前 [今年の東京ヤクルトスワローズはどうでしょうか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [いま自分しかいないと思ったら書き込んでください] |
話題
横浜ベイスターズはどうですか? |
|
要は勝てばいい
no.581 ( 記入なし24/11/09 11:46 )
どんな手段を使っても勝てばいいってこと。黒い霧事件でもなんでも構わない。
no.582 ( 記入なし24/11/09 11:48 )
昨年は下剋上からの日本一
ただセ・リーグ制覇すらしてないので今年は
それが当面の目標となる。
打線は佐野でさえレギュラーが危うい外野手のレベルが高いし打線が強力であり投手陣が安定すれば
優勝候補1番手となる。
開幕前に投手陣の整備がどれだけできるか、、
no.583 ( 51才の男25/01/01 10:21 )
藤浪が横浜入りしたのか、阪神に帰っても出番がないと思ったのか知らんが。
まあ活躍は難しいだろう
no.584 ( 52才の男25/07/15 21:52 )
51才の男と52才の男がいる。
うーん、どういうことだ…?
no.585 ( 記入なし25/07/15 21:58 )
藤浪晋太郎はノーコンノーコンと言われている。実際ノーコンかもしれない。しかし!日本球界への復帰が決まった藤浪晋太郎には、エンターテイナーとしての活躍にBIGな期待を寄せている(この心持ちは、本当にプロ野球投手としての藤浪晋太郎に「期待」していると言えるのだろうか?このあとジックリと自問自答してみたい)。
ここで甲子園出場経験もある野球部を、「何かが違う…」と察知!スパッと見切りをつけ3日で退部した元投手の知人が、口癖のように繰り返す主張を一つ紹介しておこう。「投手としての素質は大谷よりも藤浪の方が上だ」。──引き出されなければ、素質も無に帰してしまう…。それが勝負の世界にセットアップされたリアルということだろうか…。藤浪晋太郎の進化が、そして真価が問われている…。
no.586 ( 記入なし25/07/15 22:27 )
打者は藤浪の暴投を恐れてるはず
特に右打者
no.587 ( 52才の男25/07/15 23:46 )
そして阪神に帰る
no.588 ( 記入なし25/07/23 13:32 )
牧秀悟と外国人ピッチャーでいいのがいる。
だが、総合力では弱い。
藤浪も10勝は無理だから期待できない。
no.589 ( 記入なし25/08/01 08:04 )
次期監督はラミレス本命か
谷繁とか鈴木尚とか良いと思うがなんか
難しいらしい
no.590 ( 52才の男25/08/01 08:15 )
|