前 [あなたが思ううらやましい職業ベスト3] | [話題をお任せ表示] | 次 [結婚式の二次会で出会ってありますか?] |
話題
正社員になるのが人生の目標なの? |
|
正社員になることは決して目標ではない。
目標としては、人並みに平均的な収入を得て家庭を持ち
ローンでもいいから家を持ちたい・・
こんなささやかな願いを実現するための第一歩が安定した仕事
ということ。
逆に言えば安定した仕事と収入が得られれば正社員でなくとも構わない。
no.2 ( 記入なし10/04/13 18:32 )
長く働けそうな職場と職種でないと正社員でもだめです
no.3 ( 37才の男10/04/13 19:14 )
なんで、みんなは起業しようとしないのですか。
no.4 ( 記入なし10/04/13 19:17 )
なんで起業しないのですか・・って。
リスクが大きいからに決まってるでしょ。
度胸が無いとかいう精神論ではなく、20代独身で
失敗した場合に失うものが無ければ挑戦するのも良い。
しかし、40代〜で家庭があって子供でもいたら現状では
リスクが大きすぎて無謀だ。
挑戦は大いに結構だが失敗した場合に取り返しがつく場合に
限ってだ。
no.5 ( 記入なし10/04/13 19:22 )
正社員の解雇や賃下げをもっと緩和して、派遣あたりの法規制しっかりとしろって意見も多いと思うけど。
現状、海外から見た日本って人雇ったら解雇しにくくて、事業展開しにくい国だし、
ウホ!なにこの奴隷労働力? オレらの国にも欲しい!
見たいに言われるほど、労使間係の契約がぐだぐだだったり、法律が抜け穴だたけだったりする。
no.6 ( 記入なし10/04/13 19:24 )
日本に起業家が少ない理由。
それは、中途採用が少ないから。
no.7 ( 記入なし10/04/13 20:03 )
テレビ東京のWBSで放送されていたけど、
日本の開業率(5%)は、他の先進国(10%)の半分だそうだ。
no.8 ( 記入なし10/04/13 20:08 )
日本は半分なんですね。
no.9 ( 記入なし10/04/13 20:10 )
所帯持ちの正社員は企業の奴隷になりキツイ交替勤務で早く老い、短命であることが多いい、会社のよっては60位でぽっく多発の職場もある。
no.10 ( 記入なし10/04/13 20:35 )
>なんで、みんなは起業しようとしないのですか。
日本では起業に失敗すると、全てが終わる。
再起は無い。
アメリカではビジネスプラン(事業計画書)がしっかりしていれば、
ベンチャーキャピタルなど外部からの資金調達が非常に容易にできる。
何回でもやり直せるのさ。
no.11 ( 記入なし10/04/13 20:42 )
キツイ仕事がどれだけ体に悪いか体験しました、今から5年前、交替勤務12時間の自動車部品メーカーでアルバイトしていた時の事です、始めてから2ヶ月後急に白髪が発生したのを覚えてます、あまりのキツさに3ヶ月でリタイヤ、その職場の班長もかなりの八割白髪でシワだらけの顔、きけばまだ38歳、とてもふけていました、その職場を辞めて以来半年で白髪は一本もなくなりました40歳をとうに過ぎた今も白髪は一本もありません。
no.12 ( 記入なし10/04/13 20:56 )
日本の場合は失敗すると乞食になっちゃうかららしいよ
後銀行が金貸さない 大会社になってから貸す
まあソフバンとか湯に黒とかちょっと前なら大分ドアとか
でも立ち上がれみたいに
なんとなくな〜ってのがあるでしょ
権威に弱いんだよね日本人はどことなく
no.13 ( 記入なし10/04/13 21:04 )
開業率のいいとこ10%成功すればいいんでしょ
途中までいい線いってる会社はいっぱいあるみたいよ
どこまで持続するかだよね
日航でさえ潰れたようなもんだから
山内だって
米じゃリーマンだよその時山と保険でしょ 保険会社が潰れちゃうんだから
