HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [ワクチンについて意見を聞きたいです] [話題をお任せ表示] 次 [年金はどうしていますか?納めてますか?]
話題

貯金額ぶっちゃけましょう

カテゴリ:雑談
貯金額ぶっちゃけましょう 
@貯金額 
A年収 
B仕事 
C生活環境(未婚or既婚、実家or一人暮らし)


投稿者 : たこお 日時 : 08/01/29 01:04
Infomation 2552 件中 2500 から 2552 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

2497
2000万円程度じゃヤバいでしょ・・・

no.2500 ( 記入24/09/30 23:22 )


2497
川原か公園で暮らせばセレブになれるよ。

no.2501 ( 記入なし24/10/01 09:44 )


通帳を調べたら、9月は6万円しか使っていなかった。ほとんど外出しなかったことが大きい。

no.2502 ( 記入なし24/10/02 10:14 )


ゆうちょ定額預金を窓口で通帳なしで
通帳の印鑑と身分証明書だけでも下ろす
事ができるか分かる方いますか?

no.2503 ( 51才の男25/02/11 18:11 )


貯金0円
消費者金融に借金200万円

no.2504 ( 記入なし25/02/11 18:12 )


51才氏はユウメイトなのになぜここで郵便貯金の事を聞いているのだろうか?

no.2505 ( 記入なし25/02/11 19:54 )


最近いろんなスレでたたかれているので、場違いのスレにしゃしゃり出てきて存在感をアピールしているんだろうよ。

no.2506 ( 記入なし25/02/11 20:39 )


働いてないのでだいぶ貯金は減ってしまった。それでも8桁後半はまだキープしている。

no.2507 ( 記入なし25/02/12 19:59 )


8桁後半といっても幅が広い。5千万円台か? それとも9千万円台?

no.2508 ( 記入なし25/02/13 12:52 )


5千万円台も9千万円台も同じ階層ではある
準富裕層この辺りは投資もしている
でも投資もしないで準富裕層でいるのは逆に立派だと思います

no.2509 ( 記入なし25/02/13 18:33 )


5億とは言わないが、せめて3億は持っていないと老後は不安なんじゃないか?

no.2510 ( 記入なし25/02/13 20:11 )


2.5億円、内1.6億円を株式運用中
手持ち現金減っていく以上に運用資金は増えていく。

no.2511 ( 記入25/02/14 03:31 )


ずばり、貯金は4185万円。

no.2512 ( 記入なし25/02/14 22:01 )


しっかり計算して資産ゼロで亡くなるようにしないとダメだよ

no.2513 ( 記入なし25/02/15 03:24 )


803マソ

no.2514 ( 記入なし25/02/15 08:29 )


老後せめて3億円が必要なら3億円を老後何に使うのかを書いてみましょう

no.2515 ( 記入なし25/02/15 10:15 )


>2511
今の年齢はいくつですか?
年齢によっては資産を増やすのは無駄になります

no.2516 ( 記入なし25/02/15 10:18 )


周りに高い建物がない100坪くらいの土地を買う。
40坪くらいの平屋(4LDK)を建てる。

no.2517 ( 記入なし25/02/15 10:19 )


時間はありません すぐ建てましょう

no.2518 ( 記入なし25/02/15 10:20 )


タワマン最上階を3〜5億円で買うなら8〜10億円くらい持ってないと・・・

no.2519 ( 記入25/02/15 12:14 )


タワマン最上階なんてめっちゃ地震で揺れる。アトラクション好きじゃないと住めない。

no.2520 ( 記入なし25/02/15 13:08 )


タワマンの最上階は中国人の大金持ちが投資目的で買うだけだろ。
そんなところに住みたがる思考回路が理解できない。

no.2521 ( 記入なし25/02/15 13:13 )


1月末時点での貯金額は3780万円です。

no.2522 ( 記入なし25/02/15 20:20 )


貯金が趣味な輩がマンションなんか買うわけがない
マジで資産を使わないで無駄にして終わるだろう

no.2523 ( 記入なし25/02/15 20:24 )


