HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [ネットで見つけた名言を書き込みしてください] [話題をお任せ表示] 次 [株投資について語りませんか]
話題

60代、無職の生き方教えて

カテゴリ:生活
もうじき60代、
60代無職の方々、どう過ごされているか教えて下さい。


投稿者 : 記入なし 日時 : 13/03/03 14:54
Infomation 21771 件中 13700 から 13799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

北海道は札幌市内はJRと地下鉄が発達していて病院も多いから、必ずしも車は必要ない。
自転車はアイスバーンで転倒する怪我が多いから、特に老人には10月〜4月は乗ることを勧められない。

no.13700 ( 記入なし20/08/10 11:39 )


東北でも真冬でも自転車に乗る人よく見かける
自分だけは慣れているから大丈夫という自信があるんだろう
転んだら、骨折→寝たきりになる可能性が大きいのに
大きなけがをしないと懲りないのだろうか
車の運転には自転車が滑ってきて事故になるのが恐怖

no.13701 ( 記入なし20/08/10 12:01 )


同じ日本でも、違うんだね。

no.13702 ( 記入なし20/08/10 13:02 )


靴20足も持っていない
又磨くような靴もない
又20足も収納スペースはない
金持ちだね。

no.13703 ( 記入なし20/08/10 13:04 )


東京でも、雪が降ったら、新聞配達がバイクにチェーンを巻いて走っていた。

no.13704 ( 記入なし20/08/10 18:16 )


東北でも一緒
冬の郵便局のバイクもチェーンを巻いて配達している
冬の新聞配達、郵便配達は大変そう

no.13705 ( 記入なし20/08/10 18:34 )


熱いよ、眠れん。

no.13706 ( 記入なし20/08/10 19:38 )


札幌
窓を開けると涼しすぎる

no.13707 ( 記入なし20/08/10 20:54 )


暑いより寝やすいよね

no.13708 ( 記入なし20/08/10 23:31 )


熱い!横浜。

no.13709 ( 記入なし20/08/11 00:38 )


本日から、またバイト再開、働きたくねぇ

では、いってきまーーーす。

no.13710 ( 記入なし20/08/11 07:20 )


行ってらっしゃい

no.13711 ( 記入なし20/08/11 08:23 )


昨日、千葉市花見川区で80台が車で店に激突した事故のニュースを見た。
我々はよく考えたら、80台よりも20歳も若いんだよね。
自転車でいいや。

no.13712 ( 記入なし20/08/11 09:56 )


一人暮らしの父親も83歳まで自動車の運転をしていた。
過疎地で買い物や病院通いにも車がなかったら生活できない。
足代わりになる交通機関も、頼れる者もいない。
結局、亡くなる数か月前まで運転していたことになる。
運転技能には問題なさそうであったが、正直免許を返納させたかった。
買い物などの心配が無ければ、安心して免許の返納が出来たけれど。

no.13713 ( 記入なし20/08/11 11:54 )


エンジャルスvs.アスレティックス
大谷、5番DH、まだ安打もないがこの後の活躍を期待して見ている
相変わらず左投手に弱いのが痛い

no.13714 ( 記入なし20/08/11 12:19 )


群馬県で気温が40.1度とは。
全国的に暑いから熱中症に注意だね。

no.13715 ( 記入なし20/08/11 14:09 )


昔は夏が好きだったけど、いまは暑過ぎでストレスでしかない。

no.13716 ( 記入なし20/08/11 14:26 )


誰も散歩していない
みんな暑すぎて外に出ない
朝8時よりクーラーつけっぱなし
コンビニに入ったら涼しくて外との温度差にめまいがした

no.13717 ( 記入なし20/08/11 14:50 )


この暑い日マスク、暑いし息苦しい。
しかし、みんな律義にマスクをしている。
かえって体に悪影響に思う。

no.13718 ( 記入なし20/08/11 14:54 )


昼寝してたが暑すぎて目が覚めた

no.13719 ( 記入なし20/08/11 15:16 )


エンジャルスが首位アスレティックスに勝った
大谷もホームランを打ってくれた
打率:.200 
本塁打率:.089 
三振率:.333
大谷、ホームランか三振だな
それがおもしろいのだが

no.13720 ( 記入なし20/08/11 15:54 )


