HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [人生を諦めてない人のためのスレ] [話題をお任せ表示] 次 [無職の秋冬ファッションについて語ろう]
話題

マンションはそんなにいいものなのでしょうか。

カテゴリ:議論
マンション建設ラッシュがいまだに続いて驚いていますが、マンションはそんなに儲かるものなのでしょうか。そんなに人気があるものなのでしょうか。入居者が少なくてガラガラで困っているマンションも多いのではないでしょうか。そんなに住み心地がよいものなのでしょうか。

投稿者 : 記入なし 日時 : 07/04/30 06:53
Infomation 957 件中 700 から 799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

保証人代行会社を使えばいいと思います。。検索するといろいろ出てきますよ。

no.700 ( 記入なし10/04/11 21:39 )


ワンルームマンション ガラガラのお寒い実情 2010年04月29日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

 ●心配なのは投資したサラリーマン

 ワンルームマンションが最近、ガラガラだという話をよく耳にする。次の人が半年見つからないのはザラらしい。

「当初、ワンルームマンションの空き室が目立っていたのは地方都市でしたが、この傾向が東京都心にも及んできました」

 都内の不動産関係者がこう話す。今年になって、都心沿線の物件の動きが鈍くなっているという。

「賃料を10%、15%下げても、入居者が集まらないケースもあります」(前出の不動産関係者)

 ひところ、一人暮らしの若い人を中心にワンルームマンションがもてはやされた。隔世の感があるという。

「賃料を下げても人が入らないというのは、親元の仕送りが大きく減っているためです。以前は、1人当たりの仕送りが10万円というのは珍しくなかった。ところが、リーマン・ショックなどの大不況で、そんなお金を送れなくなっているのです」(SMBCフレンド証券の中西文行氏)

 たしかに1カ月の家賃は、都心部で7万円から10万円はかかるからアップアップだ。

“地元志向”が急増していることも見逃せない。進学先を学費や生活費が安い地元の国公立大学にしたり、就職先も都会ではなく親元から通える会社を選ぶ子どもが増えている。リストラなどで実家に戻る若者もいる。都市に向かう若者が少なくなっているのだから、ワンルームマンションの部屋が空くのも当然ではある。

「ルームシェア」が若い人の間で急速に浸透している影響もある。たとえば、東京の都営三田線・白山駅から徒歩5分のところで1カ月3万円を切る募集があるし、渋谷・恵比寿の人気スポットで2万円台というケースもある。ワンルームマンションからルームシェアへという流れが確実に起きているのだ。

 ワンルームマンション離れがもっとひどくなると、サラリーマンに飛び火する。一時期のワンルームマンション投資ブームに乗って購入した人が多いからだ。「入居者の心配はない」とか「賃料保証システムがある」という営業トークを信じて投資した人もいるはずだ。「老後の生活の足しに」という願いが裏切られなければいいのだが……。

(日刊ゲンダイ2010年4月26日掲載)

no.701 ( 記入なし10/04/30 09:18 )


マンションは管理費、駐車場代が、永遠にかかりますね。

no.702 ( 記入なし10/04/30 20:23 )


賃料保証システム?

no.703 ( 記入なし10/04/30 20:31 )


管理費&修繕積立費で毎月2万円近く取られるのは我慢できん。

no.704 ( 記入なし10/04/30 20:38 )


管理費と修繕積立費は集合住宅だから当然のものと理解してます。
嫌なら戸建にすればよい。

それよりも、10cmの壁と20cmの床天井越しに他人が住んでるだなんて嫌だよ。
それとさ、犬飼ってるなら戸建の方が好いんじゃないかな。
散歩以外に、たとえ小さな庭でもそこに放ってやるのは動物にとって好い事だ。

個人的な事だが、密閉恐怖症の私は窓の無いマンションの風呂とトイレがつらい。
ごく稀に風呂窓付のマンションがあるようだけどね。

no.705 ( 記入なし10/04/30 21:29 )


うちはベランダ沿いに風呂があるから窓がついてるよ。それに、戸建てに住めないから仕方なくマンションに住んでるんだよ。

no.706 ( 記入なし10/04/30 21:41 )


じゃあ、一戸建てがいいですね。

no.707 ( 記入なし10/04/30 21:42 )


でも一戸建てって、防犯とかがマンションより心配だし、手入れが大変そう…。

no.708 ( 記入なし10/04/30 21:49 )


でも、自分のやりたいように手入れが出来るのが魅力だな。隣に迷惑かからなきゃ多少は手抜きできるし。強制されたり、周りを変に意識するのは疲れるだけだよ。

no.709 ( 記入なし10/04/30 21:53 )