no.14 ( 記入なし10/04/13 21:11 )
アメリカではビジネスプラン(事業計画書)がしっかりしていれば、ベンチャーキャピタル
など外部からの資金調達が非常に容易にできる。
しかし、その遥か上をいくのがインドだ。
インドは宗教的な背景から喜捨(惜しむ心なく,喜んで財物を施捨する事)の習慣がある。
なんのコネも無い大学生でもビジネスプラン(事業計画書)次第では容易に資本家からの
全面的な支援を受けて起業を成功させてしまう例が多い。
no.15 ( 記入なし10/04/13 21:32 )
日本の学生は、官公庁や大企業に就職することばかり考えていて、
起業家精神が欠如している。学生全体が草食系になっている。
no.16 ( 記入なし10/04/13 22:15 )
起業の土壌がない社会で、前例も成功例も無いのに学生に何を求めますかw
まぁやりたいって人いるなら、応援なり支援なりできる人がしてあげれば言いと思うが、
日本みたいにやり直しが極端に難しい社会で、そのリスクを学生にもとめてもw
起業する人増やしたいなら、人の失敗に目を向けるよりも、
失敗の原因や内容の方に目を向けるようにして、そして、
失敗よりも、やろうとした意思や内容を評価する社会にして、
起業のリスクの低減、あと資金集める方法なんとか確保しないとだめじゃないの?
no.17 ( 記入なし10/04/13 22:26 )
>前例も成功例も無いのに
前例も成功例もあまり無いのに
にしておこう・・・
no.18 ( 記入なし10/04/13 22:27 )
本当におめでたい方々ばかりだ
どこから得た知識なのかでも全くのでたらめでもないが、アメリカは
まず出生から大きく違う、黒人に生まれたらよっぽどのことが無い限り
出資など有り得ない、おまけに白人系でもアイルランド系はかなりきつい
それでもそいつらが起業して、もし失敗したら目も当てられないほどで
再起どころか黒人なら墓場へGO
インドに至っては上流階級のみ恩恵を受けられ、下級市民は野垂れ死に!
下級市民は水さえ自分で飲めないって知ってるか?
カースト制の凄さは日本人では理解できないほど厳しいものだ。
日本は誰でも起業でき、もし失敗しても破産と言うシステムがあり
最低限の生活は保護してくれる、こんな国は世界では希って知ってた?
と言うとヨーロッパ各国を持ち出すのだろうけど税金を考えて言ってね。
no.19 ( 記入なし10/04/13 22:29 )
日本は美しい国だから、見た目の制度だけはしっかりしてて内容は機能してない事おおいよ。
アメリカにはフードスタンプって精度もあるし、非正規雇用は正規雇用よりも失業リスクも考慮して多目の給与用意しないといけない制度もある。
アメリカはそもそも差別には表面上うるさい国だし、あからさまな差別は難しいんじゃないの?
差別そのものは学校でも、社会でも残ってるみたいだけど、社会そのものに訴訟リスクがあるしなぁ。
それに、実業家や会社の役員クラスみても黒人そこそこ目につくんじゃない?
出回ってる写真の見た目対策とか一定割合黒人をって制度があるのかもしれないけど。
インドは、どうなんだろうね基本的に階層が厳しいから、階層同士の結びつきが強いはず。
そういう意味では、何かやろうって人がいて計画が魅力的なら資金集めできそうな気もするけど
寄付関係の制度というか、習慣については疑問。
no.20 ( 記入なし10/04/13 22:41 )
アメリカの現大統領は黒人のオバマなのだが?
no.21 ( 記入なし10/04/13 22:47 )
ついでに言うとアメリカがどうしてたくさん移民を受け入れるか知ってるか?
ある特権階級が楽をするため受け入れるのだよ、実際アメリカに行ってみな?
下働きしているのはほとんど有色人だ。
当然過酷な労働を強いる為、ガンガン死んじゃうんだよ!
だからそれを補う為にガンガン移民を受け入れなきゃならないの!
