前 [アメリカ産牛肉年内輸入再開なるか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [「絶対就きたくない仕事」というのはありますよね?] |
話題
派遣の気持ちはわかるが、使うほうだって辛いんだぞ! |
|
× 風潮も多いと聞く
○ 風潮の会社も多いと聞く
no.100 ( 記入なし07/05/08 02:20 )
半導体メーカーと人材派遣会社にも弄ばされました!
どうやら、「今すぐにでも働くことが出来て、長期間安定した収入源を確保したい。」という心を利用されて、有名半導体メーカーと
大手人材派遣会社「キャリアメイツ(アデコグループ)」http://www.career-mates.com/index.php
に弄ばされたようです。
3月27日地元労働局に相談したもう一つの目的は、次のとおりです。
今年2月上旬、社会保険労務士の仕事の都合上、
派遣元「キャリアメイツ(アデコグループ)」http://www.career-mates.com/index.php
を訪問した時、ネット未来から何か「社会保険や労働法、総務・人事関連で仕事先ないですか?」と尋ねたところ、その派遣元から、派遣元から「今すぐにでも、働いてもらいたい仕事を紹介します。」と派遣先有名半導体メーカーについて紹介されたのです。
シカも、「私は40歳代前半であり経験浅い開業社会保険労務士ですが、それでも良いですか?」と念を押したのに、派遣元は「今度、そのメーカーは他県との事業所と統合するので、県外から大量の転勤者があります。それで大量の転勤者に対する面談及び官公庁への手続業務がとても多く、人手不足なので、年齢不問・経験不問だから、もし宜しければ、早急に履歴書をメールでも良いから送っていただけますか。」
さらに「月収は、年度末の転勤の時期でとても繁忙なので、もしかしたら休日出勤もあるカモ知れないが、その代わり月収25万円以上可能の高収入期待できます。その半導体メーカーに勤務すれば、原則半年毎更新する制度ですが、勤務成績次第では、将来正社員登用する制度も設けていますが、いかがでしょうか?」
だから、ネット未来は、忙しくても安定した収入が確保できるなら、喜んで返事して、さっそく自宅のパソコンから「キャリアメイツ(アデコグループ)」宛メール送信しました。
そしたら、2月20日位になっても、「キャリアメイツ(アデコグループ)」から何も連絡ないので、電話したら「どうしても、急いで派遣先に電話しなければいけないのでしょうか?」という回答。
そこで、「行政協力との関連もありますから、早急にお願いします。」とお願いしました。
そして、2月末「キャリアメイツ(アデコグループ)」を訪問したら、案の定「派遣先に打診したところ、やはり経験豊富な人材が必要で、今回は断られました。」
そこで、不審に思ったので、「いや、その半導体メーカーの別な業務で未経験者歓迎業務でも良いから、紹介して下さい。」とお願いしたら、少し慌てた様子で、「そしたら、この紹介予定派遣の用紙が必要となります。」と、何枚何十項目もの記載事項のある用紙と返信用封筒が渡されました。
このとおり、派遣先有名半導体メーカーの仕事の話は、派遣登録後、労働者派遣法によれば本来ありえないハズの有名半導体メーカー採用選考により採用取消になったのです。
そこで、3月27日労働局にその旨相談したら、その後派遣双方に連絡を取って、派遣元「キャリアメイツ(アデコグループ)」担当者から苦しい言い訳の電話「申し訳ありません。もう少し早く行動すれば良かったのですが、派遣先には個人を特定するような情報は流していません。」とありました。
でも、派遣先が「経験豊富な人材が必要」と判断するためには、少なくとも履歴書程度の個人情報が必要なハズです。
但し、労働者派遣法によれば、事前選考自体違法ですが?
