前 [自分が情けないと思った瞬間] | [話題をお任せ表示] | 次 [どんな本を読んでますか.愛読書はこれです。] |
話題
歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。 |
|
スーパーで、もぐらや の どら焼を買ったら
午後に3割り引きだったのココロ
もぐらのどら焼 と 大企業パン屋の どら焼
の違っては、もぐら屋のパンケーキ生地は卵の黄身のみで
大企業パン屋のパンケーキ生地はカロチンも使っていたり、添加物もあるようだ
結論からしたら、もぐら屋のどら焼は、生産コストからみたら、大企業パン屋のどら焼より安いかも知れないのココロ
no.7549 ( 経済レンジャー隊長25/01/30 07:16 )
生産においては
大企業パン屋の企画部は、もぐら屋のどら焼を作ることは、難しく
もぐら屋は、大企業パン屋の どら焼を作ることは
企業規模や大企業の研究チームの技術者相手に、からして困難ではないか?
のココロ
no.7550 ( 経済レンジャー隊長25/01/30 07:22 )
結論 餅やは餅や
no.7551 ( 記入なし25/01/30 07:24 )
季節の変わり目である、冬物処分で
中国製のジャージのズボンが半額の500円で買えないか?
を企んでいる、冬物ジャージは、春夏秋冬使える
夏物ジャージは、生地が薄くて冬は無理だから
のココロ
no.7552 ( 経済レンジャー隊長25/01/30 07:29 )
本日のスペシャルイベントは
大企業パン屋のどら焼と
もぐら屋のどら焼の
食べ比べのココロ
no.7553 ( 記入なし25/01/30 08:44 )
ココロ氏は、記入なし氏が本物? 新参の経済レンジャー隊長氏が本物?
no.7554 ( 記入なし25/01/30 08:52 )
一人二役のココロ
no.7555 ( 記入なし25/01/30 09:06 )
ココロの正体は、経済レンジャー隊長のココロ
no.7556 ( 記入なし25/01/30 09:07 )
経済(見切り品)買い付け本気スイッチが入ると
経済レンジャー隊長と名乗るのココロ
no.7557 ( 記入なし25/01/30 09:09 )
本日、もぐら屋のどら焼は売っておらず
たぶん、お土産イベントだったようだ
あわしま堂 くりどら 109円
田口食品 ひめざき みかさ 78円
見た目は、完全オートメーションぽい作りだが
その完成度は高い。
ヨダレが溢れるのココロ
no.7558 ( 記入なし25/01/30 09:36 )
|