でないと一部の特権階級が働かなきゃならなくなるから。
もう一つ言うと、この有色人たちの進学率も極端に悪い!アメリカは
学費が思っている以上に高額でなかなか低所得者は進学できないの。
これも特権階級がワザとそうしているの。
何故かと言うと奴隷達には学問は必要ないから!
しかしそんな報道は当然表に出ないよ、なにしろアメリカにしろインドにしろ
そんな全国民に優しいなんて有り得ないんですよ。
no.22 ( 記入なし10/04/13 22:49 )
>20
あのね!人種間結婚の割合が一番低いのはアメリカって知ってた?
そりゃ人口が3億も要るから人種間結婚をしている人も見ることは出来るけど
実際には人口比率で見たら最低なのよ。
今も厳然としてあからさまに差別があるよ!
もう一つ言うとハリウッド映画に出て来る主人公、仮にその主人公が刑事役なら
決まってその上司は黒人っていう事を知ってた?
これもアメリカの国柄を指しているんだがね。
no.23 ( 記入なし10/04/13 22:57 )
アメリカが移民受け入れてるのは、もともと西洋系の諸国は移民受け入れを
ある程度義務と考えてるからだな。
日本にももっと受け入れろとか、色々と要求突きつけてきてるよなぁ。
下働きの労働者ってのも一世が多いんじゃ無いのかな?
言葉も教育も、社会や制度にたいしての理解も厳しいだろうし、職も限られるだろう・・・
アメリカは18歳まで義務教育相当みたいなものだろ?
教科書も学校が用意してくれたはずだけど。
奨学金みたいな制度もかなりしっかりとしてるはずだよ? 日本よりも
(日本の場合は単に奨学金等が必要になる人がすくなかったってだけだろうけど)
no.24 ( 記入なし10/04/13 23:01 )
アメリカでは軍隊に入れば復員兵援護法により除隊後、
大学進学費用全額が支給されるっていう制度がある。
no.25 ( 記入なし10/04/13 23:09 )
でも、実際に支給される人は35%以下、
無事に卒業できる人は15%だそうです。
no.26 ( ご10/04/13 23:11 )
>24
そう思うだろ!
実は違うんだな!改めて言うまでもないが貧富の差が半端じゃないのは
知ってるよね。
義務教育もそもそも白人の為に作ったもので有色人の事などなんにも
考えて作ってないのよ。
であるからして義務教育の授業料も白人の所得に合わせて考えられたもので
有色人にとってはそれはかなり高額なものなの。
現実に白人でも田舎の貧しい地区の人では学校に行かないで良い!と言う
親達もいるぐらいだ。
ま〜なんにしても日本に居ての情報だけでは本当の姿など見える訳なんか無い
嘘だと思うなら一度アメリカに行ってみたら良く分る。
no.27 ( 記入なし10/04/13 23:13 )
普通の教育に関しては無料だぞ? 高度な教育になるほど金がかかるだけであって、
高度な能力と対価がもとめられるが、基金等はしっかりしてるぞ。
no.28 ( 記入なし10/04/13 23:15 )
とりあえずアメリカ行かなくても、アメリカ在住の知り合いいれば事足りるんだが。
no.29 ( 記入なし10/04/13 23:21 )
無料で運営されている学校、要するに国営って事だけど人口に対して日本ほど無いの!
しかもそこには当然キャパシティが有るよね!
低所得者層がこれがまた子沢山が多いって事もあってなかなかそこに入ることが出来ないって事実があるのよ!
また、もちろん白人の低所得者達も居る訳!
分るでしょ!
no.30 ( 記入なし10/04/13 23:22 )
あと、日本の社会保障費の給付額がスウェーデンなんかと比較しちゃいけないとしても、
ドイツの半分以下、アメリカよりもわずかに低いって資料どこかで見たことあるな。
no.31 ( 記入なし10/04/13 23:23 )
ま〜何にしろ外国が良く見えるのは良い所だけしか報道では見ないから
仕方ないかもしれんが、どの国も低所得者層に暖かいなんて思わない方が
無難だね!
特にアメリカは酷いぞ!