余談ですが、ネット未来が3月27日地元労働局にスタッフサービスの件と一緒にこの件も相談してから、「キャリアメイツ(アデコグループ)」としてはヤバイと思ったのか、それまで毎週地元新聞社日曜の求人欄に掲載していた有名半導体メーカー関連の求人広告を、4月から掲載しなくなりました。
さらに、余談ですが、「キャリアメイツ(アデコグループ)」http://www.career-mates.com/index.php
の「会社案内」によれば、派遣登録スタッフ数80万人中、派遣就労スタッフは5万7000人だけ、つまり「今すぐ、長期間安定した仕事できます。」というキャッチフレーズに踊らされて、ほんの数%しか現実に働くことができない、大部分の人々は長い間働けずに仕事紹介の電話を待っている派遣の実態です。
no.101 ( オージンジン07/05/08 08:27 )
登録してて声がかかるのを待つといのも
因果な商売やなー。
完全に使う側になめられているとしか思えん。
no.102 ( 記入なし07/05/08 22:52 )
ピンはねされるほうはたまらんが、
するほうはウハウはだねー。
でも地獄絵おちるよ、きっと。
no.103 ( 記入なし07/05/14 23:18 )
最後はネットカフェ難民になるんでしょうね
no.104 ( 記入なし07/05/15 00:39 )
派遣社員の品格が話題になりましたが、 派遣元 派遣先の品格も求職者=購買者はみています。 使う側も神経を張り巡らせている様ですが、派遣を雇用する時は、派遣社員の仕事をする環境整備も問題が起きた際の解決力も責務として含まれてくるのが法律である様です。 派遣会社に依頼しているから関係ないと考えるのは間違いです。
他社競合でなく、自社内競合で心にもゆとりがなくなってきている時代です。明日は我が身ですね。
no.105 ( 記入なし07/05/15 11:21 )
>105
だから「偽装請負」にして、派遣会社に責任を取らせる。
派遣会社は担当者(派遣社員)に責任を押し付ける。
例、板金加工に失敗したら、派遣会社に損害を要求
派遣会社は派遣社員の給料から天引き
no.106 ( 記入なし07/05/15 12:24 )
そんなことしたらまた問題になるぞ。
no.107 ( 記入なし07/05/15 12:27 )
遣う立場の言うことも分かる
だけど、僕の言うことは正しい
少しは分かってくれてその辺の接点はないのか
遣う立場の気持ちもわかる
頭を黒くして仲間に入ればいいのに
遣う立場の奴ときたら
だけど、意固地になって頑固なだけ
no.108 ( 記入なし07/05/15 14:28 )
正規雇用なら結婚2.4倍=夫の育児参加で子供増−厚労省調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030700890
正規雇用で仕事をしている男性の結婚率は、アルバイトなど非正規雇用の
男性に比べ2.4倍に上り、雇用形態で差が生じていることが、厚生労働省
が7日公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
夫の育児参加や、職場に育児休業制度がある夫婦ほど、子供が生まれてい
ることも判明した。
少子化対策の基礎資料を得るため、2002年10月末に20−34歳だった
人を毎年追跡。4回目の今回は05年11月に実施し、約1万9000人の回
答を分析した。
調査によると、02年に独身だった男性は、正規雇用者の15.2%が05年
までの3年間に結婚した。一方、非正規雇用者は6.3%、無職は4.4%
だった。
女性は、正規雇用者の16.8%が3年間に結婚。非正規雇用者は14.
9%、無職は15.6%で、男性ほど差は見られなかった。
一方、既に子供が1人いる夫婦は、夫の休日の家事・育児時間が8時間
以上の場合、過去3年間で56.0%に第2子が誕生。一方、家事・育児時
間が「なし」の場合は21.1%だった。
no.109 ( 記入なし07/05/15 20:15 )
○ 偽装請負 格差社会の労働現場
朝日新聞特別報道チーム/著
1990年代から一気に産業界に広まった「偽装請負」という雇用形態。グローバル化で飽くなきコストカット、
人員削減を迫られたキヤノン、松下電器産業など超一流企業までもが、率先して安い労働力を求めて、違法行為に手を染めていた!