東京では40℃にはなってないが、本来はこの中でオリンピックの予定だったわけだ
考えただけで恐ろしくなる

no.13721 ( 記入なし20/08/11 16:25 )


オリンピックという言葉を久しぶりにきいた。

no.13722 ( 記入なし20/08/11 16:49 )


いつの間にか無職コムは結婚掲示板になってしまった。
結婚関係は人気があるがそれ以外はさっぱり。

no.13723 ( 記入なし20/08/11 17:05 )


この時間になってやっとエアコンを止めて扇風機に切り替えた。
天気予報では明日も高温、また外に出られない。

no.13724 ( 記入なし20/08/11 17:17 )


そうかー早朝から活動するよ
今、ガンバネバ

no.13725 ( 記入なし20/08/11 19:39 )


仕事かねー

no.13726 ( 記入なし20/08/11 20:51 )


中学生が殺虫剤を「火炎放射器」のように使い燃え移ったか…
工場など約3400平方メートルの火災 
児相へ通告へ

no.13727 ( 記入なし20/08/11 23:26 )


明日も頑張りましょう

no.13728 ( 記入なし20/08/12 00:07 )


おはよう
今日は水曜日
プラスティックごみとダンボール&新聞の収集日
これからごみ出しに行こう

no.13729 ( 記入なし20/08/12 06:41 )


ご苦労様です。
私はパートに出かけます
週4日、がんばります。

no.13730 ( 記入なし20/08/12 07:16 )


パート、気をつけて行ってらっしゃい。
こちらは、常勤再雇用の身で夏休みです。
お互いに頑張りましょう。

no.13731 ( 記入なし20/08/12 07:24 )


コロナで仕事がないない言う人がいるけど、「Indeed」や「はたらこねっと」や「en」を見る限り、シニア世代でも数多い求人がある。介護分野以外でも。

no.13732 ( 記入なし20/08/12 08:43 )


週4暑さ対策して行ってらっしゃい

no.13733 ( 記入なし20/08/12 08:59 )


還暦過ぎれば、働く気なんぞおこらない。やることもない。

no.13734 ( 記入なし20/08/12 09:00 )


一旦退職したシニアには、体力や能力、家庭環境、趣味・嗜好により、それぞれのワークライフバランスがある。年金を受け取りながら働くには収入の限度額もある。
再就職、アルバイト、パートなど多くの条件で自分の都合に合った仕事を見つけようとすると、なかなか決まらない。
自分は年金を貰いながら、年金・給与合計が月47万円(65歳以上)の限度を超えない程度で働いている。それ以上働いても年金が減額されるだけだから。

no.13735 ( 記入なし20/08/12 09:03 )


バリバリ働く必要はない
でも健康である限り働きたい
体力の見極め次第かな

no.13736 ( 記入なし20/08/12 09:59 )


>>13730
今頃気がつきました。
パート、水分補給しながらゆったりと頑張ってください。

no.13737 ( 記入なし20/08/12 10:14 )


九連休
コロナが怖くてどこにも行けない
嫁は好きな推理小説を読み続けている ブックオフで10冊くらい買いこんできた
テレビを見て過ごすだけだけれど、することがない暇よりつらいことはない
これじゃ働いていたほうが楽かもしれない

no.13738 ( 記入なし20/08/12 10:50 )


北海道も暑いな
図書館に行きたいけれど、そこまでが暑くて大変
お隣のホームセンターで涼まってこよう
買う予定はないけれど、最新のエアコンを見たいし

no.13739 ( 記入なし20/08/12 11:06 )


向かいのマンションのベランダからカラスに餌やりをしているおばさんがいる。
餌やりの時間になるとパンを手から渡している。カラスはそのまま飛び立っていく。
鳩の餌やりは聞くことがあるが、カラスの餌づけもできることを知った。
休みのときにしか見ることのない光景ではあるが…

no.13740 ( 記入なし20/08/12 12:42 )


エアコンを発明した人はすごいな偉いな
誰だか知らんけど

no.13741 ( 記入なし20/08/12 14:10 )


マンションの管理人との立ち話
外回りの作業を大汗かきながら働いていた。
勤務時間は8:30〜17:30であるが、ゴミステーションの整理などの必要性から朝は8:00前から出勤している。帰りも17:30で帰れるのはまれとのこと。
もちろん手当なし、サービス残業となるとの話だった。
なんの仕事でも大変だな。

no.13742 ( 記入なし20/08/12 15:56 )