心してかかったほうが良い!^^
no.32 ( 記入なし10/04/13 23:32 )
金あると公立より金だして高度な教育受けようとするみたいですね。
公立学校の数が足りないって話はあまり聞かないと、
アメリカの場合州ごとで色々と変わっちゃうみたいですけど。
ただ、公立の学校の不足よりも公立学校離れが問題視されることはあるみたいですが。
遠隔地の土地の安い所にすんで、無料の送迎バスで通学したりできるみたいですね。
no.33 ( 記入なし10/04/13 23:34 )
学校どころか日本で言う学童保育なんてほとんど無い!
アメリカの基本は民営よ!
だから金が無い奴はどうにも出来ないの。
保健が無いことも知ってるでしょ!
そんな国なの。
no.34 ( 記入なし10/04/13 23:39 )
公立普通にあるし、教育帰還も5歳からが無料の州もあるみたいだぞ?
学校に言ってない貧困層って、移民についてきた子供の事?
日本だと中学の中盤くらいなのかな、それくらいの年齢で親について移民してきた子供は
学校に通ってないことが多いってのが問題になった事はあるらしいけど。
no.35 ( 記入なし10/04/13 23:50 )
中途で正社員になるのが難しくなってるのかも
no.36 ( 記入なし10/04/14 08:23 )
時給800円で今を見ろと言われても
今を見るしかないじゃない
no.37 ( 記入なし10/04/14 08:25 )
ソコ底の金と時間の余裕がなきゃな
no.38 ( 記入なし10/04/14 08:27 )
正社員はよくてフリーターは悪いhttp://musyoku.com/bbs/view/1099113392/
no.39 ( 記入なし10/04/14 08:32 )
だからなおさらさっさと雇用を維持しない政策にすればいいんだよ。簡単に正社員でも首を切れるようにしないと。雇用は全員正社員にして解雇しやすくすれば質のいい人材が残る。なんにもできなくても正社員ってだけで会社でのさばって高給取られてては会社にもよくないんだから。中途半端に派遣なんて制度やってるのもよくない。奴隷同士の五十歩百歩に過ぎん。
no.40 ( 記入なし10/04/14 17:49 )
1の意見に同意しちゃうよ。
きっと10年後20年後なんて何が起きてるかわからないよ。
no.41 ( 記入なし10/04/14 17:55 )
新婚旅行でアメリカに10年前ぐらいに行ったが、貧富の差は歴然としてた。
ダウンタウンがあったので興味本位で覗いたがとても怖いところ夜なんかバイオハザード見たいな感じ。
アメリカ国民の1/6は年収100万円以下ってラジオで言ってたよ!
no.42 ( ぼんさんく10/04/14 18:31 )
No.40さんは無職・派遣社員・正社員・契約社員のどれにあたりますか?
今時何にもできない正社員って少ないし、そんなに甘くはありません。
それだけで、のさばっている正社員などいませんよ。
皆、不安の中で働いている、「普通の能力」の勤め人です。
正社員が首になれば、「能力のある自分」にお鉢がまわってくる
なんて、ありえません。
むしろそのような考え方は、かえって自分の首を絞めることに
なりますよ。客観的に自分を見てみましょう。
あなたは、あなたの言う「いい人材」ですか?
自身を「いい人材」という自信と根拠がある人は、
このサイトに用はないはず。
no.43 ( 記入なし10/04/14 19:46 )
>40
全員正社員で解雇しやすくする。
そんなことして喜ぶのは経営者だけだ。
解雇が自由にできたら業績の悪いヤツだけでなく
扱い難いヤツ、協調性の無いヤツ、口答えするヤツ・・
どんどんクビにされる。
その結果、意見の一つも言えない閉塞した職場の空気になり
それに耐えられないヤツが退職や鬱になる・・
正に負の連鎖、よい事は何も無い。
no.44 ( 記入なし10/04/15 13:58 )
経営者が喜ぼうが喜ぶまいが、派遣って制度を導入した時点で、
正社員保護の日本的な所そのままなのはオカシイだろう。
no.45 ( 記入なし10/04/15 20:19 )
>45
単なる個人的な僻みでしょ。
正社員保護の是非は確かに議論の余地があると思う。
しかし、それと解雇の自由は別。
正社員でも、派遣でも自由に解雇されたら地獄だ。
no.46 ( 記入なし10/04/15 20:35 )
欧米では当たり前って話で派遣解禁していったんだから、欧米並みでも良いともおもうけど、派遣制度の現状なんてアメリカから見てもヒドイ制度らしいから。
それとは別の話で、優秀な学生、皆が大好きな競争大好きで努力してる学生が日本の一流企業より外資系を志向な人の方が多いって点を考えても、日本の旧来の制度に限界感じるけどな。
正社員の解雇の難しさもだけど、定期昇給や年齢給、降格人事なんかもしにくい現状を考えてもね。
あと、正社員が解雇された時の受け皿が派遣なんじゃないのか?