2006年夏から告発キャンペーン報道を展開し、新聞労連ジャーナリスト大賞優秀賞を受賞した朝日新聞取材チームが、格差社会の「労働悲劇」を描き尽くす渾身のルポ。
no.110 ( 記入なし07/05/15 20:25 )
派遣で勤務していて、副業しているのはありですかね。 人に八つ当たりとかしたり
業務上人の足を引っ張ったりするのですが。
no.111 ( 記入なし07/05/18 10:51 )
>111
話を分けよう
>派遣で勤務していて、副業しているのはありですかね。
会社による。会社によっては副業を許可している会社もある。
日本の農家はほとんど兼業、会社に通っても田植えとか稲刈りは有給で休む。
デイトレやっている人もいるよ。
毎日定時で帰ってパチンコで儲けている人もいるし・・・
34才は副業できる職場えを求めているし・・
>人に八つ当たりとかしたり業務上人の足を引っ張ったりするのですが。
それはだめでしょう。
no.112 ( 記入なし07/05/18 12:29 )
誰がこんな階級格差社会にしたんだ!!
まるでインドのカースト制度といっしょじゃないか!
正社員→派遣への転落はたやすいが、
その逆はまさに狭き門。
no.113 ( 記入なし07/05/19 01:00 )
>no.113
前からそうだよ。
会社を辞めると周りからはアウトローに見られていた。
三丁目の夕日を見なさい。
六ちゃんは親方1人の自動車修理工場に就職している。
中卒だと中小、零細しか入れない。
みんなが大学に進学するからレベルが下がっただけ。
あのころからドヤ街は存在し、星一徹は日雇い労働者
明日のジョーは橋の下に勝手にジムを作っている。
no.114 ( 記入なし07/05/19 09:08 )
まあくんはそんな中、正社員になったことを自慢し宣伝しまくっている。
奴は本当にいい人ねw
no.115 ( 記入なし07/05/19 10:03 )
まさに一発逆転は一握り!!
このまえキャノンが派遣を正社員に採用する2000人!!
ってニュースがあったけど、実はキャノンの派遣は3万人超いるんだよね。
つまりわずか5%を正社員かすることで
世間の目をごまかそうとしているだけ。
2000人という数だけをみてはだまされるよ!
no.116 ( 記入なし07/05/19 10:43 )
厳しい言い方かもしれないが、これまできちんと積み重ねてきた人は社員なんだよ 何も積み重ねてない人が派遣で安く使われてるだけの話 違うかい?
no.117 ( 記入なし07/05/19 13:46 )
違わないけど、それがどうしたの?
no.118 ( 下っ端公務員07/05/19 13:51 )
>例、板金加工に失敗したら、派遣会社に損害を要求
派遣会社は派遣社員の給料から天引き
私が以前いた電子部品メーカー(大手)の工場に派遣社員がたくさんいたが
派遣社員が作業ミスすると必ず派遣会社に損害請求していた。そして派遣会社は
派遣社員に支払い請求していた。ある派遣社員が最終に近い工程で作業ミスして
ロットアウト(全品不良)となった、損害額は約800万円だった。派遣社員は
即契約打切りになり、しかも800万円全額支払った。(親に泣きついたとのこと)
しかし、同じミスを正社員がしてもボーナス等の査定に少し影響するかどうか
ぐらいである。派遣社員は大変だなと思う。
no.119 ( 記入なし07/05/19 14:13 )
>no.119
請負契約だと派遣会社に請求は行きます。
なぜなら「私の部署の責任です」と言う部門がないから
派遣会社と揉めた時に最後に有効になるのは請負契約書
ちなみに派遣会社と派遣社員が請負契約だったりるすと
(実態はどうであれ、契約書が請負)本人に請求が行き、
後は裁判所の判断です。
no.120 ( 記入なし07/05/19 17:55 )
>117
じゃあ、逆に、きちんと積み重ねさえすれば、
全員が正社員になれるのかい?