自宅すぐそばの大きな競馬場
分担場所によるが警備員はどうみても65歳以上の高齢者集団
仕事そのものはそれほど大変には見えないが、夏の暑さ、冬の寒さの中で1日中、それこそ立ち仕事
こらえ性のない自分にはできそうにない
仕事をしているシニアの皆さん、頭が下がります

no.13743 ( 記入なし20/08/12 16:06 )


札幌、現在32度、この時間でも暑いです。

no.13744 ( 記入なし20/08/12 16:07 )


マスク熱中症が多発

no.13745 ( 記入なし20/08/12 16:20 )


ゲリラ雷雨 今自宅に帰れた
駅も水浸し 車立ち往生 雷が恐怖 身動きが取れなかった
この突然の大雨 どうなっているんだ

no.13746 ( 記入なし20/08/12 16:47 )


東京、豪雨すごいらしいね
誰かが言っていた。

no.13747 ( 記入なし20/08/12 20:52 )


JR東川口駅でえらい目にあった。
ラーメン食べに行った帰りにゲリラ豪雨で駅が大洪水。
こんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=zRzEGedHhLU

no.13748 ( 記入なし20/08/12 21:56 )


>youtube
滝のような雨水だね 車は沈むし
みんな身動き取れないでいるし
連日の猛暑による大気の不安定さによるものかな

no.13749 ( 記入なし20/08/12 22:08 )


ベトナムやタイでは豪雨がスコールという名前で呼ばれ当たり前なんだけど。
だから、河川の大洪水も多い。
日本も熱帯気候になってから水害が多発するようになった。
これからもっと酷くなるだろう。

no.13750 ( 記入なし20/08/12 22:44 )


やっぱ、今晩もエアコン無しでは寝られないようだ。
雨降ったから気温が下ると思ったけど、サウナのように水蒸気がムンムンしてきた。

no.13751 ( 記入なし20/08/12 23:05 )


エアコンつけていたら、寒くて眠れない。

no.13752 ( 記入なし20/08/13 03:02 )


ワーキングシニア4つの類型
1)いやいやワーキン・グシニア
もう引退したいが、
現役時代の貯蓄や年金支給額が少ない、
さまざまな理由で生活費を得るために働かざる得ない

2)そこそこワーキング・シニア
年金と貯蓄の取崩しでなんとか暮らしは立つが、自由に使えるお金が欲しい

3)ゆうゆうワーキング・シニア
資産、年金とも十分あり、
経済的理由ではなく社会的なつながりを大切にしたい

4)ばりばりワーキング・シニア
 経営者・役員、医師・弁護士、職人・熟練工、農業・漁業など今も仕事の現役

no.13753 ( 記入なし20/08/13 03:04 )


1)いやいやワーキング・シニア 
今の仕事に不満がある、もしくはITなど新しい環境についていけない、
身体がキツい、人間関系のストレスから開放されたいといった理由から、
早く仕事を辞めてゆっくりしたいが、働いて収入を得ないと暮らしが成り立たない。
更に親の介護費用や子どもの教育費がまだかかるなどの年金だけでは支出を賄えない…など経済的に厳しい状況にあるシニア。
 実はこの「いやいやワーキング・シニア」が増えてゆくおそれがある。
1)就労期間が延び、若いときに身につけた技術やノウハウが陳腐化してしまう。
40代、50代でのキャリア設計に問題のあるケースが多い

2)バブル崩壊後、長く続いた不況期が大量の非正規雇用者を生み出した。
賃金が安く、立場の安定しない非正規雇用では、年金の積立や貯蓄が十分でなく、
退職金もほとんどない。
  
3)晩婚化、晩産化により、末子の独立が定年後までずれ込む、まだ教育費がかかる。

4)非婚化、離婚率が高まり、
パラサイト・シングルやシングルマザーとなった子や孫の生活を支えなければならない。その数は300万人を超える(35〜44歳の「親と同居の壮年未婚者」)

5)平均寿命が延び、親の介護が定年前後まで続く。
かつての親は早く死んだ。
親の平均寿命が70歳、25歳で生まれた子どもなら、
現役世代の45歳で親を見送ることになる。
それが親の平均寿命が90歳になると定年を過ぎた65歳で見送ることになる。
役職定年、年金生活と収入が減る時期に親の介護と向き合わなければならない。