マンション管理費3万、駐車場2万 あわせて 5万

一戸建てのほうがいいのではない?

no.710 ( 記入なし10/04/30 21:56 )


一戸建てって、とても手が出ない。高すぎて…

no.711 ( 記入なし10/04/30 21:58 )


でも5万雑費だとすると

5万x12ヶ月x20年=1200万すてることになるよー

no.712 ( 記入なし10/04/30 22:01 )


30年だと、1800万

no.713 ( 記入なし10/04/30 22:05 )


5万か…

電気ガス水道電話でそれくらいいくよね。
そこに駐車場が加わるとバカにならないよなぁ。

no.714 ( 記入なし10/04/30 22:06 )


>マンション管理費3万、駐車場2万

随分、ゴージャスそうなマンションだ。

no.715 ( 会社員10/04/30 22:07 )


電気ガス水道でいくら?3万くらい?

でも、これは、一戸建ても、マンションも一緒。

no.716 ( 記入なし10/04/30 22:08 )


>715

都心では、常識

no.717 ( 記入なし10/04/30 22:08 )


>717
管理費3万だと管理員の他にバトラーがいるクラスのマンションだぞ。
だったら戸建てでも執事を雇う前提で比較しなきゃいかんだろう。

no.718 ( 会社員10/04/30 22:22 )


yahoo不動産で、都内の新築、中古マンションを、調べてから、言って下さい。駅徒歩5分以内ですよ。

no.719 ( 記入なし10/04/30 22:24 )


管理費と書きましたが、これは修繕費等も含めたことを表しています。

no.720 ( 記入なし10/04/30 22:25 )


そういえば、老朽化したマンションってどうなるんだろう。
修繕費・・ああ。

no.721 ( 記入なし10/04/30 22:35 )


古くなればなるほど、高くなります。そして、最後は、取り壊しですね。

no.722 ( 記入なし10/04/30 22:39 )


築34年だけど修繕費は6000円のまま変わらないよ。

no.723 ( 記入なし10/04/30 22:48 )


修繕費が安いのではないでしょうか?

超高層タイプは修繕、高くなります。

no.724 ( 記入なし10/04/30 22:51 )


戸建てとマンションでどっちが割安かって、それはマンションに決まってるよ。
なんの為に集合住宅を造るかって、その方が割安だからだよ。

管理費、修繕費はオーナーの合意で出し合うものだ。
管理費はエレベーター費用とか電気代とかの実費相当だからどうしようもないけど
修繕費は、最低限以外修繕しないマンションを選べばタダ同然になる。
そんなマンション無いと思うかも知れないけど、バブル時代はかなりあった。
「定期借地権付き」と言うやつだ。このマンションは使い切りのマンションで修繕は殆どしない。
修繕費が心配な向きには絶好だが、最近は殆ど見ない。
何故かと言えば、反って損で結局は売れないから。
金掛けて修繕して資産価値を保った方が特なんだよ。それは本当は戸建てでも同じなんだが。

no.725 ( 会社員10/04/30 22:52 )


>最近は殆ど見ない。


じゃ、意味内ですね。

no.726 ( 記入なし10/04/30 22:54 )


定期借地権付きってなんかやばかった気がするけど。

no.727 ( 記入なし10/04/30 23:09 )


定期借地権付が安いのは当然。50年なら、50年と、期間きめられますから。その後は、返還義務があります。引っ越さないといけません。

no.728 ( 記入なし10/04/30 23:14 )


>じゃ、意味内ですね。

そう「定期借地権付」は意味が無いから無くなった。
で、修繕費をせっせと払うマンションが残ったって事。

no.729 ( 会社員10/04/30 23:34 )


賃貸が一番得???

no.730 ( 記入なし10/06/15 13:15 )


マンション、建売住宅は手抜き工事が多いんだって、見えるところは綺麗につくるけど、見えないところは手抜きする。長く住むと修繕費用たいへんでしょう。

no.731 ( 記入なし10/06/15 13:51 )


若い時は賃貸
年取ったら持家

no.732 ( 記入なし10/06/15 14:09 )


日本の土建屋はひどいね

no.733 ( 記入なし10/06/15 19:48 )


きちんとつくると価格が高くなって売れないから、手抜きして安くして売れる価格で売るんです。

no.734 ( 記入なし10/06/16 05:30 )


作業員がタコ部屋の奴だったり、やる気無いから。

no.735 ( 記入なし10/06/16 06:57 )