努力したうえに、実務の経験もあるんだから能力があればすぐ次が見つかるんだろう。
経営者が気分で解雇なんてしてたら、会社が成り立たないから必要な人材はのこるだろうし。
no.47 ( 記入なし10/04/15 21:45 )
あうああさん、初めまして。
私は、登録の訪問介護員(ホームヘルパー)をしています。
いわば一人親方で、保障もボーナスもな〜んもありません。
これで日々を凌いでおり、ずばり、「割り切って」今を生きています。
褒めてやって下さい^^
no.48 ( 前向き10/04/15 22:28 )
人生の目標なんてなんでもいいじゃない
「正社員になる」はお金を得る手段の一つでしかないのは判り切ったこと
あうああさんは人生の目標ないのかな
no.49 ( 記入なし10/04/15 23:46 )
No.49さんと同感。
夢や目標を見失ったなら、
とりあえずモラトリアムが目的で就職しても構わない。
no.50 ( yonta10/04/16 08:48 )
あうああさん
一部の書込みにとらわれすぎです。
そんなことありませんから。
no.51 ( 記入なし10/04/16 11:18 )
例えば人生の目標を「たくさんの家族に囲まれて
健康で天寿をまっとうする」だったとする。
この目標を達成するためには、先ず安定した収入が必要に
なり、最高の伴侶を迎えて子宝に恵まれて・・となる。
あくまで例え話しだが、100%自給自足できる人以外は、
何らかの仕事で収入を得なければならないので、
通過点としての第一目標を就職と捉えるのでは?。
no.52 ( 記入なし10/04/16 13:29 )
正社員になるのが人生の目的じゃなく、何でもいいと思う。でも、待遇を考えると正社員かも。非正規社員でも、待遇が上がれば正社員と同じグライいいかも。正社員のほうがサビ残でかわいそうだと思う。
no.53 ( 非正規社員10/04/18 06:39 )
>1
金もないのに割り切れるか
no.54 ( 記入なし10/04/22 00:04 )
正社員じゃないとちゃんとした人間じゃない的な雰囲気はある
no.55 ( 記入なし10/08/03 23:18 )
もちろんその雰囲気の方が間違ってるけどね。
正社員以外の雇用しかないのだから、堂々としていればいい。
no.56 ( 記入オレンジ10/08/03 23:20 )
30超えてレールから外れると人生アウト
なんか間違ってる気がする。
no.57 ( 記入なし10/08/03 23:22 )
噂では明日郵便局契約社員正社員登用試験合格発表だとか
no.58 ( 37才の男10/11/01 22:53 )
俺の目標ってなんだろ?
