(人気のある無し、支配的な性格や受け身な性格)のほうが強く出てくる
no.161 ( 記入なし15/12/20 06:22 )
能力あるやつは何やっても優秀だよ。勉強も仕事も人間関係も
no.162 ( 記入なし15/12/20 06:22 )
俺は学校の勉強はできるほうだったけど運動神経のにぶいいじめられっ子で
工場でおばさんにいじめられまくって1日で辞めたことあります
no.163 ( 記入なし15/12/20 06:59 )
俺の周りにはなぜか人が集まらない。何か迷惑かけたわけじゃなし、陰口言ったこともない。もちろん金借りたりもしていない。すれ違えば普通に挨拶もする。しかし、子供の頃からなぜか俺には友達というものがいない。こちらから話しかければ相手は普通に返答するし露骨にいじめられたり仲間外れにされたりするわけじゃない。でもなぜか人が寄り付かない。誘ってもノラリクラリと上手く断られる。一体俺の何が悪いのやら・・・・
no.164 ( 記入なし15/12/20 07:47 )
うーん…陰口言ったり奢ったり奢られたり何かしら共有するものがないとダメだよ
no.165 ( 記入なし15/12/20 11:33 )
社会に出て責任感のない者、何でも人に頼ってばかりの者は誰からも相手にされなくなります
no.166 ( 記入なし15/12/20 17:18 )
そんなこと無いよ 政治家なんて責任取らなくても平気で立候補するし普通に再選してるwww
no.167 ( 記入なし15/12/20 19:02 )
大卒で派遣の工員。こんな悲惨な末路なら高卒で公務員試験でも受けておけばよかった
no.168 ( 記入なし15/12/20 19:22 )
no.166
むしろ逆。取らなくていい責任は取らなくてオッケー
頼れる人は頼っちゃってオッケーやで
no.169 ( 記入なし15/12/20 19:35 )
そういう人は高卒で公務員試験なんて受からない。
高卒でずっと派遣の工員でしょう。
no.170 ( 記入なし15/12/20 19:38 )
大学出ていたら高卒よりもイイ会社へ入れると思うんだが
現実そうとも限らないか。
no.171 ( 老人15/12/20 19:55 )
高卒でもインフラとか大企業の高卒枠で就職なら待遇いいからまいうーですよ
19歳から300万前後貰えるかも。年金保険も加入できる
大卒で派遣非正規じゃ、年間100万レベルで国民年金で保険は国保になっちゃいますので
高卒就職がお得ですな
no.172 ( 記入なし15/12/20 23:51 )
>>171
だから奨学金滞納問題が多数起きている
no.173 ( 記入なし15/12/20 23:54 )
「帯に短したすきに長し」状態。これに尽きる
大学いったんだけど世間的には大卒扱いにならない
高卒以上に応募するも「大学出られてるのにこの条件でいいの?」といわれて不採用になる
no.174 ( 記入なし15/12/21 08:45 )
大企業の正社員だって明日はどーなるかわからない時代
東芝やソニーを見てみ
パソコンも半導体も撤退してるし非正規同様に首を切られてんだぞ
10年前じゃ考えられないことが今現実に起こってる・・・
案外今は派遣や契約社員でいろんな仕事を経験してる人のほうが
仕事の現場では戦力的に期待されるんじゃないの!?
no.175 ( 記入なし15/12/21 09:18 )
大学でて東芝のような一流会社に入っても50才過ぎてリストラ
されたら再就職は厳しいだろうな。
no.176 ( 強制退職15/12/21 11:24 )
経済成長が持続できる時代は新卒で就職して定年までの日本式雇用は強いんだろうけど
今みたいに、どの産業も産業空洞化リストラにさらされるわけで
やとう側雇われる側双方にメリットがある雇用システムはないのかね?
no.177 ( 記入なし15/12/21 14:37 )
新卒で大手に就職できても、文系は40歳で鬱病になる。
no.178 ( 記入なし15/12/21 16:00 )
*178 なぜ?