賢いマンション暮らしhttp://allabout.co.jp/r_house/gp/356/

no.736 ( 記入なし10/08/30 20:37 )


そりゃ決まった土地の上に部屋をボンボン作れるからな。
普通なら5件のところを上に足すだけで50件近くできるわけで。

中身は同じだからセット購入で材料費も安くできるし。

no.737 ( 記入なし10/08/30 20:49 )


マンションは管理費が高いしずっと払わないといけないしいずれ建て替えや修繕する話が出たときに住民同士揉めたりする。金に余裕ない人は反対するから。あと自分もマンション住んでたが夜逃げした家族の一室にヤ◯ザが毎日のように立ち入り非常に迷惑だったし怖い目にもあい一戸建てに引っ越し決意した

no.738 ( 37才の男10/08/30 20:59 )


共同トイレとキッチンの木造マンションにすんでるおれ

no.739 ( 記入なし10/08/30 22:44 )


俺のマンションも立て替えと俺の寿命とどっちが先になるか分からないな。

no.740 ( 記入なし10/08/30 22:54 )



古い木造アパートってゲゲゲ妖怪ハウスみたい

no.741 ( 記入なし10/08/30 23:08 )


お金持ちはね 掃除とか嫌いだから部屋が汚れてきたら新築マンションに引っ越すという

no.742 ( 記入なし10/08/31 20:07 )


「賃貸と分譲、どっちが金銭的に得?」

こちらの質問で良回答に選ばれ、大家をしているというm_inoue222さんが試算したところでは、同程度の家に30年住んだ場合では、賃貸が総額で約4割お安くなる結果に。固定資産税や維持管理費などがその差の要因ですが、さらに分譲マンションではこんな費用もほかのQ&Aであげられていました。

「分譲マンションを購入したとき、共有スペースのすべての面積(述べ床面積)を部屋の持分で割るので、案外バカになりませんでした」(salala1999さん)

■賃貸のネックは「高齢時の借りにくさ」

「高齢者は、賃貸マンションを借りることが出来ないの?」

   「どの賃貸物件でも高齢者に貸し出すというわけにはいかないようです。理由の一つとしては今は元気かもしれないけど、数年後には何があるかわからないというのがあります。実際に高齢者による自宅での事故は多く、単身者だと発見されることなく死亡というケースもあります」(riyomaさん)

たしかに負担の軽さや引っ越しのしやすさは賃貸のメリットですが、高齢になると物件の選択肢がどうしても狭まるのだとか。「買うならば年齢制限なし」というわけで、双方とも相反するメリット・デメリットを抱えています。この「持ち家 or 賃貸」論争に、「戸建て or マンション」「新築 or 中古」という選択肢が加わると、さらにややこしい話に。

夫婦か独り暮らしか、家賃手当などの有無、また家を巡る状況は十人十色ですから一概にはいえないのはわかりますが、賃貸→持ち家、またはその逆へ移りたい!と考えた時に判断材料となる「月額費用」の目安を解説したQ&Aがありました。

■賃貸の家賃×1.5=ローン月額の目安!

「住宅購入否定派の方アドバイスお願いします」

冒頭と同じ、m_inoue222さんのお答えによると、

   「ローン利用なら単純に価格を1.5倍にして検討しましょう。で、持ち家に家賃の1.5倍以上の住居費用を支払う価値を見いだせば持ち家も賛成します」

とのこと。たとえば家賃が7万円だとしたら、同じグレードの家をローンで買った時の、月額負担は1.5倍の10.5万程度になる、というわけです。よくある不動産のチラシの「月●万円で家が買える!」というコピーを見て「今の家賃と変わらないじゃん!」と急がず焦らず、「その家のグレードは、今の部屋と比べて3分の2の家賃と同じくらい」と考えるのがいいようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5035075/

no.743 ( 記入なし10/09/28 05:56 )


分譲マンションはたかいさならたさあすなさいさはかはか

no.744 ( 記入なし10/09/28 06:57 )


古いマンションは家賃安くても壁が薄い、変な住人が多いなどのデメリットがある。

no.745 ( 記入なし10/09/28 07:42 )


うちは木造マンションなの
隣は中国人でいっぱい

no.746 ( 記入なし10/09/28 07:53 )


マンション買い替え6件目だが最近の防音性は凄い!隣、階上ともに殆ど音はしない。

no.747 ( 記入なし10/09/28 08:39 )