no.121 ( 記入なし07/05/19 18:08 )
レスがないな^^;
no.122 ( 記入なし07/05/20 11:40 )
派遣の若いネーチャンは使えん。
ネーチャン同士で話してる内容は、男の話と終業の時間のことばかり。まともに仕事してよ〜!
no.123 ( 記入なし07/05/20 11:53 )
>これまできちんと積み重ねてきた人は社員なんだよ
私の以前いた工場は最盛期400人いました。
しかし、3年前の時点で正社員は90名、残りは派遣
50代前半は部長も課長も一律解雇(残っているのは定年なしの取締役だけ)
女性社員は一律解雇の上パート雇用
中には派遣会社に転職して、派遣社員として通っている人もいます。
会社の言い分としては正社員は「一ランク上をめざして」つまり平社員は以前の
係長並みの仕事ができないと正社員として残れません。
no.124 ( 記入なし07/05/20 12:09 )
>派遣の若いネーチャンは使えん。ネーチャン同士で話してる内容は、
男の話と終業の時間のことばかり
正社員だって若いネーチャン同士で話してる内容は、
男の話と終業の時間のことばかり
ここのすれだって、と○ちゃんは男の話ばかり・・・
no.125 ( 記入なし07/05/20 12:37 )
>121 なれるわけない。社員と非正規雇用の割合は企業側の意向と都合によるから。だから、才能や努力が社員の定員の枠に入る上位がなれるのさ。それから、努力が足りないのは本人の責任だけど才能がないのは本人に責任ないからね。
no.126 ( 記入なし07/05/20 12:50 )
平均値をとれば社員の方が非正規雇用より努力してるでしょうね。でも全員が全員そうでわないからね。社員でも使えんやつはとことん使えん。
no.127 ( 記入なし07/05/20 12:56 )
117や118のような発想の人がいるから困る。
no.128 ( 記入なし07/05/20 15:37 )
117の話を124のケースに当てはめて考えてみよう。
「昔はきちんと積み重ねてきた人が多かったから、社員が400人もいた。みんな
立派だった。今はみんなフニャけてるから90人しかいないのだ。努力さえ惜し
まなければ、400人は正社員になれるのに。」
117が本気でこう考えているとしたら、かなりおめでたい。
no.129 ( 記入オレンジ07/05/20 18:49 )
派遣社員という条件で働いて、何で文句を言うのだろう?
誰の肩を持つとかではなくて、ほとんどの派遣社員の主張は間違っていると思う。
no.130 ( 記入なし07/05/20 19:10 )
>派遣社員という条件で働いて、何で文句を言うのだろう?
派遣社員として働いていたが、元受に認められ「正社員試験を受けませんか」と
言われたが、派遣会社はその様な例は「引き抜きの営業妨害」であり、裁判ざたである。
派遣会社の言い分としては、
「良い社員だけ引き抜かれては困る」
「良い社員を引き抜かれて場合、紹介料をもらえればいいのだが、許認可制で
正式にお金を請求できない。」
「お金を取るためには、裁判所に申し出て、その判断に従うしかない。」
no.131 ( 記入なし07/05/20 19:26 )
>131さん
だから派遣社員として働かなきゃいいんじゃない?
no.132 ( 下っ端公務員07/05/20 19:28 )
>だから派遣社員として働かなきゃいいんじゃない?
やめるのにもゴタゴタして離職票も出さないので、結局、弁護士に依頼して辞めました。
no.133 ( no.13107/05/20 19:33 )
だから最初から、派遣社員として働かなきゃいいんじゃない?
no.134 ( 下っ端公務員07/05/20 19:35 )
社員として採用しないのは企業の都合。非正規雇用が多い方が賃金を低く抑えられるからです。
no.135 ( 記入なし07/05/20 19:59 )
だから最初から、派遣社員として働かなきゃいいんじゃない?