上記のような事情で早く仕事を辞めてゆっくりしたいが、
働いて収入を得ないと暮らしが成り立たないために働き続けるシニアが
「いやいやワーキング・シニア」である。

no.13754 ( 記入なし20/08/13 03:09 )


2)そこそこワーキング・シニア
いわゆるポスト団塊の「逃げ切り世代」と呼ばれるシニアが中心となる。
まだ終身雇用、年功序列が残っていた70年代後半に正規雇用で就職。
バブル崩壊後は前の世代に比べ、
十分な資産形成ができなかったが、年金も退職金もある程度は確保できた。

内閣府が平成28年に行った「高齢者の経済・生活環境に関する調査」では
「家計にあまりゆとりはないが、それほど心配なく暮らしている」(49.6%)と
全体の半数を占める。
内閣府「平成28年高齢者の経済・生活環境に関する調査」

贅沢をしなければ、なんとか年金でやりくり暮らせるが、
病気や介護の不安を考えるとあまり多くない資産を取り崩したくない、
可能ならば少しでも積み増したいと考えている。

加えて旅行や孫消費も楽しみたい、という気持ちから、
フルタイムでバリバリ働くのはゴメンだが
気楽なパートやアルバイトで月に4~5万の収入を得られたら、というのがマジョリティといえる

「そこそこワーキング・シニア」の姿だろう。仕事の種類(やりがい)よりも、
・仕事のストレスが少ない(責任が軽い)
・勤務時間が短く、融通が聞く
・通勤しやすい近隣の勤務先を選ぶ傾向がある。
 仕事の合間に比較的気軽に参加できるボランティア活動なども行っている。

no.13755 ( 記入なし20/08/13 03:12 )


3)ゆうゆうワーキング・シニア
10年ほど前に
「団塊の世代が60歳定年を迎えたらシニア市場が爆発、100兆円」の
数字が踊っていた頃のシニアのイメージに近いのがこの「ゆうゆうワーキングシニア」。

大企業や公務員として定年までの恵まれた賃金、退職金を得て、
60歳から十分な年金や企業年金を受け取っている『人生の楽園』組である。

大企業の社員や公務員として、現役中は忙しくてできなかったことを、
新しい仕事や活動を通じて実現したいと考えている。
地方へ移住して農業を始めたり、カフェやペンションを開くなど、趣味を活かす、
これまでの夢を実現する仕事を選ぶ、
また有償あるいは無償ボランティアとして地域や社会に貢献できる仕事に就くことが多い。
収入より、やりがいや趣味性を優先するのがこの「ゆうゆうワーキング・シニア」の特徴である。

no.13756 ( 記入なし20/08/13 03:16 )


4)ばりばりワーキング・シニア
今も現役としてバリバリ働いているシニア。
最大の特徴は仕事に対しての姿勢が能動的であること。
自らの年齢にとらわれることなく、自分の仕事に誇りを持っている。
職種としては自営業を含む、経営者や役員、医師・弁護士などの士業など。

専門性が高く、収入、社会的地位が高い。
高学歴であり、資格を持ち若いときから比較的高収入を得ていたシニアが多い。
社会的関心が強く、自分は支えられるより、支える側でありたいと考えている。
多忙な中でそれまでに積んできたキャリアや人脈を活かし、
自らの仕事の他にNPO法人の監査役や、
各種の相談員、指導者をボランティア的に行っている。

多彩な趣味を持ち、高級デジタルカメラ、8Kテレビなど最新の技術にも関心がある。
品質にこだわり、その分高額な消費を行う。
年齢の割にITにも強い。
仕事を続けるため、スポーツクラブでの運動や先進予防医療などで健康維持を図っている。

no.13757 ( 記入なし20/08/13 03:17 )


おはようございます。
ワーキングシニアの4類型、興味深い内容です。
これから自分がどの類型に入るかじっくり読ませてもらいます。
ご紹介、ありがとうございます。

no.13758 ( 記入なし20/08/13 06:27 )


ワイもじっくり読もう
けど、まぁ「いやいやワーキン・グシニア」なんだけどね。

no.13759 ( 記入なし20/08/13 07:41 )


贅沢をしなければ、なんとか年金でやりくり暮らせる
加齢に伴いマクロスライドにより所得代替率は40%まで低下すると厚生省は試算しているよね
なんとか年金でやりくりが 無理な高齢者が増加してくるような予測もあるよね

no.13760 ( 記入なし20/08/13 11:49 )