この住宅ローンは危険だと思いませんか。

知っている仕事していない老夫婦の方が自己資金なしで、3階建ての戸建て住宅に建替えして1階は2つアパート賃貸にして息子のマンションも賃貸にだして2世帯で住み 住宅ローンを家賃収入で払っていくそうです。賃貸物件は供給過剰なうえにマンション、アパートも増えているし安定した家賃収入は厳しいと思うし、家賃収入が入ってこなければ破綻して追い出されてしまうでしょう。

住宅ローン破綻予備軍だと思いませんか。古い家でも十分に住める家です。固定資産税も高くなるでしょう。本人には悪いからいわないけど、なぜこんな危険なことをするのでしょうか。「家賃でローンは返せます。」などうまいことばかりいって儲けようとしている業者に騙されているのでしょうか。

no.748 ( 記入なし10/11/03 06:18 )


3〜4階建ての3〜4階に住みたい。
エレベーター嫌いなんだよな。

no.749 ( 記入なし10/11/03 08:00 )


>no.748
息子夫婦に子供はいるのかね?
仕事が無ければ、孫の面倒を見て息子夫婦に共働きをしてもらわねばならない。
この高齢化、できれば孫が結婚しても同居、そしてひ孫も一緒に暮らしたい。

そんな、広い家がもてるのかね?
であれば、今は賃貸にして、貸し出すしかないのだよ

no.750 ( 記入なし10/11/03 08:21 )


ほてるみたいなまんちよんはいいね

no.751 ( 記入なし10/11/03 08:25 )


>750 748です。少し知っているだけの関係ですから、息子は所帯持ちか独身かわかりません。広い土地を持っているから建てられるのです。でも家賃収入なくなると破綻してしまうでしょう。

no.752 ( 記入なし10/11/03 08:32 )


>748
どういう計算になってるのか分からないけど、書いてあることだけでは銀行の審査が通らないと思う。
他の事情なり出来事があるはずなんだけど。
例えば、最近家族の誰かが死んでるとか。

no.753 ( 会社員10/11/03 08:53 )


マンション経営、アパート経営は危険だと思いませんか。 マンションは供給過剰なのにいまだに業者に騙されている地主が多いと思いませんか。なぜ地主はこんな簡単なことがわからないのでしょうか。 

哀れな目にあっているマンション、アパート経営者を知っていますか。自宅周辺はマンションが多いベッドタウンで、いまだにマンション建設していて、自宅にはいまだにしつこく訪問セールスが来て迷惑しています。マンション経営をしようとしている地主は、うまいことばかりいう業者に騙されていることがわからないのでしょうか。家がマンション経営していたら破産して地獄に落ちていたでしょう。業者に騙される地主がいる限り、マンションは建ち続けるのでしょうけど信じられないし、恐ろしいです。

悪徳業者の本音は「地主を騙さないと儲からない。騙される奴が悪い。騙される奴が馬鹿だ。」でしょうね。新しくても古くても家賃、場所その他の条件がよくないと借りてはつかないでしょうね。マンション建設ラッシュ怖いです。入居者がいないからマンションのゴースト化も問題になっています。

no.754 ( 記入なし10/11/03 17:21 )


ここ10年に建設されたマンションの遮音性は凄い!

no.755 ( 記入なし10/11/03 17:26 )


賃貸マンションだと管理組合とか気にしなくていいから気楽だけど分譲マンションだと管理組合やら積立金だとかあるし。
やはり上、隣、下に人が住んでるから気を使わないといけないし。

no.756 ( 記入なし10/11/03 18:30 )


住宅ローン破綻増加、競売6万戸 甘い審査が落とし穴(1/4ページ)2010年8月14日7時0分

住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増している。不動産競売流通協会の全国調査によると、銀行などが強制的に売るために裁判所の競売にかけられた一戸建て住宅とマンションは、2009年度には08年度の1.3倍の約6万戸に達した。一方、09年度に新築された住宅は約80万戸。新たにマイホームの夢をかなえた人がいる陰で、多くの「住宅ローン破綻(はたん)」が起きている。
http://www.asahi.com/business/update/0813/TKY201008130459.html

no.757 ( 記入なし10/12/06 17:37 )


>no.757

しかし、50歳まで生きて貯金がなく、借金が200万あって、2000万の家を
買うかねえ?