金融広報中央委員会の調査(2022年)によると、
世帯主が60歳代の世帯における金融資産保有額は平均で1,819万円、
中央値は700万円となっています

no.2524 ( 記入なし25/02/16 20:09 )


お一人様なら億超えがふつうだと思う。

no.2525 ( 記入なし25/02/16 23:44 )


問題はそのお一人様の億超えを
自分の為に使いきれずに他人(証券会社)に没収されてしまう事ですな

no.2526 ( 記入なし25/02/17 00:16 )


せめて半分以上は使わないと

no.2527 ( 記入なし25/02/17 01:24 )


定年退職までに億り人になってみたかった。

no.2528 ( 記入なし25/02/17 10:08 )


定年退職後はどうなったんだい

no.2529 ( 記入なし25/02/18 09:38 )


早期退職後資産運用で8000万円増えちゃった♪

no.2530 ( 記入25/02/18 10:16 )


妄想乙

no.2531 ( 記入なし25/02/18 11:42 )


還暦で定年退職。その後は労働なし、資産運用なし。8000万円は切っている。

no.2532 ( 記入なし25/02/18 14:46 )


定年退職後でもいいではないか?
そこまでいけば億り人は簡単だが資産運用経験がないと
毎日の値動きに耐えられるかが問題

no.2533 ( 記入なし25/02/18 19:41 )


タンス預金の代わりに竹やぶ預金をしている。

no.2534 ( 記入なし25/02/19 12:28 )


↑ 「童貞人生の寒い伝説」の題材なのである、

no.2535 ( 記入なし25/02/19 12:35 )


2534氏が逝った時は、まあだいたい、こんな感じだな

no.2536 ( 記入なし25/02/19 12:37 )


竹やぶ預金って、そんなことしているヤツが本当にいるのか?

no.2537 ( 記入なし25/02/19 13:33 )


いますよ、私もやってます。裏の竹やぶに通帳9冊埋めてます。

no.2538 ( 記入なし25/02/20 12:12 )


年収2000万円。総資産1億円以上!
両親と3人暮らしの独身46歳だけどね。

no.2539 ( 山口範夫25/03/27 01:00 )


還暦過ぎたら銭より、楽しく暮らせれば良い

逝くときに億の資産を残したいか?。

そんなねジゴクじゃね?。w

no.2540 ( 記入なし25/03/27 06:44 )


還暦過ぎたら億万長者をあまり羨ましいとは感じないので

ある、節約人生だが、妄想リゾート開発のCEO だからである、

no.2541 ( 記入なし25/03/27 06:47 )


しかし世の中には逝く間際にいくら資産を残せるか?

みたいな価値観の人間もいるから

まあ、否定はしないが、

no.2542 ( 記入なし25/03/27 06:50 )


山口範夫 違いの解るホモ

no.2543 ( 記入なし25/03/27 09:23 )


ホモも既婚者は居る、ホモは両方上手い、

no.2544 ( 記入なし25/03/27 09:25 )


28万円くらい

no.2545 ( 記入なし25/03/27 18:24 )


年金は減らされ物価は上がる
税金は増える 
株価は下がる
資産は減る

no.2546 ( 記入なし25/03/27 18:43 )


竹やぶ貯金が一番確実だ

no.2547 ( 記入なし25/03/27 20:20 )


ペテロ(私)はパウロと関係することによってはじめて、自分が人間だと認識できる。そのとき、私(ペテロ)にとっては、パウロは私を人間だと認めてくれているわけです。つまり、パウロは私にとって人間そのものです。あるいは、人間という類の代表です。ここで、パウロという人は、一介のパウロという個人以上のものになっている。つまり、パウロはペテロにとって、いわば人間という類を代表するような普遍的な超越性を帯びて現れている。そういう構造になっています。  それと同じことが商品のレベルで起きるわけです。私ペテロが作ったものAに価値があるかどうかは、パウロがそれを買ってくれるかどうかにかかっています。パウロが買ってくれてはじめて、私が作ったものには普遍的な価値があることが証明される。

