前 [格差社会に反対します。2] | [話題をお任せ表示] | 次 [今までに心に残ったテレビドラマや映画は何ですか。] |
話題
40代、厳しい現代、これから先どう生きていきますか? |
|
可哀相猿並みの価値観
no.600 ( 記入なし11/08/29 00:13 )
テヤンデー
no.601 ( 記入なし11/08/29 09:07 )
http://anond.hatelabo.jp/20110825105018
お金持ちになるぞー
no.602 ( 記入なし11/08/29 09:14 )
40代、抱えるべき問題がやまずみかってとこか
ふ〜 う。
no.603 ( 記入なし11/08/29 12:06 )
エクセルで5年後の計画を書くこと。貯蓄計画も月単位で書くこと。無職になると焦ります。会社都合なら9ヶ月は失業給付金貰えます。自分がいくら必要かを詳細に知ること。既婚者なら家計は自分がやること。
no.604 ( 記入なし11/08/29 13:04 )
なかなか其れが出来ないんだよね
no.605 ( 記入なし11/08/29 16:44 )
どんだけー
no.606 ( 記入なし11/08/29 20:52 )
もう夏も終わります、淋しい秋がきます
no.607 ( 記入なし11/08/30 06:50 )
紳助も無職だ、金持ち無職
no.608 ( 記入なし11/08/30 07:00 )
ケッ、金は有った方がいいけど、
それだけじゃないだろう
金が敵の世の中だなぁー
no.609 ( 記入なし11/08/30 09:46 )
さっき面接してきました。今一盛り上がりにかけました。どうか採用されますように。
no.610 ( 記入なし11/08/30 09:57 )
結果を教えて下さい。
no.611 ( 記入なし11/08/30 10:33 )
採用されますように、応援しています。
no.612 ( 記入なし11/08/30 14:06 )
無理だろー
no.613 ( 記入なし11/08/30 23:03 )
ゲッ、なんでやねん
やはり、年齢!?
no.614 ( 記入なし11/08/30 23:22 )
もりあがりにかけた すでに面接で自信をなくしている
no.615 ( 記入なし11/08/31 06:53 )
キビシィー
no.616 ( 記入なし11/08/31 07:29 )
採用されるかどうかは他の応募人数にもよりますね。倍率高ければ若い人をとるでしょう。
no.617 ( 記入なし11/08/31 08:14 )
聞くと凄い人数くるみたい二人位の求人で40人位くるみたい、若くて資格、大卒が有利だろー
no.618 ( 記入なし11/08/31 09:04 )
せんじつ面接してきました。倍率200倍でした。キビシい。
no.619 ( 記入なし11/08/31 09:07 )
200倍、、、とんでもない。
買い手市場もここまできたか、、、。
no.620 ( 記入なし11/08/31 09:27 )
大卒で18才未満の方募集しています
no.621 ( 記入なし11/08/31 11:31 )
>大卒で18才未満の方募集しています
アメリカじゃよくある求人だね。
no.622 ( 記入なし11/08/31 11:36 )
日本のお話をお願いします。
no.623 ( 記入なし11/08/31 13:39 )
埼玉県警は30日、同県内に住む20代後半の主婦が、約20日間に計約4900万円の振り込め詐欺に被害にあったと発表した。 県警による ... 東京都)[] 2011/08/30(火)
金有るとこには有るね
どうしてこんなにお金を持っているのだろう?
no.624 ( 記入なし11/08/31 13:53 )
ソープだな頑張ればたまるでしょう
no.625 ( 記入なし11/09/01 06:07 )
20代後半の主婦だまされ
亭主も堪らんね なに亭主は主婦に騙されてたって
no.626 ( 記入なし11/09/01 06:11 )
80代後半の間違いじゃ愛の?
no.627 ( 記入なし11/09/01 06:12 )
ある所なはあるなー
no.628 ( 記入なし11/09/01 06:57 )
男版ソープが有るならいきますか?デブで悪いのばかりでも、お金で割り切りできますか!
no.629 ( 記入なし11/09/01 07:00 )
>20代後半の主婦が、約20日間に計約4900万円
20代で4900万円・・・20代で、、、
no.630 ( 記入なし11/09/01 07:37 )
おいらは出来ないよ
no.631 ( 記入なし11/09/01 07:56 )
>いずれ週刊誌が真相を放出してくれるか
興味津津です。
好きだなぁ俺も。
no.632 ( 記入なし11/09/01 15:07 )
ダルビッシュの嫁さんなら・・・
no.633 ( 記入なし11/09/01 15:16 )
40前半までは正社員で年収1000万以上を目指せ、45以上は年収300万を目指せ。
no.634 ( 記入なし11/09/01 20:39 )
どんだけー
no.635 ( 記入なし11/09/01 23:08 )
年収300万も厳しいのでは。
no.636 ( 記入なし11/09/02 10:12 )
先月で仕事辞めてきた。肉体労働なので体がきつくて。残された道は訪販くらいか。
no.637 ( 記入なし11/09/02 12:30 )
家に一人でいると色々なマイナス思考が巡って落ち着かない。早くかみさんと子供達帰ってこないかなぁ。
no.638 ( 記入なし11/09/02 12:52 )
自動車生産工場契約社員ってどうなんですか?
no.639 ( 記入なし11/09/02 12:58 )
基本的に24時間稼働、3交代だが、円高で売れないとすぐ契約解除
no.640 ( 記入なし11/09/02 13:13 )
>自動車生産工場契約社員ってどうなんですか?