大卒の息子が無事に就職して、最悪息子が払うなら別だが

no.758 ( 記入なし10/12/06 17:56 )


地主は基本金を持ってるからな。
余った金で税金対策ぐらいしか考えてないよ。

no.759 ( 記入なし10/12/06 20:28 )


わたくしは以前、建築関係に就労してた時期があります。
 上司に言われたのが「新築は買うな」「ローンは組むな」「マンションは買うな、もし買ったら、いい値段のときに売却しろ」です。

 公務員以外は住宅ローンは、やめておいた方が良いです

no.760 ( 先天性労働者10/12/06 21:16 )


公務員以外はみんなキャッシュで家を買えだとさ。

no.761 ( 記入なし10/12/06 21:19 )


長いローン組んでも民間企業だと、先は分からないでしょ。
 安い県営住宅に住む方がマシですよ。

no.762 ( 先天性労働者10/12/07 02:27 )


ところがバブルの時は買えば儲かったんだよな。
時勢をよく見て判断しろってことだね。

no.763 ( 記入なし10/12/07 02:57 )


公務員以外は住宅ローンを組むなとか
安い県営住宅に住む方がマシだとか
そういう発想しかできないって
どんだけ恵まれない人生送ってきたんだよ。ww

no.764 ( 記入なし10/12/07 06:50 )


子供いなければマンションがいい

no.765 ( 記入なし10/12/07 07:57 )


住宅ローンは爆弾だから危険だよ。いつ爆発するかわからない。住宅購入するなら現金で購入してなおかつ十分な貯金があることですね。

no.766 ( 記入なし10/12/07 08:36 )


マンションは理事が順番にまわってくるからやめとこう。やはり一戸建てがいい。

no.767 ( 記入なし10/12/07 18:45 )


no.757さん

ちょっと気の利いた人は、このような物件を安く手に入れることで、上手く人生を設計していく気がします
いくら銀行が金を貸すといっても、ホントに返せるかどうか分かりそうなものなのに
頭金なしでとか借金があってとか、なめてるとしか思えないです

no.768 ( ぱぱぽむ10/12/07 18:53 )


マンション購入時には、管理費、修繕積立て費等を、入念にチェックしましょう。

 月10万円貯めれば、年間120万。 五年で600万。 このくらいの頭金は最低限必要でしょう。
 それと当たり前ですが、ローンを組むと金利がかかりますので、そこも綿密に算出が必要です

no.769 ( 記入なし10/12/07 23:09 )


変動金利の住宅ローンhttp://news.livedoor.com/article/detail/5198374/

no.770 ( 記入なし10/12/11 08:29 )


マンションとか、一戸建てをキャッシュで買って、尚且つ、ろうごの貯金もある人って、そんなにいるのかな。大金持ちはそうだろうけど。普通は、ローンじゃない?

no.771 ( 記入なし10/12/11 14:00 )


マンションだけはやめとけ!

no.772 ( 記入なし11/01/10 14:18 )


家を現金で購入し、老後の資金がある人は少なくはない。大企業ならば普通にいるよ。中小でも共働きならば不可能ではない。大変なのは零細以下の人。一家の年収が1000万円を下回るクラスだね。こういうところでは、賃貸が良いのかも知れない。

no.773 ( 記入なし11/01/10 14:43 )


親が買っちゃったからなあ。相続してそのまま住んでるけど、安心して住めないね。

no.774 ( 記入なし11/01/23 21:06 )


マンション高くテンション低い

no.775 ( 記入なし11/01/24 09:00 )


マンション造る作業員は所詮自分が住む訳でないから、いい加減な気持ちはあるよ 中で作業してた人に聞いたけどトイレするのに下に降りるのが面倒くさいのか風呂でやってたとか 
作業員の日給は安いしそんな事する輩もいるんだなーと

no.776 ( 記入なし11/01/24 10:30 )


マンションに住みたいよ、朝起きると吐く息しろい。さむ〜

no.777 ( 記入なし11/02/04 20:07 )


メガバンクから消える「固定金利」 格下げで増す住宅ローンの危険度 ダイヤモンド・オンライン 2月6日(日)8時30分配信

 長らく住宅ローンの主役だった「固定金利型」ローンが、メガバンクから消えようとしている。背景にあるのは、元来、固定型の補完的なローンであった「変動金利型」の急増。5年前まで新規の住宅ローン全体に占める割合は2〜3割程度だった変動型だが、いまやメガバンク3行とも9割を超えている。なかには96%に達するメガバンクもあり、固定型の割合は1割を切っているのだ。

 変動金利は、各行の短期プライムレート(短プラ)を基準に決まる。この短プラは日本銀行が決定する政策金利に連動するが、2008年後半、この政策金利が2度にわたって、0.2%ずつ引き下げられた。この結果、メガバンクの変動金利は一気に1%を切る水準まで下がり、小幅な低下にとどまった固定型と比べた割安感から、変動型を選ぶ割合が逆転した。