大澤真幸. 社会学史 (講談社現代新書) (p.146). 講談社.

no.2548 ( 記入なし25/03/28 07:57 )


商品(所有者)たちの行動を──厳密に言うとその行動が織りなす関係を──見ると、そこでは、貨幣はまるで神であるかのように扱われている。貨幣となる商品だけが特別な商品で、これがなければやっていけない、そういう特別な神秘的な力をもっているかのように、他の商品たちは振る舞っているのです。つまり、心の中では、ただの便宜上のものであることがわかっていても、行動は、明らかに貨幣を特権視している。  つまり、ここで一般的等価物である貨幣はやはり神なのです。でも、神と信じているのは、商品所有者たちの意識ではない。彼らの行動が神を信じている。信仰は彼らの意識の中にあるわけではなくて、彼らが無意識のうちにとっている行動のレベルにある。そして、行動だけを見ると、たしかに崇めている。われわれの日常を振りかえってみてください。貨幣はただの紙切れであって、お約束としてそれを大切に使っているにすぎないことも、それがある意味でくだらないこともわかっているのですが、しかしそのために人生を使っています。  だから、ここで起きているメカニズムは、心理学的なメカニズムではなくて、社会学的なメカニズムです。つまり、貨幣という神との関係で言えば、意識的なレベルでは、人はすでに無神論者であり、醒めた功利主義者です。しかし、行動が無意識のうちに信仰をもっているのです。

大澤真幸. 社会学史 (講談社現代新書) (p.148).

no.2549 ( 記入なし25/03/28 07:58 )


マルクスによれば、守銭奴は資本家の一歩手前です。資本家の零度のようなもので、もう少しで資本家になる。どういうことか、マルクスの言葉をそのまま引用しましょう。 

 貨幣退蔵者〔つまり守銭奴〕は、黄金物神〔つまり金〕のために自分の欲望を犠牲にする。
 彼は禁欲の福音に忠実なのだ。

大澤真幸. 社会学史 (講談社現代新書) (p.151). 講談社.

no.2550 ( 記入なし25/03/28 07:59 )


>ペテロ(私)はパウロと関係することによってはじめて、自分が人間だと認識できる。

を解説すると、もしもあなたが何もないただ生きるだけの生命維持装置の中で誕生し、
たった一人で生涯をそこで送り数十年後亡くなった時、自分は人間だとも気づかないし、
さらに自分という事にも考えもつかないし、そもそも自分という言葉すらも知らない。

no.2551 ( 記入なし25/03/28 08:51 )


お金のウンチク話は要らないよ。

no.2552 ( 記入なし25/03/28 09:09 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


2552 件中 2500 から 2552 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [ワクチンについて意見を聞きたいです] [話題をお任せ表示] 次 [年金はどうしていますか?納めてますか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「貯金額ぶっちゃけましょう」と似ているトピック
01. ひきこもりの皆、貯金いくら持ってる?
02. 借金額ぶっちゃけましょう
03. 貯金ありますか?無い方はもしあったらどうしますか?
04. 貯金がいくら溜まったら働くのやめて遊んで暮らしますか?
05. あと貯金いくらありますか?
06. 貯金底ついた人いますか?
07. あなたの貯金はいくらあるでしょうか?
08. 自分の貯蓄額について語ってください
09. 財布の中の金額について話しましょう
10. 失業してもいいように貯金してますが
「貯金額ぶっちゃけましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. あと貯金いくらありますか?
02. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
03. 50才代無職どうしてますか?
04. 無職になって3回目の春が来た
05. 競馬について語りませんか?
06. 50歳で早期退職 貯金はいくら必要?
07. 一人も友達いません。話相手もいません。
08. 天涯孤独の人いませんか?
09. 株投資について語りませんか
10. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
HOME 掲示板トピック一覧