体力、精神力、瞬発力に自身の無い人はやらないほうが無難です、肉体労働の極致。
no.641 ( 記入なし11/09/02 13:25 )
そんなにきついのか。甘く考えていた。
no.642 ( 記入なし11/09/02 13:28 )
訪販出来るなら
どんな仕事でも出来るよ。
no.643 ( 記入なし11/09/02 15:55 )
20年位前に訪販したことありますが今はどうなんですか?
no.644 ( 記入なし11/09/02 16:10 )
自身でなくて自信
no.645 ( 記入なし11/09/02 18:51 )
軽でも買って自営すれば、気楽ダヨ金安いけど30ぐらいになるよ、経費引くと良くはないけど気楽ダヨ
no.646 ( 記入なし11/09/02 18:54 )
金がない
no.647 ( 記入なし11/09/04 23:01 )
この厳しい世の中で、40、50代の就職は恐ろしい、時代は急に厳しさを増してきましたよ、、
no.648 ( 記入なし11/09/04 23:07 )
ストレス過多、新兵潰しの古株従業員の餌食となり、人権を剥ぎ取られ、そして退職・・・
no.649 ( 記入なし11/09/04 23:11 )
これからウン十年先、日本人の平均寿命は縮まってるだろうね
no.650 ( 記入なし11/09/04 23:27 )
貧乏人は早死にし、自殺者が増加するよ。
no.651 ( 記入なし11/09/05 01:45 )
大変だ
no.652 ( 記入なし11/09/05 06:03 )
そうなって初めて国が対策とるんだよな、原発や浮浪者 なる前に対策しないよな
no.653 ( 記入なし11/09/05 06:56 )
ストリートチルドレンや略奪が常習化しなければ良いな
no.654 ( 記入なし11/09/05 08:27 )
50歳です。
どこにいってもバイトすら採用されない。
家族のために頑張らないといけないのに気が狂いそうです。
何でこうなってしまったのだろう。
リストラされて再就職できるものと思っていました。
no.655 ( 50歳11/09/05 09:35 )
なんでだろー
no.656 ( 記入なし11/09/05 09:51 )
昔の55歳は定年年齢
そう思えば50歳は終わりの年齢
職が見つかればメッケものってか
もう一度探そう職を
no.657 ( 記入なし11/09/05 10:37 )
若い頃は仕事なんてなんでも出来ると思っていたが
40代になってリストラされたら生活できなくなると
実感として分かってきた
どんなに嫌な思いをしてもしがみつくしかないだろう
no.658 ( 記入なし11/09/05 12:29 )
タクシー会社にすら受からない。
no.659 ( 記入なし11/09/05 12:37 )
どなたか警備員に応募された方、または警備員をされている方はいらっしゃいますか?
no.660 ( 50歳11/09/05 12:59 )
まだ若いから仕事はあるでしょうよ♪
no.661 ( 記入なし11/09/05 13:39 )
私財整理して4000万あれば50才でも平気です。
no.662 ( 記入なし11/09/05 14:54 )
タクシーは健康診断があるので、検査結果が悪く出ると分かっているので
応募すら出来ない。
no.663 ( 記入なし11/09/05 14:59 )
50代の平均貯蓄額て4000万なの
ここは無職コム
そんなにお金持ちがいるとは思えないのだが。
no.664 ( 記入なし11/09/05 15:04 )
私財整理してということだよん。
no.665 ( 記入なし11/09/05 15:24 )
腎臓も売ってということか?
no.666 ( 記入なし11/09/05 15:43 )
私財整理しても4000万はない
1000万だってないわ・・・
ごめんね。
no.667 ( 記入なし11/09/05 15:48 )
私財が整理で四千万税金引かれたら二千万、引いた後なら八千万だよ そんなに価値の有るところなら資産運用でくるだろ
no.668 ( 記入なし11/09/05 22:31 )
妄想は怖い 四千円でも桁を勘違い
no.669 ( 記入なし11/09/05 22:44 )
近所の総菜屋のおばちゃんは、200円でも二百万円だといってくれます。
でもまけてくれません。
no.670 ( ご11/09/05 22:46 )
いるよねー
no.671 ( 記入なし11/09/05 22:50 )
質問宝くじの抽選機械の矢で的に当てて数字を決めているけど機械に細工してあっても誰も分からないよね金融業の独占で行われているクジだからね 官僚が天下りする企業だから前から思っていたけど 思わない?