正社員で働きたくとも、狭き門で競争が激しいので仕方なく派遣で働いている人達が
多いと思います。
no.136 ( 記入なし07/05/20 20:13 )
>136さん
わざわざ派遣登録するのではなく、
普通にアルバイトをして、
その会社での正社員登用を狙ったほうがいいと思う。
no.137 ( 下っ端公務員07/05/20 20:26 )
派遣社員って、そもそも、1年以上契約して働いたら、
企業は直接雇用を申し入れる義務があるわけでしょう。
それすら守ってないところが多いもんね。
no.138 ( 記入なし07/05/20 20:50 )
>派遣社員って、そもそも、1年以上契約して働いたら、
企業は直接雇用を申し入れる義務があるわけでしょう。
契約上は派遣でなく、請負、いわゆる「偽装請負」だから直接雇用されない。
no.139 ( 記入なし07/05/20 20:54 )
>だから最初から、派遣社員として働かなきゃいいんじゃない?
ハロワに行くと希望する職種の80%が派遣、就職相談しても勧めるのは派遣会社
ハロワからも派遣の求人票を郵送で送ってきました。
no.140 ( 記入なし07/05/20 20:58 )
>140さん
希望職種を変えましょう。
no.141 ( 下っ端公務員07/05/20 21:00 )
>139
それはあなたの場合??
きちんと派遣で契約していても、直接雇用しないところは多い。
no.142 ( 記入なし07/05/20 21:01 )
>141
そいつぁ、名案だw
no.143 ( 記入なし07/05/20 21:02 )
>わざわざ派遣登録するのではなく、
普通にアルバイトをして、
その会社での正社員登用を狙ったほうがいいと思う。
>希望職種を変えましょう。
そんなに甘くないよ。
no.144 ( 記入なし07/05/20 21:07 )
>144さん
甘くないのなら、努力するしかないのでは?
no.145 ( 下っ端公務員07/05/20 21:09 )
ねえ、下っ端公務員さん。
118で、117に同調していると思いますが、
121や129の意見についてどう思いますか?
no.146 ( 記入なし07/05/20 21:14 )
>146さん
成功している人は努力している。
しかし、努力した人が全員成功できるわけではない。
とは言っても、努力しなけりゃ成功できない。
no.147 ( 下っ端公務員07/05/20 21:20 )
正社員の定員は決まってるのさ。概ね上位の者から定員まで採用されるのさ。その定員を労働者の方が決めてるわけないでしょう。117や118は派遣なんてやっているのは無能だからだと言いたいのですよ。
no.148 ( 記入なし07/05/20 21:21 )
下っ端公務員さんは努力されているのですか?
成功したのですか?
no.149 ( 記入なし07/05/20 21:24 )
>147
そういう答えが返ってくるとは思わなかった^^;
じゃあ、努力をしたにもかかわらず、
成功・・・ここでは正社員になること?
・・・しなかった人はどうすればいいんでしょうか?
no.150 ( 記入なし07/05/20 21:26 )
>149さん
努力してないから成功してません(^^;
>150さん
成功するまで頑張るしかないでしょう。
なかなか成果が出ないようなら、
その努力の方法や方向性を考えたほうがいいね。
no.151 ( 下っ端公務員07/05/20 21:32 )
私の兄は進学校に入学した。
大学進学を希望し、すべり止めに公務員試験を受けた。
希望の大学に入れなかったので公務員になった。
努力しなければ、どちらも落ちたであろう。
no.152 ( 記入なし07/05/20 21:38 )
だからなあ。
努力しても全員が正社員になれない社会を作ってしまったから、
それが問題なんだけど。
あるときは、努力が足りないと、個人の問題に転化されるし。。
no.153 ( 記入なし07/05/20 21:52 )
なんか時間がたつと変な議論になってるんですよね。
どうして「派遣=バイト」って割り切れないのだろう?
no.154 ( 記入なし07/05/20 21:54 )
>153さん
社会を変えるには10年単位の歳月が必要。
そこまで待てないでしょ?
no.155 ( 下っ端公務員07/05/20 21:54 )
本当に死ぬ程努力して苦労していない人間が結局、個人の責任みたいに言うのが
多すぎる。
no.156 ( 記入なし07/05/20 21:56 )
>努力しても全員が正社員になれない社会を作ってしまったから、
それが問題なんだけど。
努力すれば全員がプロ野球選手になれたり、東大に入れるとおもいますか?