no.179 ( 記入なし15/12/21 18:09 )
>179
大卒文系はリストラ候補だから。
経済誌に書いてあった。
no.180 ( 記入なし15/12/21 18:44 )
もう今となっては理系も文系も関係ない。
no.181 ( 記入なし15/12/21 22:13 )
努力は大切だが、努力すること自体が無駄なこともある。まず自分の能力を冷静に見つめ、それから次を考えよう。
no.182 ( 記入なし15/12/23 04:56 )
40歳すぎて、実績やキャリアないのなら、大卒を忘れないとな?
no.183 ( 記入なし15/12/23 09:14 )
工場派遣に行ったとしても上から目線で仕事に臨みたい。
腐っても大卒だから。
no.184 ( 記入なし15/12/23 09:49 )
そういう態度はフツーに嫌われると思うけど・・・
no.185 ( 記入なし15/12/23 16:16 )
嫌われたら速攻退職すればよい
no.186 ( 記入なし15/12/23 23:18 )
文系がやばい!フリーター率から見る文理の違い
http://matome.naver.jp/odai/2139942866865427601
文系・理系別フリーター率
大卒理系男子 28.10%
大卒理系女子 44.40%
大卒文系男子 56.70%
大卒文系女子 61.90%
芸術81.3%、福祉71.4%
人文・法・経・商は5割強
理・工は2割
医・歯・薬は1割
no.187 ( 記入なし15/12/23 23:44 )
普通科の学生や、文系の学生が就くと期待されている事務的な仕事や管理的な仕事の有効求人倍率は
それぞれ 0.29、0.39 倍と極めて低くなっている。それに対して理工系の学生が就くと期待されている
技術者系の職業では、ほとんどの職種において有効求人倍率が高い
no.188 ( 記入なし15/12/23 23:53 )
大学行っても就職は
縁故・教授推薦・体育会系の3つのうちどれかに属してナイト厳しい
面接受けまくっても採ってはもらえない
no.189 ( 記入なし15/12/25 15:09 )
まさにアベノミクスの恩恵で大学生は売り手市場で希望の会社にすんなり入社する。
そこで顎で使われる大卒フリーターはどんになにか辛いだろう。
悪いのは何党だ?
no.190 ( 記入なし15/12/25 22:15 )
格差格差格差
男女平等、新卒至上主義
死ねば良いのに
no.191 ( 記入なし15/12/26 01:25 )
外国語の翻訳アルバイトや登録制の翻訳・校正職ならたまに見かける。
こういう仕事は正社員は全く無いものの、派遣でも高給取りで、恥ではないんだけどな。
no.192 ( 記入なし15/12/27 00:01 )
翻訳とか個人で仕事受けるのは思ったより安いよ。相場からして安い。
残念ながら社会的地位も低い。
なぜなんだろう。私も不思議なんだけどね。
no.193 ( quickeggy15/12/27 00:16 )
翻訳ソフトとか、別に人間でなければできない仕事でもないから、そのうち要らなくなるのではないかな。昔のそろばん資格が電卓等の普及で使えなくなるのと一緒ですよ。
過去の努力がどんどん無駄になっていきますね。嘆かわしいことかもしれないが、これが現実です。だったら最初から努力しなければよかった、となりますね。
技術進歩は、ある意味、資格の創造的破壊ともいえそうです。
no.194 ( 記入なし15/12/28 02:15 )
「売り手市場」なのに増える就職留年 期間混乱 内定・内々定、納得いかず
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGKKZO95572340V21C15A2TCP000/
no.195 ( 記入なし15/12/28 10:12 )
企業は人を採るのに慎重姿勢なので
売り手市場ではないと思うよ
no.196 ( 記入なし15/12/29 14:10 )
そろばんまだ持ってる人いる?
意外に高いんだよなあ
no.197 ( 記入なし15/12/30 01:06 )
読み書きそろばん
昔のことわざ
no.198 ( 記入なし15/12/30 01:08 )
>>195
>>196
大学生の数が多すぎるから、中堅・下位大学の就職がきついのは、まだまだ続くでしょうね。
no.199 ( 記入なし15/12/30 14:46 )
|