 その後も、法人向けの貸し出しが伸び悩み、増え続ける預金の運用先に困ったメガバンクは、安定した需要の見込める住宅ローンをめぐり、金利引き下げの過当競争を繰り広げてきた。

 さらに住宅販売業者の営業戦略も拍車をかけた。住宅ローンの利用者の多くは、販売業者を経由してローンを組む。販売業者は当面の返済額を低く設定でき、より売りやすい変動型で販売する傾向が強い。利用者も目先の金利の低さから変動型に飛びついた格好だ。

 つまり、変動型への偏重は、住宅を売りたい販売業者、運用先を確保したいメガバンク、目先の返済額を低く抑えたい利用者──という三者の思惑が一致した帰結でもあった。

 ただ、固定型が将来の金利上昇リスクを避ける「保険」とするならば、変動型は金利リスクを取る一種の「博打」ともいえる。メガバンクの住宅ローン担当者も「5年先を読むことすら難しいのに、9割超が変動型を選ぶ現状はあまりにも歪だ」と認める。

 実際、1990年代初めには、変動金利が8%前後にまで上昇していた局面もある。変動金利の上昇リスクに対しては、「変動金利が上昇する前に、固定金利型のローンに切り替えればいい」との楽観的な考えがあるのも確かだ。

 しかし、そもそも変動金利は政策金利に連動し、固定金利は、政策金利の先行きを織り込んだ長期金利に連動する。住宅ローンに詳しいファイナンシャルプランナーの深田晶恵氏は「長期金利は政策金利に先行して上昇するため、現実的には難しい」と警鐘を鳴らす。

 米格付け会社が折しも、1月に決定した日本国債の格下げは、長期金利の上昇(国債価格の下落)を引き起こしかねず、歪な“変動傾斜”がリスクとして顕在化してきた。 もちろん、金利の先安感は依然強く、すぐに上昇する危険性は低いが、いったん国債が暴落すれば、真っ先に被害を受けるのは、変動型の利用者であることだけは間違いない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 山口圭介)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110206-00000000-diamond-bus_all

no.778 ( 記入なし11/02/06 13:40 )


大規模修繕とか面倒なことばかりで安心して住めないですよ。いいことないです。

no.779 ( 記入なし11/02/09 22:24 )


悪質マンション勧誘防止で法的措置=認定農業者は制度見直し―仕分け2日目
時事通信 3月7日(月)12時23分配信

 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は7日、東京都品川区のTOCビルで、国の規制や制度を見直す「規制仕分け」の2日目の議論に入った。マンション投資をめぐる悪質な勧誘が後を絶たない問題では、消費者保護の観点から不動産業者への規制強化が必要と判定。不動産取引を規制する宅地建物取引業法関連の省令改正など、法的措置を含めた改善策を検討する方向を示した。

 一方、農作物生産の拡大を目指す意欲ある農家に低利融資などの優遇措置を講じる「認定農業者制度」については、時代に合った実効性ある支援策になっているかを中心に議論。仕分け人は、審査基準の見直しなどで「より意欲のある農家にとって有益な制度になるよう」、制度改正を求める判定を下した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000042-jij-pol

no.780 ( 記入なし11/03/07 14:06 )


1戸建てのほうがいいんじゃないの?

no.781 ( 記入なし11/03/15 07:46 )


地震対策をするから修繕積立金を値上げするってさ。あ〜あ

no.782 ( 記入なし11/04/04 17:05 )


大災害が起きてたいへんなことになっているから、782のような例は増えるでしょうね。

no.783 ( 記入なし11/04/04 17:06 )


原子力保険も値上げされるだろう。
そのつけは電気代に

no.784 ( 記入なし11/04/04 17:40 )


今月総会があって修繕積立金が引き上げられるみたいだ。マンションはこれがあるからいやだ。

no.785 ( 記入なし11/05/15 07:47 )


私はRマンションに住んでます。セキュリティがしっかりしてます。マンション内に入るのは集合インターホンで住人を呼んで開けてもらうか鍵穴に鍵を入れないと入れないシステムになってます。部外者不審者の侵入を防ぐ為、高い塀で囲まれ通用口、自転車置き場、ごみ捨て場全て鍵がないと入れず駐車場も鍵がないと入出庫できません。至る所に監視カメラが設置してます。全館全室禁煙です。ベランダさえも禁煙です。喫煙者の住人めったにいません。隣近所の付き合いもなく挨拶もありません。人情味のないマンションです。子供がマンション内ではしゃぎ騒いであそんでいても管理人は注意しませんし住人も注意しません。もう住んで10年以上になりますが事件事故は起きてません。安全と言えば安全ですが何か無機質さを感じます。

no.786 ( スペードエース11/05/15 19:22 )


>no.786
一戸建てに夢を求めてはいませんか?