何年練習したり、勉強したりしても無理は無理。
努力だけで実績が伴わない人が医者になったら、私はその方が怖い・・
no.157 ( 07/05/20 22:03 )
>157
おかしいなあ、プロ野球選手になること、東大に入れることと、
正社員になることを並列に考えることがものすごく間違っていると思うけど。
no.158 ( 記入なし07/05/20 22:06 )
>158
どうやら「正社員」というのは「医者」と並ぶほどの超エリートで、
一般の人にはとても覚えられないような知識や技能が必要らしいね。w
no.159 ( 記入オレンジ07/05/20 22:09 )
>どうして「派遣=バイト」って割り切れないのだろう?
派遣やバイトになりたいのでなく、「どうしたら正社員になれるのだろう」なのです。
たとえば結婚したい思っていても相手の親に挨拶にいった時「派遣=バイト」です。
と言えば、親が「あんな奴やめろ、俺がもっといいのを探してやる」と言いかねない。
その結論が
成功している人は努力している。
しかし、努力した人が全員成功できるわけではない。
とは言っても、努力しなけりゃ成功できない。
さらに
成功するまで頑張るしかないでしょう。
なかなか成果が出ないようなら、
その努力の方法や方向性を考えたほうがいいね。
no.160 ( 07/05/20 22:12 )
まぁ、それに近いことになりつつあるね(^^;
no.161 ( 下っ端公務員07/05/20 22:12 )
nuts case な人間が多いこと
no.162 ( 記入なし07/05/20 22:13 )
40過の多くの中年は何言っても無駄。
「人の意見は四十まで」だよ
no.163 ( 記入なし07/05/20 22:16 )
>no.159
会社の言い分としては正社員は「一ランク上をめざして」つまり平社員は以前の
係長並みの仕事ができないと正社員として残れません。
年棒に合わない部長も課長も解雇
no.164 ( no.12407/05/20 22:17 )
小泉内閣の目標は4割の人の転職だからね。
4割の人は正社員になれないと思った方がいい。
いかに残り6割にはいるかだ。
no.165 ( 記入なし07/05/20 22:20 )
まあそのうち、正社員の割合がもっとさがってくるから派遣であることも気にならなくなるさ。
no.166 ( 記入なし07/05/20 22:24 )
サマワ派遣。
no.167 ( 記入なし07/05/20 22:25 )
インド洋派遣
no.168 ( 記入オレンジ07/05/20 22:25 )
人が働くのは生きるため。それだけなら正社員でなくてもできますわな。
no.169 ( 記入なし07/05/20 22:25 )
わしゃ、もうどうでもいいわあ
とりあえず食っていければ、それでいいわああ
わしゃあ、無能、無努力、無責任、無学歴、無関心、無気力、無謀、無知の
アル中年独身男のバカ野郎ですよってに
寝るとこがあって飯が食えたらそれでええのじゃあ
もひひひひ」
no.170 ( 記入なし07/05/20 22:26 )
「努力したら全員が正社員になれる社会」だとすれば、
今自分が、正社員でないのは「努力」が足りないから・・
自分が努力したのであれば、「努力しても全員が正社員になれない社会」だと
思う方が自然である。
あとは努力して「努力したら全員が正社員になれる社会」に10年以上かけて
変えるしかない。
no.171 ( 記入なし07/05/20 22:30 )
>どうやら「正社員」というのは「医者」と並ぶほどの超エリートで、
一般の人にはとても覚えられないような知識や技能が必要らしいね。w
ネットカフェ難民がまともな会社の正社員になるには、一般人が医者になるより
難しいのが現状です。
no.172 ( 記入なし07/05/20 22:36 )
>171
そう。
下っ端さんの理屈をまとめるとそういうことになる。
なぜか彼は、正社員でない人を、
努力が足りないと一言で片付ける傾向があるけどね。
企業が人件費を減らすために、正社員の人数を減らして派遣にしたから、
こういう事態になったわけで、