no.672 ( 記入なし11/09/05 23:02 )
技術的には十分可能だが、信用無くしたら素も子もないからイカサマはしないと思う、内部告発もあるから、無理だとおもう。
no.673 ( 記入なし11/09/05 23:11 )
いや 役員の何人かと機械不正する人に当たりクジを当てれば誰が告発するだろうかみな共犯者 告発されるやつは一部の者だけ美味しい思いをするからたよ
no.674 ( 記入なし11/09/05 23:20 )
自分がないから他人も無い。素敵な負け組の発想。好きだよその考え方!
no.675 ( 記入なし11/09/05 23:51 )
実はスイッチでどんな番号でも出せる仕組みだったりして。
no.676 ( 記入なし11/09/06 00:53 )
今日面接です。何とか採用されるよう、仕事の神さまにお願いします。
no.677 ( 記入なし11/09/06 05:55 )
宝くじかいな
no.678 ( 記入なし11/09/06 06:46 )
身近なやつで億当たったなんて聞いたことない、
no.679 ( 記入なし11/09/06 06:59 )
でも買うよ
no.680 ( 記入なし11/09/06 07:04 )
宝くじの億が当たる確立はゼロに等しいから一生買い続けても当たらない。ギャンブルはなんでも胴元が大儲けするシステムにしているんです。
no.681 ( 記入なし11/09/06 13:31 )
>宝くじの億が当たる確立はゼロに等しいから一生買い続けても当たらない。
なんだか、俺の就職活動のようだ。
しかし、買わなければ(受けなければ)当たらない。
(郵送代、写真代を考えると宝くじの方が安い。)
no.682 ( 記入なし11/09/06 13:45 )
自己アピールを求められても何も言えず
黙り込んでしまう。
自分を売り込めない。
スキルもキャリアも無い。
転職繰り返しながらも働いてきた。
無職期間なんてほとんど無い。
だから、転職し過ぎで履歴書汚れまくってる。
働く意思・意欲はあるんだけどな。
no.683 ( 記入なし11/09/06 23:18 )
履歴書はだいたいでいいんだよ
no.684 ( 記入なし11/09/08 07:14 )
転職繰り返しても、人脈や、スキルなどは有るのでは?
no.685 ( 記入なし11/09/08 10:04 )
人脈が全く無いから、ハロワに頼らざるを得ない
スキルが全く無いから、ハロワに頼らざるを得ない
no.686 ( 記入なし11/09/08 10:07 )
成程!そういう事か・・・残念です。
no.687 ( 記入なし11/09/08 11:19 )
採用担当側はハロワ求人応募者をブラック応募者と呼称している
no.688 ( 記入なし11/09/08 11:21 )
真っ当な人間(能力有る人)はハロワに行かないという事か
人脈、スキル有れば、誰かに拾われるという事か
納得!
no.689 ( 記入なし11/09/08 11:31 )
普通、退職が決まると、次に業務を引き継ぐ者を従え、取引先にアイサツ廻りをするものだ。
その際に、オファーがかかる事が多い。・・・・本当に必要な人材ならな。
no.690 ( 記入なし11/09/08 11:36 )
人脈、スキル有れば、誰かに拾われるという事か
↑確かにそのとおりだと思う
no.691 ( 記入なし11/09/08 11:36 )
自分の意図に反して無職なのは、自分に問題がある事が多い。
スキルがあるのなら、求人サイトに応募するだけで、スカウトがかかる。
人脈があれば、退職予定の時点で、いくつかオファーが舞い込むものだ。
no.692 ( 記入なし11/09/08 11:41 )
↑
そんなの俺全然ね〜よ。
no.693 ( 記入なし11/09/08 12:10 )
>普通、退職が決まると、次に業務を引き継ぐ者を従え、取引先にアイサツ廻りをするものだ。
そうとも限らんよ。
中小企業の場合、退職が決まると、取引先がスムーズに引き継ぎが行われるか不安になるため、
取引先に連絡しない。
また、「本日付けで退職することになりました。」なんてメールを送ると、翌日上司に
「後任は誰ですか」等の問い合わせがくる。
「ただいま、ハロワで募集中です。」と答えられず、迷惑がかかるので、
「退職する場合は客先に連絡しない」がマナーになっている。
no.694 ( 記入なし11/09/08 12:18 )
↑
勉強になります。
no.695 ( 記入なし11/09/08 13:08 )
へー
no.696 ( 記入なし11/09/08 22:52 )
テヤンデー
no.697 ( 記入なし11/09/09 06:32 )
と言う事で
>688採用。
「採用担当側はハロワ求人応募者をブラック応募者と呼称している」
使える人材は稀だという事だな。
no.698 ( 記入なし11/09/09 08:17 )
厳しい世の中になりました
no.699 ( 記入なし11/09/09 08:27 )
|