現在、現役世代の手取り収入の50%を年金として受け取れる(所得代替率50%)ですよね。
所得代替率は40%まで低下すると、年金だけでは生活できなくなる高齢者は続出してしまう。
今のうちに、年金に頼らなくても生活できる老後資金を蓄えておかないと大変なことになってしまう。

no.13761 ( 記入なし20/08/13 12:41 )


年金制度で所得代替率50%保証とは受給開始時保証される数字
マクロスライド調整期間は受給開始後もマクロスライドは適用され
最終的に所得代替率40%に低下する。
財政検証の内容をよく確認しましょう

no.13762 ( 記入なし20/08/13 13:43 )


なるほど、そういうことか。
マクロスライド調整という言葉も初めて知りました。
自分でも勉強してみます。ありがとうございます。

no.13763 ( 記入なし20/08/13 14:19 )


どこかのネット記事を抜粋。
>60歳代後半で「可能な限り働きたい」とする声が、他を圧倒的に引き離していた。

尤も、まだ先のこととして想像が及ばない60代前半と
即時的な肌感覚で「まだまだやれる」と実感している60代後半では、
感触が大きく異なることは割り引いて考えるべきであろう。

「65歳を境に余裕ある労働」に転化するという傾向は、
果たして今後も続くのだろうか?
残念ながら悲観的にならざるを得ない。

このデータの標本集団は、
言いかえれば団塊の世代とポスト団塊の世代の差でもある。
この両者に立ちはだかる世代間経済的格差は実は大きい。

従来、50歳代は資産形成期と言われてきた。
住宅ローンと教育費という二つの大きな荷物を下ろし、
収入も維持または向上し、適切な年金額も約束されてきた。
こういった環境を維持できたのが60歳代の後半。
あまり品の良い言葉ではないが、
文字通りの「逃げ切り」世代であることは確かなのだ。

一方、60歳代前半はこうはいかない。
大きな二つの荷物を背負い続ける人は数多いし、
50歳代で収入の低下を経験している人も多い。
年金も支給時期が遅れ、受け取るキャッシュも、月額数万レベルで低下するだろう。
60歳以上で貯蓄のない人は従来はほとんどいなかったが、
最近の調査では、22.7%に上っているのもその証左と言えよう。

いずれにしても、
ローリスク・ローリターンの労働であり、
そのわずかなすき間に、
余暇やボランタリー、趣味が入り込んでいるカタチになるだろう。

いずれにしても、自由になるフロー、
世帯当たり数万円を巡る攻防になることは間違いない。
そしてその総和こそ、シニアという巨大市場の実体なのだ。

no.13764 ( 記入なし20/08/14 00:25 )


おはようございます。
60歳代後半で「可能な限り働きたい」とする声が、他を圧倒的に引き離していた。
納得できる内容でうなずきながら読ませていただきました。
ばりばりではないですが、そこそこ頑張って働きたいと思います。

no.13765 ( 記入なし20/08/14 06:34 )


私もそこそこ頑張ろう。

no.13766 ( 記入なし20/08/14 07:42 )


頑張らなくてもいい。テキトーでいい。
ワシらの体はボロボロで、すでにストレスに耐えられなくなっているのだから。

no.13767 ( 記入なし20/08/14 09:41 )


>60歳以上で貯蓄のない人は従来はほとんどいなかったが、
最近の調査では、22.7%に上っているのもその証左と言えよう。

4人に1人は預貯金なしですか。
年金もあてにならないし、60歳以降も働き続けるしかないということか。

no.13768 ( 記入なし20/08/14 19:10 )


60代無理は効かない、無理すれば天罰テキメン。

no.13769 ( 記入なし20/08/14 20:12 )


若い時から体を動かしていないと、
年をとってから動かそうとしても動かない。

no.13770 ( 記入なし20/08/14 20:36 )


コロナリセットで引きこもり無職
最後の社会復帰チャンス到来

no.13771 ( 記入なし20/08/14 20:38 )


渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた 
http://news.yahoo.co.jp/articles/fdf6d589147872281bdf6cc5f0735ecd8abe1bc1

no.13772 ( 記入なし20/08/14 20:39 )