一戸建てだって、子供がはしゃぎ廻っていたって管理人そのものがいません。
隣の人とトラブルを起こしてもマンションと違い簡単に引っ越すわけにいかないので、
多少のことは目をつむります。

車を勝手に家の前に駐車したり、犬や猫がふんをしていったり・・・

no.787 ( 茶菓11/05/15 19:53 )


>786  スペードエースさん 無機質さを感じるのは隣近所の付き合いもなく挨拶もない人間関係だからだと思うし、これにはそれでいいという人と寂しさを感じる人がいるでしょうね。マンションは住人がドアから出入りするときに部外者も一緒に出入りできるんですよね。

no.788 ( 記入なし11/05/15 20:50 )


大前研一氏 「日本では住宅を買ってはいけない」と指摘. 2011年06月09日07時00分 

東日本大震災では多くの人が家を失ったが、そんな時代だからこそ経営コンサルタントの大前研一氏は、改めて「家は買ってはいけない」と警鐘を鳴らす。

東日本大震災では約9万戸(工場や店舗も含む)が全壊し、大勢の人が家を失った。なかでも保険の適用がない人の被害は深刻で、住宅ローンだけ残った人も多い。また、地震や津波のリスクが改めて浮き彫りになったことで、住宅の資産価値が大きく目減りした地域も少なくない。

たとえば、一部で地盤が液状化した新浦安では、新築高層マンションの価格が3割も下落した。25年も前から私は「住宅を買ってはいけない」と警告してきたが、残念なことに今回それが最悪かつ最大のスケールで証明されることになってしまった。

そもそも私が日本人の“持ち家信仰”に警鐘を鳴らしてきたのは、日本ほど「買った瞬間に住宅の価格が下がる」国は世界にないからだ。買った時が一番高く、その後はどんどん値下がりして、一戸建ては10年後には銀行の査定だと土地の値段だけになってしまう。

欧米は日本と逆に買った時が一番安く、徐々に価値が上がって将来の資産になる。しかも、たいがい値上がり率は銀行預金や株式よりも高くなる。

日本で住宅の価格が下がる理由は二つある。一つは「街並み」の問題だ。アメリカの場合、住宅街は時と共に磨かれ、充実していく。最初は殺風景な新興住宅街でも、だんだん樹木が大きくなって街並みが整備されていくと街そのものに落ち着きが出てきて、10〜20年後には高級住宅街になる。つまり、街並みにはワインと同じようにビンテージがあり、時間が経てば経つほど熟成されていくのである。

一方、まだ日本人は街並みが住宅の商品価値を上げる最大の要因だということに気づいていない。だから、住民に街並みを磨き、壊さないようにするという配慮がない。新興住宅街は出来上がった時が最もきれいで、時と共に寂れていく。

代表的な例は東京の田園調布だ。かつて田園調布は日本の高級住宅街の代名詞だった。ところが今や、その面影は全くない。1980年代のバブル期に相続税対策で多くの家が土地を切り売りしたり、借金をして庭先に子供の家や賃貸住宅を建てたりしたため、広々としていた区画が細切れになって家が建て込み、街並みが貧相になってしまった。日本は相続税の問題が足枷となり、高級住宅街を世代を超えて維持することがきわめて困難なのである。※週刊ポスト2011年6月17日号

no.789 ( 記入なし11/06/10 05:43 )


自分の自宅でないと痴呆が早い。
年を取って、息子や娘に引き取られた親は知り合いが少なく痴呆が早い。
しかし、体、特に小脳や生きていくための部分は元気なので徘徊老人となる。

賃貸で家を転々とした人も旧知の知り合いが少なく、痴呆が早い。
そして、賃貸の場合老朽化に伴い、大家から追い出される。

だから、40代で40〜50年もつ家を購入するのだ。
数百年に一回の地震がくるかもしれないが

no.790 ( 記入なし11/06/10 17:12 )


首都圏マンションに“暗雲”?5月は3.6%増も大幅に予測下回る 産経新聞 6月16日(木)14時4分配信

 不動産経済研究所が16日発表した5月の首都圏(1都3県)新規マンション発売戸数は、前年同月比3.6%増の3914戸となり、3カ月ぶりに前年実績を上回った。東日本大震災の影響で27%の減少となった4月に比べ改善したものの、同研究所の5月の予測(5500戸)を大きく下回った。