努力の有無だけで片付けられる問題でもない。
個人の責任だけに帰せられる問題でもない。
どうしても、正社員からあぶれる人が出るようになっているんだよ。
それを促進したのが、小泉だ。
no.173 ( 記入なし07/05/20 23:10 )
漫画の台詞みたいに努力努力って・・・
別に正社員になるのに努力なんかいらんだろ。
俺は努力推奨人間が想定しているような努力なんぞした覚えはないが、30歳超えてから
初めて就職活動して、今は普通に正社員として働いているよ。
椅子取りゲームに勝つのに運の要素を軽視して、努力だけでごり押ししようとすりゃ、そりゃ負けるだろうよ。
「努力する」というのは雲の上のエリートさんたちの世界の話。
一般人共は「怠けない」だけでいいんだよ。
頑張る必要なんてない。
御伽噺の世界でもなけりゃ
エリートの才能>凡人の努力
なんだから。
努力信者は凡人とエリート様を同じ基準(努力)で評価するけどさ、それに踊らされて頑張りだけでどうにかしようとしていると、いつまでたっても何も変わらないぞ。
地道に修行を続けていたら、ある日突然何かのきっかけでスーパーサイヤ人に覚醒する
みたいな一発逆転は夢物語。
努力なんざさっさとやめて運と人に頼れ。
人脈とか、コネとかさ。
所詮世の中は人脈と運なんだよ。
俺らみたいな能無しの領域では特にな。
と、ゴミ人間代表たる俺が語ってみた。
no.174 ( 記入なし07/05/20 23:16 )
派遣の方がいい場合もある。ケースバイケース。
no.175 ( 記入なし07/05/20 23:17 )
>所詮世の中は人脈と運なんだよ。
例えば34才氏は人脈もなく、就職活動と言えばハロワだけ、ほとんどムダな努力で
公務員試験をめざして努力をしておりますが、果たして努力をやめて、
運だけで公務員になれるとおもいますか?
no.176 ( 記入なし07/05/20 23:30 )
運による説明は、深く突っ込む意味がない。
公務員になれなかったのは、運が悪かったから、ですむ。
no.177 ( 記入なし07/05/20 23:41 )
>177さん
国家公務員の再チャレンジ枠があるから、
これからは運の問題じゃないと思うぞ・・・
no.178 ( 下っ端公務員07/05/20 23:43 )
177は運命論者の説明に対する突込みに対する突込みであって、
実際のところ、運の問題だけじゃないと思う。
ただし、狭き門だろうけど。
no.179 ( 記入なし07/05/20 23:45 )
>正社員でない人を、努力が足りないと一言で片付ける傾向があるけどね。
私の地元では、公立高校の方がレベルが高く、60%の人間しか公立高校に行けません。
公立高校にいけない40%の人間は高い授業料を払って私立高校に行きます。
私立高校に行った人間は学力が劣るのは事実です。
しかし、全てが努力を怠ったわけではなく、努力をしても能力がないことを理解すべき
です。
no.180 ( 記入なし07/05/20 23:47 )
しかし、下っ端氏は、151で、努力していないと
自分のことを言っておきながら、
どうして、他人には努力の問題を持ち出したがるのかな?
no.181 ( 記入なし07/05/20 23:52 )
>181さん
努力しないと将来が危ない人は、
努力するしかないでしょう?
no.182 ( 下っ端公務員07/05/20 23:56 )
なるほど。
じゃあ、下っ端氏が公務員になれたのは、
努力ではなく運で、
他人に対して努力の問題を持ち出すときは、
現状を考えるとしょうがないから、
努力しなさい、っていうことですかね。
no.183 ( 記入なし07/05/20 23:59 )
>183さん
私が努力していないのは、
「結婚」についての話です。
仕事に関しては努力してますよ(^^;
no.184 ( 下っ端公務員07/05/21 00:00 )
>180 は説得力あるな。確かに入試の時調子が悪くて実力があったのに受からなかったから努力が足りないってことだもんね。
no.185 ( 記入なし07/05/21 00:02 )
>どうして、他人には努力の問題を持ち出したがるのかな?