肺炎で亡くなったというとどうしてもコロナに結び付けてしまいがち。
外に出て遊ぶような年齢でもないし、純粋に肺炎だったと思うが…。

no.13773 ( 記入なし20/08/14 21:26 )


年金の繰り下げと75歳迄働き
「いやいやワーキン・グシニア」から「そこそこワーキング・シニア」になる
「ゆうゆうワーキング・シニア」になるにはあきらめる、
そして可能な限り生涯現役を目指すが60代の俺の生き方になるね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1)いやいやワーキン・グシニア
もう引退したいが、現役時代の貯蓄や年金支給額が少ない、
さまざまな理由で生活費を得るために働かざる得ない

2)そこそこワーキング・シニア
年金と貯蓄の取崩しでなんとか暮らしは立つが、自由に使えるお金が欲しい

3)ゆうゆうワーキング・シニア
資産、年金とも十分あり、
経済的理由ではなく社会的なつながりを大切にしたい

4)ばりばりワーキング・シニア
 経営者・役員、医師・弁護士、職人・熟練工、農業・漁業など今も仕事の現役

no.13774 ( 記入なし20/08/14 21:29 )


年金の繰り下げと75歳迄働きですか。
強靭な体力と旺盛な気力の持ち主ですね。頭が下がります。
無理をすると疲れがとれない自分にはとても無理。
なんとかだましだまし働いているのが現実。

no.13775 ( 記入なし20/08/14 21:56 )


確かに、確かに、おっしゃる通りです。

no.13776 ( 記入なし20/08/14 22:54 )


雑誌の記事を抜粋。

現在の高齢者は、
60代前半で厚生年金の受給(所得比例部分のみ)を開始しているため、
いったん受け取り始めた年金を65歳でいったん止めて、
66歳以降へ繰り下げることは選択しにくい。
そのため、繰り下げ選択率は1%強と低い。

だが、現役世代に聞いた今回のアンケートでは、
実にそれの約10倍となる11.7%の人が繰り下げを選択すると答えている。
単純に計算すれば今後、繰り下げを選択して年金を増額する人は、
現在の10倍に拡大すると言えるだろう。

制度の周知が徹底すれば、選択率はさらに拡大するのは確実だ。
今回のアンケートでは、繰り上げ・繰り下げ受給制度を
「よく知っている」と答えたのは12.2%。
「ある程度知っている」(42.3%)を加えても、
国民の約半数しか繰り上げ・繰り下げ受給制度を知らないことがわかった。

そこでアンケートで「よく知っている」と答えた人以外に、
年金増減額など繰り上げ・繰り下げ受給制度の詳細を説明し、
その後改めて希望する受給開始年齢を聞いてみた。

すると、繰り下げを選択する人が急増した。
制度認知前の繰り下げ選択率11.6%に対して
、認知後のそれは27.2%に拡大。

一方で、繰り上げ選択率は16.4%から15.8%へとわずかに減少した。

no.13777 ( 記入なし20/08/14 23:05 )


20代男性や30代男女の繰り上げ選択は4割前後

繰り下げ選択率の急増について、年代、性別にブレークダウンして見てみると、
特に20代の男性、30代男女、40代の女性では4割前後まで繰り下げ選択率が拡大している。
どの年代性別も20%以上に繰り下げ選択率は増えたが、

唯一、10%台への増加にとどまったのが60〜64歳の男女だ。
この年代では、
働き方やライフスタイルがすでに固まってしまい
、繰り下げを柔軟に選択することが難しくなっているようだ。

興味深いのは、繰り上げ・繰り下げ受給制度を「よく知っている」と
答えた人の繰り下げ選択率が12.0%であること。

これで言えることは、制度の周知が徹底すれば、
将来繰り下げを選択する人は、現在の30倍弱に拡大するということだ。
若い世代に関していえば、約4割の人が繰り下げ増額を選択し、
時間の経過とともに高齢期のライフスタイルの見直しが進めば、
繰り下げ選択率はさらに高まる可能性がある。

アンケートでは、現役世代でも繰り上げ受給を希望する人が一定数存在することもわかった(50代以下の男女で10%程度の人が選択)。

その際、60歳の受給開始を希望する人が多い。
ほかの質問項目への回答も総合して考えると、
「将来年金がもらえなくなる前にもらっておく」という年金への不信感が強い層ではないかと推察される。

no.13778 ( 記入なし20/08/14 23:09 )