 震災後、自粛していた営業活動を各社が本格化させたことで、販売の大幅な改善を見込んでいたが、大型連休以降の販売が、急激に落ち込んだという。同研究所では「震災を受け消費者の購買マインドに変化の兆しが出てきたかもしれない」と分析している。

 地域別では、東京23区が9.4%増となったが、神奈川が2.1%減、埼玉10.2%減、浦安市などで液状化被害が大きかった千葉が57%の激減となった。また震災時に高層階で揺れが大きかった超高層物件は39.5%減と2ケタの大幅な減少が続いた。首都圏の在庫も前月比1%増の4582戸と、昨年12月以来5カ月ぶりに増加となった。

 同研究所では6月の発売戸数を前年同月比7.2%増の5500戸と予想。震災影響で発売を延期した物件の発売が相次ぐためと分析している。

○震災の影響で賃貸派が増えるのも当然のことです。

no.791 ( 記入なし11/06/17 05:48 )


首都圏のマンション売れていない、売れているという相反する報道があるからどっちが正しいのか混乱する。

no.792 ( 記入なし11/06/17 14:00 )


マンションにはマンションの、一戸建には一戸建の良さと悪さがあるもの。
同じように分譲と賃貸にも一長一短がある。
要は各々の生活スタイルにあっているかどうかだと思う。

no.793 ( 記入なし11/06/17 14:37 )


6月の首都圏マンション供給、3割減 TBS系(JNN) 7月14日(木)18時54分配信

 民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと、6月の首都圏のマンション発売は3441戸と、前の年に比べて32.9%減少しました。

 これは東日本大震災の影響で、マンション販売業者が発売時期を後ろにずらしたことが影響したということです。また、1月から6月の今年上半期の首都圏のマンション供給は1万8198戸と、前の年に比べて9.8%減少しました。

 上半期全体で見ても、震災の影響で業者が販売を自粛したことと、売り出し時期を後ろにずらしたことが減少の要因ということです。(14日15:34)

no.794 ( 記入なし11/07/15 05:59 )


マンション自体は嫌いではありませんが挨拶もろくにしない住人が多いです。私は強面なので挨拶しないのかもしれませんが・・・
できればメゾネットマンションに住みたかったです。一戸建ても興味あります。一戸建てならペットも飼えるし・・・

no.795 ( スペードエース11/07/16 15:28 )


おれはよくはないとおもう 買ってしまったからおそいが だんぜん賃貸がよいね   払い終わったら死んでるし 自由きく賃貸がよいとおもいます 

no.796 ( 記入なし11/07/17 01:24 )


家は余ってるでしょ
しかし新築に住みたいからね

no.797 ( 記入なし11/07/17 03:54 )


マンションは人目がつくから泥棒に入られにくい   ローンなくなっても管理費がずっとかかるのといつか立て替えとかの話が出たりしてもめたりするのはデメリット   10年前まで長い間マンションに住んでたが夜逃げした世帯がありそのあとすぐやーさんみたいな人が出入りが増えたのが一軒家買い引っ越し決意した理由

no.798 ( 38才の男11/07/17 07:55 )


マンションの一室を会社の事務所に使ってた親戚の家に行ったが、通路側に事務所の部屋があるせいか、窓越しを見るとよく人が通路を歩いてるからかなり違和感あるよ。

no.799 ( 記入なし11/07/17 17:58 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

957 件中 700 から 799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [人生を諦めてない人のためのスレ] [話題をお任せ表示] 次 [無職の秋冬ファッションについて語ろう]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「マンションはそんなにいいものなのでしょうか。」と似ているトピック
01. マンションの隣の音が怖いのですが
02. 線路際にあるマンションって、うるさいですか?
03. マンションの資産価値が無くなるとどうなる?
04. 賃貸マンションの解約について
05. マンション販売の営業職について
06. 1Rのマンションってこんなに静かなんでしょうか?
07. テンション上げて行動しましょう
08. アパート・マンションで隣人がうるさい
09. ビル・マンション建物管理
10. マンションの建設ラッシュ
「マンションはそんなにいいものなのでしょうか。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
02. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
03. 50才代無職どうしてますか?
04. 天涯孤独の人いませんか?
05. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
06. みなさんは生きていて楽しいですか
07. 株投資について語りませんか
08. おんぼろアパートに住んでる無職
09. パソコンに関しての相談・談義
10. 競馬について語りませんか?
HOME 掲示板&トピック一覧