ここでは「派遣社員の人が正社員になる方法」を聞いています
その回答が「努力」
下っ端さんは努力しなくても下っ端さんのままでそれに満足しているので努力しない。
派遣社員も、努力しなくても派遣社員のままでそれに満足しているのであれば、
努力しなくてもよい。
no.186 ( 記入なし07/05/21 00:03 )
^^;;;
話の流れ上、どうみても、151は、
結婚に関する努力の話だったとは思えないけど^^;;
no.187 ( 記入なし07/05/21 00:05 )
>188さん
公務員に仕事上の成功は無いから・・・
え?
だから、どういうこと?
仕事上は努力してるんでしょ?
なんかよくわからん。
no.188 ( 記入なし07/05/21 00:22 )
>1
昔の「派遣」は 国を挙げて行っていた(遣隋使・遣唐使)ね!
しかし、
今の「派遣」は 国は 内容をあまり理解しておらず、
逆に「CM」等で、有名になる ありさま....
(某CM の「派遣社員のOOさ〜ん!、派遣社員のOOさん〜!」で...)
no.189 ( 記入なし07/05/21 00:27 )
>189さん
おいおい・・・
遣唐使は、今で言えば「外交官」だよ。
派遣社員とは比べ物にならない(^^;
no.190 ( 下っ端公務員07/05/21 00:29 )
ピンハネの率が高すぎるのも問題なのに議員達は問題にしようとしない。
政治献金なんだろうね。
no.191 ( 記入なし07/05/21 00:33 )
そうじゃなくて、
どうして、
188のレスに対して、
>公務員に仕事上の成功は無いから・・・
が出てきたのかが分からんかっただけ。。
no.192 ( 記入なし07/05/21 00:33 )
>192さん
公務員に対して成功してる?
と聞くのは、
「私生活で成功している?」と聞くのと同義だと言いたかったのです。
no.193 ( 下っ端公務員07/05/21 00:35 )
必要な資質だろう。
実際に持ち合わせているかどうかは別だが。
no.194 ( 記入なし07/05/21 00:44 )
でも、失敗するかしないかにしても、
公務員としての仕事をきちっとやって、
社会の中で役に立ちつつ、給料を稼いでれば、
社会人としては、役目を果たしているわけだから、
ある意味成功ともいえるんじゃないかなー。
やりがいを感じるか否かが、成功したか否かと言うなら、
成功はないとも言えるだろうけど。
no.195 ( 記入なし07/05/21 00:47 )
このスレの今日の論点は、もともと、
派遣社員から正社員になることを
「成功」としていた話題だったのでは??
まあいいや。
おやすみなさい。
no.196 ( 記入なし07/05/21 00:49 )
>だから最初から、派遣社員として働かなきゃいいんじゃない?
パンがなければケーキを食べればいいんじゃない、
というのに似ているな。
no.197 ( 記入なし07/05/21 10:09 )
>197
そう思います。ただ、狭き門という事や賃金など多くの問題でパンを食べなくては
行けない環境の方もいるのではないでしょうか?
住民税のアップ年金が課税になるそうですが、零細企業の16万〜19万の給料とか、1000円の仕事をしている人の事とかは心の中に頭の中に刻まれていないんでしょうか?
セレブな職場なので身をもって提案することが恐らく出来ないのだと思います。
なのでこういう人達も多くいる事をしめさなければやっぱり難しいんではないですかね。
no.198 ( 記入なし07/05/22 10:29 )
派遣では嫁さんはもらえん
もらう奴は果たして嫁にたいして責任はもてるのだろうか?
no.199 ( 記入なし07/05/23 22:01 )
|