ふ〜、
繰り下げ??????かな。

no.13779 ( 記入なし20/08/15 04:57 )


熱中症で92歳男性重症 エアコン「31度」 ― 石川・野々市

各地の消防によりますと、
石川県内で13日、男女8人が熱中症やその疑いで病院に運ばれました。 
このうち野々市市の自宅にいた92歳の男性は重症とみられています。 

 男性は1人暮らしで、
部屋の冷房をつけていたものの、温度が31度に設定されていたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ba660b99f2d2c2b4d80ad89abc1765db9d85c7

no.13780 ( 記入なし20/08/15 05:06 )


これから年末にかけて日本の政治・経済面で起きることは、以下の「5つの予言」でまとめることができそうです。

 【予言1】大半の人にとってコロナショックは、生死のリスク以上に経済のリスクが大きい。

 【予言2】日本政府は国民に「外に出ろ」と言い、国民は「出たくない」と言うようになる。

 【予言3】夏のコロナの死者数は有意に少ないが、11月から2月にかけて死者数は急増する。

 【予言4】コロナの経済被害は、とりわけ特定業種に集中する。

 【予言5】コロナによる構造改革で、企業の業績はむしろ向上するケースが出てくる。

no.13781 ( 記入なし20/08/15 05:20 )


おはようございます。
繰り下げ、繰り上げ受給率の記事、興味深く読ませていただいております。
60代に入った者ですが、繰り下げはできそうにありません。
結局、その頃の自分の体力、気力、知力と相談しながら決めることになります。
姉夫婦は2人とも繰り上げ受給を選択して、農業を専業にしながら働いています。
自分は繰り下げは選択できませんが、働けるうちは働こうと考えています。
人それぞれの選択ですね。

コロナは60代以上にとっては脅威ですね。盆休みは必要以上に外出しないようにしています。

no.13782 ( 記入なし20/08/15 06:47 )


水を飲めば血圧が下がる 朝晩ペットボトル1本ずつで効果あり
朝晩ペットボトル1本ずつ(C)日刊ゲンダイ

 水は健康にいい――。よく言われるが本当だろうか?
 サントリーグローバルイノベーションセンターが、
アジアで初めて健常人を対象にした「水分摂取による健康増進効果の検討」に関する研究を実施。習慣的な水分摂取に
「血圧低下」
「体温上昇」
「腎機能低下抑制」
「血中老廃物希釈」の4つの健康増進効果が認められた。

50歳以上75歳未満の日本人男女60人をランダムに「介入群」と「対照群」に分け、介入群には普段の水分摂取にプラスして、起床から2時間以内にペットボトル1本(550ミリリットル)、
就寝前2時間以内に1本の1日合計2本(1100ミリリットル)の水を12週間にわたり継続摂取してもらった。
その結果、水を継続摂取した人たちに4つの健康増進効果が認められたのだ。

no.13783 ( 記入なし20/08/15 07:45 )


「水は健康にいい」確かに言われれば納得できる結果です。
起床から2時間以内の水分補給はできそうだけれど、就寝前2時間以内のペットボトル1本はとてもできそうもありません。
夜間に2度も3度もトイレに行かなければならないと考えてしまいます。

no.13784 ( 記入なし20/08/15 08:13 )


夜間頻尿か

no.13785 ( 記入なし20/08/16 01:15 )


夏の想い出。

昭和の時代に従姉の家に遊びに行ったとき、叔母さんが従姉のパンツを下ろしてお尻ペンペンをして泣かしているのを偶然見た。
従姉のお尻が真っ赤に腫れあがり、椅子に座っている叔母さんのスカート越しの大きなお尻が妙に色っぽかった。怒っているときの真剣な顔つきも。

今だったら虐待で児童相談所が子供を連れていくだろう。

no.13786 ( 記入なし20/08/16 09:43 )


夜間頻尿なんだけど出る量が少ない

no.13787 ( 記入なし20/08/16 10:54 )


夜間頻尿だったんだけれど、内科クリニックで薬を処方してもらい服用してから夜中に起きなくて済むようになった。
夜何回も起きるのはつらい。

no.13788 ( 記入なし20/08/16 11:29 )


頻尿で困っているばばぁに医者に行けと言ってやろうっと

no.13789 ( 記入なし20/08/16 11:49 )