みんなお金稼いで、車に乗ってぶくぶく太り、スポーツジムに申し込みだけして、狭い家でうるさい子供と不細工な嫁がいて、休日は最新型のTVを見る・・こんな人生を求めているんだよな。
俺は少なくともそれじゃないなあ。
30代駄目バイト。
no.59 ( 記入なし10/11/01 23:31 )
収入がそれなりならバイトでもいいです。
正社員の方が安定しているから皆めざすだけ。
no.60 ( 記入なし10/11/01 23:59 )
正社員でもサビ残とか休日出勤、仕事ばかりでかなりストレス抱えるだけで
家庭を省みずとか家には居場所がなかったり夜遅くまで毎日毎日なかなか家に帰れず
家族と共に飯も食えず独り会社でカップ麺を食うなど。
そんなんで定年迎えるのはなんか気の毒にも思うが。
no.61 ( 37才の男10/11/02 00:04 )
昔そうでしたよ、残業代は1円ももらえませんでした。
でも不安定よりはマシですかね・・・。
no.62 ( 記入なし10/11/02 00:06 )
正社員以外の雇用しかないのは経団連の傀儡政党の自民党がそうしたのだ。
望みどおりの社会になったのだから、もっと喜べよw
no.63 ( 記入なし10/11/02 00:16 )
たしかに。
no.64 ( 記入なし10/11/02 00:16 )
短期のバイトよりは安定するし予定も立てられるからマシだとおもいます。
色々考え方もありますから何ともいえませんが。
no.65 ( 記入なし10/11/02 00:17 )
正社員でも待遇はその会社によって違ってきます、良い所がれば働けばいいんです。
no.66 ( 記入なし10/11/02 00:21 )
今の時代 ある意味納得?
no.67 ( 記入なし10/11/02 04:52 )
結局、問題は自分に自信があるかどうかだな。
不安定でも、幸せな人は強いよ。
no.68 ( 記入なし10/11/02 09:49 )
要は金だ。
no.69 ( 記入なし10/11/02 13:18 )
目標は老後の幸せ。要は金の心配。それがなければ正社員になんかこだわらない
no.70 ( 記入なし10/11/02 14:12 )
“今を楽しめ”かぁ〜忘れてました。w
no.71 ( 記入なし10/11/02 14:14 )
金が全て、自由では腹は膨れません。
no.72 ( 記入なし10/11/02 14:17 )
まずは金の確保、それから人生が始まる。
no.73 ( 記入なし10/11/02 14:50 )
老後なんかあるかどうか分かんないだろう?
no.74 ( 記入なし10/11/02 19:41 )
このサイトで書き込みしてる人はみんな老後に不安あると思う。
no.75 ( 記入なし10/11/02 19:49 )
一般人の会社の正社員ほど厄介なものはない、人間関係、いじめ、権力を振りかざす、上下関係、理不尽な潰し、足の引っ張り合い、派閥・・・あー嫌だーーー。
no.76 ( 記入なし10/11/02 20:13 )
55才になったらバイトがやりたい、時給500円でもいい
それまでは正社員がいい。何とか目途がつくから
定年して温泉旅行行って、海外旅行行って、孫に小遣い上げて
老人クラブで同輩と昔話。
最高でしょう。ある程度やったらボケて介護されて死ぬ。
少なくとも布団の上で死ねる。
no.77 ( 記入なし10/11/02 20:20 )
>76さん 共感します。生活のためお金のためとはいえ、そんな人間達と関わって一生働くのは耐えられません。忍耐力がないのか、社会に不適合なのか‥ 自分が情けなくなります。
no.78 ( 記入なし10/11/02 20:43 )
金がすべて、愛こそが全てなんて嘘だ
貧乏な家柄の子に生まれた人たちの存在証明なのが正社員であり
唯一金と誇りを貰える雇用形態だ
no.79 ( 記入なし10/11/02 21:01 )
本当にお金の重要さが身に染みます。
no.80 ( 記入なし10/11/02 21:07 )
金と誇りを貰える雇用形態だけに甘くない。
no.81 ( 記入なし10/11/02 21:08 )
正社員であと6年どんなことしてでもしがみ付いて
早期リタイヤします。それが目下の夢です。
no.82 ( 記入なし10/11/02 21:11 )
お金持ちは社員のプライドとか必要ない、毎日楽しければよいのだろう。
いかに楽しい金を使うか。
やはりお金でしょう。
no.83 ( 記入なし10/11/02 21:12 )
昔みたいに若いうちの散財には注意しましょう。
no.84 ( 記入なし10/11/02 21:14 )
童話の蟻とキリギリスそのもの
no.85 ( 記入なし10/11/02 21:15 )
|