今日は「半沢直樹」をテレビで見る
テレビはいつもテーバーでみているのでね

no.13790 ( 記入なし20/08/16 17:36 )


もうじき休日が終わる
もう寝るかね。

no.13791 ( 記入なし20/08/16 22:54 )


明日は仕事かー

no.13792 ( 記入なし20/08/16 23:04 )


卒酒年齢は何歳がベストなのかなー

no.13793 ( 記入なし20/08/16 23:06 )


アルコールを長期にわたり大量に摂り続けると脳が萎縮し
、脳梗塞を起こしやすくなります。
これらはいずれも認知症の原因になります.が、
フランスの調査では、
アルコール依存症の人はそうでない人の3倍以上も認知症になりやすいことがわかりました。
また、厚生労働省の調べによると、
1週間あたりの飲酒量がビール6本(1本あたり360ミリリットル)以内であれば、
飲酒しない人に比べて認知症リスクは上昇しませんが、
この量を超えて多く飲酒するほど認知症リスクも高くなっていきます。

アルコールを原因とする認知症は「アルコール性認知症」と呼ばれます。
通常、アルツハイマー型などの認知症はもの忘れがひどくなるといった初期症状から徐々に進行していきます。
しかし、アルコール性の場合はこうした認知症の初期症状が見られないまま、
突然症状が進んだ状態で発症することが少なくありません。 

お酒好きの人は特に認知症初期症状に注意.

no.13794 ( 記入なし20/08/17 02:00 )


要注意! 酒は脳を萎縮させます

まず、大量の飲酒は肝臓など消化器系にダメージを与えます。
アルコール性の肝炎、そして肝硬変から肝がんへと進んだりもします。
そして、食道がんのリスク。特に、顔がすぐに赤くなる人は要注意です。

さらに、もう一つのリスクは、脳への悪影響。

世界最先端の脳画像研究を行っている東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に講演してもらいました。
瀧教授は、16万人の脳の磁気共鳴画像(MRI)を見てきた脳医学の研究者。
瀧教授の著書には『生涯健康脳』などがあります。

瀧教授によると、
認知症を招く脳の萎縮は加齢とともに進行するが、
悪化させる要因として、飲酒や中年期の肥満などがある。

飲酒は脳を萎縮させ、認知症の発症リスクを高める。
そして嫌なことに、「1日にこの量までなら飲んでも大丈夫」という基準がない。
飲めば飲むだけ、リスクが高まる、というのです。

特に危険なのが、あまり飲めない人の無理な飲酒。これは食道がんと同じですね。

no.13795 ( 記入なし20/08/17 02:08 )


ほどほどでいいんじゃない。

no.13796 ( 記入なし20/08/17 02:17 )


60まで生きた人はそれだけでも勝ちでもある。

no.13797 ( 記入なし20/08/17 03:07 )


このスレに女性は来ないの?

no.13798 ( 記入なし20/08/17 03:22 )


おはようございます。
アルコール依存は認知症になりやすい。
多量のアルコール摂取であればそうだろうなぁと納得です。
昔は確かコルサコフ症候群と言われていたように覚えています。
毎日ビールまたは発泡酒を飲んでいますが、飲みすぎないように気を付けたいと思います。
暑い夏には休肝日は難しいですが…。

no.13799 ( 記入なし20/08/17 05:57 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


21771 件中 13700 から 13799 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [ネットで見つけた名言を書き込みしてください] [話題をお任せ表示] 次 [株投資について語りませんか]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「60代、無職の生き方教えて」と似ているトピック
01. 30代以上で無職の方いませんか?
02. 無職生活をしていてうれしいとき
03. 新しい生き方を考えましょう
04. 無職で太っている方いませんか?
05. 無職で30代の人は多いのかな?
06. 中卒&30代無職の人いませんか?
07. 楽な生き方ってないでしょうか?
08. 無職でお酒に逃げてる方はいますか?
09. 無職生活について語りませんか?
10. 痔の無職の方語りませんか?
「60代、無職の生き方教えて」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
02. 50才代無職どうしてますか?
03. 無職になって3回目の春が来た
04. 天涯孤独の人いませんか?
05. 50歳で早期退職 貯金はいくら必要?
06. 全日本自宅警備員組合本部
07. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
08. みなさんは生きていて楽しいですか
09. 株投資について語りませんか
10. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
HOME 掲示板トピック一覧